-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
090913
いざ尋常に

心底、めちゃくちゃ、気持ち悪いです。
緊張とか色々してるのかも。
昨晩全然寝られませんでした。
本番は明日で、玉砕覚悟です。だって手札がきっと少な過ぎると思うんだ、けど、場に出なければ何も出来ないから。出てくる。
ぐぅ。
ぐぅの音くらいは、出るのですが。
さてはて。
書類見直さないとね。

そろそろ別の逃げ場も探さねばならないだろうなーうげろ

それはそうと、先日、学校で文庫本を拾ってしまいました。
ヒトクイマジカル。
戯言シリーズを新書で集めていた私が唯一手元に残していなかった一冊が、文庫として手元に来てしまいました。
でかい拾い物をしてしまったものです。
文庫雑誌は入ってなかったけれど栞が入っていて初版本でした。
……落とした人ゴメンネ?
かわりに私が存分に可愛がりますので許してくださいな。
とりあえず天さん格好いいなあ。
090929
「この絵(記事絵)は3Dソフトで造った方が反射とかで遊べるし勉強になるよ」
といわれたので、ちょっと3Dソフト勉強してきます。
とりあえずmetasequoiaをインストールしてみた。POV-Rayも併用予定なんだが、vista対応してんのか?これ・・・ちょい不安。
本当はMaya使いたいんだけど、無料期間が30日間しかないんで冬休みまでとっておこうとおもいます。

先日東京ゲームショウいってきて、中々楽しめました。片道二時間だったけど。片道千円だったけど。ロクマサントラCDは案の定売り切れだったけど。
でも生ガンダム生首や生大塚明夫氏なんか見てきたんだぜ。生ヴォイスぱねえ。音圧!音圧!つか大塚さんちょう格好良かったんですけど!!
カプンコブースが楽し過ぎました。いいないいな。タツノコvs.カプコンやってみたい。あのアクションシーン面白過ぎるw
北米ブースでmayaなどのツール紹介も行われていて、うおおやってみたい、本当に使ってみたいと思いました。
やるぜ。おれはやるぜ。遅いといわれたってとっくむんだぜ。うん。

卒制とかもどうにかせねばなんすけどねー。今が楽しいて幸せだね!目の前が見えていないとも言いますが。
今日はなんかバッテリー切れて10時間睡眠がっつりとっちゃいましたが。なんか平熱よりも0.5度ほど高いんだけどきっとチャージ中だからだよね、うん。
色々やりたいなあ。
・・・なんて思えるようになった、今、が幸せ。
中身も伴わせたいものだね。

あーでもとりあえずは!
コミティアに向けてキャラ設定ねらねばorz背景設定もorz

うーあー…大正浪漫ってどんなデザインなんですかああああああ(日本史が大の苦手なのよ!)(世界史だって苦手だけどさ!)
とりあえず
今週中・ティア向けデザイン固め
来週・卒制用企画固め(タッチ、話の流れ詰め、仕上がり計画)
再来週・学祭用増刷ペースアップ(紙束買い・プリンタインクと包装紙と竹ひごとリボンとボタン補充・裁断機の刃の交換)・学祭での配布用ポストカード、飾り付けの制作、段ボール家具の制作…
その次・コミティア用原稿締め切り

おれできるのかこんなに。
亀行動のくせに!!
でもがんばるよ。うん。

---
せんせい!
大正浪漫と アンティークの デザイン区別が巧くつきませんー!!orz
うおおああああん いやまあね 和風ファンタジ−だから捏造とか個人的な意識の持ちようっていうのはアリだとは思うんだけどね!?
でもどうもなーどうしたらいいんだろうなー
そして服がどうも女性のものばっかひっかかって男性の服装で資料になりそうなのって少ないなあ うーん たすけて骸惚先生ー;;;

091002
凄い、駄目な波がきてるときなのに書類の期限がすぐそこ!しかし丸々一枚白紙です、うああん、自己アピールってもう、ううううう(ぐすぐす)
作文がこんなに苦しいと思う日が来るなんて!
親なんかはね、「エントリーシートの質問被ってるなら前と同じ内容かけばいいじゃない」と言うんですけどね、
それで今までさんざ落とされてきたから問題なんじゃありませんか。
まあ時間ないからね…自分の納得よりも完成割合の方を優先させねばですがね…

私の場合、自分の納得っていう部分に重点置き過ぎなのが一番の問題なんだよなあ。
自分が納得できて他人の眼から綻びがなくて期間内に完成できるのが一番いいんだけど、そうじゃなかったら一番後者から重点を置くべきなんだ って理性は分かっているんですけどね。
ね。

テンパってます。
母に「深呼吸しなさい」っていわれてやったら涙でてきた。

そういや泣くときに嗚咽が出るっていうのは呼吸器との連動なんだろうか。
しゃくりをあげるっていうのはやっぱ肺が震えるから起こることだと思うんだよなあ。
自分は泣きながら嗚咽が出るっていうのは中々ないもんで、うん。憶測なんだけどね。
ひっくひっく泣くってのもいいよなあ(いいのかなあ)

どうでもいい考察をして気分を落ち着ける作戦ですが効果はいまひとつのようだ。嗚呼。

-----
10/1でそういや開設記念だったきがするここ。
毎度有難うございます。
なにげにじわじわ常連さんもご新規さんもいらしてくださってて嬉しいです。更新亀で済みませんw
めっきりテブロの住人でございます。白梓というのが私の二つ名でございます。ググるともれなく本人が引っかかるぜひゃっはー。

あとトップ変更しました、メールアイコンがね、今のおれのメインジャンルの愛機二匹なんですよ!!フラッシュとスネーク!
お世話になってるひとが造ってくれましたーもう大好きですううううう!
はあはあはあはあ
そんなかんじで♪
------
メールアイコンをオンマウス仕様にしました!
ぱっかーなるよぱっかー。ちょうかわいい。
「てをあげろ!」ってやってる気分になる。
ひきつづきもらい物なのですwありがとうございました!

091009
今メインで嵌っているロックマン の漫画を描いてらっしゃる有賀先生が前ジャンル(?)たるリボーンのゲームで絵ぇ担当してるとかああああ爆笑ちょナニコノ組み合わせwwwwwww
リボーンもはや新刊チェックしてないんだけどちょっこれはwwww
ゲーム中カットイン担当ってあるけどこれ公式のキャラ紹介頁のとこと同じ・・・だよね・・・?当然ながら巧過ぎるんですけどもう。
やーはー。胸がどきどきしちゃうぜ。PSP持ってないけど。

そういや上でうだうだゆってた書類は通りましたー。
グループ面接苦手なんだぜ。経験値低過ぎひょう。がんばろう。

しかしこれスムーズに進んだら・・・芸祭にかぶるんじゃ・・・ ・・・ うおおん

091013

「明治の香りがする」 と、兄に言わしめたので大満足です。
ところでこれのテクスチャにはフォトショに元から入っていたパターンを使用しているのだけれど、どうもリフレインが目に付くなあ……!本当はこういう下地の紙に印刷すれば自然なんだろうけど。あるいはこういう地の紙を取り込んでテクスチャにすればいいんだろうけど。うぬぬ。手抜きっていうのはこういうところで目に付くのよね…抜くなって話だけど。ちっ。

---
記事絵の反省点
・筆はもちょっと細い(短い)物をつかう(筆致の幅がですぎた 尻が好きすぎて力んでる)
・円はもっと気を使う ボールペンを使ってもよかったかも (版画っぽさを際立たせたほうがよかったかもね)(PC上修正かけてますが)(それにしても)
・絵を取り込むときにうっかり傾いたよね? (気付き次第修正しましょう)
・書体、平仮名はもうちょっと詰めてもよかったかもね (平仮名と漢字でちょっと密度が変わりすぎてるきがする)

・元データどこ? (バックアップはしっかりとりましょう)

そんなかんじで。
---
明日も明後日も授業がないけどガッコに行かなきゃならない!ちょっとめんどいぞこれは…仕方ないけど。

091023
はあああああああああああああああああ
最終面接がッ学祭のッ前日ッッ
ポートフォリオの作り直しと製本と(本日のミスプリ50枚突破ーorz明日紙買いに行かなきゃ)ほんとっ嬉しい悲鳴ってやつですかねっっ

昨日二限の授業をセンセすっぽかしやがったりとかわざわざ会議っていいながら十分だけの伝達事項確認なだけでその為に5時間も待機させられたりだとかストレスの溜まることは多いですが、うん、まけねえよ!!
(せんせどうしたんだろうなあああああ…)
---
愚痴っぽくなるけれども許してくださいな、
今年の学祭執行部のエリア担当よ、難しいことは言わないし高望みはしない、できれば「今年の学祭はあなたたちのお陰で巧くいった」といえるような働きをしてくれたら拍手喝采ものだけれどもそこまでしろとはいわないさ、昨年の先輩たちを知らないあなた方に彼女らを真似ろというのも酷なんだろうね、だからそれはもう望まない。ただ、頼むから、こちらのやる気をもうこれ以上削らないでくれ…!それだけなんだ!
指折り数えれば確認できる程度の計算違いが8箇所中4箇所あったり、本来提案から始まるべき事項が決定事項として伝えられたり、よくわからないあなたがたの思い込みで展示の間取りが勝手に決められていたり、そういうのはもういい。それらはこちらが修正すればいいだけの話だからだ。
だけどもそうやって決められたことが当事者に伝わっていなかったり、伝えられたのが変更不可能な時点だったり、そういうのはいかがなものかと思うのよ。
せめて、せめてね、会議内容がプリントの読み上げで終わるようなことはやめてほしい。挨拶くらい人の眼をみて自分の言葉で言ってくれ…、それだけでも随分と違うから。
居てよかったと思うほどでなくてもいい、ただ、居なければよかったとは言わせないで欲しい。
当日世話になるだろうし、こちらが彼女らの士気を削いでどうするっていう話なんで口にはしないけれども、なんなんだろうなあこのもやっと感。
去年の人たちが作ったマニュアルを、その背景に考えを至らせずに単純になぞっているだけで満足してるのかなって気がする。
それで、当事者をのけて自分達で「決めてあげて」、貢献している気分を味わってる気がする。
まだ始まって三年目なのに「毎年××で行われていたこの企画」とか。そういえちゃう意識が。くそ。

駄目だねグチっぽくなっちゃって。はあ。当日まであと少し!とりあえず20冊はストック作ったし!あと80冊は今週中作らないとね!頑張るぞ!!

---
今猛烈に、昨年のエリア担当さんありがとうといいたい。あと一昨年の経験くれた全てに。

091027
設営です。
うちのエリアは、担当者の描いた図面を基に配置していきます。
……図面と大幅に違うスペースが、ええと、1*2mくらいあるんですけど。あと教卓が固定されてるので(電気コードが通っており移動不可)展示空間をずらさねばならないのですけど…。

まあそれはそれで融通の利くことだとしても。
融通を利かせたい相手(他の展示企画者)が来てないので話し合えないという、ね。
明日、30分のために往復4時間かけてきます。

今日は設営でひたすら体がガタガタいってます。軽く徹夜気味だったのもよくなかったかもしれない。
だけど作業が終わらない。終わらない。仕方ない。
明日はぐっすり寝るために、今日はもうちょっとがんばります。
面接が明後日になったので。

ハードカバーの製本が終わりません…
特殊製本のほうはもっと終わりません……
ちょっと器用なひと捕まえて「全力でおれを助けろ!」ってギアスかけたい。かけたい。
それか製本用とポートフォリオ用の体をもう三体くらいください。だれか。

まっけねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!

---
体がガタついてんのがちょっとやばいかなー、シャーペン持つと手が震えるのよね、とか思って二時半には寝ようと思ったのにこのザマだぜ。
でもポートフォリオはほぼ完成(あと綴じるだけ)したからおk。
まだちゃんと見返してないけど。今刷ってる最中だけど・・・!
うまくいってますように。

前回にプラス12頁、それとキャプションや個別のタイトルを追加。
(これまで、書籍の挿絵は書籍タイトルしか入れていなかったので、テーマや気遣った点をちょっと加えてみた)

今日はプリンタの調子がよく、ミスプリが最初の5枚しかなかったのできっとイケるはず!
---

特殊製本は、もう体力・時間的に限界なので、もとが画集→もう連作詰め合わせでよくね?ということで製本ナシにすることにしました。大分労力削減。
ハードカバー製本がやっとこさ一冊目…。
誰だ留め具にボタンつけるとかリボンつけるとかいった奴。手間かかりすぎる。
これもボタンなしでとりあえずいってみるか…。「読んでもらえる」が一番。不本意ではあるが仕方ない。
布表紙。これは製本自体はまずまず楽なんだけども、布転写プリントがめんどい。あと綴じ糸にテグスつかったらすっごいすべるよ!

この三作が一番の難関だったので、こいつらどうにかできれば・・・うん、もういいや・・・。
拘りたいことはたくさんあったけど、おれがそれに準備しきれなかったという落ち度が招いたまで。
そして此れが祟ると手にとってもらえなくなるという悲しさに繋がるんだけどね、嗚呼!

あ、プリントおわった。おやすみ!

091028
家帰ってきて、配布用のカードつくって、ポートフォリオちゃんと製本して(案の定ここでまたミスって刷り直したああああああ)、ハードカバーの表紙いくつか作って、メシ食ったらぶっ倒れました。いま起きたところ。
全身筋肉痛です。特に腕がひどい。キーボード打つだけでひきつるし、肩は触られただけで飛び上がります。ひぎぃ。
明日に向けてもう寝ようかな。今日はなんもできてないけど。
お風呂あがったらバンテリンぬったくろう。
最近お布団の中で中々寝付けないんだけども、さてはて。巧くいくといいなあ。

製本もっとやりたいけどね。
でも、展示品自体はもう揃っていて、販売品だけなので。無理はしないことにする。ひとに頼まれてる分はどうしても仕上げたいけど…!!
それは、明日と明後日に死に物狂いでやるということで。

おやすみ!
091029
まけない。
まけない。
まけないけど。
ちょっとしにそう。

必要なキャプションまだ作れてないことに気付いた。
設置に必要なミニイーゼルが見つからない、七脚くらい買い溜めてたのに勿体無いまた買うかまあ無駄にはならんけど。
正直設置に滅茶苦茶困りそうな予感、窓に作品貼るフラグ、どうやってだよ…いややるけど…もしかしたらまた天井あたりから釣るさ…自分の無計画さに今頃気付く。なんとかなるなる。

パソコン周りがボンドまみれになってしまってさあ大変。服とかも。まあ家用なんでかまやしないんだけどさ。 一番作り置きしておきたいハードカバーの本(おんど)は三冊完成した。
リボン綴じの(ねこのめ)はリボン綴じを諦めたので、これでスピードアップできるはず。昨年表紙を作り置きしてたのがみつかったので、材料には困らない。後は綴じて製本するだけ。
布表紙(部屋)は、正直、困ってる。布表紙をやめるにしても代わりにどの紙使うか決めてない。まあ、それなりの紙はそこそこ在庫あるけどねー。明日学校でちょっと紙みてこようかな。うん。まあ昨年一番人気なかった奴なんで、そんなに悲観しなくてよさそう(酷い)。
いかりは、よく考えたら文庫製本すればよかった!。今からちょっと増刷分刷っておこう。モノクロだけど、ないよかまし。表紙の紙だけ考えなきゃ。

今日ガッコいけなかったせいで迷惑かけてしまった人たちに謝って、お礼いって。
つったねえええええ展示だけど、どうにか飾りつけよう。

とりあえず、疲れた。
寝れる気はしないけど、ちょっと体休めなきゃね。ノシ
091031
な あああああんでこのタイミングではっじまるかなああああああ月の日!!!!!!(初日がものすごく重いひと) 明日死にそうだ。
大切な日なのに。

なんだかんだいかりも製本二冊できたし、ねこのめだけ残念だけど明日に回すとして、大事をとって寝ようか!うん!!!!!!

明日はよい日!
戻る