-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき挫折中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつけたかった。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
081031
はぴーはろうぃんだっけ

時間が無さ過ぎるwww
バスの関係上(一時間に一本)ちょっとだけ時間が余っているのでメモメモ。
そろそろ現状で出来る範囲での表紙が揃います。
いかり10冊、部屋10冊、ねこのめ3冊分。
ねこのめが用紙不足で半端な状態ですが、でも三冊あれば初日は乗り切れるんじゃないかな!!(希望)
今日はお金を使いすぎないように気をつけたいと思います。うす。

---
あああああ!
親父が今日外食なの忘れて夕飯作っちゃった!
MUDABONE!!
何で造り終わってから気付くんだろう…orz

---
じわじわと
見覚えのある形に近付いてきました。
まだ完成品はないけど。

一休み…杏仁豆腐食べたい(唐突)(癒されたいというか和みたいというかっっ!)

店番中に作業してたら笑ってやって下さい(しかも割りと目立つ場所なんだよね!はははorz)

---
ところで今年の一丁目の位置…、うーんスペース的には仕方の無いのかもしれんが、よりによってそこかよ、と思ってしまう。
中庭が半分工事と仮設研究室で埋まってる現状で、一番広くてマトモなスペースを酒類販売に費やしてしまうのか、あのテンションに任せてしまうのか、と思うとちょっと勿体無いような。
例年の野外ロック会場を押しのけて、校内で一番でかい建物の目の前で、ですか…。
もっと直接関わる所で言えば、販売可能展示エリア(自分らのブース)への最短距離上に、酒の販売所と喫煙所が挟まってるんだよね…という。
階段の下が喫煙所、っていうのも若干思うものがあるけどさー、妙に入り組んでいるあのいかがわしげな屋台群を抜けてくれる人ってどのくらいなんだろう。
ただでさえ奥地なのに余計に過疎っちゃうじゃん、ていうか、立地的に、酒類のほうが展示より勝る扱いなんですか?みたいな!
いや今は特に考えて物言ってないので関係者さま方にとっては「そんなことねーよもっとちゃんと訳があるのだよ」と思われるかもしれませんが、うん、すみません愚痴で。
明日どうなるかドキドキしてるわけですよ!笑

そういや今朝起き抜けに二つ夢見てたんだけど忘れた…後のほうの奴では自分はリアルの自分と一緒で、知ってる誰かと居たのは覚えてるんだけど。駄目だ、内容覚えておきたかったなあ…

---
うなー 集中力が切れそう
ホルモンも事変もcoccoも平沢も消費してしまった、あと何聞けば目が醒めるんだろう!

---
ひゃほーい
完徹でっす☆
ちょっと諸事情により、いかりと部屋が三冊ずつ…というお粗末な結果に。うう。
ねこのめは三日目のみの販売かなー。ちょっとリボンリンプ式製本は短期決戦と相性がわるいので少々体裁を変えるかも。かもかも。
テグスもっと買ってるつもりだったのに無かった…今日買えるといいんだけど。むむ。
081030
「まだ行ける筈だろ?」

今日の作業を今から始める、という時点である意味致命的のような気もしないではないが、うん、頑張るよ!
エネルギーと睡眠をちょっと得たので馬車のように働くよー本当はお金を得たいというのが本音だがそれはもう二日三日待たなきゃね!
因みに今日は結局疲れて買い物に行ってないんでやっぱりできることは限られているのですがorz
見返し用紙なきゃあ綴じれないんだってば!!
でも先に表紙作らないとどうせあかんので作ってきます。

明日やること
・図書館で本の貸し出し延長する
・伊東屋で買い物…見返し用紙(最低30枚) 表紙用の包装紙(クリーム色 紺色) 金に余裕あればマーメイド紙など
・100均で買い物…綴じ用にテグス+ねこのめ用リボン
・見返し印刷(ねこのめ用)
・本文裁断(見返し待ちの奴ら)
・綴じ
・製本

---
ぎゃははっどこまでできるかな!(ひとりでできるもん!笑)
正座して作業してたら足が痺れた。
のに気付かずに普通に立とうとして電気走って吃驚した。ふぅ。

大量制作って半端ないわ…15冊分の表紙用紙の採寸がおわったところです。まだ裁断できてない!
そして案の定表紙用紙たらねぇorz
うん…こうなることは分かっていたさ…

---
テンション上げる為に東京事変メドレー聴いてたら絵を描きたくなってきた、
場合じゃないよ自分!!
めッ!

裁断終了… 菊版?のボール紙からA5をひたすら切り出すのは骨でした。一枚から12分割×5回ほど。
カッターマットがどっかいったので鋏でしゃきしゃきA4サイズくらいまで落として、それから裁断機にかけて。
なんていうか、ただただ手数に悩まされました。
まあ晴れて表紙台紙が60枚切り出せたのでよかった。若干歪んでるけどご愛嬌!!!!!
んで包装紙と布も面積の限り切り出して。
いや紙の目に逆らえないので「面積の限り」とはいかなかったんですが。
とりあえず23冊分の材料は揃いました。

まだ 張るまで行き着いてないよ …!

今日は夜を徹するべきなんだろうな。余裕も猶予もなさすぎる。
というわけで一旦風呂入って作業再開します!
おれほんとがんばる!
ねこのめ・いかり・部屋を最低三冊ずつは仕上げるぞ!!

---
残念
あああ…エチャ部屋落ちたorz
折角のらくがきチャットだったんだけどなぁ。まぁ管理怠ってもうたんだから仕方ないか。
いつかまた機会あったら取得しよう。うん。
というわけで取り外しましたー

あれっ風呂から上がってきたらもうこんな時間かよww

---
有言不実行
欲求に負けたorz
今から頑張るよ!
081029
うーなー

うっかり洗濯始めちゃったが故に買い物にいけない!
まあ作業するからいいんだけど
うーん……
お金が足りない
ただ買うだけならいいんだけども後日のおつり分を残すとなると一苦労。
あと何となくもっと増刷したほうが良い気がしてきたんだよねー。
貯金…下ろすか…ううう。

そして最新作にもミス発見!もう己の馬鹿!作ってるときに気付けこんにゃろー!!

て、か、
筋肉痛!
昨日パネル運びでちょっと頑張っちゃったかんなぁ。
まあ大したことはないんだけど気になる。

---
おっし洗濯物干し終わって昼飯食って用意万端!
あとは五時までに帰って来ればオーォルオッケーィ!(栄吉風に)
いてきまーす

---
軽労働でした。
紙で15000円、プリンタのインクなどを合わせて二万円ちょい。
総重量、5.6kgを担いで還ってきました!重いよ!自分の体重の約1割じゃないか!!肩も凝るはずだ。
おっきめのエコバッグ持ってきてよかった…、これ誕生日にHちゃんから貰った奴なんだけど大活躍だよ!ありがとう!
紙袋だったらまず壊れてただろうなぁ。紙袋も貰ってきたけど。
肩にかけられるのもまた重宝しています。うす。

で。肉じゃがリベンジしてます。
肉が結構余ってたんで多目に作ってます。明日の晩も食べる気満々。
明日も労働の日だよ!はっはー綴じ終わるのかなッ☆

---
ありえねえ忘れごとしてた。
また明日買い物に行かなきゃ…orzorz
しかも直してたと思ってたミス再発見・何故か前回には無かったミス発生により軽く30枚ほど破棄。泣ける。
これの用紙も買うべきか、それとももう発行数を区切ってしまうか。嗚呼。

致命的な材料不足で綴じまでいかないよ!orz
さんじゅっさつをあとふつかでなんてむりだwwww
081028
佳境

今更だが手綴じめんどい な !!
終わる気がしないんだぜ…
当大学の芸術祭は 11/1-3 ですよ!
一応三日間とも店番予定ですがー、綴じやって引っ込んでるかも…orz
去年よりもある意味での状況は悪いかも。笑
それは私たちをよく表す象徴といえただろう、

---
「彼女は主役のお姫様で、私は照明係だった。」
ってのが去年の今頃の言葉だっけなぁ、ふと思い出して。

おっし19冊終了!(一冊おじゃんorz)

081026
ちょっとノってきた


ペンタブの調子が良かったので落書き赤葉佩。
うーんやっぱ暫くマジ描きしてなかったからか若干腕が落ちてる…な…
この出来このサイズ(実寸)で二時間弱掛かってるとかねえわー
昔のオエビ時代と変わらないじゃんよ!ていう。

さて。
続々増刷中です。古い原稿にはやっぱ穴がいくつもあるよ…;
頑張って直します。うす。
---
一年の前期にとっていた英語の授業の続きを今期取ってるんだが、先生に
「あれ、お前って前期しかいなかったんだっけ?」と言われました。
何ですか先生。あの半年でなんでそんな記憶してるんですか先生。そんなに存在感あったのか自分…!?
何だか妙な気分です。いや悪い気はしないけどさ。むむ。
081025
ねむい


[なかなか他人に理解され難い人で、あなたはさらに常軌を逸しています。]
[あなたのことを好意的に理解してくれる相手は貴重な存在でしょう。人の予想の斜め45度上の結果を出します。]
[あなたは社交性がありません。他者とは一線をおいて付き合い、プライベートを大事にします。それはあなたはどちらかというと変だからです。]
>>血液型ゲノムhttp://blood-genome.com/
すごいなーそりゃaと答えればAと出るような仕組みになってるんだろうけど、ここまで心当たりありまくりだといっそ清清しいなあ。
さて当たる当たらぬを別として、これ文章打ってる時どんな気分なんだろうなーとか考えちゃいます。
顔も知らない相手に「アナタはお調子者です」「社交性がありません」とか…!
あくまで責任を持たないレベルだと知りつつ、しかして世の中に氾濫している占いの多さにそいつらの心理って凄い不思議だなぁと思うわけでした。
知らない人のことを妄想して楽しむってことなのか?それとも世の中の人を自分の持ってるカテゴリに当てはめようという試みが楽しいのか?
前者に関してはそれが占いという参加型システムの形を借りる意味が無いしなぁ、かといって後者には当てはまらないような質問内容とか見かけることもあるし…、
うーん謎い。何となく半分は「流行」の一言で済ませられるような気がしてきた。笑

ここ最近プリンター酷使し過ぎてインクの減りと誤作動の割合が半端ないです。
インク高いんだけど…あと特殊紙ってローラーが巧く食べてくれなくて中々感知されないんだけど…;
あああと枚数が多過ぎて一遍に印刷出来なくてちまちま紙を足したり印刷済みの紙をどけたりしなきゃいけないのが地味にめんどいです。
でもちゃんと印刷されるだけ楽ですね!嬉しい!(*今年度始めあたりにプリンタぶっ壊れてた思い出を噛み締めています)

そういや今日はペンタブが正常作動してるっぽい…?
一体何の問題だったのだろう。うーん

---
ファンタジー
異能の案そのいち。
身体の一部を拘束することで、その機能を含む代替品を生み出し(=転化する)操ることが出来る。形状は個人によって様々に変化する。
尚、拘束具と代替品は同能力者にしか認識できないが、それらの及ぼす影響は一般人にも確認できる。
例えば目を覆う(=拘束)することで身体とは別離したカメラを生み出し視界を得ることが出来る。
或いは腕に錘の拘束具を付けることで本来腕が持つ可動範囲と腕力を転化し足の可動範囲と脚力を増強する代替品を生み出す。などなど。
拘束具、代替品共に能力者によって自在に出し入れ出来る。ただし破壊されると機能を失い、収納不可能になる。擬似的な質量を持ち、一般人にも(認識は出来ないものの)破壊することは可能。

とか。
これ能力の理由付けが面倒で世界作ってないんだけどねー、出来ると動かせるキャラが増えるからちょっと真面目に考えてみようかしら。

暇ないがな!
081024
旧パソまた逝ったー


旧パソのバックアップも逝ったー
多分新パソから再インストールとかすればなんとかなる気もするけどどうしたらいいのかもう忘れた検索すんのもめんどい
うーんペンタブも認識巧くいかないしなぁちくしょー
SAI絵描きたいのにー(課題やりましょう!)

そういや先日大琳派展行って来たのですが、同じ敷地内でやってるスリランカ展ではブッダ(聖☆おにいさん)似の仏像が飾られてるらしいですね!
by母情報。「なんかもう、"ヨッおにいさん!"って感じだった!」らしいです。
聖さんちのブッダかぁ良いなあ良いなあ、時間さえあれば僕も見てきたんだけどもなぁっ。
機会ある方は是非とも見てきてくださいな。
因みにうちの大学生徒だとお安くなりますぜ☆大琳派展が1000円ぽっきり。お得!

今はせっせと過去作品の増刷作業しています。
十冊単位だけあって切るだけ折るだけで結構大変。
しかもね…、トンボの代わりに自分なりの断裁ガイド付けてるんだけどずれてるんだよね!
制作時のミスをそのまんまひきずってて、しかもそれ忘れてまんま印刷しちゃったからまたサイズ小さくなっちゃったorz
まあ…内容に問題が出るほどではないけど…美しくないなあ(某羽まつげの死神の台詞風に)。
あーあと無い紙の分どうにかして調達しなきゃ。理想は上質紙の最厚口(0.18mm)。
一個下の厚さなら持ってるんだけど(0.15mm)、やっぱ若干不安なんだなぁ。
かといって高品位用紙あんまり買うと高いし(20枚1600円とか…)(…)いやだって量産品なんですもん…それ前提で作ってるからねー。
そういや予備校時代に「紙一枚の値段で昼飯が食える」とか思ったらすげー考えてしまったことがあるなぁ。
今はソコまでではないけど、やっぱり制作費のこととか販売のこととか価値ってなんだろうとか気になりますね。
就職課のひとが「働くとは役に立つことだ!」と言っていたけどははは笑うしかねえ!売れる気がしなくなってきた笑。

ちょっとずつエンジンが掛かってきた気がします。また新しい本の構想が生まれてきそう。
いつかにみた夢とか基にしてうねってもいいね。人形と人間の国の話とか。うん。

ていうかポートフォリオ造りたい!作らなきゃ!わたわた

---
みっつかぞえてパチンと指を鳴らしたらあなたは、

(なんて都合の良い暗示)

---
夢を見る
背中から刃の羽が生える
胸元から腹の下から呆気なく突き刺さった幾多もの刀や鎌や斧が突き破ってまるで飛べそうだ
刃は赤々と染まっていてそのまま柄まで溢れていた、滴る雫の音が聞こえる
右側の通路から沢山の足音がして身構えるのだけれど
誰かの掌に目元を覆われてそのまま後ろに引きずられる、踏み止まる下肢に、抗えずに反り返る上半身
誰かはその手を支点に宙を舞って反対の通路に飛び込んで振り返って
(その勢いで胸元からずるりと刃が抜け落ちた気がしたけれど)
目の前に来た集団を二人で挟み撃ちにした

白と黒と赤しかない世界で鈴のような音が響いて、耳の中に余韻を残した

081023
寝落ちた!


うっかり昨日は落ちてました…おかしいな、夜は寝づらいから一時間おきに目覚めてたのに。
お陰で快眠気分は味わえなかったのに…!涙

昨日は王子製紙で貰ってきた印刷見本を19種分類して仕舞いました。
悦。

今日の一絵は昨日載せるつもりだったんだけどまあいいや。九龍って無謀な戦いするよねーという話。
いやサイズ比わからんけど。
どうもペンタブの挙動が不振で描画続行が不可能になってしまったので一旦切り上げました。
うーんいつになったら九龍のマジ絵描けるんだろうね!(ニコッ)
今日に至ってはペンタブ無反応っていうね!
何なんだよもう…

今日は頑張ってスーツ着て証明写真撮って、母とデート=上野でやってる大琳派展見に行って、学校でやってた就職説明会聞いてきました。
うにょるげ。
母には「そんなんで就職出来るの」みたいなこと言われました。うん私も不安。てへっ
なんかもー色々面倒だね!あはは!

--
どうでもいい九龍話
あっそういやこのボスの攻撃ははたく形だったっけー。攻撃受けたら後退するもんね。うっかりしてた。
うちの青っこ葉佩は近接武器メインでデカブツ相手にもひょこひょこ近付いて攻撃していく子です。
遺跡内での超回復+死んでも復活する+痛覚の麻痺、と条件が揃っているので危機感がまるでありません。
大剣振り回して壁際アタック(正面攻撃でも背面攻撃と同等の打撃を与えられる)を好んだりします。
逆に赤っこ葉佩は銃器多用派で、遠くからチマチマ倒すスタイルです。初期は特に、化人のデータが集まってないのでおっかなびっくり。
「やーだってあんなバケモン相手にうっかり近付いて怪我でもしたらどーすんだよ!オニーサンは平和に生きるの!」
とか平然と言います。まあ本気で怖がるほど可愛い性格してませんが。
あーいろいろ すすめたい な!

---
一つ、引っかかっていた案件は何となくヒントが掴めてきた。
自分がソコの何に惹かれていたのか、というのの統計?みたいなもの。
多分それは一番に色合いだとか調子だとかいう下地を以って、角度と位置を根底に置いた構図的なものが二番にあって、その後に図の形や傾向が有るんだと思う。一番と二番は場合により交換可能で。
そう考えると、今まで自分が「書きたい絵柄」というのが一定していなかったのも当然で、それは三番以降の問題だったのだから、だから本当は構図だとか位置だとか色だとかを主軸において研究すべきだった訳だ!
あーなんかそう考えるとしっくりくる。それ以上にこれまで積み重ねてこなかった時間が悔やまれるけど仕方ない。これからやるさ。
081021
もぐもぐ


今日は戸津さんと王子ペーパーライブラリーとギャラリー観にいってきました!
数多の印刷見本にハアハアして若干引かれました。めげないよ!
普段見ない紙とか沢山仕入れました。コンプは出来ませんでしたがッ
展示内容も面白かったなー。最厚の紙と最薄の紙の比較とか。
ギャラリーは普段見ない系統の作品で新鮮でした。好みかと言われるとそうではないのだが、心地よいものではありました。
日常に取り入れられる類でしたな。そういう、家庭や店を場として活かせる絵というのは中々ポイントが高いもので。
考えさせられることは多かったと思いますです。

されどを読破しました。
女性陣が死ななくて吃驚だ…リゼリアもジヴも死守したじゃねーのガユガユ。ていうかガユスが死なない時点である意味平和だ。
今まででは後味がいいほうだったと思います。テーマが大きかったしねー。
エルヴィンがどこまで行き続けられるか…。
長さと密度という意味で結構食べ応えあったけれども矢張り私には重さが足りなかったかな…。
そんなこんなでガユガユ。のつもりの日記絵でした。

ところでガユスの本体眼鏡説って結構有力だと思うわけですよ。何故ならどんなに激しい戦闘中でも外れない壊れないしかも映す対象を分析するという能力を持っているわけで。きっとあれだよ眼鏡のほうがモノ考えていて体はクンスツ操ってるだけなんだよだって脳味噌破壊されてもまだ生き延びてるしね!笑
081019
僕と君の孤独なワルツ


ほんとうのひとり

あー、DMデザインが巧くいかない…というか、どうにもすっきり行かなくて頓挫してます。
明日には仕上げたいんだがなー…うーん。

されどの新刊読んでます。概念が喰い足りないけど640頁の文章は中々意欲を喚起してくれます。
そういや獄門島読み終えました。やっぱり親切設計でした。京極に慣れてるとちょっと物足りない。うーん。

絵でちょっとインプットを仕入れたのでもそもそ動き出しそうです

彼について訊けば訊くほど、どうにももどかしい気分になる。
何故か上滑りの印象を受けるのだ。
どんなに近づいても一枚隔てた場所にいるような感覚。
それは彼の職業に関係するのかもしれなかった、つまりは彼は常にファインダー越しに世界を見、手袋越しに握手を交わしていたのだから。
彼は何者とも直接触れることなく、何者にも触れさせることが無かった。
それだから上滑りな印象なのも当然だろう、彼と内面まで共有した者が存在しないのだから。
(もしもそこで踏み込んでいたらどうなっていたのだろうか)

スイッチ入るのが遅過ぎた所為で今の今までかかってたよ畜生!
パターン1コだけだしね!あとは色違いだけっていう芸のなさ!ていうかこの一個でさえ不満まみれなんですが以下略!
さて、とりあえず朝飯食お…
081017
何でもうこんな日付


うう。
うううううむ。
足りない。全然足りない。時間もだけどインプット量が圧倒的に足りない。
どうしよう、インプット量が足りないとアウトプットに回れないんだけども…、一週間丸々読書(?)に回していたのに全然満腹になれません。
そもそも咀嚼できるほど内容の詰まったものを読めていないという説もありますが。
私の大好物は概念で、だから新しい概念の吸収が出来れば多分やる気も出てくれると思うんだけどもー、うう。ううむ。
しかし一週間でも駄目かー。ネット小説ばっかだったのがまずかったのかな。内容詰まった奴周囲に早々ないし。
かといってペーパーブックもなぁ、家と学校往復してるとあんまり新しいのに出会えないというか。自分の既読じゃないもの読みたいけど新しい本は買えないし。
概念。どうしようもない何かだとかエニグマだとか宗教だとか。出来れば京極夏彦か上遠野浩平くらいの奴が良いんだけど。
或いは大塚英志だな、そういえば新刊出してたなあの人…原作側で漫画だったけど。
そういえばロリータ℃の不思議な冒険の姉妹作まだ読んでいないな、とはいえMADARAの外伝だから理解しきれないんだろうけれども。
うーむ。喰い足りない。衝動にまで行き足らない。九龍への熱は別個だしなぁ…、そういえば暫くプレイしてなかったし進めなきゃだけどね、ううむ、うううううん、衝動が足らない。
友人に獄門島借りてるけど純粋に推理小説?ぽい?のでやっぱり求めてるのとは違うみたいです。
ていうか横溝さんは割りと親切な伏線張ってくれてて先が……、うん、まだ読みきってないから断言はしないけども。
うー、あー、とりあえず目の前に広がる電子の海をまさぐってみるけど、収穫が少なさそうな予感だよ。いや一週間やってりゃそりゃあって話ですがよ。うう。欲求不満です。

---
喰うといえば
そういや初めて一人で作った肉じゃがは造り方を間違えた割りに美味しかったです。ふふふ。
うーんうっかりだし汁入れ忘れたまま10分弱煮詰めてたんだよねー。よく焦げ付かなかったものだ。若干芋が溶けて汁が濁ってしまったけれども。でも終わり良ければ全てよし!なのだよね。美味しいのが一番だ。二番に栄養だね。肉も硬くなってなかったし嬉しいな。また作ろう。

しょうかふりょう!うむむむ
081015
半死半生


姪っ子は可愛かったですただいまなのです。
ぷにっぷにのすべっすべでした。姉がお母さんしてた。義兄が父をやってる場面は見れなかったけども。

幸いにも、危惧していたほど姉夫婦宅は居心地悪くありませんでした。
というか、自宅よりも寝つきが良くて吃驚した。何九時寝って!ほぼ十一時間睡眠。
布団が重くて寝返り打てなかったので若干身体は固まったけど、貴重な睡眠時間でした。ひゃほーぅ。
で、自宅に帰ってから即行で風邪引いてぶっ倒れてました。
んで今日は月イチのアレでぶっ倒れてました。
あ、ちゃんとお買い物と自炊はしてますんで飢えてませんご心配なく。
それ出来るほどには元気なんじゃねーかといわれると返す言葉もありません。
体調不良にかこつけてだらけているのは事実です。あとおやつ食べすぎなのも(だってアレの日は糖分が抜けてくから食べても大丈夫だって習ったもんよ!この機逃さざるべし!)
パソ様とプリンタ様が働いてくれたので増刷分の本文がちょっとずつ刷り上ってきてます。楽しい。
でもまだ表紙や絵本用の紙が用意出来てないので買いに行かねばです。ていうか絵本用のはこないだ売り切れてたんだよね…どこか別のところで仕入れねば。

ちょっと目眩と頭痛が残ってるので寝ようかな。もちょっとだらけてようかな。
そんなかんじです。

---
ちょ!!
ハヤシライスのルーをレンジにかけたら 破 裂 しやがった!!
え?ちゃんと耐熱容器に移し替えてラップをゆるくかけて空気穴もちゃんと作ったのにだよ?
二分かけるところが三十秒ほどですげー音立てやがるから満足に温まってないしレンジの中ちょっとした惨事だし!
何が悪かったんだ。ていうかレンジにかけられるはずじゃねーのかよ。見たところ肉がすげー脆くなってるのはそれの所為なのか否か。
あーびびった
081011
ちょっとお留守します


赤葉佩は正直な子。
可笑しいな…どんどん身長が伸びていく気が。成長期?笑

二日間ほど姪っ子の顔を拝みに行くので不在します。
ふふふ…色々な事を後回しにしてるのに更に二日も空けるんだぜ?後で泣く気満々っていうか。
姉夫婦宅での食事は美味しいので楽しみ。期待期待。
幾つかの予感が渦巻いているが、気付かない振り!ふふふ
いや、一応新作の本持って行くけどね…手ぶらだとやっぱ怖いし…
ちょっと不安なのはあっちで夜眠れるのかっていう事だ。最近の厄介な体質は何となく他人の家だと増長される気がする。要因のひとつとして気付いたのは、他人の生活音が意識に障るのだという事だ。音楽で耳を満たしている分にはまだ大丈夫なのだが、両親と同室でそうそう曲聞いてられないだろうし。姪っ子は夜鳴きが得意だというし。うう。

--雑談
そういえば昨日イギリス児童文学の授業で
「C.S.ルイス(だっけ、ナルニア国物語の作者)は学校が嫌いで常に抜け出したいと考えていたようです。
というのも、男子校で、上級生からは絶え間なく雑用を押し付けられ、つまりはパシられていました。
また、可愛い後輩が入ると上級生がペットにして可愛がっていたようです、時には性的な意味で。今で言うBLですよ。
これらが重なってルイスはうんざりしていたんでしょうね。こんな空間に居ては拙い、と感じていたようです」
とか聞いてルイスの判断超正しい、っていうか逃げて逃げてー!
とか思わず心の中で叫んでしまいました。
っか、すげー話だ…

さーて困った。眠れる気がしないぞー笑
---
Melog
間者、あるいはその逆位置。
人が神の行動を模倣して出来た、人に似せられた泥人形。アダムの粗悪品。封じられた口。真実が欠けると死に至る。
---
いってきまーす
081010
ハロウィンの季節ですね!


黄色い西洋南瓜を見ると何となくお祭り気分になれてよいことですね!
ということで。
拍手絵交換
晴れて九龍絵になりました!
つっても落書きだけどね!取り急ぎ。
未だにマトモに九龍絵描いてない自分…今度こそは、といつも言ってる気がする。笑

---
今朝夢で
鼻血を出していたような気がするんだけどどういう脈絡だったかすっかり忘れてしまった…!
何で!こんな面白そうなことがおきてるのに!
因みに最近の夢の例に違わず、しっかり感触と味が残ってました。こう、ぬるっとしていて鉄臭くって。
で、普段そんなに鼻血出るほうじゃないからうっかり思考が止まって「あれ、上を向くんだっけ…?それは間違いだっけ?」とか考えてぼーとしていたら喉の方に血が降りてきてわーしょっぺぇとか思った、のは覚えてるんだけどなあ。
鬱夢じゃないのは助かるけど折角面白い夢なら覚えてたかったなぁ。ちぇ。

そういや最近どうも微熱続きのようです。
お昼に日が出てたらそう寒くない(らしい)んですが、他の人より一枚余分にジャケット着ないと駄目な感じです。
あれ…俺こんな病弱キャラだっけ?それとも誰かさんの不健康優良児っぷりが移ってるのか?笑
081009-2
青葉佩/2nd discovery -2


更に酷い。 本当…漫画、向いてないんだろうなぁ…やるけど。
口に出してる台詞はなるだけゲームに沿って書こうと思ったんだけど違和感ぶっちぎり!
これは俺の所為だけじゃないよね!?漫画にするにあたって幾つかすっ飛ばしたりしてるとはいえ…
恒例の台詞だからと言ってこのタイミングで「カウンセリングをお望みかい?」は物凄く突っ込みいれたい所ですよ。よ。いいけど。

一応ココまでのログを纏めてぶっこみました。
→カレー部屋
一応別宅扱いです。
でも単なる別室規模ですね…日記絵ばっかだしハハハorz

---
うーん、折角8時くらいから眠ろうと頑張って、何とか12時頃から意識が落ちたのに一時間くらいで目が醒めてしまった。
どうして夜眠れないのかな!安眠方法を知りたいです。うう。

---
そういや装飾過多系の絵師さんたる尚月地が漫画を出したというので買ってみたんですが(艶漢:ウィングコミックス)、
なんていうか、彼女(作者)のギャグセンスがそういう方向だというのに笑ってしまった。
いや薄々感づいては居たんだが…普通にイラストレーターやってたらわからないものですな。本当。
ていうか世界設定が純和物でも可笑しくないのになんでソコで妹萌え=シスコンとか言うの!とかなんか妙に笑ってしまった。
初めてのコミックスで、色々積み込み過ぎて転倒しなければいいなとちょっとハラハラしています。
でも元の画力と世界構築力が高いので画面の安定感は半端無くて、その点読みやすかったな。
どうなることやら。続きが楽しみです。
081009-1
青葉佩/2nd discovery -1


赤っこは皆守ばっかだけど青っこはむしろ目を付けられる方なので折角だからルイ先生とか絡ませたいな!
という訳で文字の多い漫画。
コマとコマの関連性難しいよー。
どうも間の1コマ入れるべきなのを外してしまったり、もっといい見せ方あるのに顔漫画だったり、してしまいがち。です。
後で読み返して落ち込むけど描いてる最中は気付かないものなんだよね…!ううう。
あとこの回、どうもプレイしてて突っ込み入れたくて仕様が無かったんだよね…その辺未消化な心理を引きずってますです。
皆守が結局焦ってるのか何なのか良く分からなかったり。あれか、筋が通ってない行動をさせることで動転っぷりをあらわそうという魂胆なのか?
それとも単にキャラクター説明を重視した順序に甘えてしまっただけなのか。
要素がどうも噛み合ってないんだよね、二話目って特に。うーん。解説本だとその辺フォローされてるんでしょうか。気になる。

そしてルイ先生の髪の毛の長さが分かりませんでしたorz
どっかでスチル出てた気もするんだけど思い出せない!
あと今気付いたけど女の子の手を枯れ木にするのを忘れてました。あるぇー

---
うわー相変わらずマトモなキーワード検索で来ちゃう人が居る!
普通の検索だったらindexの説明文が表示されるはずなのに、なんかgoogle・yahoo・msnの一括検索ランキングみたいなサイト使ってる人が居て、其処からだと紹介文が無いのに「IE誤作動」のキーワードで上位にランクしちゃうから駄目みたいですね。
っていうかそんなランキングサイトが有るなんて初めて知ったよ…!
nemuiも含め、なんていうか、世の中には怖ろしいツールが有るものだね!
081008
青葉佩/1st Discovery


うわー八千穂への力の入ってなさに我ながら苦笑。御免やっちー☆
そしていつもながら字が汚い!はっはー
青葉佩に関しては思考文が多くなるので文字の多い画面になりがちです。
元々ゲーム中に台詞が多いから、ストーリー追うとより大変そうだ。やりたいけどね!

カレー部屋を作るためにちょっとだけ在庫制作。
つってもログ倉庫化だろうけどなー。
ほぼ日記絵や落書きなので。
そういやマトモに皆守描いた事無いとか泣ける…!
描きたいな、ていうか描かねばね!

---
今日はゆっくり寝れたので元気です。
眠れない時間帯は夜10時-2時くらいっぽいので、それを避ければ割と睡眠足りそう。うん。
で、今日は鰻丼と蒸しャベツ(軽くレンジにかけただけ)と鶏そぼろな餡かけを食べた!旨い!!
冷蔵庫にあったチューブの生姜があんまり味しなかったのでわざわざ生姜買ってきてすりおろして餡かけに入れました。大正解。
餡かけにはニラも入れたんだけどもっと多めに入れても良かったかもなぁ。明日やるときはもっと入れようかな。
今はまだ鶏そぼろは鶏そぼろな状態なので、後から加工の幅があるのでした。うーんネギ入れてもいいなぁ肉味噌にしてもいいなぁ…。
とか思うけど、
うっかり、
食べ過ぎまして。
うーんうーん野菜は大切だけどうな丼との重量バランスを考えねば駄目だった!
ていうか鰻が多かったっていう説もあるんだけどね。でも親父は外食だし明日にまわすには気が向かなくて。
うふふ…賞味期限って本当怖ろしいよね…多少過ぎても大丈夫だとは思うけど、他人に出す気がなくなるから。
なんていうか、リアルな意味で消化不良気味です。うおぉ…これは明日まで残りそうだ…
食材のご利用は計画的にね!

これが葉佩だったら軽く消化出来るんだろうなぁ…笑

---
進行状況
カレー部屋の体裁が整ってきました。
アナログ落書きのログが取れなくて思ったよりも枚数少ないorz
い、いいんだ、これから増えるんだから!!

一応10日公開予定です。
081007
IN遺跡


乙女思考ですみませ!
漫画コマ割下手ですみませ!!
赤葉佩にするか青葉佩にするかで最後まで悩みました。皆守の態度としては青のが適してるが、自惚れるとしたら赤なんだよねー。
あっこいつの口調なんか浦原さんを思い出す…!違うんだ、赤葉佩の口調イメージはバトーなんですよ!
ところで葉佩の仕事時の格好って公式設定あるんでしょうか。パッケージは学ラン 武装ぽいけどアサルトベストは着てるんだよね…?
それに制服汚れたり壊したりすると困るし。でも他サイトさんみてると、学ランの上にアサルトベストがデフォっぽいんだよね…。ううむ。
バディの皆もどんな格好して入ってることやら。個人的にはジャージ着ててくれると物凄く格好悪くて良いと思うんですが墓守の皆が(約1・2名除いて)いつもの格好なのであんまり望めなさそう。ちぇ。

一コマ目の皆守は包帯を差し出しております。
葉佩の所持品、アサルトベストに15個もモノが仕舞えるとは思えないのでバディに持たせてればいいなーとかとか。
だってカレーパン5個とか探索中に潰れそうだし…ていうか牡丹鍋とかカレー定食とかどうやってんの!?って絵面が凄い謎です。
或いはあれですか。バッグだとか出前のあの箱とか担いでるんですかね!それはそれで楽しいかも。
生肉とかクーラーボックスに入れてて欲しいしね!罷り間違ってもアサルトベストに直に入れないでほしい!場合によってはそのまま口にするんだから!!(本当に凄い絵面だ)
まー非常識な行動して皆守にツッコミ入れられてればいいな、とも思うけれども。うーんうーん。

---
今日は家に帰ってから三時間くらい寝れた!
のでちょっと元気です。
つーか今日は体調はともかく気分は良かったので嬉しい。な。
でもパン買い忘れたから明日の朝ごはんに困りそうです。インスタントなスープでも食うかなー
明日は鳥そぼろな餡かけか肉味噌作って蒸しキャベツにでもかけて食べよう!
そろそろ緑黄色野菜食べないとまずい
081006
我が分身にして息子達!


…なーんか御幣生みそうな台詞。ちがう語弊か。

てな訳でうちの九龍達です。ちょっとトンデモ設定含むけど、名前は葉佩九龍で統一します。
現在進行形でプレイしてる主人公が赤葉佩、二週目予定が青葉佩。(そのうち黄とか緑とか出来そうだなー笑)
今までの落書きでは青で混同してましたが、晴れて赤の容姿を決めたのでこれからは分別しますよ。萌えるごみと萌えないごみ!

大別すると
赤は普通に18歳の人間で嗅覚が鋭くて化学香料が苦手で集団が苦手。
なので自然香料(アロマ)の香りがして一匹狼を装い人込みから逃げさせてくれる皆守が好き。主→皆ですな。
他人との付き合いは、敵か味方か・或いは依頼人と請負人・ハンターとバディという括りでばかり見てしまうので、複雑な人間心理などを読むのは不得手。
軽口は叩くけど、それぞれの会話に思い入れが無いので割りとすぐに忘れる。=生徒会の皆さんのトラウマ話とかも簡単に忘れてます。わー皆かわいそー
独り言のような話しかけ方が多くて、その為少人数では口数が多いが大人数だと埋没してしまう。
基本性質は犬です。ナワバリ(遺跡)に潜ると尻尾振って制覇するが、他人のナワバリ(生徒会)には警戒している(つもり)。
宝探し屋をやってるのは、多分親父さんとかの所為じゃないかな。

青は呪い持ちで体質が変わってしまい、その為M&M機関に狙われた過去を持つ。それを口にはしないものの皆守からよく心配されている。皆→主気味?
特異体質になった事で普通の人の中に居ると疎外感を感じてしまう。冷静に周囲を把握して調子を合わせているが、その実自分からは一線を引いている。
呪いと過去の所為でルイ先生と鴉室には名が知れている。一応疑いは晴れているものの呪いはまだ健在なので結界とかには引っ掛かってしまいます。
ただそれを除けば特異体質も悪いものではなく、寧ろ宝探し屋が天職のような利点となり、その為呪いを解くことに熱心にはなっていない。
まぁ転職したい時に解除法知りたいなあ、くらいの感じで。
基本性質は蝙蝠。集団に馴染んで見せてつつ、自分の特異性に自覚を持っていざという時にはすぐ流れていってしまう。
宝探し屋をやっているのは、特異体質がそうさせてるのです。

取り敢えずはこんな感じで。
うふふふ楽しいなあ!
赤葉佩も青葉佩もちゃんと動かしたいです。うす。

---
うえぇ
なんか異様に寝付けず、六時に寝て八時に起きた。
も…何なんだ!眠いのに!!(ダムダム
081005
気付いてしまった


同級生にアングラ風の子がいまして。
結構中性的な顔立ちで目付きはやや垂れ気味なんだけどちょっと鋭い感じでアンシンメトリーな茶髪してて黙ってると近寄りがたい雰囲気っぽくって
どっかで見たような雰囲気なんだけどなぁとか思っていながら今日九龍やってたら気付いてしまった。
喪部に似てるんだあの子…!
ちなみにその子は女の子ですが。ついでに前髪の分け方は喪部と逆なんですが。でも似てる。
うわー、わー、無意味に脳内で弄りたくなってしまいました。実際には実生活上で殆ど接点ないから無理ですが。
しかしリアル喪部か…と思うと面白いです。
やばいぞ現実と混同するな自分…!

今日の九龍で喪部の横顔が結構美人なことが発覚して感嘆。
あと響がうっかり自分の実年齢の一個上なんだとわかってなんだか可愛く感じられなくなてしまった…。
あれで女の子だったら絶対拒絶反応でるタイプだしね。構ってチャン;
夷澤がまた可愛いことしてくれちゃって大層悶えました。ボクシング部の彼はグローブをプレゼントしてくれる訳なんですが
「べ、別にセンパイの為じゃなくてですね、ただオレじゃあサイズが合わないから勿体無いだけなんですからね!」(うろ覚え)
なんて言ってくれるんですよああもうこいつ素直だなー!(言葉は兎も角行動に出てる辺りがとても。)
あとは、皆守。
久々の皆守の低音ボイスは最高でした。
職員室に行くのにビビッて付き添い頼むとか何なんだ!可愛過ぎるだろお前!
で、黒塚護っちゃうのって反射なの?本当に凄い反射神経だよ。大和のボールを避けなかったのが不思議なくらいだよ(確信犯)。
ていうかあれはどうやったのかイマイチ理解出来なかったんだが…ジッポをタイミングよく投げたってことなんですかね。
ジッポで弾丸弾き飛ばしたっていうことなんですかね…!?
謎いなぁ。とにかく副会長殿が凄いっていうだけは把握した。
あーあとJADEさん。本名翡翠さんだっけ。いきなり猫をせびるとは何て奴だ。しかも九龍持ってないんだけどね!
二週目では是非とも獲得したいものだなー。JADEさんの能力が気になるデスよ。
で、ええと、何で遺跡に入るのに真里野連れていけるのー笑「七瀬は任せた(意訳)」っつってるのにー笑
こういうところでストーリーと探索のズレが発生するのはちょっとツメが甘いんじゃないかなぁ。いいけど。
そういや「七瀬ふたたび」ってドラマ化するんでしたっけ。こないだCM見て吃驚しました。元ネタは笠井さん?まぁ見ないだろうけど小説は気になったりならなかったりします。

そうだ書物かつトレハンといえばハンター新刊出てて吃驚しました。そりゃもう吃驚しましたですよ。
何だか説明文が多くなって着てませんかいやここんとこ最近こうだっけ…?
なんか帯の「次号ジャンブより連載再開!」みたいなお知らせが堂々と載ってて「それでいいのか」と突っ込まざるを得ませんでした。
081004
ハリネズミのジレンマ


なんていうか、得がたい飲みだったようです。
大学ヲタ友飲み。それぞれ毛色は違うんですがね。
そして相変わらず「ピッチ早いねー」と言われました。
それなのに割り勘とかホント有難う!(謝罪を諦めた・笑)
いつかまたヲタカラとかしましょう。と盟約を交わしたですよ。うふふふふ!

明日は九龍やってカレー部屋の整備してー、晩御飯にカレー作ってみようと思います。
やばい楽し過ぎる一日なんじゃないか。
あーあと図書館行かないとなあそれだけは面倒かも。いいけど。

人肌が恋しいというか、触れると安心するっていうのはやっぱ怖いからなんですかねー。そうすると酒もあんまり良い物じゃあないのかもしれない。うーん

---
質量法則に則って世界が全体として何も変異していないでただ巡るだけだとしたら、それは何て途方も無い一人遊びなんだろうね。
歴史が繰り返されるのも当然で、つまりは同じものが同じ動きをするのはそう不自然じゃあないということだ。
いつか誰かの体だったものが今私のものとして有って、そしていつか誰かに成り代わるなんていうのはぞっとしない話だ。
ああそうか土に還って植物に吸われて食物連鎖の中で猫様の口に入るかもしれないのか、それは罪深いことなのだろうね。
世界の滅亡を祈る人間の気持ちが少しだけ分かる気がするよ。は。

---
お酒の所為か、目が冴えてたまりません。
かといってお絵かきするほど腕が落ち着いていないし。むー
081003
ゆたり


web拍手にアップローダが付いたのは便利ですね!
10頁まで表示出来るんだから10枚アップ出来ればよりよいのになー、とは思いますが、サーバが落ちるよりはマシとも言える。
(でも10枚アップして1頁に2枚表示とかやれると豪勢だよね)
あとpng対応していないのがちょっと残念。saiがgif対応していないもんで、SAIでpng保存→photoshopでgif変換という面倒臭さが生じる。
まぁjpg保存すれば一発という説もあるけど、単色画面をjpg保存する無駄は避けたいところでもあり。
うーんうーん。めんどいけどしゃあないな。

矢張り六時間眠れると格段に元気になります。
寝覚めが爽快という嬉しい始まりでしたのですよ。
…友人には「相変わらず目が死んでるけど大丈夫?」と言われましたが。大丈夫ですよ?今日は大分調子よいですよ??
或いはここ暫くの生活で、デフォルト値が若干下方修正されてるのかもしれませんがね(笑)。
相変わらず、やるべき事からは逃げたくてたまりません。
就活って何ー。パソ様が中々変換してくれないってことは一般用語じゃないってことでFA?

今日はされ竜新刊を読破して終わりました。
これまでと違い、新しい物語でしたね。浅井ラボの新しい文章が読めたという時点で嬉しい。
ラキ兄弟も正義の味方と死神も出てきたし!翼将は本当に良いキャラしていて出てくるたびにときめいてしまうよ。
話も、今まで政治的な部分が面倒で少し読み飛ばしていた事があったんだが今回はスケールの割りに読み易くて好感度は高い。
だが浅井にしては毒も棘も苦さも少なくて意外…、話の枠が大き過ぎて、焦点がガユスから外れてしまい、政治的な捉え方や勢力の絡み方という新しい観点は描写が整頓されてるものの何だか…、すっきりし過ぎてる気分です。個人的にはガユスが悲嘆に暮れてたり幸せから奈落に落とされたりするのがされどの醍醐味だと思っているのに(非情)。
あとギギナの見せ場が少ないですよ、ね…?
これは「続く」の所為でまだ大っぴらに扱えないってだけかもしれないが。
個々の登場人物が丁寧に扱われすぎて、主人公不在みたいな、関係性重視で感情がカタチばかりになってるような気がしてなりません。
まぁ偶には良いんだけども。やりたいことやれてそうだからその点自体は問題じゃないんだけども。
じゃあ何が不満かっていったら私の欲求が満たされなかったってだけです。
シチュエーションは充分美味しいんだから苛められてるガユスの描写がもっと掘り下げられていればいいのに、というか、そうだ、一人称の意識が薄いのが残念なわけでした。
改訂版は全体的に若干あっさり風味になってるけどねー。まったくもう。

---
明日学校行く前に図書館行きたいんだけど間に合うかなー。なぁ……

明日は飲んできます!うす!!

---
oratio/ 蓑舞衆
Ristaccia/ Zektbach
頭を振った反動で目の前が一瞬真っ暗になって、そこでいつかの風景が見えた気がした(既に手遅れだったけど)

あ、図書館間にあわねぇ
081002
・・・あ!


昨日でサイト開設五周年でした!
わーわー。すっかり忘れt(ry
持つもんですねえ。こんなにも長く!
更新が遅めになってからは来訪者も限られてきましたが(苦笑)、それでもいらして下さるという事に感謝感激です。
いやぁ嬉しいものです。
これからもだらだらと続いていくだろうので…宜しければ、どうぞお付き合いくだされば幸いです。てへ。

今日はコンクールの講評会でした。疲れた。でも一段落!です。うふふ。
何でか気分乗って、帰宅が七時半になったのに晩御飯ちゃんと自分で作ってあまつさえ明日の仕込みまでしてしまいました。
因みに本来の生活サイクルだと六時半に夕飯食べる、くらいの勢いなんですが。
あれーご飯食べる前にどうしてこんなに時間掛かったんだろうてくらい張り切ってしまいました。
学校に居たときはまだ気分が重かったんだけど、帰ってきて料理したら大分軽くなりました。
でも身体がだるいんで九龍はしないつもり…、だけども、もし夜眠れなかったらやります。笑
今日こんだけ気分良いんだからゆっくり寝たいな!
コンディションからこれから見る夢が予感される始末
…、むりだ逃げ出したくて堪らない、夢を見たらめげてしまいそうだ、そう、予感がするんだまた理想的な世界の夢を見てしまいそうな。この12年ずっとずっと思い焦がれていても絶対に叶わない、叶わなかった日の事。全部投げ出してそう出来たらどんなに良いだろう、なんて今更思い返してしまったらどこにも行けなくなってしまう。あの日の約束を後悔した事は無いけど、あれが無ければ今頃叶っていたのかもしれないと思うと遣り切れない。約束すら果たせるか分からないというのに。最初から我々が最善を果たせないのは覚悟の上だとしても、次善の道も独力では果たせなくて、それどころか他人の道を阻害するばかりで、あぁ、それなのに進む事は辞められないんだ。引き際だって自分では定められなくて誰かの銃に縋るしかない。誰かいつか何処かで、なんて、都合の良い願望ばかりだ。意識が回る中での願望だけでも手一杯なのに無意識の織り成す夢なんて形で見せ付けられたらどうしようもなくなるじゃないか。夢から逃げ切れたらいいのにね。
081001
十月になるとクリスマスソングを歌いたくなる


何でですかね。
高校時代も、考査対策中にずっと讃美歌CD聴いてたし。
なんていうか、私にとってはそういう季節なのです。

つ かれまし た!
よく頑張った自分。
これで明日の講評を凌げば取り敢えずは一段落です。遅刻しないようにしなきゃな。
つっても俺様の愛するE先生はいらっしゃらない上に、担当教授がどうにも甘口なもんでどうにも張り合いが無いのだが。
ま、寝ない程度に頑張るさ。
って睡眠時間があんま望めないんだけどね…。今日二時前に寝れるんだろうか。

>昨日の日記での錯乱と冷静の同居ってつまりどうなってるの、というと、過呼吸みたいな感じです。よ。

---
今横の空間を黒い虫が横切ってすげー吃驚した。ゴキブリかと思った。
よく見たら鈴虫?だか蟋蟀?だかそういうやつっぽかったです。飛蝗みたいな足の。
対虫に関して、我が家のセキュリティは割りと甘めなのでした。
戻る