090518 コピペで失礼します -------- 現在企業サイトや同人サイトで「GENOウイルス」という新種のコンピューターウイルスが出回っています。 感染サイトを見ただけで感染発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。 変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。 特にサイト持ちの方が感染するとFTP等のIDやパスを抜かれ、サイトにウイルスを埋め込まれさらに感染を広めることになってしまいます。 企業サイトや一般サイト、同人サイトにおいても多数のジャンルに広がっているため一度感染チェックをすることをお勧めします。 ■参考サイト(引用元): 同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/ ■上を見ても「?」だった人はこちら。対策方法が画像付きでわかりやすくまとまっています。: 何をすれば良いか良く分からない人用のまとめ http://www40.atwiki.jp/gegegeno/ ------ とのことです。 ちょっと又聞き状態なので、どのくらい酷いもんなのか把握できてないのですが;用心に越した事はありませんからね! 上のURLにアクセスすると、今感染が確認されてるジャンルとかが纏めてありますんで、目安にどうぞ。 うちに関してですが、 使用PC→感染ナシ サイト頁→確認中 です。 頁の確認中っていうのは、うん、うち300ほどあるもんでねー。 ただPCが感染していないので、サーバーが無事なら今のところ大丈夫なはずです。大事をとって、ということ。 万一感染した時には一時的にサイト閉鎖して駆逐してきますんでヨロシク。 んでその場合はお宅様のPCウイルスチェックもお願いいたします。 FTP切ってる頁なら感染拡大させずにすむと思うんで、掲示板(ココとか)は残しておくと思います。 まあ、うん、現状でもココの方が自宅の玄関よりも訪問者数多いからねwきっとブクマしてくれてるヒトが多いのだと思いますが。 一騒動あってからもきてやんぜって方は、何かあったらこちらで報告しますんでヨロなのです。 (html書き換えとかうぜえええええええええええそこまで高性能なんだウイルスって!) ああー、なるなる ウイルス自体は、PC内のデータを転送する造りみたいですね、上記サイトさんみると。 で、転送されたデータ(サイト持ちのヒトの場合は、サイトのhtmlデータ及びFTPデータ)を悪用して悪さをする、と。 つまりは、感染の自覚症状がないという点が怖いわけだ。なるなる。 サイト持ちでない方も一度ご確認くださいますよう、と。 一応 ひととおり、頁確認しました! うちのサイトは大丈夫っぽいです現時点! 対策 うーんちょっとなーあんまり動けてなくてすみません よくわからんですがjavaがタグに埋め込まれる→再生される→個人情報抜かれる、というのが流れみたいなので、javaをオフにするとちょっとはマシみたいですね。 うちのサイト内にはjava埋めてないので、オフにしてご覧になっても問題ないはずです。 ただ私エチャで会議するから…使用する側として中々オフに出来ないんですけど・・・ す、すみません。 ・WindowsUpdate更新 ・Adobeソフト更新 は、しました。 ちなみに環境はvistaっこです。 どーにか収まればいいなあ。うねうね。 090522 閑話 ![]() 「老絵師の行方」 なんか 珍しく母にも好感触+ガッコでも好評でした。わお。前の家鴨さんより余程時間かかってないんだけどねー。 余力あったら清書しよ。うん。 090531 母が作ってくれた麻婆豆腐を少し無駄にしちゃったなぁ罪悪感 学校休んで作業することにしました。 ガッコいったって気が休まらないもの。うん。 --- (嗜好としては大好物、ただし体質的にはよろしくない) 彼は胃を傷めてるくせに、コーヒーを飲みたがる。 「薄い」 それでもご所望とあらばと折角淹れてやったのに、文句をつけてくる。 「三倍の濃さにして、って言ったのに」 「何かいいことでもあったの?」 「そうさ。とてもいい日だったんだ」 彼が濃いコーヒーを望むときは、大抵何かあったときで、その何かの大半は嫌な事だ。 だけども彼はそう詮索されることを嫌う。 だから「いいことがあった」というのが私たちの通例だった。 「君はマゾヒストなんじゃあないかい」 「ばれたか」 そう笑う彼の笑顔は、どこか寂しげで、それでいて魅力的だった。 「わかってくれてるなら、ほら、濃いの淹れてくれたらいいのに」 「生憎私はサディストではないので」 「残念」 それでも自分で淹れようとしないのが、彼の可愛い甘えなのだろう。 |