-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき挫折中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつけたかった。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
080629
(嗚呼、これはまるで、)


なんて無意味な感傷に浸る。
この花すげー赤いんだけど紫陽花なんだって。
こんな色のもあるんだなぁ。
(ってこう書くとどうにも「こんな人もいるんだな」みたいなニュアンスに思えて仕方ないな。いやいいんだけど)br>
昨日は危うく帰れなくなるところでした。
通学に使ってる路線が夜から工事で休止するの忘れててさー…てか九時から休止って早くね!?
ギリギリ八時五十分の電車に乗って帰れたんだが、一本遅かったら本気で帰れないところだった…。
自分、五つくらいの路線を乗り継いでいるもんで、こう止まったり遅れたりっていうのが中々の頻度で起きてくれます。
泣けるぜ。あー帰れて良かった。

調べ物が一通り終わった!
ウィキペディアを基に書物を漁りました。ネットって便利…。でも誤情報も溢れてるから気をつけなきゃね。
まぁ書物でもそこそこ意見食い違ってたりするの見かけるけどね。あはは(乾いた声)
あとは明日提出の履歴書書かなきゃ…それが一番めんどいっていうか、その、自分の写真って本当に見たくないんですけどorz
相変わらずの写真拒否症な己。ああやだやだ、そういう形での痕跡を残したくないからこそフィクションとしての作品を作り続けてるというのに!(多分八割がたが本気)

うーんお腹の調子がよろしくない。
休みの日になると食べ過ぎてしまうのが悪い癖です。
昨日診てくれた先生(初診)も「胃が弱いでしょ」とずばり指摘してくれたよ畜生!
あ、あとアレか。さっきコーヒー二杯飲んだのも拙かったかな…牛乳入れちゃったしな…。

最近色んなことを半端に疎かにしすぎだと思う自分!
課題の提出期限迫ってるのに一昨日気付いた(遅)
どこまで出来るかなー。かなー?
やる気ー、でろー(あずまんが風に)



すんげーふざけた欲求が自分の中に犇いていて 困る

例えば物凄く貶めて欲しい、とか
指と謂う指を総て逆側に曲げて千切って切り詰めてしまいたい、とか
うーん本当に望んでいるのはそういう直接的なことじゃなくてその行為に潜んでいる思惑なんだろうけども
こう、腹掻っ捌いて裏っ返しにしてしまいたくなる心理、みたいな
多重人格の方のサイコみたいな 欠けた指の断面を愛撫する彼女とか中身を喪った眼窩に指を突っ込む彼とか
何だろうなー被虐趣味というわけではそんなに無いと思うんだけど
何となく、自分の本来要らない外面を剥がして核の部分に触って欲しいんだろうと思う
(でもその行為が本当にその意味を呼び起こせるなんて保証は全く無くて、きっと実際にはただグロテスクな現象だけが残るんだろう、という予感が根底にはある)
(その上、多分その意味が的確に呼び起こさせられるのが怖ろしくて敢えてその不自由な手法を選んでいるのだという自覚もある)。
似たような感覚だと、例えば私の好む書物という書物を紐解いてバラバラにして総てごちゃ混ぜにして綴じ直してしまいたい、みたいな。
それは私の望む思想という思想の形を混合して一緒くたにしてしまいたいという欲求から生まれるわけだけど、その行為は決してその欲求を満たす訳では無いのであろう。
意識の欲求と行為の欲求は全く以って本末転倒なんだけど、それでも望んでしまうような。
だからと言ってこういう被虐的な行為ばっかり欲しがるっていうのもおかしな話だけど

そういや最近エログロばっか好んで読んでるのも一因かもなぁ…今IEの履歴探られたら本気で危ない笑

やだなー
志望動機欄が小さ過ぎる!
こんなんで言いたい事を纏めるの本当大変なんだからね!?
そして自分の筆跡の汚さに絶望する。ひぃ

履歴書は終わったが、もいっこの書類で一部記入方がよくわからんのがある…
学校で聞くしかないかなぁ。めんどぃ

脇氏の方角に向けて叫ぶ
みっ、みっ、皆守――――!!
いいなぁいいなぁいいなあ!!
080627
明るい写真がなくなってきた…

最近カメラ握るの夜だもんなぁ…
今日は長編の夢を見た。
自分は男で、男友達二人と韓国の万博に旅行に来ていた。友達のうち一人はゲイ。名前はイチだかツチだかそんなのだった。
万博会場内にホテルが有るのでお手軽だ。旅費節約の為に三人とも同じ部屋をとっている。
始め三人でパビリオンを回っていたが、やがてはぐれてしまう。ゲイの奴がうろちょろし過ぎで、奴を探しているうちにもう一人と別れてしまった形だ。
そのうち両親と兄のグループにも会い土産物屋で何か買って貰ったりするがまたはぐれてしまい、うろつく間にどうやら会場から出てしまったようだ。
青々と茂った木々の間をすり抜けていくと、左前方に開けた場所が見えてきた。
どうやら入り口の城門みたいな白と赤と緑の門まで戻ってしまったようだ。(流石万博、凄い人数がこちらに向かっている)慌てて階段を戻る。
再入場とおぼしき列に並ぶが何か自分スルーされた…?前に居た日本人のおなごに訊くと「再入場は反対側らしいよ」と教えてくれた。
礼を言って別れるが、えーと会場の逆側?物凄く遠い気がする。でも万博会場の外周に沿えば迷いはしないかなと判断。走ってまたあの城門を過ぎて左に曲がる。
暫くすると野原で人だかりが出来ていた。今日の皆既日食の見物と、それに合わせての少女のパフォーマンスの為らしい。
見上げると絶妙な紫のグラデーションを成す広い空。写真に撮りたいと思うが鞄の中にカメラが見当たらない。
するとパフォーマンスの少女が日本語で「貸して上げる」とデジカメを渡してきた。
「いや、それは悪い」と遠慮するが、「本当は日本に行きたかったの。日本で写真撮ったら返して頂戴」なんて言われるし、空は余りに綺麗だしで受け取ってしまった。
夢中になって夕焼け空と日食とを撮るうちに、少女のパフォーマンスは終わってしまった。野原の向こうに走っていく彼女。
連絡先を聞き忘れていたが、何故かすぐ調べれば分かるとの確信と邪魔してはいけないという心理により立ち去る。
左回りにまた走っていくと、町中に出ていた。背後から追ってくる万博行きのバス。道が狭いからこっちが先に行くしかない。
曲がり角に警備員みたいなおっさんが立っていて、赤い警棒を振っている。左折したかったがその先はもっと道が狭いうえに行き止まりのようだった。
おっさんに「どっちに行けば万博の入口か」と尋ねるが、彼は私が発した日本語に戸惑ったようで首を振った。そうか此処は韓国だったか。
仕方ないので野原まで戻るとその向こうに万博のアトラクション(アスレチックのようだ)が見えた。
フェンスまで近付いてからまた左回りに沿って暫く走っていくと、やれやれようやく再入場口に辿り着いた。
いい加減疲れたし良い時間だからホテルに向かおうとするが、その為にパビリオンを突っ切らねばならず、それが妙な趣向でなかなか進めない。
というのも日食の日は奇怪な事が起きるという言い伝えを基にしているのだ。
貝から動物が生まれる(それも内臓から出来ていく)とか蛞蝓が血走って脈打ってたりとかそういう映像が武家屋敷みたいな屋内で陳列されているのだ。
建物の造りが単純でないので右折左折が多く、梁や敷居に引っ掛かりそうで気を取られる。何分男の体だし。
多分それらは足留めなんだろうな、ゆっくりいくうちに結局全ての映像をそれなり見てしまった。
最後の方で「様々な物質が怪奇現象に合う中核物質だけはその兆候がない(但しこれから起こらない保障もない)」とか
「今年の皆既日食では何が起こるのか」とかいう纏めが有って何だよそりゃあ、

という心境で目が醒めた。

とても疲れた。
視覚的に記憶がかなり残っているので余計に疲れた。
城門は白い壁に赤い瓦で緑の装飾。夕陽とかすげー綺麗だし皆既日食で辺りが暗くなるし最後の映像はヌラヌラすんげー気持ち悪かった。
で、この話を友人にしたら「君の深層心理は一体どうなっているんだ」といわれた。
それ、私が知りたい。

一ヶ月前の本をweb用に加工しました。
あとは頁作ってうpるだけ!
だがそれが面倒くさい…上に容量が最近ヤバイ。
まだかかるかなー

【音ゲーMAD】ニコニコ風味な「rottel-the-Mercury」
おかしい・・・!すごすぎる
080626
死神は鎌を携えて招かれざる客を出迎える


「そんな所に転がってちゃあ邪魔だろ。とっとと帰りなよ」
我侭な死神はこう言って昇ってきた魂魄に籠を被せてしまう。
こうすると魂魄が閉じ込められて昇天できなくなるのだ。
(神様特権により、こういった理に適わない我侭が7の77乗回許されているのだ)
強制的に死ねなくなった魂魄は体の致命傷を治し、そこに引き返す。
死ねない男と死神の話。
何かバイト中に妄想巡らせていたら大分設定固まってきちゃったんだけど…どうしよう。形にしたいなあ。
世界をどこに設置しよう…現代でなくてもいいんだよなーでもサイガと一緒っていうのは微妙だなーううむ
まあ適当にやろう。適当に笑

昨日はなずな氏宅へ脇と共にお邪魔してお手伝いしてきました。
にゃんこが超絶めんこい…!チャイ君細くてふわふわでぴょこぴょこしてるんだもんよ!
そしてカレーを初めとするお食事も戴いてしまいました。皆守ばっか連呼しててゴメンw
何かいい思い出ばっか貰ってきちゃったけどちょっとは役に立てた?みたいで良かったです。
まだ作業終わらないようで…が、ガンバ!!
陰ながら応援しています。

かくいう自分も夏に向けて死亡フラグ立ってる訳で。
ヲタ活動×3とインターンと芸祭…うーん俺こんな器用なこと出来るのかしら?しかも夏休み明けってば学内コンクールだっけか。そんなぁ
ただでさえ今の課題に死にそうになっているのに(よく考えたら完成しない予感)どうしろっていうんだ!
体が二つ欲しいけど二つあったらあったで両方怠けそうな予感。笑
あー
がんばらなきゃ ね
080624
わからぬ


何でこんなに疲れてるんだろう…

監視中に寝そうになった。
ていうか今週から監視に椅子が導入されてこれはどういう誘惑フラグなんでしょうかあああ絶対寝てなるものか!
客が少ないから余計に緊張感が薄いです。うう。こんなんじゃあ駄目なんだよなあ。
時々展示物を撮影する人が居て注意する羽目になるんだけど、今日来た人は「ケータイでも撮るのも駄目なんですか」とか訊いてきた。阿呆。
寧ろなんで携帯での撮影なら許されると考えたのか理由を聞いてみたいものだよ…全く。

むがー
欲求がイマイチ衝動に昇華されない。
絵を作りたいんだけど描けない…
本を読みたいけど気もそぞろ。
何でだろう。
寝るか。

右側の黄緑の光ってもしかしたら蛍かな。かもな。
玉川上水で木々を撮っただけなので、他にこういう光が出るものを思いつけません…
かな。蛍かな。そろそろ季節だもんね。
080623
ちょっとした悩み


エロ漫画サイトを回りたいのに親父が隣に…(我が家は二台のパソが居間に並んでいるのです)
あ、親父が去った!ラッキー
と思ったら今度は母がorzかわんねぇえええorzorz


そういやインターン通りました
うわああああ絶対駄目だと思ったのにあの面接!
ど、ドキドキです。社会体験…うえええ今から吐き気がしそうww
ていうかこれでもう八月の予定決まっちゃうくらいの勢いなのか。芸祭に向けての準備にあんま取り掛かれない感じかなー…
八月上旬は祭典に向けて忙しくしそうだし。ううむ

今日もまた夢を見た。
なんていうか、ここ数日読んだ漫画の集大成みたいな…
リアルの知り合いが出てこなかったのは凄く久しぶりだ。
しかしこう、話の筋の基が分かり易いというかなんというか。
080622
不完全燃焼


夢の中に自分のクローンが出てきた
勘弁してくれよ…
そんなわけで寝覚めは悪かったわけですが。

今日は両親と共にちひろ美術館と外食と行って来ました。
ちひろ美術館は原画が見れるというのがやっぱ魅力。
入り口の天井の低さはちょっと怖いが、子供のことを考えた設置などに好感が持てた。
大人が好きそうな文章は上のほうで、絵本とかは足元なんですよ。
あと絵本書庫が楽し過ぎてどうしようでした。
自分、あそこに放り出されたら何時間でも滞在出来る自信があるよ。
何か、主人公が本の虫な絵本とかメロメロしてしまいました。すげえ共感できるんだけどこれ!!
あと猫いっぱいの絵本とか。ね!ああもう愛おしい。
絵を描きたくなる場所でした。

外食は、何か15%オフなお食事割引券が有って折角なのでとご相伴。うふふー美味しいご飯は大好きです!
鴨肉が骨付きだとは思っておらず若干苦戦しましたが(自分はナイフとフォークの扱いが下手糞なものでそりゃあもう)
甘めの肉に対して苦めのソースが良い塩梅に絡まって美味しかった…!ここ半年で一番旨い肉だったと思う。いやまあ過去の味との比較は容易ではないのであれですが。
ただ一つ残念だとすればあの場所の床の模様が気に食わなかったことくらい。木の茶色と布の赤が多用された中で、床だけ白と黒のタイルだったんだよなぁ…それも柄が悪いせいで目に煩くて。あれさえなければ最高だった。

そうそうされ竜読破しました。
今回は前回ほど加筆修正は無かったように思います。
戦闘シーン…ラルゴンキンの奴らの描写は若干変わっていたかな?あとクエロさんか。でも二巻は基の文章をそこまでしっかり覚えていないのでただそれだけかも。
あ、でもやっぱ読みやすくなってた感じはありました。えーと回想シーンとの折り合いとか。
次が出るのが待ち遠しいけど早く出すぎるとどんどん財政難が押し寄せてくる罠。
嗚呼!嬉しい悲鳴とはこのことかね。
080619
安全圏


つまりそこに常に身を置きたくて、怖いことには極力近づきたくも無い。
温室育ちなのだ、根本的に。
だから安全圏にいる今のうちに怖いことは終わらせなきゃあいけないよな!
よし。腹は括った。今日バックれなかった自分に拍手。また泣いたけど。結果は月曜日。

今日はDOGSとされ竜の発売日!
おじさま格好良すぎる。バドーの「狗」の片鱗みえたし。
されどはまだ途中。明日また読もう。今日は課題図書で一杯だよ!ひゃほー

あ、画像全く解説なしだった!
すんませ。こないだ友人宅で読んだ同級生っつー漫画が超絶よかったのでその落書きだったのです。
BLだけど。おじさまかっこよす。

忘れてた
イラストに数点アップ
オリジナル版権ともどもです。
まだ載せてない奴が片手にゃ余るくらいあるんだけどめんどいから次回に回します。てへ
080618
やーなかーんじーぃ


愚痴注意
今日一日家から出なかった所為かはたまたまた趣味に現を抜かしちまった所為かはわからんが、すげー、よくない傾向の心理に自分が陥ってるのはとてもよく分かる。
やばい。これはやばい。皆守に惚れてる場合じゃあない。ていうかそれが元凶だっていう説もあるがああどうしろっていうんだ!
畜生余裕が無い時に敢えて余裕がある振りをしている時が一番ヤバイってのは経験上知っているんだけどなぁ、イマイチそこからの脱し方が掴みきれていない。
あれだよなー高校のときにいきなり成績下がった時もコレだった気がする。テスト前に全く危機感を覚えないあの心境。
うあああこんなこと、してる、場合じゃあないのに!
俺は本を作ることを真剣に考えていればいいんだって、嗚呼畜生…!

つーかあれだ、今更になって終わった事を思考しているのがかなり無駄な足掻きだって自覚しているのになーなんでまたこんなタイミングで思い出しちまうのか。
端から端まで。それとも恥か。うーんあんなもの幾ら考えたって得るものなんざ無いだろうになーこれからに繋がる訳なんかありえない。
本のことを考えたいだけなんだ心底…でもそこに行かない心理。厄介な部分だけ切り取って投げ捨てたい。出来たらどんなにいいだろうか
080613
駆け出す


充電は一旦終わり。
いや、明日の朝までギリで粘るかなー笑

今日は雑誌などを一万円分(!)買ってホクホクです。どれも面白いし、ちゃんと本棚に入れたいと思える(ザスニは平積みなんだよ…)。
ジン特集、ブックデザイナー特集、特殊印刷特集、あと普通にイラスト詩と画集とインテリア誌。
最後の二冊は次の課題用です。家とか部屋とか描きたいんだけどどうにも資料がなくて…
いや建物外観や背景カタログなんかは割りとあるんだけど、家の中とか生活感ある小物とかは中々無いんですよね。そら誰が好き好んで自分の部屋を公然と印刷させてくれるかっつー話なんだろうけど。背景カタログで室内特集してるのもあったけどグレートーンの単色じゃあ資料にしにくくて。その点インテリア誌と画集(ゲーム背景集)ってのは中々に優秀でした。後は自分がどうアレンジするかということなんですが、嗚呼、こういうところで人生経験の未熟さって悔やまれるね!あと小物沢山描くのにどれだけ掛かるのか未知数なので割りと不安です。ファイオ!
趣味的なものは大体読んだけど、資料的なものはまだ手を付けてないのでまた今度。
明日明後日は不在 身軽でありたいので本を持ち出すのは断念…いや一冊くらい良いかな…うずうず(笑)

ところでこっそりとpixivやってて、まあ大体はニコニコに置いたりとか課題で描いた絵を載せてるんだけど、何故か最近ブクマしてくれてる人にエロ系好む人が…!?なんでだろう。そんなにR18臭漂わせてるのかしら。どこでばれたんd(ry
定期的にエロいものを欲するタチなので若干嬉しいですが。若干なんだよね…うーん。あ、もしや求められてるのかな?笑
080612
うあー


駄目だ…自分駄目過ぎる…!
泣き言と愚痴はあんまり書かないようにとか思ってるけどこれは駄目だ!
慢心が仇となるのは常だけどこれは酷い。

うう。思っちゃあいけないことだけどもあの人たちが羨ましいな…とか、口に出しちゃうくらいだよ。嗚呼。
果たせない約束ほど厄介なものは無い。

講評終わったので、息抜きに小説サイトめぐりしています。
と、止まらねえ…!
うん、これが息抜きじゃなくて現実逃避だってことは自分がよく知っている。
でもやってらんねーよ。許せないものを見つめたって気分悪いだけだから目を逸らすんだって、当然だろ!

次の課題は「本にする予定の連作」にすると決定。
久々にカラーにしよう。理想は詩画集だけどどうなるかな。
080611
絶望した!。


先生がお茶目過ぎる件について。

えーとこの記事は書いたっけ?ダブってたら後で消すかも。
去年の今頃に絶望先生貸してくれる約束してた友人ととんと会えなくなって余りに枯渇したので、うっかり四巻から七巻まで買ってしまいました。
古本屋で済みません久米田先生ww三巻はもう持っていたので、三巻から七巻までが揃った状態です。
六巻の表紙で袖余りの先生だとか、恵方巻きを無理矢理奪われる先生だとか、リー・仲直と仲良くなってる先生だとか、一々エロい先生の手首だとか、幼少時に女の子に間違えられた絶兄弟とか、兎に角萌えに萌えまくりです。
勿論ストーリーテラーとか尻尾好きとかストーカー少女とか多重人格少女とかも大好きですが!先生なくして絶望出来ないw
そしてうっかりリモーネ先生の新作聞いたりして酷いことになってます主に私の脳内が。
どうしよう…私が今考えなければいけないのはリボーンとテ様なのに!(それもどうよ)

ところで電車で談笑している女子高生たちに耳を澄ませてみたら
「郵便受けがあるなら郵便攻めもアリ?」
「その場合は郵便物が攻めでポストが受けじゃないかしら」
「あー郵便物って白っぽいしねー」
とか話してて絶望した。心底絶望した。
なんていうか、最近の若者って進んでるよね…!
080609
適当


しまった、日記で一頁に表示される画像に必ず自分絵を入れないとと思っていたのにうっかり五日連続写真にしちゃったぁぁあ!
い、いいけど…だからって一件記事消すわけにも行かないしわざわざ一頁辺りの表示数変えたりとかしないし!
という事で自分絵投入。
今日誕生日だったらしいですね骸さん。
誰にも祝ってもらえなさそうだから(仲間内に覚えられていないに一票)自己アピールして貰いました。
080608
きっと彼女は女王なのだろう、と


勝手に思い込んでいる。
この子何の子なんだろう。
きりんさんはすきです よ!

一仕事一段落反応待ちーイエーィ
夏が大忙しなので今出来る事は今しなきゃねえ。きゃー。

通り魔が怖ろしくて秋葉原には行かないけど、もっと近くにメイトが有ってもいいとおもうの
そう思う自分は今日も近くの本屋で三冊購入アイシーDグレリボーン どれも展開がキツキツの所なので読んでて緊張しますた。
もっと生ぬるい漫画も買えばよかったかな…うーんでもなぁ
ところで先月発売のはずのダブルブリッド新刊がどこに行っても見つからないんだけど…なんで…?
メイトの渋谷店行っても無くて凹む。あー潰れたあの書店がまだあれば絶対揃っているのになあラノベ新刊…うう(涙)

立ち読みでノベルスの「書物狩人」読破。アレ凄い面白い!!装丁から入ったけど良いなあ良いなあ良い な あ !!
(装丁がっていうのは講談社の策略に見事引っかかっているといえるかもしれない。近年の講談社の装丁センスには脱帽するよ。憧れに近い。)
本を好きな主人公が本について語る場面を本を好きな作者が描写していてそれをビブリオフィルの己が読むのですよ。何という相互愛!。いや的確な表現が思いつかなくて申し訳ない。相互じゃなくて循環なのかしら。
設定が何ともキャラクター小説なんですが、物語の背景に敷かれている情報がマニアックかつ深度有るので重厚感は有る気がする。
本泥棒も読みたいなあ。あれはハードカバーで翻訳なのかな。めくった限りでは大分読み易そうな雰囲気だった。

図書館に行って、先々週借りた本を返してピーターパンと鏡の国のアリスを借りた。
何か今月半ばから来月頭まで休館らしいんですけどええええええーその間俺にどうしろと!orzorz
多分ギリで間に合わない気がするんだ…課題図書借りるのに…ううんまあ仕方ないが

ああ本作らなきゃ

そうそう、今日は両親とお買い物に行ってきたのです。
私が中学から使っているお財布と定期入れがそろそろ可哀想な事になっているというのに私が全く買い換えないものだから
「買ってあげるから!んなみっともないのは仕舞いなさい」という。笑
で、買ってもらえました!わーいわーい!今まで使っていたのがシンプルでぺったんこ過ぎたので、買い換えたらちょっと不慣れ。
えー小銭入れの中に仕切りがある!お札入れのところまで!!え、折りたたんだらボタン留めるの?みたいな。
今まで本当にぺったんこだったんだよ…笑
使いこなしてあげたいです。ていうかコレを機に財政管理ちょっと厳しくしなきゃねえ。
って今日散財した人が言う台詞じゃあ有りませんが。

そうそう昨晩兄が実家に泊まりに来ました。
本当に泊まっただけだけど、久々に見たヤツは黒こげでした。
何故あんなに焼けたんだ!?ってソフトボールクラブと撮影ハイキングの所為らしいけど。
マクロレンズ軽く羨ましい…私のデジカメで近接撮影使用と思ったら 20cm は離れなければなりませんコレなんて理不尽?
兄の写真センスは若干私に近いんで、秋冬になったら幾つかリクエストしたいな。霜柱の近接写真、欲しいんだよ…
とか勝手に言ってみる。笑
080607
紫陽花好きだー


連呼してみる。
紫陽花は鞠みたいに額を付けるから一見全方向に花を付けてるように見えて、実際は皆天を仰いでるのだ。
昨日のみたいな額紫陽花を見るとよく分かる。皆、空を見ている。

そこで
(まるでレインツリーだ)
なんて思った自分はこないだ多重人格探偵サイコFAKEのノベルスを読んだばかりなのでした。
ドラマ見たことないんだよなあ。ていうかドラマ化したんだという事実に驚愕なのですが。一遍見たいような、恐ろしいような。
雨宮一彦格好いいよ。西園伸二格好いいよ。笹山は何気に良いキャラしてるよ。勿論渡口も忘れちゃいないよ。小説には全一出てこないんだよなあ…いいけど。
作家の勝手で翻弄される時間軸。混同されるリアルとフィクション。三木・モトユキ・エリクソンは実在や否か。
だからこそのフェイク。ルーシー・モノストーンのCD欲しいよ。ロリータ℃はMacの墓場を彷徨う。
あーあー良いな良いな。総てが関連しているけど、同一ではありえない。同じ名前を冠しておきながら別物の物語である。別物の物語でありながら総てを覆う既視感。あんな世界に少しでも混じれたらいいのにね。私こそフィクションになりたいよ。なんて嘯いてみる。私は精々観測して心を寄せる只の栞が関の山なのだ。そこに混じる事も一部になることも出来ない。多分それで身の丈に合った在り方としてお似合いといえようが。掌で躍らせてくれたらどんなに良いだろうと夢見るばかりだ。

何の話だっけ。

土曜日に取ってた英語は捨てることにした!
今日休んだから出席日数アウトだしね。これで心置きなく今後休める(コラ)。
でもさー試験はテキストの和訳だけなんだけど、うっかり電車で読み終えちゃったら授業が蛇足にしか思えないんだよ…
卒業単位は足りてるし、多分俺は悪くない!と思うことにする。あれ、昔俺の取り得って生真面目だった?なんてね。

今朝は気分が悪くて目が覚めたら汗だくで、んで授業も上記の通りでやる気無いしで休んでしまいました。
朝飯も少しっきゃ食えず、んでまたフローリングに突っ伏して五時間くらい寝てた。
お陰で今は大分気分よく、晩飯もがっつり食って調子挽回。この時期にスイカって何か贅沢!うふふ。
最近の気候不順で自律神経でもやられてたのかな。休息は大事です。

夏に向けて頑張らなきゃだよー。
加えて秋もあるんだよー。よ。
やってる事はほぼ趣味とはいえ、作業量っていうのは単純に凶暴だよね。

そうそう昨日ナウシカ見ました。すげー久々。
「昔ここ好きだったなあ」とか思い返しながら。
今見るとやっぱ邪推したりとか粗探し的な見方しちゃってそんな自分が嘆かわしい。
いやでも最後の最後でセルの使いまわし見つけたらショックだったんだもん…同じ人が二回通った衝撃!orz
でも、紛れもなく名作だなぁ。昔自分がビデオ擦り切れるまで見た(らしい)のも頷ける。
多分また次見る時には別の感慨を抱くんだろうなあ。

愚痴?なのかな?
ここ二年くらい、口癖(つっても独り言の、だけど)が「嫌な夢だ」になってる。ことに気付いた。
事あるごとに言ってる気がする。トイレに座った時にとか、絵の手を休めている時にとか、しゃっくりが止まった時にだとか。
口に出さなくても、心の中で連呼している。嫌な夢だ。嫌な夢だ。嫌な夢だ。
何がなんだろう…
そうであってほしい、という事なんだろうか。
これが只の嫌な夢であったなら。とか?(でもそれが醒めたら何が残るっていうんだろう?)
うーんちょっと違う気がするなあ。じゃあ何かと言われても難しいんだけど。
あーあぁ。

我が家の冷凍庫には製氷器がない
食べたいんだがなー…氷。

因みに、氷を食べたがる人は鉄分不足の疑いがあるそうです(母情報)。体に熱が篭ってしまうんだって。
何かそのまんまな名前が付いてた気がする。氷食症だか何だか。ググる気にもならんが。
氷食べたいなー。炒り子食べつくしちゃったし。熱湯飲むと喉からむし。氷…うう
080605
紫陽花の季節ですね


嬉しいな。
額も勿論綺麗なんだけど、青い小さな花びらが開くときが好きだ。
蕾の時は赤っぽいんだけど、開くと青なんだよね。
菖蒲も咲くし。
本さえ濡れなければ、あと傘を図書館に持ち込んだ上に文句垂れる来館者が居なければいい季節だ。
080603


ひひひひひひひひひ!

おもてなし
って
裏がありそうだよね!
てか寧ろ裏だけ?

あー何だか誤魔化せそうかなー。
うふふ。楽しくなってきたぜ!。

嘘でも冗談でもいい、気分を盛り上げてくれるのなら大歓迎だ。
でもエロネタは勘弁なんだぜ!
だってそれだけで頭が一杯になっちまうだろ?。

仕事をするのに最適なモチベーションを保ちたい。
つーか本当何から何までやりたい事はあるんだ。
絵を描きたい絵を描きたいサイト弄りたい文章弄りたい夢日記纏めたい
(そろそろ携帯のメール下書き保存が限界に達しそうなんだ)
紙買いたいメモ帳新作作りたい先生の講演は行けなかった先生に本渡したい評価されたい
(彼は私を過大評価するきらいがあるのだが)
力になりたい力が欲しい
あとあれだ
「速さが足りない!」(クーガー)
080602
ちょっと忙しい


くらいのときが一番日記の頻度高いよね。
完全ヒマだとやる気ないし、多忙だったらそれどこじゃないし。

近所のおうちが立て替えられていてちょっと格好いい。
毎日ちょっとずつ出来上がっていく。
今日見たら屋根が付いてた!
でも骨組みの時が一番見ていて好きかも…線が多いの好きなんですよね。無駄に。笑

資料渡されて線画っつわれて一番簡単なのはトレスなんだけどそれやるのはちょっとだけ癪で、ちょっと自分でアタリ取ったりして頑張ってたけどやっぱり最終的にトレスに逃げそうです済みません…orz
うーんうーんちょっとした罪悪感が嫌らしいね。悪いことなら最初からしてるわけだが。
でも時間と技量が本当に追いつかない…!
ある程度配置は弄るけど、ね。嗚呼。罪悪感。

ところで肩が凝ってるというか腫れてるというか
触ると板みたいなんだけど揉むと痛くて(ズキーンという感じ。いわゆる肩揉みの痛気持ちよさではない)。
昨日は左肩だけだったんですが、今日は両方そんな感じです。
荷物を持ち上げるときにピキィと筋が痛むんですが、もしやそれが原因か?でも荷物はいつもと同じ分しか入れてないしなぁ…やっぱ運動不足かなorz
080601
しまった…


これはphotoshop向きの図柄だったかな・・
SAIだと平行線が作りにくい&円形ツールが無いダブルパンチ!

そーそー今日床屋に行ってきたんだけど 徒歩で
久々に一時間とか歩いた気がする
運動不足だよなぁどう考えても
でも引き篭もり体質はそう簡単には治らないわけで

今日も体重計に乗るのが憂鬱だー笑
戻る