080830 予想外デス ![]() あまりに吃驚したのでキャプ べ、ベトナム語…? 一応リンク元は日本語のぐーぐるだけども、ほわい 080829 もーむり ![]() お わった − ! が ちょと 体力的にガタガタなんでとっとと寝たいなしにそう でも風呂入ったら水没しそうだからちょっと待とう かみなりちかいこわい 二日ほど外出する予定なので日記書けないかもですふふふ癒されるぞー皆のもの癒すがいい まだ遣ること残っているけど一段落ということでもうなにもしたくない(ほんね) --- 外が明るくて 目が醒めてしまった… いやまあ風呂浴びなきゃだったからいいけどさ めっちゃ光ってるし煩いしあーもぅ 落ちるなよー落ちても高圧電線焼けるなよーと念じつつ 080828 沈むように ![]() 「今はただ気の済むまで眠って、落ち着いたらまた話を聞かせて?そしたらきっと君は前よりずっと素敵になってることに気付くから」 成果を出して、評価を受ける、というのはこの二週間で初めてのことだった。 気持ちがいい。こちらが見て、あちらに見られている。それを臆せず伝え合う。報告会。 後は明日を乗り切って、終わりだ。 とりあえず寝ようかね…。 --- いつ読んでも、どんな二次読んでも、とりあえずおスネちゃんはまず崩れないので安心ですな。 そしてツンデレ好きを改めて自覚する。 そうか…俺考えてみれば皆守の前におスネちゃんに嵌まってたんだったわー笑 だがそれはキャラ萌えには達していなかったんだよなー。 やっぱり皆守が格別な訳で、うん、今が一番幸せなんだなー… 080827 つかりた ![]() 先日のエチャログとか載せたいんですが、ちょい元気ないのでまた今度! がきんちょの相手再び、で、大分搾り取られました。 既に筋肉痛ですこんにゃろー んで派手にすっころんで肩打ちました(余程)。多分痣できてる笑 ガッコのせんせーも来てて気疲れしました。気の回し方が分からない。 あの人物凄く記憶力が良さそうで苦手なんだよ…、こちとら自分のことですら即座に忘却していくのに蒸し返されたりしたら泣くよ笑そうでなくても泣いたけどね笑 でもそういう色々が最後一時間の充実でちょっとは挽回出来た感じ。デキる女って凄い威力だよね。 こちらが出来ない人間なもんで申し訳なさMAXですが、接してる分にはとてもとても気持ちがよいです。ね。てへ。 今日会った子に「こうたろう」って子がいてみ 皆守――!! と思ったのは胸に秘めておきました。 可愛かったな…こーちゃん…ww 080825 今日は ![]() 大方こんな日でした。 わっきゅん付き合ってくれてありがとー☆ 明日が早いので即行で風呂入って寝てきます。 チャオ! 080823 「お前な。いい加減離れろ暑苦しい」「もーちょっとだけー」 ![]() 明日コミティアなんだよね…行きたいな、とても行きたいな、好き作家巡りたいな、画集確保したいな、買って眺めて読んで愛でて保管したいな、あーあぁ、 明日も明日とてインターンシップですこんちくしょー いいんだ…うちには皆守が居るから…ぐすん 明日の夜にはお楽しみもあるしね!ハン!! --- 考えてみればイラスト描くのコミケ以来か… 皆守の身体が可笑しいorz 九龍の眉毛忘れたー笑 それにしても、絵え描けるだけの体力の余裕があるのは本当に嬉しい。うふふ。 まだ宿題あるんだった!今日中に終えねば。にゃむにゃむ 080822 ぃやっほぅ! ![]() 今日の施設の人は感じがイイ! 意識が総じて高いのはよいことだ。うむうむ。 下っ端の仕事をしていても気持ちよさが全然違う。 今日は殆どストレスを感じずに過ごすことが出来ました。 うーんそれにしても寒い --- なんかいきなりpixivに弾かれた…! 再ログインしようとするとエラーが出るんですが。 パス間違えたかな?と思って「パスワードを忘れた」にチェック入れてメール送ろうとしてもエラーが出るんですが。 鯖エラ?ウィルス?訳が分からん。 今日メッセージ返したかったんだがなーまあいいや 明日になっても直ってなかったら問い合わせよう(気が長い) 080820 すげー ![]() 蝉すげーもう鳴いてる(05:00) 笑顔動画に五時の時報とCMがあるの初めて知ったよ… とりあえず寝ます --- おはようございます。今日は休み! 昨日は三日目でした。 今日の部署の人は割りと危機感や向上心を持つ方々だったのでストレスが少なかったー! 施設の運用入札をかけて民間と戦うために、どうやって経費削減を働きかけるか、どうやって活性化できるか、という問題提起をしていて。 いくつか提案したり発展させたりーというやりとりが楽しかった。 あと図書の貸し出しや書架整理、が、本当に自分の趣味にそぐっていて…テヘッ 分類が特殊だったんで、私の趣味からすると(シリーズ物がはぐれるっていうのはどうなんだろう)とか思っていたけど、それはそれとして楽しかった。 一般書は作者で分けられているから気軽に。作者がはぐれているのは結構多くて(分類コードは頭文字だけなのよねー)せっせと直していました。 で、昨日どうして日記かけなかったかと謂うと、疲れていたってのもあるけど…実習後に焼肉屋とビアガーデンに行ったので 酒がね! 珍しく酒が入って眠かったっていうのはやっぱ疲れてたんだろうなあとか思いつつ(普段は酒が入ると翌日まで寝れません)。 そういう訳で爆睡してましたでした。今朝三時半に起きて風呂入って、上の記事立ち上げた、って感じかな。 しかし旨い酒はいいですなー。うっかりコークベースを頼んでしまって(コーラ苦手)、でもそれが美味しく感じられたっていうのはかなり嬉しかった。 で、今日はオフです! いやー嬉しいなあ。ゆっくり眠れるっていうのも良いし、絵を描く余裕が自分にあるっていうのも嬉しい。 ここ数日は絵を描く元気もなかったもんねぇ…うふふ。 あとファウスト読みたいな。ヴぁんぷは読破しましたです。 (あ、ヴぁんぷ関連の夢を見たんだけどさ、ミヒャエルとレリックのBLってありえなくないか…!爆笑) そんなこんなで。 あ、そういやTシャツのデザインしないかって声が掛かったんですが、ええ、どうしよう! こういう声をかけていただけるっていうのは中々無いもんで。いやー嬉しいなあ。とりあえずこの点だけでも嬉しい。 ただシャツの前面だけらしくって、盛りどころが…。 どういう絵を見て興味を持ってもらえたか、というのは提示して戴けたんで、傾向の心配はあんまりないのは助かるけれど。 さーてどうしようか。 ていうか、作ったところでこの過疎サイトやらでの宣伝じゃあ全然売れないっていう説もあるけど。 うふふ。どうしようかなー。 インターン終わったらゆっくり考えてみようと思います。 そうそう朝の蝉。 どうやらうちのベランダから庭木にかけて蜘蛛が張った巣に引っかかってた奴が騒いでたみたいです。 母曰く、なんか三匹くらいいてて二匹が暴れていたらしい。 蝉まで引っ掛けるって凄いなー蜘蛛!! 今日は結局あんまり絵を描かずに終わってしまった! でも休息っぽい休息だったので、大分楽になりました。えへへ。 今日の九龍 皆守からの印象がとうとう「守ってやりたい」になった…!お前ッ!このタイミングでか!! てか何が「俺には生徒会みたいな特別な力も無いが、アロマ吸ってお前を見守るくらいは出来る」だ!! やーもー、この皆守の心理考えると凄い萌えるよね。布石打ってるつもりでばれてるじゃんとか、むしろ気付いて欲しいのかこいつとか、二律背反の狭間でこっちを選択しようとしてくれている所とか、うーわー皆守お前って奴は・・・ッ あと、大和のぶっ倒れスチルで予想外にもキュンときた。あーこういう熊みたいのが弱ってんのも良いかも… と思ってしまった自分の守備範囲が広がっていることを自覚した。 考えてみればこいつ、始めっから九龍のこと心配してたしねー。こいつの心理も考えてみると結構可愛いところ有るのかも。ニヤニヤ。 でもバディになると思ったらどっかでフラグ消してたみたいで残念。 やっと響が出てきた!わー可愛いナリだが苛めにくいなあ…弄るならともかく。やっぱ苛めるなら夷澤だな。 夷澤と響の相関図が「いぢめる?」「いぢめる」になってて爆笑。お前等・・・! あー色々書きたいけどもう時間ジャン!おやすみなさい!! 080819 自分のコミュニケーション能力の低さったら! ![]() 子供には通用しないんだよねー。うふふ。 そんなこんなで二日目です。 男の子とは割りと気が合うんだけど、女の子の輪には全く入れませんでした。 一人だけ顔を覚えてくれた子が居たけど、も、駄目です。おままごとも色水遊びも全然混ざれない。 レゴと電車の絵本読みと水遊びと蝉の捕獲を数人の少年相手に挑むので精一杯です。 はぐれた子を相手するのは大丈夫なんだけど、輪、ちうのがねー。ネックですねー。駄目駄目。 ていうか、何考えているのかとか全然分からないんだもん!男の子の素直さに本当に癒される。ショタとは違う意味で。 っていうか、保育体験があるとはなー。全然予想していなかったよ。 また別の施設でもあるらしい、です。ひい。 あとは広報系のチラシ折りとかの雑務やりました。校正作業だけ面白かった。地味な凡ミスを発見するとちょっと楽しい(嫌な奴)。 自分の原稿見るよりやっぱ客観的に見れる文章っていうのは良いわー。なまじ普段見慣れない単語ばっかなもんで先入観ないし。ね。 あーでもgdgdです。 なんかさ、「ここでのインターンの扱いってどういう位置づけなのか」と聞いてみたら、「市が受け入れ先を探していたので、ならうちが遣りましょう、という形」らしく。 ああー、あああ、嗚呼。なるほどそれでこのダルさか。と思ってしまった。 職員も「手軽な雑用員」扱いしてきててさ、「何年生?三年?それは高校?」とかさ、仮にも成人してるんですけどーみたいな。 先月は中学生が来て同じような体験していったらしくって、つまりそういうレベルな訳ね、っていうさー。 どうなのかしら。どうなの。どうよ。公共機関っていうのも有るだろうけどさー。全然、全然だよ。 遣り甲斐を探すのって大変です。 何だかなー。意識の問題というかそれ以前というか、インターンに何を期待されてるか分かってないんだろうなあ。 他の施設ではもう少しでも意識が高い事を願っているけど。系列ってだけでもう泣きたくなります。 明日は 庭の水遣り らしいですよ! なにそれ! --- 多分だけど、 自分は怒っている! そうまで言わずとも失望している! もしくは期待が裏切られたと思っている! まったく、そんなの珍しいことなんですよーっていうか。嗚呼!。 なんで二週間もコレ選択しちゃったんだろう。 --- どうでもいいけど、一人称で地の文を語っている筈なのに最後にポロッと三人称で表記されていたりすると萎えるよね。 ピアニッシモ 080818 一日目 ![]() 移動に疲れるとかないわ…別施設と往復二時間とか無いわー。 個人情報保護法とかの説明は内容的に面白いところはあったけども役人さんの平坦な話し振りはどうにも眠たかった。 インターン担当のI氏は良い人なんだけどもそれが故に会社の悪口とか言えない人っぽかった。 左の下の歯が三本くらい無いのが気になる…差し歯もナシですか。喋っていると舌が見えるのが新鮮。 彼は学習塾の講師をしていただけあって距離感が巧く、話し上手で、内容を伝えるのが巧い。 この人が担当に当たってくれたのは救いかな。つっても顔を合わせるのは五日間だけだけど。 財団法人というのは企業とはやっぱ違うんですねー。 その所為かどうかはわからんが、この施設はどうもユルさを感じずには居られない。 「もっと何か遣り様があるだろうにねー」「お役所上がりって感じかねー」「聞けば聞くほど怪しいカンジ?」とかインターンの仲間と話してました。 ハコは悪くないんだけど、お金の使い道なのかなー。意識の問題かなー。ね。ね。うふふ。 つまりは期間の割りに楽観視できそうな雰囲気なんだが、実になるかと問われると不透明。 「頑張ればいいところ見つけられそう」レベルじゃないことを祈る。 ていうかですね、実際に体験する仕事内容が未だに不明っていうのがね! 数日後に「保育業務があるらしいです」ってえ、何だそれは、というかそれは単に人手不足だからやって欲しいレベルの話じゃないのか、ていうか説明では確かそこはこの施設の人じゃなくて別団体に委託してるんですよね??派遣的扱いじゃねーの…? とか、考え出すと可笑しい、気がする。 疑問を持つ体験という点ではいいのかもしれないけど、解決は絶対に為されないからね。あーあぁ、まあ、明日に期待。 (明日も「保育業務あるかも」って言われたんだけども、かも、ってアナタ、ってもんです。) あ、休みの日は二日間確定しました。でも土日出勤です。わはーい 施設の開業時間が9:00-21:00だっつーんで若干戦々恐々としていたんですが、最悪でも六時上がりのようでよかった。夜九時までだったら軽く死ねるところだった。 帰りに同大学からのインターン仲間とケーキ食べてきました。モンブラン美味しい! が、コーヒーがケーキよりも高いってどうなの。アイスコーヒーが一杯570円!ケーキと併せてほぼ1000円。気軽には来にくいわ…。 お腹が満ちた嬉しさ半分、お財布が軽くなった悲しさ半分。 先日量産した100円玉で支払ってちょっとだけ憂さ晴らし。笑 あ、割と大人な印象を持っていた相手が、コーヒー飲めないっていうのと 紅茶に入っていた氷にストローを貫通させて遊んでいたのには吹きました。 ええーなんでそんな所業しちゃってるのあなた! 他にも色々と。思うところは有るんですがまあいいや。 おやすんなさいー 080817 なんでこんなに寒いんですか…! ![]() 熱がやっと引いたと思ったらこんどはくしゃみが酷いです。まあ小青竜湯呑んで大分楽になりましたが。 うーん、結局体調が本調子にならないまま挑みそうだなぁ… 画像の通り、明日から二週間インターンに行ってきます。 まだ具体的な体験内容は不明で、貰えるという休日も不明で、うーん…不安一杯☆ 日記の更新欲は増えそうだけど、どれだけ書けるか不明です。ちょっくら不在にするかも。 非常識の多い自分に常識の価値観を少しでも植えつけられますように…! 自分は結局専門馬鹿もいいトコなんでねー。社会性とか欲しいですねー…! うーむそれにしても寒い。 明日は暑くなるっていうし、体調崩れないといいなぁ… 080816 げんこはおわりました ![]() 微熱なんだけど延々下がらなくてお手上げです。気力が見る見る奪われるよー。 これはアレか、明後日からのインターンの拒否反応か…?!と思うくらいです。 我が家には風邪薬(葛根湯)は有っても、解熱剤は無いのよね…。どうしたものか。 あーエクセルやんなきゃめんどい…今日はもう頭に入らなさそうだからやめとこう… あ、西尾維新の「きみとぼくが壊した世界」だっけ、読みました。 世界シリーズ第三弾。二巻目を読んでいれば楽しさ倍増、という仕掛けですな。メタメタすぎる。 やーおかしい。何一つ進んでいないし、絶対的に「何が起こるか」は伏せたまま「どうおこるか」は予感させ、しかもオチを作中でばらすっていうのは本当…遊んでやがるなあ。 何か気軽に読める感じでした。前回割とキツい線なぞっていたから、今回肩の力を抜いて正解かな。 叙述トリックの使いすぎには笑ったが、うん、あれはあれで中々面白かったと思います。 あれを大真面目に苦心して現状への不満や疑問を込めつつ西尾が書いたのだとしたら問題作だけどね。 あと断章のグリムとファウストが残っているけど読む気力も薄い…。 明日はエクセル弄って終わりそうだなー。 絵を描きたいけど無理そうだ…製本とかもっと無理そうだ…手元が危うい orz 体調ってモチベーション下げるからね。大切大切。 熱ってここ最近出してなかったから、余計に不慣れな感じで対応できません。 風邪だったらまだやりようがあるんだがー。ううう。早く寝よう。 --- 九龍ちょっとだけ進めました。 神鳳がバディに加わった!吃驚。もしかしてボス戦時くらいの長距離砲やってくれるのかな…ドキドキ 大和はまだ仲間になってくれない。上に、うっかり回答ミスってセーブ上書きしちゃったからバディ条件かエンディング条件か逃してる気がする。まあいいや…。 大和戦で皆守が超絶頑張って5連続回避とかしてくれて感激!お、おまえやれば出来る男じゃん…! しかし力を借りるのにアロマ使わせるっていうのはね、ネタばれしているこの身的には釈然としないものがあるんだよね…いや声聞けるのはいいんだがッッ ていうか私はこれをちゃんとクリアできるのかな…二週目には全員バディに出来るのかな…皆守エンド見れるのかな…(遠い目) あー。思うように行かないと不完全燃焼の萌えが大変なことになっていやんなかんじ! うなー。 寝よう… La chatte de monsieur clock / Les つれぇなー --- なんでかなー。 どうしても天敵だという意識が働いて冷静になれない相手、というのと、 どうしても冷静に腹を立ててしまって毒づいてしまう相手、というのが居る。 がりがりがりがりがり。 --- パレードは何処に向かっているのだろう 「うん?君は勘違いをしているようだね。進むもの全てが目的地に向かっているだなんてのは幻想に過ぎないよ――どこかに向かっている、地点をつなげている、そういったことを本当に成し遂げているものなんてこの世には数えるほどしかない。生き物が死に向かっているなんて言葉すら本当は不確かなんだ」 080815 うおー終わったー ![]() 吃驚した…本が全部で70冊も…! という感動とを胸にしつつ、 バスで酔ったのでダウンしてます。 無理無理無理…なんだってバス内でしかも俺の後ろの席でフライドポテトなんて食ってんだよ…! 只でさえ体調が宜しくなかった所に、止めの一撃を刺されました。 しかも空調の関係で、背後から風来るしね…酸化した油の匂いと共にね…! ホントよく20分耐えた自分。 晩飯だってカレーじゃなければ食えなかったぜありゃあ…(カレーは素で大好物 愛の力でいくらでも食えます☆皆守皆守!) でもやっぱ気持ち悪いのと原稿あるのとで、多分明日は参戦できません…御免なずなと某友人…! 明日で引退するっていうサークルさんも気にしていたんだけどもね…、この体調でまたあそこに行くのは自殺行為な気がします。うう。 そういやコミケ爆破予告の野郎とっ捕まったそうで!一応一安心かなー。 あー駄目だやっぱ気持ち悪い… 熱中症対策はちゃんとしなきゃですね! ヒヤロンくださった方々に激烈感謝しつつ寝ます…ぐふっ --- 今回の反省点→やっぱり荷物多過ぎ!今回は大分良い塩梅で見繕えてたけど、金が多過ぎた。 小銭はあんなに要らない。最終的に200枚を軽く越える100円玉に殺意を覚えた。 千円札も10枚あれば事足りる。 50円玉と500円玉も10枚ずつで足りそう。売る側としては金って増えてく一方なんだって覚えておく! 逆に名刺とペーパーの量は1.5倍にしても良いくらい。 ペーパーが足りなくなるのはやっぱ駄目だから、本の量×1.5位は見込んで大目に刷る事。 名刺の170枚は、余り自体は出るけどメインキャラが捌け過ぎる。メインのみで+30枚くらいやっとくべきだった。 忘れないこと→印刷所のクーポン期間中に再販? 原稿 ファウスト詳細送る 再販での注意→印刷の濃度確認→オンでは色合いは濃くでがちなので、-20%くらいやってもいいかも。 某原稿でも考慮のこと。 --- 自分にご褒美したいな…ニコニコで見てくれたって方がいらしたから、新作兼ねて描くのもいいかもしれない…気軽に書けるレベルで…見てる人が生身なんだって分かるとすげー嬉しい…声って凄い… 風呂の順番待ちでまだ寝れない。うおお。 080814 everything in the world ![]() 渋谷のコピー屋ってどうしてイベント前でもあんなに空いてるんだろう。時間帯の問題かな。待ちゼロで済んで大助かりである。 それにしても渋谷…、帽子を被っていても照り返しが酷く眩しいんですけど…。 アスファルトって意外に反射率高くないですか?元が重油か何かなんだっけ…?変にテカってますよね。辛いなあ。 丁度お昼時だったんで日陰も少なくてフラフラしてしまいました。うーんまだ本調子ではないのかな。明日に備えて今日は早めに寝ようっと(出来ればの話だが)。 うん、これで生産物の用意は大体終わったかな。荷造りしなきゃ。 メイトに行って元から狙っていたファウスト・ヴァルプ・ヴぁんぷゲット、加えて「きみとぼくの世界」と断章まで出ていて (ここまでが買ったもの、ポイント500円使って所持金ギリギリまで粘った。残金230円!) ちょっと待てあと本当はダブルブリッドと拝み屋とブラクラ欲しかったんだけどなぁなんて思いながら嬉しさ半分寂しさ半分で帰ってきました。 とりあえずヴァルプルギスを読破。ぎゃー博士出てくるし!これでブギポ側からソウル側への接続が明確になったなぁ嬉しいなあ。 あと事件シリーズへの接続も出てきて、あとはしずるさんへの接続が出てくれば完璧なんだけど。(っていうかスズメバチ早く文庫本化しないかな…) ヴァルプ本誌掲載時に一話読んでたんだが、どうも加筆修正されてるみたいですね。ちゃんと新しい感覚で読めて一安心。 ブギーと炎の魔女のスタンスの違いが言葉で明確にされるとは思っていなかったけど、そういうシチュもありなのね、というか今回は割とそういう回なのねー。 情報の伝達が不確実な言葉でここまで行われていくっていうのは今までになかったんじゃないかな。 事象による混乱が少なくて、世界の中心が人間ばかりになってきたって表れなんですかね。うーん…これがネタ切れへの方向でないことを願おう。 イラストが若干萌え意識?になってきたみたいでしょんぼり。 女の子のほっぺた染めないで欲しかった…、男勝りな子が多くて、そいつらが中性的であるっていうのは一つのキーなんで、差別化しないで欲しかった、かな。 可愛くなっちゃった。緒方さんの趣味がそうシフトしたってことなのか、担当さんあたりの要望なのかは分からないけど。 一個作業終わったら今度はファウスト齧り読みしよう。りすか気になる。 後は作業の進み具合と就寝時間(ミスって囚人時間って打った、いや流石にそれはどうなの自分)と相談だ。 うーんクラクラ。頑張るぞー --- 微熱あるみたいです。身体はそんなでもないけど、手と頭が熱い!気持ち悪いなー。 保冷剤頭に乗っけてるけどあんまり効果あるように思えないや。 起き上がる気力が無くてぐてってる時に、どうせだからとりすか読みました。 うん、うふふー相変わらず、というか以前にも増して、アニメ化できるビジュアルから外れていきますね…! 西尾はこういう描写が巧いなぁ。絵にしにくい事柄を選んで扱っているのが偉い。言葉だからこその表現、文字だからこその題材。 あと上遠野の小説も読みました。 こっちはもう、バリバリのブギー世界だなぁ…パールとか大活躍じゃないか。 しかしこっちを恋愛モノで組んでくるとは思わなかった。スズメバチと同一シリーズという扱いみたいだが、どう繋げてくるかなー、それとも短編集の扱いなのかなー。 次へのつながりが楽しみ。 予想が当たって竜騎士さんも載ってるみたい!イェー。 ん、奈須さんは出てないのかな?DDDは単行本で終わったのか…気になるな。 あとメフィストで零崎の人間関係が載ってるみたいですね。本誌は買わない気がするけど気になる。 あああとそうだ、ファウストの投稿誌! 10/28締め切りとはちょいと急ぎ足に見えるが、いいねえ小説の投稿誌っていうのは。掘り出し物が見つかりそうな予感がして。 うーん、うん、Sたんにでも薦めておこうかしら。 080813 ずっと昔から見続けてる夢があるんだ ![]() 暑いー。こう暑くちゃ鬱にもなるぜ、とか思ってたら何か妙に体調が悪くて、熱中症?だか暑気あたり?だかしてるみたいです。 食欲は直ってきたものの、未だに眩暈が酷い。一歩歩くだけでクラっとくるのは初めてだ。 寝覚めからして良くなかったしなー。ああ思い出したら気持ち悪くなってきた。 ずっと持ち続けている夢がある。 繰り返し見続ける夢がある。 夢の中で僕は(そう、大抵男だ。時々女だけど)「ああやっと約束が果たせた、これで夢が叶う」と思うんだけども実際には約束なんてまだ果たせなくて夢なんて手が届かないままでそれで目醒めた時の絶望感ったらねーわけですよ。 また別の夢では約束なんて無しにいきなり夢叶っちゃったりしててさ、それがとても現実の自分にしてみりゃ羨ましくて恨めしくてならない。 早く早くそうなってしまいたい思いは一杯なんだ、本当はこんなことしている場合じゃあないって関連報道とか聞くたびに思う。 最近じゃあ「何でそれが自分じゃないのか」ってそればっかりああ嫌な奴だね自分、分かりきったことだけどさ。 夢の為には約束を果たさなきゃいけない、なんて厄介な前提条件!まあそうホイホイ叶えるもんでもないとはいえよォ。 そいでそんなもどかしいならとっとと約束果たしちまえって話なんだが、その為に今こうやってうねうねしているのにまだこんな低レベルに留まるばかり。 これじゃあいつになったら約束に近づけるかってモンだ。そちらに向かっているとはいえ、こんなに遅々とした歩みじゃあ高が知れてる。 しかも約束した相手の方が最近雲行きが怪しくなって、こちらの準備が整ってもあちらの準備が出来ないんじゃないかっていうかそもそもあっちはあんな口約束なんて覚えていない可能性が高くて、そうだよもしかしたら相手にとってはそれこそ夢物語みたいに呟いただけじゃないかって可能性だってあって、かといってだとしたら今更蒸し返すのも迷惑な話なんだろうなーとかぐるぐる思って動けなくなる。 じゃあ約束はどうなるんだ?解消になるのか、果たせないままで、とか考えて、実は約束が果たせる日を楽しみにしていた自分なんかに気付いちまう。 夢はどう足掻いてもいつか叶う類でもあるんだ、でも約束はお互いの心理が一致して「叶える」類でさ、それが為せるっていうのは素晴らしいことなんだろうなーとか気付いてしまうと、手をすり抜けてしまったであろうその眩しさに涙が出そうになる。 約束、果たしたかったんだけどなー。いやもう自分はそっちに向いているんだからいつか果たせるかもしれないけど。 もう夢の方優先しちゃおっかな、とかって悪魔心も芽生えたりして。 だがこれで夢叶えた後に相手が約束を思い出したりしたら申し訳ないからやっぱりやりにくいんだ。 約束を遺したままっていうのは後味悪いからなぁ。 夢は夢で物凄く魅力的で、いつだって願っているんだが。 あーあぁ、せつねぇってのはこういう事なんですかね。知らないけど。知らない上に、どうしても思考は自己完結なんだけど。 なんて、こういう思考を何かのネタに出来ないかなーなんて考えてしまう自分って! まぁ使うだろうがね。その為に自キャラというのは存在するのだ。 彼らは雄弁なる自分の代弁者だからな、ってそれは代弁になっているのか否か微妙な線だが。 あーあぁ。とりあえず今はSたんから連絡欲しいなあ --- 時間、ないのに… 九龍サイト回っちゃった… うわぁあん、画面がかすんでよく見えないぜ…解像度下げちゃってたっけ、ってくらい…ううう。 過去ばっか見る奴と先ばっか見てる奴とのすれ違いっぷりとかたまんねーズキズキくるわーあうあう やっぱ俺皆守好きだー好き過ぎる…! 今日も九龍触れなかったけどずっと脳内に居るんだ・・(末期?) み、皆守ッッ 080812 陸に上がった魚 ![]() イルカは魚じゃないって?その通り! だが哺乳類だからって陸が得意とは限らないの例には取れるよね、と屁理屈をこねてみる。 いや何が言いたいんだか自分… 全体的に愚痴っぽいので注意、なのですよー 未だにexcelの練習してない…いよいよ時間が無いぞッ。 やる気があるんだか無いんだか。無けりゃ困るんだけどさー。関数とか懐かし過ぎるっつの。 夏コミとかにばかりかまけて、もう一週間切ってるっていう事実がね! 自分どんだけやねんっていう。 やりにくい敵だとはいえ怠け過ぎだよね…、やれやれだぜ。 うーんいい加減欲求不満が酷い感じです。本屋に入りたい。 インプットに明け暮れたい。っていうか今も電網上徘徊中だけどさー、こういう時ばかりは量より質だって思い知らされるね…、全然足りない。 こんな状態でアウトプットしても不完全燃焼だって見え見えなんだよ、やらざるを得んとはいえさー。 そういやファウストまた上下巻なのかッ、どんだけ焦らす気だよ…! 読みたい、完読して咀嚼して嚥下して解釈して構築して踏み台にしたい。なんて欲求ばっかだ。 昨日今日とおかしな夢を見た気がする。口からノイズを吐き出す野郎の傍らで左腕をごっそり切り落とすような。 ノイズが麻酔の役目をしてるみたいでいやに冷静なんだよねー、でも夢の中の自分は左利きなもんで、ああ困ったな、みたいな。 多分焦ってるんだろうな。 母にも言われた、「そういうもんよ、周り皆がどんどん先に行ってる気がしてさ」でも「あんたも他から見たらそう見えてるかもよ?」というのは納得がいかないし、たとえそうだとしても自覚できなければどうやっても落ち着けやしないっつの。 只でさえ劣等感の塊なんだからね、(とは口に出してはいえない。あーあぁ、サイト掲載の志を破っちまったなあ、いいけど)。 --- 全く知らない人からマイミク申請とか…しかも足跡確認したら一回しかきてないとか…、大体自分のあの日記過疎っぷりを見て「濃い付き合い希望!」とかありえねーだろ…! もし申請受け入れられたらどうする気なんだろうああいう人って。 せめて「ゆださん」並に足跡付けてくれれば気にもするけどさ(*あまりにイマイチすぎてまだ反応返せていません)。 まーネット上には色んな人が居るわぁな、と。 >のぼりん あ…有難うごめんなさい…! 指摘されて初めて気付いたわ。問題の画像差し替えました; こんなのこの一箇所だけだと思いたいー(滝汗)オロオロさせて御免よ。失礼しました。 080811 二種類の人間 ![]() 絵を描く人間には二種類ある、とよく言われる。 それはまあ色々な点についてあるわけだけども 例えば、線で描く人と色で描く人(色は面と言い換えても良い)。 私は圧倒的に後者のタイプだ。 ラインを取ろうとするとまず狂ってしまうし、そもそも階調として白黒よりはグレートーンでが肌に馴染んでいる。 油絵、また木炭デッサンをやるうちにそれが明らかになって、今では線画を描くならCGか落書き、清書では厚塗りを主に使っていたりする。 また例えば、手で描く人と頭で描く人。 これも後者のケが強い。手で描く、というのは直感的な動きなのかな。 友人にアクションペインティング的な子が居るんだけど、その子は本当に「運動の結果」としての画面しか残らない。 それに対して私はどちらかといえば、最初に動機があって、何を描くべきか考えて、構図を練って、その設計を踏まえて画面を作っている。 まぁ本以外の絵は割りと場当たり的な作業もするけど、本に関しては極力一貫するようにしている。 まだ他にも有るんだけどね(とがっているか丸まっているかとか)。 自分の特性を把握することは大事だ、って偉い人も言ってた(草薙の人もだし、ブックデザイナーの人も言っていた。何より上遠野の作中の台詞だよね。取捨選択を迫られたときに何を始めに捨てるのか、何を最後まで抱くのかを知っておく事が自分の命運を決める)。 それは効率の問題だけではなくて、どういう筋を立てればより魅力的な絵に近づけるか、ということでもある。 絵に関する部分だけでなくて、モチベーションの上げ方とか、もっといい方法があればそっちのがいいだろうし。 俺、本当に、知らないことだらけなんだよね…、。 ちゃんと見つめ直さなきゃいけない。 それも、多分答えっていうのは身近だったりよく知られていたり目にしたりするものなんだろうから、どの疑問にどの答えが合致するのか、それを導くのがきっと鍵なんだろう。 --- とうこーぅ イラスト投稿してきました。 どうなることやら。 今日も比較的涼しいなあと思ったけど、外歩くとやっぱ汗かきますね…;; やー、引き篭もりすぎってわかっちょるつもりではあるが(苦笑) て、ぎゃああ御免のぼりん!誕生日もう過ぎてた…!遅ればせながらおめでとう! うう、携帯のデータ移行してない分人様の誕生日をちゃんと祝えていない…、です。方々に対して済みませんorz 多分M姐とかもこの辺だったのに…すっかり忘れてる…;; なんかもー色々と自分ばっかですね!私の日記とか!考えてることが! 申し訳ないです。でもまだ暫く続きそう、です。 イラストに本一冊追加 すっかり追加してるつもりだった、とか秘密だよ! 五月あたりにうねうねしていた奴です。 何となくまだ誤植がありそうで怖い…解説本とかね・・・ うーん、あとどうせ手を入れる時間がなさそうなのでついでに公開しちゃいます。 http://wanachi.yokochou.com/ つっても大体うちで公開している内容しか載せていませんが。 ヲタ絵が殆ど無いというのは新鮮なんじゃない?みたいな? 本とか課題絵とかをメインに置いています。 若干トップの移動仕掛けの動作が不安です(画像の摩り替わり時にガタ付くかも)。 気が向いたらで結構ですので、ご報告お願いしたいですm(_ _)m --- 五月先輩の記事に助けられつつ… コミケに参加する方々へ http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html コミックマーケット74に於いて、手荷物検査が行われるそうです。これは参加者の安全と、自由な表現の場の確保継続の為です。 また、先日事故があった所ともう一機のエスカレータが使用不可らしいです。 詳細は上のリンクから飛んで下さいな。 禁止物などについてはコミケカタログ等(上記リンクからも飛べます)参照だそうです が、カタログ不所持+リンク先pdfが読み込めない自分涙目。 カッターとか鋏は大丈夫ですかね??カッターは拙そうだよなぁ…ううう。 コミケの準備が整っていない! 終わらない…色々なものが終わらない…! しかも体調が崩れてきました。なんてことだ。気持ち悪いよー…(早く寝ろということか) --- 禁止物は、武器の形状をしたもの・飛んだり跳ねたり転がったりし易いもの(ボール状・弓矢状のもの)・発火物って感じですかね。 コスプレじゃないから30cm以上の棒状はギリで大丈夫な予感?(ミニポスター掲示用の支柱とか、結構持ち込む人居るもんねぇ)。 080810 ![]() 本格的に日が無くなって来ているのかーと思うと頭が痛くなりますね。 いや比喩でなく痛いんだけど。何か吐きそう…何となく気から来た病っぽくて物凄く嫌だなぁ。 それか画面の見過ぎですね、この感じは…ああーそれ有りそうだなー家に居る時間の八割はPCの前に居るし(笑) あ、昨日「カラーで描こう」とか言ってた奴、早速モノクロに変更しました。やっぱ駄目だわ(笑) キャラクターの顔もだけど、浴衣の着方が捏造過ぎて嫌になります。 着た経験自体がほぼ無いに等しいもんで、構造からくる皺の動きとか…全然分からん。でも仕上げねばッ!。 靴下履かずに買い物行ったらしっかり靴擦れしました…水ぶくれっぽくてやなかんじ! こないだサンダル崩壊したのが悔やまれます。 短い出番だろうけどやっぱり夏場は気軽に履けるサンダルが欲しいなぁ… 080809 ぬ ![]() 知らない間に時間が過ぎてるよ! 今日なにも出来てない気がする。やばい。由々しき事態です。 一つ仕事に区切りが付くと、緊張が一遍解けてしまうのが悪い癖です。 ずっとテンション保っていければいいのにね。 そういや昨日は五輪の開会式だったのか…、すっかり忘れてました。 八時八分八秒に始まるんだーとか事前に知っていたのに!笑 中国らしい壮大なオープニングだったそうですね。あと母に言わせれば「谷村さんが!」だそうで・ まあまたどこかで見かける機会を楽しみにしましょう。 両親は今日帰ってきました。 うーん、人の愚痴を聞くのは楽しいけど苦しいなあ(苦笑) 事象に対する愚痴だったら聞きやすいんだけども、個人に対するそれはどうも聞いてて自分を重ねてしまうというか、自分が愚痴の対象のような気分になってしまって。 いつか自分もこう言わせる羽目になるのかなーとかもう言わせちゃってるのかなーとか、考えてしまいます。 自分に反省と後悔が足りてないせいで、他人への助言も出来ないしね。 そういや一人でいる間、作業能率が結構上がっていて。 家族がいるときと何が違うんだろうなー、家事とかは母がやってくれる分楽なはずなのに。 あー、人の目が気になるっていうのはあるかも。家に居たら延々隣に親が座っているからね…あらゆる意味でやり辛いと言える。エロサイト回れないし(其処!)。 洗脳ソングと酒とクーラーの力を借りても、一人のときの状況には勝てない。 だが一人暮らしはどうかといえば、そこにはPCを持っていけないであろうので(最早PCは不可欠、特に本作りに関してやは)それは出来なくて。 あー、つまりはこの環境の中でもっと能率よく過ごせる工夫がまだ必要なわけだ!が、ううむ…どうしようこれ…。 結局夜中を狙うくらいしか無くないか。ううむ。 まあ能率低くてもやるこたやんなきゃね! あー一日くらいパソも絵の具も触らずにゆっくり寝たい休みたい、とか思うけど、どうせ無理だからいいや。 あうう。がんがるぞー --- カラーが書きたくて仕様が無いの ので カラーで描いて後で白黒化しようかな とか 普段の自分だったら「邪道邪道!それやるならハナからグレスケで作れ!」と言う所なんだけども 気分がそっちに向いてしまってる…! なんということ。これは乗るべきだろ! ちょちょちょちょーぃまて 三輪士郎コミケ三日目参戦だと…?! 睦月ムンクも居るし何より我が友人も居るしちょ、三日目とか…えええーええーえー、と、これは本気で行くフラグなのか、な!? 時間的にちょいキツい部分もあるんだけど(絶対この時点で原稿残ってる)、逃したくない相手ばかりなだよね…嗚呼! --- 定義 多分、白く棚引いて上っていくのが魂で、冷たい石の下に眠るのが魄。 080808-3 ついやっちゃうんだ ![]() 日記増えすぎ!だが後悔は(略 も、自分だけでカウンタどんどこ回るっていうね!でもって来訪者も多分ココにブクマ貼ってるんだよね(笑)いいけど。 メインコンテンツ更新してないし。 昨日の九龍ネタ続き。 九龍の自分流ビジュアル(しかも適当)って何処まで出していいのかなーとか思いつつあっさりとうp。 半分オリジナルみたいなもんだしね!この教室生徒20人かよ!ていう(其処か) そして九龍が嫌な人過ぎるね、これ…主人公ってつい嫌な人にしがちです。うん勿論趣味。 以下、トンデモ捏造設定垂れ流し 二週目はこんな人にしたいんだよ九龍ー。 ゲーム内のコンティニューを「蘇生」として解釈し、つまり「死なない」設定にしました。 他ハンターのバディとして働いていた時に呪いを受け、化人と同じ体質を持つ(=倒されても光となって消え、魂の井戸で再生する、成長しない)。 「どうせ魂の井戸で回復するから」って捨て身で挑むキャラです。 皆守は当初、そんな戦い方は九龍が未熟だからだと思って危なっかしいなーと冷や冷やしながら見守っています。 で、そのうちこの体質の訳を聞き、その時点では一笑に付すが実際に目の前で九龍が死んじゃう。 九龍が光となって消えちゃうので呆然としつつ、残った敵を蹴散らして半ば無意識に魂の井戸に向かい、そこで再生した九龍を発見して、 そいで昨日今日の漫画的なやりとりへと発展する…のかな。 漫画内での台詞では「死にかける」になってるけど実際には昇天して蘇生してます。まあ些細な違いですが。 とか、考えるのが、物凄く楽しい…! ていうかアレですね。皆守を可哀想な男にしたくて堪りません☆ どうでも良い話ですが、台詞の「直る」は誤植ではありません。よ。 あとどうでもいいけど、蝶の迷宮の扱いって難しいですよね…まあ扱わなければいいからいいけど。 なんで「メディア」扱いなんだろう、とか、何か…ゲーム中でもどういう位置にあるのか謎い。 080808-2 聖☆おにいさんのブッダの感想が聞きたい ![]() このコマ描きながら、「あのブッダならせんとくん大歓迎なんだろうな…」とか考えていました。 「私も張り切って描いてみるよ!」とか言ってうねうねしそうな気が。シルクスクリーン魂が燃えてもいい! あ、でもちょっと黒歴史の体型だから駄目なのかもな…。どっちだろ。 今日初めてがくぽの曲聴いたんだけど、すげー!美声に爆笑した! うわーわー やっぱ発音が今までに比べて自然に聞こえる(調教の所為もあるだろうけど)。 サ行が若干引っかかるきもするけど、カイトに比べれば曲調に幅が出るかな…?(カイト御免w) うん、今度また聞いてみよう。ボカロは楽しいなあ。 下の記事を書いたからか、上の広告が「絵が下手でも諦めないで!」になっていた。 うぜええええええ! そう言われるのも癪だ!(我侭) --- あれ 今日両親が帰ってくると思っていたんだが、連絡が来ない…。 まあ親父は仕事があるから明後日には帰ってくるだろうし、わざわざ自分から連絡する気もないけど。 じゃーお酒のんで良いかな…(其処・笑) 昨日と一昨日も呑んでた訳ですが、一人で酒を飲むのは実は今回が始めてだったりして。 うーん、人と呑む時とは若干酔い方が違うんですよね。この機会に把握しておきたいんだよな。 まー呑んでるモノが違うっていう説もあるんだけど。 呑んじゃおっかなぁ… 080808 じゃがいもと人参の卵とじ ![]() 人参もっちょい火ぃ通せば良かった…一応レンジに通したんだけど、というか、 皮剥くのにじゃがいもをレンジにかけておいたのにうっかり放置し過ぎて結局皮剥きにくかった罠とか自分うっかり過ぎる! (皮付きのじゃがいもに切れ込み入れてラップをふわっとかけてレンジにかけると、水蒸気が皮を浮かせてくれるので素手で皮が剥けるのだが、放置すると皮がまたくっついてしまう) つーか朝っぱらから料理とか何を張り切ってたんだろう自分…日付がゾロ目だからって訳じゃあないだろうしなぁ 窓の外からがきんちょたちがポニョ歌ってるのが聞こえる。 噂が段々聞こえてきたので見に行きたいけど多分行かないんだろうな…ふぅむ しかし楽しそうだ ♪シーソーが二つ おかしな歌を歌っている (all imperfect love song/world's end girlfriend) --- ああもう! 絵を描くことを手段としていきたい人間としては、絵が巧くない、思うように描けない、最良の表現を思いつけない、というのは致命的なのに! うーがー!!苛苛するなあ、なんで私は絵が下手なのかっていうのはそりゃあ目と手を磨けてないからで努力が足りないからなんだけどさー何か、当たり前に綺麗な線を引ける絵が描ける引き込んでくるような人を見ると羨ましくて溜まらない! --- ってうわ、今地震が・・! すg揺れtぅ あーびびった。震度四か、こないだの岩手の時よか揺れてない気がしたけどそうでもない。まあ一瞬だったしね…しかし吃驚した! メモ 8/10新刊 ヴァルプルギス(上遠野)、ヴァンプ(成田) つーか土日だから繰り上がりで今日発売の所もあるのか… うずうず いやでも今読むのは拙いからまたこんど あっ ファウスト今日発売か…!忘れてた。今度買おう。 上遠野(が二本)と西尾(りすか)が入っている!これは読みどおり。ふふふーどうなってるやら しかしファウスト、ここに大塚が入れば自分的には嬉しいんだけど入らないのかな…大塚は角川中心で動いているとはいえ、アレだし(笑)ね! 080807-2 息抜き ![]() 作業が第二の予定通りに何とか終わりそう…(当初の予定は踏み倒してしまったので)! という目処が付いたのでちょっと息抜き。 皆守難しいなあ。漫画難しいなあ。コマ割とか演出とかホント… 描いてる最中は描くことに夢中になっちゃうんだけど、後で読み返すと落ち込むことが多い。 今描いてるやつもね!後が怖いよ!でもとりあえず終わらせないとどうにもならないorz SAIはマスク機能無いのが難点… ん?フォトショにも無いかな。こういう所、オエビというのは実に使いやすく出来ているよなー。 080807 朝焼け ![]() 自室より。 巧い具合鱗雲に陽光が当たっていて良かった。刻々と変化する色合いがまた! しかし五時っつっても明るいモンですねー。これでこんなに涼しいなら、今度からこの時間帯に起きるようにしようかしら、なんて考えちゃう。気分いいな。 まぁ、とはいえ酒の力を借りた完徹なもんで若干不健全ですがww --- うぉっ 仮眠のつもりが寝すぎた…! 今日家を出ないつもりだから一日誰とも会話しない予感 引き篭もりもいいところwwだが今はそれが助かる。今のうちに終わらせなきゃ(ガクブル 080806 呑みたいなあ ![]() 折角親居ないし外出したんだからコンビニかどっかで買ってくれば良かった。今なら氷結500mlで徹夜できそうなのになー でも今買いに行く気は無い。雷鳴ってるからね… コンビニが我が家から坂を下りた所にあるんで、豪雨がくると上がるのが面倒で。 しかも地味に急な斜面が多いしね。坂の上でファミマが粘っていれば良かったんだけど、潰れちゃったんだよなぁ… テンション的には、いい感じにネガティブなんで。あとは心拍数上げれば作業効率あがるんだよ! 何ソレって言われそうだけど、経験的に作業効率上がる体調がそこだって感じるんですよね。 あとは締め切り当日・直前の修羅場モードの体調なら意地でも死ぬ気で行けるんだけど、今は身体を大事にする時期なのと、 どうもやっぱり、仮想修羅場では巧くいかないのでね…あのテンションを任意で操れたら便利なのになぁ。 まあそんなわけでアルコールが一番手っ取り早い訳です。あ、ビールは冷蔵庫に有るか…あんまり好きじゃないけどこの際良いかなーむむむ ガンソードまた見返したいなあ…あれはエネルギーをくれるアニメ!ほぼ全てが神回なんだよ! でも聞きながらじゃ作業が進まないのよね… 郵便局で定額小為替買って来たんだけど郵便局に全く説明書きが無くてすごいオロオロした。平日なのに意外と人居て窓口埋まってるし…! やっと開いた窓口で訊いたら「こちらの請求書に必要事項を書いて」って、なんだかこっちがお金貰うみたいな字面じゃないか?請求書…。 せめて記入例でも置いてくれたらいいのにー。パンフ置けとまでは言わないからさー。 んでもって小為替買ったはいいけど受取人の所になんて書けばいいのか分からない罠。編集部様でいいのかなー迷ったら無記名でいいのかなー 後で検索してみよう。うん。 あと絵の梱包もちょっと悩んでるんだけどね、キャンバスボードは紙よか強いしニス塗ってるしであんまり心配してないんだよね。百均の封筒で良いかなー。 うーんてくびてくびてくび! 本屋行ったら絶望先生の表紙が色気たっぷりで物凄い誘われた(耐えたが) しかして今日も…本を沢山買ってしまった。漫画だけだけど(小説も欲しい!) PLUTO、深夜食堂、ストプラ、アイシ。前二冊は本誌で読んでるけどね!あ、でも読み逃した回が入っていたのでPLUTO。やっぱこれは買わないとね! 浦沢さん凄いよな…心理描写が。最新回(本誌)のアトムの、あの見せ方はグッと来た。 あとこないだ聖☆おにいさんと最遊記買った。烏哭の髪の長さに吃驚。アップにすると凄い短く見えるんだけども。でも格好良いなーやっぱ好みだなーふふふ あー色々ぐるぐるする!やだなーもー 作業進めなきゃ --- 冷蔵庫の中に封の開いた白鶴発見。麦茶で割ってチビチビやってます♪ あとガンソード、結局ニコニコで拾って片隅で見ながら作業してました。 見せ場が多過ぎてやっぱ滞りがちだったんだけど、今大分調子が乗ってきたので正解だったかな。 本当は全編みたいけどそれは流石に駄目だから、BGM切り替えて行こうと思います。うす。 上の記事では触れてなかったけど、今日の画像は昨日の妙なテンションの時に描いた奴。 本当は色の薄い部分に人の線画あったんだけど軽く紛失しました。でもこれはこれで雰囲気良いかもとも思ったり。 ニュアンスに頼り過ぎたらだめなんだけどね…はは。まあ息抜き、かな・笑 そういや せんとくんのプロポーションって絶妙すぎてバランス難しくありませんか…?! 皆守の目の前でピンチな九龍を書きたい…な! かけがえのないものなんて作りたくないのに、既にそうなってしまっていることに気付いてしまえば良い。 080805 うなー ![]() やっと工事終わった! 工事が終わるまで迂闊に絵も描けないし外出も出来ないっていう泣ける状況で。まあ昼前から雷雨が襲ってきたから外出しなくて正解かもだけど。 母が工事の人に私のことを「もーこの子オタクで…」と紹介しやがって唖然としました。 そういうのは人前で言うことじゃないっていうか主張するようなことじゃないっていうか私のことを全く知らない人にそういうのが知れるのって嫌なんだけどとか前にもそういう風に言われるの嫌だって言ったじゃないかとか工事の兄ちゃんが半笑いじゃないかとか色々グルグルしました。 ていうか、その直前のフリが「この子の部屋片付いていないんですよ、」だったんで、まるで片付いていないのがオタクだからだって言われているみたいで全国の片付け上手のオタクさん達に土下座したい気分です。 私の部屋を見てオタクだとか片付けられない子供だと思われるのは全く構わないんだけど、親にそう「紹介される」っていうのはかなり傷つきますね。うわー。 なんていうか、「漫画が好きなんです」と紹介されるより「エロ漫画ばかり読んでるんです」と紹介されてしまったみたいな心境。 プライベートに踏み込まれている気分に近いのかな?うーん。 このモヤモヤの正体はイマイチ掴めないが、しかしうちの母は兄に対しても私に対してもこういう所で妙に「要らないことを言う」性質を持っているので度々気になってしまうんだよな。 後で母を諌めたんだけど「はいはい」で済ませられた。ちょ、ひど…!私に関するだけなら良いんだけどさーああもう。 Satan Veludo Children/world's end girlfriend に入ってるボーカルの叫び声にうっとりしてます。そこでしか歌声が入っていなくて、だからこその静かな盛り上がりが染み入ってくる。気がする。 音楽のことは(文字になっているものよりも)よく分からないんだけどね。 音で入る情報って巧く自分の中で取り込めないんだよね…。音声入力信号が正常に受信できていません、的な。 何か会話していても、理解するのにワンテンポかそれ以上必要だったりする。発するのも大変だし。 それだから基本聞く専門になるんだよね…ガキの頃は大人しいって言われていたけどそうじゃなくてついていけないだけだったっていう話。 視覚的な情報だったら結構反射的に飲み込めるんだけどなー。あ、でも映像はちょっと弱い。自動的に進んでいく情報(時間の流れ?)が苦手なのかも。 音楽聴くのは好きなんだけど、聞きながら作業っていうのは、聞きなれた局じゃないと無理。 そうか、時間が勝手に進む作品は自分で先が読めないから一瞬一瞬把握に手間取るのかも。現代音楽なんか特にそう。 全体像が分かっていないと混乱しがち、というか。何というか。単純作業のときなんかは新しい曲でもいけるんだけどね。 これから外出してくるんだけど(酒飲めるかも!)ホームセンターは行けないかな…。 立地があまりよくないので、徒歩だときついんですよ。車ならまだ入りやすいんだけど。坂が割りと急なんで、この雨量だとちょっとした川の中を歩く感覚だろうなぁ。 まぁホームセンターにペイパーカットがあるかっていうのもまた疑問だし。行ってみないとわからないとはいえ。 あー郵便局も行きたかったんだけど時間が微妙か…小為替の取り扱いが四時まで…うーんうーんまあいいやまた後日行こう。 今日会う人はあまり知らない人なのでドキドキです。まぁ二週間顔付き合わす相手なんで精一杯覚えて帰ってこなきゃ(まずそれが第一関門)。 初対面に近いのに顔を見なきゃいけないってすごいハードル。私人見知りするタチ、ですよ?まあ一対一だからまだ楽だけどね。 ていうか何話せばいいんだろう…何も考えていないよ!メモ帳だけは絶対持っていかないとな。 相手のがかなりフットワーク軽く何でも手配してくれるいい人なんで、私はもっと気軽にしてればいいんだろうけどね。難しいなあ。 ていうか、デザイン系の子ってお洒落さんが多いのでその点でビビリそうだ自分。まー自分のセンスの無さは今更だけどさ。はぁ。 あー今日終わらせるつもりだった作業が終わらない気がするッッ 夜帰ってから(また寝ずに作業して)出来るといいなー…辛い。ていうかもう一個の方どうにかして作業量減らすか。いっその事。 融通が利くところはどんどん楽にしていかないと…! さて。時間も時間だしそろそろ行ってきますノシ あっそうだ昨日の衝撃的な出来事一個忘れてた。 買い物行くのに一年ぶりにサンダル履いて出て行ったら、何か感触がおかしいんですよ。 足元見たら地面に足跡が付いてるし。 …、靴底のスポンジ部分が崩壊してました。 はがれる、とかそんな生易しいものじゃなくて、組織がモロモロになって崩れていて。 家から数歩行って気付いて家に戻ったら、もう靴底ペッタンコ状態に…! こんなの初めて。劣化していたんだろうけど…、なるもんなんですね; 早めに気付いて良かったというか、結構好きだったのにあの靴もう履けないのかと思うと寂しいというか。 靴もケアが大切です!ね!! ** 飲み終えてきました。 そんなに緊張もせず、雰囲気よく飲めました。ていうか彼女の酒の知識凄い!流石バーで働いてるだけあるわ…行ってみたいな。 サシで、相手が話し上手だったので本当に良かった。ていうかちょっとした気遣いとか気持ちいいし、リードして貰えて。いい女だなぁ。 インターンが頑張れそうな気がしてきた。頑張ろう! しかし、酒の量が半端だったのか、帰ってきてから若干ネガティブスイッチ入ってきました。 うーん、うーんうーん。 昨日どろろあんまり良くなかったなあ。 同じ時間帯にやってた押井守の特集見ればよかった。 今は宮崎駿をチェックしてますが、うーん、はぁぁぁ、うーん。 もどかしいです。 多分私のやりたい事はこの先にあるんだけど、それはまだ見えていなくて、ステップを踏んで進まなきゃいけないんだろうけど、でもそれをしたところで果たして見えるのかはまだ賭けである。 先が見えない、ああ、何という恐怖だろうかね!ハハ、当然だけどね、先、なんて、私に有るのが不思議だ(今有ると思えるなんて、少し前の私には信じがたかっただろうが) ピーターパンシンドロームもいい所だけどさ、でもまだ…、先を見たくない気持ちはある。 自分の根っこのところでドロドロと渦巻いている赤黒い部分に噛み付いて齧り付いてしがみ付いてしまいたい、なぁ! この気持ちを抱えたまま造りたいものが沢山有るのに、成長して忘れたりとかこの気持ちを懐古したりなんてまだ嫌なんだよ…、言ってる場合じゃねーけどさぁ だからこそこういう場所でぶつくさ言って発散させている、訳だが! ちくしょー。きっと懐古してしまうであろう未来の自分を、呪ってやる!清一色みたいに停止出来たらこの上ないのに ね。 そうか、普通の人が「普通に生きているように見せている」という部分が凄いんだ! うわぁ、それ、途方も無いんじゃないか?実は。 それまで生きてきた中で延々培ってきてさ、溶け込んでさ、自分のおかしな部分を理性で抑えてさ、普通に見せる。普通に振舞う。自然にそうであるみたいに。 そうか、双識の言う「普通であるということは素晴らしいことだ」というのはこういう事なのか…! あー、なんて気持ち悪いんだろうね、愉快だなぁ 何か足りないと思ったら、昨日今日と九龍やってないのか!。やる場合じゃないのかもしれないけど、萌えというのは物凄い気合の源泉であるという確信が持てたのでちょろっとやってくる。かも。だって仁王と幸村が余りにも難しいんだ!いやーこれ私の絵柄で本人に見えるのか??という疑問が…まだ自分の描きたいシーン描けてないし…ていうか、版権弄っていると創作に跳ね返ってくる部分がどうしても生じてきてそっちの欲求とか満たせない不満とか…うああ。燃料補給しないとやってられないんだZE! あ、そういや以前書いたレポートを読み返そうと思って文章ぶっこみフォルダを漁っていたらうっかり以前書いたBL小説が出てきた。あるぇー爆笑 しかもこないだSたんと「え、俺原作で小説書く?」とか話していたアレだよ!うちのサイト隅まで見た人にだけわかる死刑執行人ネタ朝兎×狗月。うわーしかも二種類出てきたとかどんだけ飢えてたんだ過去の自分…!因みに設定上は狗月×夜鷹(心理的には鷹→狗の憎悪感情)がデフォルトの筈、なんだけどね!なんて泥沼、というか、彼らにラブはどうやっても生まれないので(あーでも狗月は全ての人間を尊敬して羨んで受け入れているから愛と言えなくもないか)ボーイズはともかくラブではない、つまり正確に言うならBLではなく…何だ、同姓姦?そんな言葉あるのか?っていうか字面が非常にありえない(女多過ぎww)んだが、まあそんな感じだったりする。 サイガか死刑執行人のどっちかはちゃんと進めたいんだけどなーとか言いつつ一番進んでるのは新しく出来た、というか昔の復興死神ネタなんだけどね。何でだー笑 ていうか、うん、飲んだ量にしては意外と酔ってるみたいだな自分…。カクテル二杯だけなんだけど。おかしいなぁ --- BLといえば ふと思い出したのでプラス。 前に語ったのに加えてもいっこ好きなBL観の作品っつったらstigmaです、というか、峰倉かずやの作品全般、人の関係性がかなり好みなんだけどね。 stigmaの、黒い方のストークの感情推移と、ラストの「もう見てもらえないけどそれでいいんだ(もう彼には僕のことしかわからないから)、殺さずに済む」って感じの収まり方が当時ピンポイントで刺さったなぁ。 あれは黒いストークによって、少年と茶色いストークが助けられた形なんだと思う。曲解かもしれないが。 あとこれは見た目の話だけど、茶色い方のストークが髪の毛ナミナミの時のビジュアルが好きでした。笑 080804 失踪するかと思った ![]() 今朝、パソコンがネットに繋がらなくなり。 ネット上失踪するかと思いました。 いやーそうなった原因は一つしか考えられないけどだからこそ考えにくいというか… ネット回線関連の契約の為に今日うちで使っているモデムとルータ見せて、機種と識番確認してもらって…其処でしか故障の可能性ないんだけど、そんなことで故障するのか?っていう。 どうもモデムは正常に動作してるぽいのでルータが問題だったみたい。持ってみたらすげー熱で怖かった… で・結局、契約の前提としてルータの買い直しが求められてたのでいい機種買って、接続し直したら何とか…繋がりました…。 あー不安だった。今日か明日直らなかったら今週一週間対処できないところだったからね…; 昨日ぶつけた膝が痛いです。 椅子の上で胡坐かこうとしたら机にぶつけて…、綺麗に直線の痣が出来ちゃったんですよ。 久々にこんな綺麗な痣作ったよ!(自慢になってない) うん、地味に痛いです。 契約が早く終わったんで、ハンズにお買い物してきました。 ごっつ久々だったもので、かなりわくわくしながら、紙を漁りまくり… 三万円持っていって 半分簡単に飛んでいきました(紙代のみで)(はしゃぎすぎた!)(だが後悔はしない)。 光沢紙とか、AO専用紙の裏抜けしない奴とかって流石に高い…!A4×20枚で1500円 税一枚75円か。 普段小説用紙に使っているのが100枚500〜800円、絵本に使っているのでも一枚35円(値上がり前は31円)。 はは…、ブックデザイナーの辛いところってコレもあるらしいね、決められた予算内でしか凝れないっていう。本当講談社の窓付き箱入りとか凄いよ。 で、ついでに本棚(「新しい本棚買ってあげるから物色しなさい」って母が言ってくれた!キャホウ!)と、ペイパーカッター見てきました。 本棚はやっぱ強いのがいいなー。ベッド際に置くから、寝てるときに地震があっても落ちてこないのがいい!本も守れるしね。 置きたい場所がちょっと半端なサイズなので、もちょっと見繕って合致するのを選びたいなぁ。 ペイパーカッターは、ディスクカット(円盤の刃をスライドさせて切る形式)の40枚まで切れる奴が一番よかったかな。 普通紙でっていう前提だから私の使う紙だと30枚くらいか。本当はもちょっと頑張って欲しい所だけど、ハンズに有る中ではそれが最大みたい。 刃を交換すればミシン目もいけるっていうのはちょっと心惹かれるなー! ただお値段が、18900円。ちょい高い…な…。 ランク下げると7000円台があるんだが、それは普通紙で10枚までっつーのでそれは流石に使い辛過ぎる。何故なら本の断裁したいから。 うーん、、ホームセンターとかに無いか一遍見てみるか…。明日ちょっと寄ってみるかな。 えーとあと何か書こうとしたんだけど忘れた! ではまた今度。 080803 おおぅ ![]() ビックサイトでエスカレーターが急停止して乗ってた50人が転倒、10人が怪我、だそうですね。怖ろしい…。 買い物中だったりすると本当に気が抜けてしまいがちです。皆様お気をつけて! わすれてた…仁王って物凄く難しいじゃん…! え、こんなん描けるの自分!? …、まだ仁王を清書できません。 本当に難しいんだけど! あと方言とか口調とか難しいです。 原作資料がなさ過ぎる。捏造もいい所です。 森脇病院の外観も分からないしな…はぁ…ファンに刺されそう。まあそれはそれでいいけど。 何より自分が漫画作るのやっぱ下手だっていうのが致命的にorzです。コマ割、台詞回し、構成、が苦手。 めてイラストで挽回したい所だがはてさて!線画、苦手なんだよね自分☆ あとさー、ヲタ作業していたら時間が経つのが異様な速度で! 明日中に今やってるの終わらせて、今週中にもいっこ終わらせて、そしたらあと諸々が一週間しかなくなるじゃないか!みたいな。 インターンとかやっぱり自分に荷が重い気がしたりそうでもなかったり(でも二週間だぜ…?) Excelの復習しなきゃいけないのにあんまり進んでいないし英語とイタリア語はもう放置状態だし。 もう、芸祭に向けての増刷とかコンクール向けの絵の加筆とかまで手が回らないんじゃないか?! そういやポートフォリオも作れて居ないし…ああもう絶望的じゃないか。ハン。 あ、イラストノートに投稿しなくちゃ。ニス塗ったらそれ以上の「作品の保護」ってピンとこなくなっちゃったけど、何すればいいんだろう…あ、ビニールに入れたりはしなきゃか、一応キャンバスボードに紙入ってるし。 一緒に本同封していいかなー。まあ押し付けたモン勝ちという説もある。笑 あーあーやりたい事が本当に多過ぎて!手が回らない。いつもそうなんだよね、計画書に足す予定のうち三分の一くらいは出来ないままになっちゃうっての。 実現可能なレベルまで出来を落として遂行した事にする、っていうのはやっちゃうけど、それじゃああんまり良くない気がする。 悪い癖だとは思うけど、理想は高く持てとか言われるし、手が遅いのは如何ともしがたくて、嗚呼!もどかしいばかりだ。 それで完成度も望めないんだから呆れたものだね、ってもうこれ何の愚痴? APGEEのえーとどの曲だっけ、グッド・バイかな。 「何を見ても/悲しいほど 美しい気がして」「目を閉じたまま/君を探す」 世の中の素敵な人たちに任せておけば、私なんて何もしなくっていいんじゃないかと思い始めてしまうよ。ちぇ --- 080802-2 あぢー ![]() ちょっと逃避しにきました。 今こんな感じです。うす。 けんたろーの頭の形が難しいです。 ていうか六角のコスは柄が面倒くさいなあ… 20.5片手に身長とか調べてたら、部長陣のなかでバカ澤だけ体重が載っていなくて可哀想になりました。 地味よりも扱いが下だよバカ澤! まあ自分もこの絵描き始める時にルドルフの部長観月と勘違いしてたりしてましたが。てへ、御免ね☆ あー、そういや昨日戸津さんと話した中でホモ観というか読みたい同人観?みたいな話題が出たので語りたいんだけど此処で晒すのは拙いかしら。え、今更?笑 まあとりあえず作業戻るんで終わったらまた考えます。 ブログと違って「続きはこちら」って出来ないのが残念よねー。 あ、そういや昨日最後にやった九龍、折角謎解けてラッキーとか思ったら敵沢山出てくるところで フリーズ しました。 PS2でもあるのね…処理多かったのか?最後の一撃を加えようとしたところだったのですげー悔しい。 今日これ終わったらリベンジしてやるんだから…! まあ若干死に掛けてたのも事実なんで、バディ換えて挑もうと思います。やっぱ白岐さんに付いてきてもらおう。 えー、戸津サンに「今更っすよ今更」って言われたので語ります。 同人観っていうかどういう人間関係に萌えるかって話だったかな。 語っているうちに読み物全般の話になってきたりしてごめんなさい。すんげー長いわ!しかも読みにくい。 念の為反転するけど、コアな話とか私の趣味趣向なんて興味なーいって人は避けてね。笑 つっても私、雑食もいいとこなんだけど! 読む分にはほのぼのから鬼畜まで何でも読みます。体調と萌えと欲求不満の度合いによって色々求めます。 基本的には、感情移入して気持ちが良いレベルを欲しているので。 ただ、全般的に「甘い」と称されるものは苦手。恋愛感情とかトキメキとかっていうのの描写は読んでて砂吐く勢いだったり。 もっと、さりげない仕草とか思いやりとか、思い込みとかすれ違いとか、そういうのが好き。です。 「愛してる」より「愛しい」。「好き」よりは「気にしてる」。「思い入れる」より「思いやる」…かな。いや、思い入れは好きだけど。 あー、アレです。進展するのが苦手なもんで、だから「自然とそう接している」っていう雰囲気が好き。 浦原の擬似家族とか、それ以上にならないじゃないですか(雨とジン太が大きくなってからなら兎も角)。 気心の知れた仲間、(運命)共同体、阿吽の呼吸、背中合わせ、弄り弄られ、ちょっかい出したり、そしてそこに至るまでの経緯、というのが関係性としては好き。 追加して言えば、死んだ人と生きてる人の関係性が好き。絶対に発展しない点ですごい幸せ。死人に口は無くて、生きてる人が悶々と思考を巡らせている、 で、ふとした時にその人思い出してしまう、とか、大好き。 版権そのものの中でいくと、ブギーポップがジャストですね。 あそこで出来てる関係性って呼吸のように自然と描写されてるけど、本当は皆隠していることがあって、それぞれが思い知らないところで事態が進行している。 死人の残留思念は「ただそこにあるだけ」で影響を及ぼしているし、「もう死んでるから私に言われてもどうしようもないさ。あとは勝手にしな」って言うだけ。 BLについてはどうなのかって話だけど、漫画や小説の二次創作のBLカプは余程元がそれっぽくなければ入り込まない。 BL作品前提ならいいんだけどね!そうじゃない、たとえばWJ系統でやられるとどうにも、ラブまで行くってなると嘘くさく感じるというのかな…、そこまでいくはず無いじゃないというか、例えばテニプリだったらヤりてーだけヤってもこいつら卒業して普通にさよならしちゃって過去の思い出になるんだろうなぁというか、そういう感覚があります。変なところでリアルに考えちゃうんで醒めるんだよね…笑。 読めるし、時には読みたくなるんだけど。 その点ゲーム系統はまた別で、九龍みたいに主人公の設定に半ば夢的な自由さがあれば結構行けます (それで嵌まったしね!)(しかも読んだのかなりの泥沼だったしね!)。漫画版権でも、夢小説だったらまだ行けます。 版権モノでもゆるのは、前にも言った擬似家族(気分的にはブリの朽木兄妹も)、あと実の家族(ペル2の周防兄弟やテニプリ不二兄弟や黒崎一家)、 仲間(チャド+一護+雨竜、Dグレのエクソシスト全般)など。仲間っていうのは、いがみあっている仲間でも可。 同人のあり方としては、原作の隙間を埋める程度が丁度良いです。実は。筋を乱さないで欲しい。 版権そのものでいくとDOGSの狗たち、され竜の咒式士、辺りがジャストかな。 戯言シリーズの仲間観も良いけどね…うふふー、という。 ……、作品で挙げると単にキャラ単体で狂人ラリ系が好きなだけとも言えそうだが、ちゃんとシチュ的な好みも入ってるから! で、創作(商業、版権そのもの含)でやっちゃってくれてる人のは、大分、深いところまでうっかり行けちゃうから要注意。テヘッ あー話が前後するようだけど、自分、モノを読むときには世界観が前提にあるんですよね。絶対的に。 版権モノはそこで原作が二次創作作者と別のところにあって、自分がそこに対してのイメージを持っちゃってるので、他人の解釈との差異が生まれるのがダメなんだと思う。「えーそこでその人そうするの?」みたいな。 でも創作でやっちゃってくれてる人のは、そういうズレがあんまり無いからすんなり入れちゃうんだよね…。 勿論ボロが見えると醒めるけど(自分、そういう所ですごく損してる気がする)。 これはもう端から端まで大分行けます。上記の萌えどころを初めとして少年愛を経由してエログロまで。 そいで一番深い所だと、お互いがお互いに阻害しあっているくらいが好きです。あらゆる意味で。 このタイプで一番浅いので、単純にすれ違いかな。 奥手な子と外交的な子で、よかれと思っても無理をさせていたりとか、主張したら相手に我慢させちゃうとか、相手を思う余りモヤモヤを抱えちゃったりとか。 そいで、エスカレートすると自己犠牲×自己犠牲とか、不毛な関係に走ります。しかもその形が違うからお互いに分かり合えない。 両思いなのに、お互いにそれを信じられない。傍から見ていて気持ち悪い感じの。 だから戯言とされ竜はその点最高値なんだよね! 前者、全ての人が共感しうるあらゆる欠点を持ついーちゃん。やることなすこと、最終的には他人の足を引っ張るしかできない。 後者、ガユスはその弱さゆえに、愛情を寄せてくる強者を阻害せざるを得ない。相手に応えられないから自分の神経焼いて三回くらい死にながらバラバラになるまで拒絶するしかない。とか。 えーと人間関係に絞ればこんな感じ。 あとは好きな世界設定とかあるけど割愛。 あ、「最強の赤(とそれに劣等感を抱くぼく)」の存在も含めたらまだ語り足りないか…、戯言でいう哀川さんとか京極堂でいう榎木津とかそれに対する関口とか。ね。 職業とか含めたらそれこそキリがないや! --- 今日の九龍 双樹サンまで倒しました。このひとも楽だった。寧ろ直前の機械に梃子摺ったくらい。 それにしても白岐さん連れてると、回復要らずだわ…すげー楽! あ、双樹サン仲間にしそこねました。あと一秒ちゃんとボタン押してればよかったんだろうな…ははは(苦笑)。まあいいや。 そういや温室入れるようになったので即行でアロマカレーとアロマエッセンス調合しました。 何だこの回復量!アロマカレー最強すぐる。カレー定食でさえ350なのに600って!すげぇ。 アロマエッセンスって皆守に渡す機会あるのかなー。渡したいな。うずうず。勿体無くて使えないよ! ていうか皆守の「暗闇で待ち伏せとはな。ま、お前なら楽勝だろ?」のコメントに 萌えた。 お前…!いつの間にそんなに信頼してくれてるんだ!そんな台詞をサラっと言えちゃうお前が好きだ! 次10話でキリよさそうなんでクエストちょっと消化してー、白岐さん連れて蝶の迷宮潜ってみたいな。うず。 * あ、ある意味究極の阻害関係のゲーム。 人狼。 自分ではやったことないけど見るのが大好きです。 個人的にはされ竜バーションの「道化の予言」が一番好き。 道化の予言の小説版も良かったけどね、プレイログ見て妄想膨らますのもアリだと思う。 最後に残る人数の少なさに有る意味もゆるよ! --- all imperfect love song - weg かけがえのないものも かききえてしまう きみはいないきみはいないきみはいない だれもこないだれもこないだれもこない たどりつけたら ほほえんで ほほえんで --- 上記の好みを商業BL漫画で挙げると ライト→同級生 ハード→WILD ADAPTER、YASHA(BANANA FISH系列全般好きですが) 死人に恋→Kの葬列 です。多分。今思いつける中では。 べーたんの日記見たら…!え、ドラマCDなんですか。神谷さんなんですか…!それはちょっと聞きたいかも、とか、思ってしまった自分。 しかし同級生にサウンド…耳がくすぐったそうだなぁ 080802 少年とタナトス続き ![]() 寝ない気、満々です。 下の記事で呟いてからなんかムラムラとしたので描いてみたけど自分が何を望んでいるのか余計に分からなくなった。笑 そういや今日っつーか日付的には昨日、妙な夢を見ましたっていうのを書き忘れてたや。 前提として。夢の中で、自分は女である。行動者の視点の為に容姿は不明。 その世界では四色の宝石を集めると何かいいことあるらしくって(まー力が貰えるとかじゃね?)、自分は赤い宝石の持ち主だったりする。 宝石といっても米粒の半分くらいのでかさで、指輪に装着してひとつにする、みたいな。 で、ちょっとばかりトロい少年が三色集めていて、残るは自分の持つ奴だけ。自分は少年に宝石を渡したいのだが、宝石を狙う奴らの目を潜り抜けるのに苦労している。 で、場面開始。 招待状を受け取って、綿毛に乗ってモグラ穴へと向かう。途中で少年もまた綿毛に乗って来ているのを発見。 モグラ穴の上で綿毛から飛び降り、一緒に控え室に入る。大分沢山の人々が呼ばれたらしく、順番待ちみたいになっていて、自然と列を成す。 控え室、というのもどうやら劇を待っているらしい(上映を待つのか、役者が出てくるのを待つのか、よく分からない)。 にかくその控え室には呼ばれた人しか来ていないようなので、これ幸いと私は少年に宝石と、付属のシール(透明地にラインの図柄。パックされている)をこっそりと渡す。 しかし少年はどうもシールの方に気を取られて、「わー、この石のシールはどう貼ったらいいのー?」とか訊いて来るもんで慌ててその口を手で塞いだ。 この子、よくこれで宝石集めてこれたもんだよ…。君はもっと追われている自覚を持った方がいい。 シールのパックを剥がしてやり(「わあ、ありがとう!」)、とりあえず彼がシール帳にシールを貼るのを見守る。 すると案の定声に気付いたのか、のしのしと厳つい大男がやってきた。やばい、こいつ敵だ。宝石を狙う奴の一人。 未だシール貼りに熱中している少年をそれとなく背後に隠す。ばれるなよ。 「こんな所に居たのか。来い、側溝を探し忘れていたんだ」 大男は先日少年の家を荒らして宝石を捜していて(少年が身に着けたまま逃げ出したから無事だったが)、まだ探していない場所を思い出したみたいで。 それを、最後の宝石の持ち主(だった)私に手伝わせて一石二鳥を狙っているようだ。 このタイミングとは都合は良いが、ちゃんと私が気を引いているうちに少年が逃げてくれるかな。 大男に手首を掴まれて控え室を出る。隙を突いてダッシュでモグラ穴を駆け抜け(速さには自信がある、順番待ちの連中をなぎ倒していく) 綿毛に乗って自分の家(リアルと同じ家)に戻る。直線で帰っているから、大男を撒けはしないし、撒かないことが目的だ。 母への帰宅の挨拶もそこそこに二階の自室(リアルでは兄の部屋にあたる)に向かう。追ってくる大男。 ベランダから一階のアクリル屋根に飛び移り、そこから隣家へと逃げるがそこで大男に追いつかれた。 背後から首を掴まれ地面に押さえ付けられる。分かってはいたが痛い。軽く咳き込むが大男はそのまま圧し掛かってくれやがる。 「お前には側溝漁りを手伝って貰わないといけないんだよ」よし、良い具合に乗せられてくれたようだ。 嗚呼、少年は今頃どうしてるだろう?ここまで時間は稼いだものの。脳裏を巡るのは他人の心配ばかりだ。 自分に危機が迫っているのは分かっていたが、あえてそこから目を逸らしたがっている心理だった。 因みに宝石の色は赤の他、青・緑・紫でした。分かる人にはばれてしまうカラーリング! それにしても相変わらず何の物語なんだかっつー夢ですなぁ。 妙に辻褄が合うというか。行動に理由があるというか。 よーし、一段落! ちょっと九龍やって寝るぞー。 多分そろそろ寝れるだろ。うん。 080801 戸津さんと呑んで来ましたー ![]() あ、やっぱあった。 戸津さーん、ここです侘助! 店名では字、違うんだけども。侘助っていうお酒が置いてあったみたい(過去日記070215より)。 ぐるなび参照→ttp://r.gnavi.co.jp/g110102/ 検索して思い出した、ここ手羽先を売りにしてるんだけども鶏雑炊がめっちゃ旨いんだわ! 今日みたいな飲み屋と比べるとちょっと高めだが、良い雰囲気でしたよ。 というわけで。 現在お酒入っています♪ はっはっは今日は寝ないぞー! 頑張って某テ様本の表紙完成させるんだ…! そいで頑張ったら褒美に九龍進めるんだ!! 白岐さんが仲間になったら体力回復任せられるので大分楽になった。いぇー。 つっても新しいエリアはまだ敵が出てこないんだけどね。ジャンプ力低くてアイテム入手できないとかorz やっちー連れて来なきゃな…でもそうすると白岐さんは外す羽目になるのかなやっぱ。うう。 (一緒に行動できるのは二人までで、一人は皆守で埋まっているので残る一枠を交代させるしかないのだよ!) どうでもいいけど白岐さんと黒塚一緒に連れてったらアイテム沢山採れそうだなー…今度ちょっとだけやってみようかな。 皆守が拗ねない程度に(笑) ちなみに、「わびすけ 東京」で検索したらラーメン屋と京料理店とおこわ弁当屋ともんじゃ屋が他に引っかかった。 京料理店は六本木あたりで、予算二万円くらいだそうです☆一番気になるけど一番行けないエリアだわ… なんていうか、侘助巡りしたら色々食べられそうですね!笑 そういやですね。 ネット上で見かけて、私が手製本やるきっかけになったサイトさんがあって、その管理人さんは私とよく似た手癖を持っていて、失礼ながら陰ながら親近感を抱いていたのですが(本当に失礼だ)、その方が最近手癖を克服なすって、物凄く絵に魅力が増して、すんげー羨ましいのです。 ま、負けてられないよね!?自分! ていうか克服始めてから完遂するまでが超絶短期間なんですけど…!驚愕。 うわぁ、出来るもんなんだよね…自分の怠惰さは知っているつもりだったけど、やっぱ酷いわ。うん。 喰い物にしたい腕なら磨かなきゃいけないよねそりゃあ。今までどんだけ分かっていなかったかってこった。 あー。なんていうか、ほんと劣等感と後悔と色々!綯い交ぜになってます!畜生やられたー(それ違う) つーか、こんだけ影響貰っておきながら何も言わないってやっぱ駄目だろうなーとか思いつつ、コミュニケーションツールがないそのサイト様。 あ、ブログはあるからコメント入れればいいのか。でもそれはちょっと、うん、違うんだよなあ。 自分、どうやったって日記に対してのコメントは殆ど出来ないだろうし。あー、うー、いや、どうなんだろう。ううむ。 どうにも、自分はこれまで隠密に徹していたもんで。電網上での付き合いとか良く分からないのです。 むああ! 言いたいことが沢山ありすぎて自分うぜぇー笑 太陽が欠片を落として行ったので、僕はそこからちょいと貰い火をして一服したんだ。 あとでその火を返して欲しいと言われても、僕は首を振ることしか出来ないのに ネット上疎遠なのとリアルに会いに行けない距離とどっちが遠いのかなー。 「少年はタナトスを望むもの」という発言をみて、ああー、と思った。 高屋美央とか田島昭宇とかそういう感じだよな。高屋さんは女性も欠損させるけど。 でも女はどうやっても孕むものって意識が混じっちゃうから、少年の方が(言い方は悪いが)都合がいい、のは確かだ。 どうだろう、自分の享受する趣味としてはタナトスを望む少年のエログロもGOTH的な女体の破壊もどっちもイケるクチなのだが、でも考えてみたら自家生産する分には少年の方が遥かに多い。 というのはやっぱりそっちに魅力を感じているってことなのだろうか。 というかですね、そういう欲求を満たす媒体が最近少なくてどうにも材料不足な感が否めない。 昔のコミッカーズの絶妙なアングラさが好きだったんだけどなぁ。傾向変わっちゃったし。 ネット上で薦められている本とか読みたいけど中々手に入らないし。 アングラ的っつーと藤原薫もそういう香りがしないでもないが、彼女はあくまで生きる事が前提になっているし。 ていうか、手元にある材料は大体食べつくしちゃってるから、判断するのに新鮮さが無いんですよね…。 ネット上でもそういう系統で好きだったサイトさんは大体閉鎖しちゃったり停止しちゃったりだし。 うーん、読みたい。読み足りない。 インプットがなければアウトプットするのに足りないんだよね… 自分は絶対的に自身のみからモノを発生させることが出来ないから、借り物をひたすら咀嚼するしかないのに。 |