いやしのためのごミサのご案内
2021年2月14日(日)の
公開ミサは中止です。
公開ミサの再開は未定です。
(A) 非公開型ミサについて
2021年2月は非公開型で
担当司祭によって捧げられます。
ご自分のいらっしゃる場所で心を合わせて
お祈りください。
東京教区で公開ミサが2020年6月から再開されていますが、2021年2月の癒しのためのミサは
神父様方が交代でご自分の所属する修道院聖堂等(またはご出張先等で)で、非公開型で第二日曜頃に捧げられる予定ですので、ご自宅なりで各自、非公開ミサに心を合わせて、ご自分と、ミサの意向に入っている方々の癒しのためにお祈りすることをお勧め致します。
非公開型ですから、どなたも参加できません。
(大学キャンパスは一般人には入構が原則制限
されています。)
※ 待降節に際して小平神父様からのメッセージを
下記で視聴できます。
https://www.youtube.com/embed/yUrY7B5kQZ8
☆御注意
2020年3月
8日(日)、4月12日(日)、5月10日(日)、
6月14日 (日),7月12日 (日), 10月11日 (日),11月8日(日), 12月13日(日), 2021年1月10日(日)の公開ミサは
中止となりました。
癒しのための公開ミサは現在はございません。
(2021年3月以降の公開ミサの再開が確定しましたら、
このホームページにてもお知らせする予定です。)
聖心女子大学キャンパス(大学聖堂を含む)では入構制限がありますので、東京教区で公開ミサが再開されていても、
2月の癒しのためのミサは、非公開型にて捧げられます。
☆今後の癒しのための公開ミサの
再開の有無及び非公開ミサについて
癒しのためのミサは当面、非公開ミサを続けます。
非公開ミサには参列できませんので、
参列できる公開ミサの再開については
このホームページでご確認下さい。
関 連情報:小平師の著作紹介等 備考 追悼
English version
© All rights reserved: Information Service for Healing Mass
原則の日時は今までは第二日曜 午後2時からでしたが
当分の間、公開ミサは中止され、代わりに非公開ミサが捧げられます
場所:非公開 (毎回変わります。聖心女子大学聖堂では行われません。)
非公開ミサの司式担当予定の司祭(ローテーションの順番は別):
小平 正寿 師 (フランシスコ会、読み仮名:コダイラ マサトシ)
パウロ・ヤノチンスキー師 (ドミニコ会)
川村 マ司 師(東京教区)他、毎月交代で月に1回担当。
ご病気の方、ご心配のある方、お体の 弱い方々が
それぞれの居場所で、癒しのミサの意向に入っている
全員の癒しを祈願して
心を合わせての癒しの意向でのお祈りを歓迎いたします。
まだ意向に記入していない方も、全知全能の
神様は、公開ミサがあれば参列したいという願いも
希望する癒しのお恵みの内容もご存じですから、
非公開のミサへの追加意向として紙への記入手続きは
無しで大丈夫です。
心を合わせてお祈りください。
癒しのための公開ミサが再開されたら、
またご一緒に聖堂でごミサに預かり、お祈りしましょう。
☆
「非公開型の癒しのためのミサの意向(要旨):
今まで癒しのためのミサの意向に入っている方々、及び
癒しのためのミサが公開なら参加したいが、
非公開になって参加できない為に、
第二日曜午後2時なり都合のつく日時に
該当月の非公開ミサの意向に合わせて
主が癒して下さるように祈る方々の為に
主が癒しのお恵みをお与え下さいますように。」
問合せ先:望月 Tel.03-3290-1068 (早朝及び深夜はお避け下さい。)
(各修道院、聖心女子大学等への問合せはお控え下さい。)
公開ミサが再開された場合ですが、当日、司祭の急な事情や大雪・台風等による交通機関の遅延や運休により、司式担当司祭の交代、ごミサの開始時刻の変更、
ごミサの延期・中止もありえますので、その場合は、あしからずご了承下さい。
事前にわかる限りの最新の日時をHPに反映するように努めます。
大雪や地震等より、当日、JR山手線または東京南部の私鉄が運休の場合、
ミサの中止もありえますことをご了承ください。
下記の日はすべて非公開ミサが捧げられます。
(参列できません。)
今後の日程が確定したら更新いたします。
2021年2月 非公開確定
2月14日(第二日曜)
または1月3日〜1月17日の期間内で1回
(司式:小平師、パウロ師、川村師等が交代で)
(本HPにて最新予定をご確認下さい。)
今後の予定案
(確定致しましたら上部の日程予定に掲載します。)
非公開の場合は小平師、パウロ師、川村師等が交代で毎月1回担当。
下記の日程は非公開型か公開再開か未定です。
2021年
3月14日 (日), (非公開司式か公開再開か未定。)
4月11日 (日), (非公開司式か公開再開か未定。)
5月 9日 (日),
6月13日 (日),
7月11日 (日)
10月10日(日)
11月14日(日)
12月12日(日)
2021年 8 月と9月は癒しのための公開ミサは
例年通りございません。
既に捧げられた非公開ミサ
2020年3月:パウロ師
4月:小平師( 4月12日にお捧げ頂きました。)
小平神父様からの御復活祭のご挨拶(動画)は
下記からご覧頂けます。
https://youtu.be/DM_TKTYDZaQ
5月 :川村師 ( 5月10日にお捧げ頂きました。)
6月 :川村師 ( 6月14日にお捧げ頂きました。)
7月 :パウロ神父様 ( 7月12日にお捧げ頂きました。)
10月 :パウロ神父様 ( 10月18日にお捧げ頂きました。)
11月 :小平神父様(11月8日にお捧げ頂きました。)
12月 :小平神父様(12月13日にお捧げ頂きました。)
2021年 1月 :川村師 ( 1月にお捧げ頂きました。)
公開ミサ再開の場合
A 電車でお越しの方 :
南門にエレベーター完成しましたのでバリアフリー化しました。
地下鉄東京メトロ・日比谷線・広尾駅(駅番号:H03)下車・ 4番出口。
徒歩で、インターナショナルスクール側の東門。(往路は緩やかな長い上り坂)のご利用下さい。 (徒歩 約
6分)
広尾駅のホーム階から改札階までのエレベーター及び
上りエスカレーターが設置され、改札階から地上へも
エレベーター及び上りエスカレーターが設置されました。
4番出口はインターナショナル側の東門に近い所なので、4番出口から東門を入って、大学聖堂に行けます。 東門から聖堂までは
緩いのぼり坂があります。
B バスでお越しの方:
(a) JR山手線・渋谷駅より都バス「日赤医療センター」行きに乗車し、
終点で下車。 徒歩で大学正門へ。
備考: 階段はございません。バスによるアクセスの中では一番近く、
平らな道です。
(b) JR山手線など各線・品川駅より都バス「新宿駅西口日赤医療センター」行きに乗車し、 「広尾橋」で下車。
徒歩で大学南門へ。(エレベーターと階段併設)徒歩 約6分。
(c) JR山手線・目黒駅より都バス「千駄ヶ谷駅」、または「新橋駅」行に
乗車し、 「広尾橋」で下車。
徒歩で大学南門へ。(エレベーターと階段併設)徒歩 約6分。
地図は下記のURLをご参考になさって下さい。 (直リンクではありません。)
http://www.u-sacred-heart.ac.jp/main/access/index.html
最新案内状(日本語版・地図掲載。pdf ファイル)
友人、知人にお知らせになりたい方は、個人的に友人に渡す場合は、司祭の許可は要 りません。
ただし、所属教会の掲示板に掲示したい場合や、教会で持ち帰り可能プリントを置く場所に
置きたい場合は、
公開ミサが中止の折は掲示を中止してください。
(公開再開になった場合は必ず主任司祭のご許可を頂いてから
掲示なさって下 さい。
主任司祭に無断で掲示をしないよ う、くれぐれも、ご注意下さい。
教会によっては掲示する期間の記載や掲示用スタンプ印が必要な所もございます。
主任司祭が交代した場合、新しく着任なさった主任司祭に、あらためてご許可を頂いて下さい。
ファイルの読み取りについて
アドビ社の”Acrobat Reader ”というpdfファイルの読み取り専用のソフトウェアを
下記URLから無料で入手できます。
下記が無料ダウンロード用のURLアドレスです。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
パウロ・ヤノチンスキー師 (ドミニコ会)
白百合女子大学(シャルトル聖パウロ修道女会 設立)・御聖堂でいやしのごミサを捧げていらっしゃいました。
「心のケア」について教え、各方面で、心身の癒しの為の奉仕をなさっています。
聖心女子大学御聖堂でのいやしのごミサは、2004年6月から小平神父様と共に毎月司式をしていらっしゃいます。
下記の神父様も、各方面で、癒しの御ミサを
お捧げになっていらっしゃいます。
川村 欣司 師 (東京教区)
準協力司祭のご紹介
海外在住の司祭
フィオ・マスカレンハス師 (イエズス会)
(Fr. Fio Mascarenhas, S.J.)
聖心女子大学・御聖堂での癒しの為の御ミサの意向に合わせて御ミサを捧げてくださいました。
現在に至るまで度々この意向で御ミサを捧げて下さっています。世界各地で、講演と癒しの奉仕をなさっています。
小平正寿師のホームページ(新しいアドレス)は下記です。
http://tomkodaira.multiply.com/
小平神父様のご復活のご挨拶URL情報は、上方の
「既に捧げられた非公開ミサ・4月」の項目に記載しています。
小平正寿師の主な著作・訳書・参考文献リスト
著書:「あなたに神のやさしさを」、「聖書101の謎」
「イタリア アシジからの伝言」 社会評論社
ISBN4-7845-9102-8
訳書:「アシジの聖フランシスコの第二伝記」 (あかし書房)
ISBN4-87013-868-9
C1016
「エウカリスティア過越の秘跡」、
「父である神」、「司祭の霊性」
「聖フランシスコに語りかけた十字架」 (サンパウロ書店)
備考:主に、サンパウロ書店、ドンボスコ社書店、女子パウロ会書店、紀伊国屋書店、丸善、教文館等で販売。
故 ダニエル・マッコイ神父様(イエズス会)
聖心女子大学での癒しのためのごミサの創始者でいらした初代司式司祭の、
ダニエル・マッコイ神父様(S.J.)は、かねてよりご療養中でいらっしゃいましたが、2006年9月24日にご帰天なさいました。
ここに謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。
1947年に来日して以来、福音宣教のためにお尽くしになられました。
納骨堂は聖イグナチオ麹町教会・地下クリプタです。(区画分類:S)
問い合わせ先:聖イグナチオ麹町教会 Tel.03-3263-4584
新型コロナウィルス対策の外出自粛要請期間でない場合の
来訪可能時間帯:通常9:00a.m.から4:00p.m.の間
(COVID-19対策のために閉鎖しているかどうか
イグナチオ教会HPなどでご確認下さい。)
故 バーナディン・シュナイダー神父様(フランシスコ会)
2015年1月9日に御帰天なさいました。
墓地は東京大司教区府中墓地内のフランシスコ会区画です。
同様に、新型コロナウィルス対策での外出自粛要請のために
入園できるか、ご確認ください。
マッコイ神父様とシュナイダー神父様は、癒しのためのごミサの意向に入っているご病人の方々の心身の癒しのために、天国で、聖母マリア様、
諸聖人と共に執り成してくださっていることと存じます。
備考
他の場所でささげられている癒しのミサの案内をご覧になって、
当方の会場変更と間違える方もいらっしゃいましたが、
主催者と会場が違いますので、ご留意下さい。
当方のいやしのミサの今後の会場変更ではございません。
今後、大学行事による会場の臨時変更がある場合、
カトリック新聞告知板およびこの暫定HP、公式HP、
ご案内状等でご案内する予定です。
お知らせしない限り、公開型のミサでの当方の会場は
聖心女子大学聖堂です。
なお現在(2020年3月〜2021年1月)は非公開型ミサだけが捧げられていますので、聖心女子大学聖堂では公開ミサは捧げられていません。