-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき挫折中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつけたかった。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
080531
布陣


左下の三匹がナイスな位置だと思う。
エッシャー辺りが好きそうだよね。こういうの。

今の課題で行き詰ってまーすふふふああもうやだ
てか寝坊癖が付いてきてて大変です。コレとっとと直さないと…来週バイトで午後潰れるから大変だぞ…!笑

絵本は一個諦めようと思います。あれは難しいわ。
次の課題のネタ探す方に力を入れよう。

芸祭の面接受けてきました。「受かりますよ!」って言ってくれたんだけど真に受けていいんだよね?

校舎が耐震工事するっつって武装してます。
格好いいなーああいう足組みに身を包んだ建物って好き。br>
うあー先生に会いたい
先生にちゃんと誤植修正した本渡したい(…)
先生に渡した奴に、致命的な誤植が一箇所ありまして。口惜しいなあ大丈夫だと思っていたのに

イタリア語を覚えた端から忘れている気がする!
ラジオでしか触れ合わないからねー。うう。
「どんなに大切に育てた思いでも、言葉にして誰かの眼に触れてしまえばそれはその人に解釈されて改変されて素材として加工されうる、そういうモノに成り果ててしまうのだよ」
だけどだからといって自分の中に仕舞い続けるのがいいのだとは限らないんだけどね。

と・いうか、
私は多分解釈されて加工されて誤解されて御幣に塗れた存在になりたいんだよなー
いやちょっと違うかな、なんていうか、伝言ゲームの果てに出来たものを唯一正解を知るものとして覗いてみたいというか。
誤解が起こるのは悲しいことかもしれないけれど絶対におきることなんだからどうせならそれを楽しんじゃえばいいじゃないか!
とりあえず自分が困らない範囲なら私の意識はどう取られても構わない。と思うことにしよう。かな。

「貴方自身はそりゃあくだらなくてつまらなくて趣味が悪いかもしれないけど、それでも貴方が作ったものは信じてあげなきゃあいけないよ」
重いなあ。
080528
なごんだ


見づらいかもしれないけど、紙には「この場所でひろいましたので置いておきます」って書いてあるのね。
なんていうか、ね。
ちょっとあったかくなった。

幾つかの事を並行しようと思うので、若干出無精になりそうな予感です。
やべー色々描きたい!し!描かねばですぞ!!

今回の課題は兎も角として、次回の課題のネタをそろそろ集めないとだしね。
次回も本作りたいけども、課題に合った文章ストックがあんま無いので新しく作ろうかな。かな。
ていうか応募用の絵本描きたいなー。な!
今日別件も請け負う約束したし、うん、どうしようね。どれもやりたい。

とにかく絵を描きたい!が、衝動が行動に結びつくとは限らないのです。
080524
多分


こういうことなんじゃないかなー。違うかな。もう二歩くらい踏み込んだらそれっぽくなりそうな予感。

うああああー来訪者用のオエビが 消えた !
しくじった…すっかり放置してたよorz
いや、消えるだけ書き込みが少なかったって事なんですけどね…うん。
後ではずしておきます。

うあああ嫌なものを見てしまった!
ネット界では仕様が無いこととも思うけどあああ一日のいい気分が一気に吹き飛んだ!
何だろうなー言いたい事は沢山あるんだけど、それを言うべき相手に直接言えないもどかしさというか。
勘違いばっかりで悲しくなるよ。
いや偉そうな口利けるようなことしてないけどさーでもさーでもさーあああ。

あー、そうか。これはあれだ、巨大なお世話におせっかい、って奴だ。あーあ。

噂話
「あいつはさ、ほら、特殊だから。」
(何が一体違うというのだろう、)私には全く分からない。

掲示板外しましたー。サヨナラ(涙)
080522
されど


大賞とったデビュー作が別の出版社からリメイクで出るっていうのは一体どういう状況なんだろうね…仲違い?
タッグは変わらないのにイラストも書き下ろし。あとがきも無いので事情が飲み込めません。いいけど。
そんな訳で、ガガガ文庫から出たされど罪人は竜と踊るの新刊(?)読破。
起こっていることは変わらないけど筋が違っていて読み応えはある。
が、どうしてもリメイク前を知っているので「ああこれがあれの伏線になるのか」と分かりながら読んでしまうorz
そんな思考をする自分の脳味噌が厭わしい!
んでもって、作者も行き着く先を知りながら伏線引きなおしているので、こー、まとまりすぎて先が若干見えてしまいます。
リアルタイム時の乱雑な印象が強かったから、何か完成しちゃって物寂しいかなー。
読みやすくなっちゃった。って感じ。
でもガユスの鬱っぷりがやっぱり好みなので追い続けます。これどんくらいの周期で出るんだろう…う。

んあー。そのひと、に対して足りないものがちょっと見えた気がする。
が、そのひと、を目指したり憧れてるとそのひともどきにしかならない、とも予測が付いている。
いつも中途半端な場所に居るから、どっちつかずなんだけど、うっかりココが居心地いいんだよなぁ…ああ。
どっちかに転んだほうが完成度は上がるんだけど。転がる先には常に誰かが居るのだ。
080521
つかのま


の、余暇でした。
また課題と格闘する日々が始まるのだよ!

今日はその課題で動物園?に行って来ました。人生二度目。
なんかあんまでかくないところだったんで、おかげで一つ一つは良く見れたというべきか、目玉となるような動物はあんまり居なくて残念というべきか。
動物が皆、極端にせわしないか微動だにしないかのどちらかだったんですけど一体。
ヤマネコさんズは延々動き回って全然わからんし。
ゾウのはな子さんはじっと立ち尽くしているし。
リスはじっとしないし。フェネックは丸まって寝てるし。
タヌキはちょこまかするし。ミミズクは寝てるし。そんなかんじ。
どうにも感情移入が出来ないし、想像力も働かないよ…こいつらから物語を作るのは難儀と判断。
こいつら描くくらいなら学校のネコのが大分反応面白いもんなぁ。
唯一気を引いたのは亜熱帯館の植物。
植物かよ!って感じだけど、その奥にちらりと鳥を隠しているのがミソなんですな。
猩猩朱鷺とかいう蛍光赤色した鳥でさえ、見失ってしまってびっくり。え、あの色彩がどこに逃げたの?って本気で探した。
その体験が面白かったので、鳥を引き立てる植物を存分に描きたいです。また植物かよ!好きなんだよ!うわぁん
本はちょっとお休みかな。うーん某投稿用に描きたいのはあるんだけどどうしようかな、みたいな。並行出来るだけ器用だといいんだけどね。
080519
ううむ


ポップンに嵌まってみたい…
が、キャラが多過ぎて把握できん!
悪魔の三人とかヒューとかナカジとかをネットでつまみ食いしてる程度しか分からない!
見ると可愛いし弄ってる人も凝ってるし面白いんだけどなぁ…ゲームもやらないもので、どう足を踏み入れればいいのか戸惑うばかり。
後輩同輩含めて好き絵描きさんたちが結構活動しているので気になるんだけど!ね!!
誰か教えてくれないかなぁ・笑
あー公式サイトとか行ってみようかしら。あるよね?

あー絵を描きたい絵を描きたい!でも手が中々動かない。ううん。

にーあーおなかきもちわるいいいいいいいいおんなってよくこういうの我慢するよねーうええええむりむりむりむり
080516
息抜きぬきぬき


途中で飽きた。背景めんどい!好きだけど集中力が続かない罠なんですよねー。うう。
都市には記号的な決まりごとが多くて描くには考え過ぎてしまいます。車線とか信号とか間隔とか。難しいよ。
植物なら雑然と描いていいし、ある程度ごまかし効くんだけどね。

芸祭の仲間とちょっとだけ話してきた。
別クラスだとどうしても疎遠になってしまうよー。まあ去年みたいに別の学校て訳じゃあないし皆出席率いいから助かる。
一人は芸祭に出たこと無くて、一人は物凄い熱意の子。スタンスもモチーフも対照的なんだけど、空気感は似てる気がする。作品のね。
二人の作品集を作るのが楽しみだ!芸祭用の図録と、これまでのポートフォリオを作らせてくださいというのが私が代表者をする条件なので笑
多分サイズと利便性の問題で、リング綴じになっちゃうけどね。でも楽しみ。

何日か余裕が出来たのでちょっと生き抜き!
キャラ絵最近描いていなかったから鈍っているよーやばいよやばいよ!
手癖というのは宜しくないと言われるけど、でもそれ自体はそれまでの経験が作ったものなので重要なのですよ。
今じゃどう手を動かすべきなのかって凄い悩んでしまう…;
楽しく書きたいのにね。

新しい本は、ちょっとweb掲載用の修正に梃子摺っているのでしばらくかかりそうです。
あと新居サイトはちょっと弄りにくいので見切り発車しちゃうかもです。うわぁん。

左の奥歯が上下共に親知らず出没注意で痛い…どうしてこんなところの肉に痛覚あるのよ…!
上下の歯が同時に成長してきてるので、お互いに肉をこすり合わせていて非常に気持ち悪いです。
「い」って言ったときにここだけ触れるのよ。うえぇぇ痛い痛い
やっぱ歯医者行くべきなんだろうなーでもこれ抜くっつったら表面の肉やっぱ切るんだろうかそれはそれで怖いなーというか今でさえ痛いのにより痛いんじゃなかろうか、とかとか。

満員電車での男子高生の会話。
駅で人が詰め掛け、逆のドア際で押し潰される二人が
「悪い。俺のせいじゃあないんだ」
「あーまあやられたらやり返すからな」
「押し返すってこと?それだと俺がすげー挟まれるんだけど」
「いや、殴り返す」
「なんで!?俺殴ってないよ!」
「その方が気持ち良いかもなって」
「ちょ、そんな理由かよ!」

とかやってて……やべーこういう会話、ソラ君と芭蕉さんで交わされてたら良いなあとか思った。
「師匠を労る気持ちはないの!?」
「有りませんけど」
「そんな――!酷いよソラ君!」
みたいな。
080514
おたわー


うーん思ったほど眠れなかったうえに語学やる気力も無かったという。いいけど。
本命の物語のが五冊、解釈というか解説本というかが二冊出来上がりました。
実は後者はまだ校正してないので冷や冷やです。ウヒャッ
明日九時半からだと思っていたら九時からなのだと友人が教えてくれました。ああああぶねええええ!
でも多分先生は半に来るよね。笑
他の人々がイーゼルに絵を並べるとして、俺どうやって並べようかなーとちょっと悩む。
ていうか講評はじめに配って自分の番が来るまでに読んで欲しいなというのが本音だけど、
それは他の人たちに迷惑だよなーとも思ったり思わなかったり。ううむ。
ていうかうちの教室って誰が担当なんだろう。皆来てくれるとは思えない。
本命の先生に会えるといいんだけど。もう押し付ける勢いで。だからこその増刷だし。あー。

すっかり後回しにしてたけどインターンの選考レポート書かなきゃめんどい。明後日まで?かな?うーん
長い文章書き終わった直後だからなー文章に対していつもみたいな意欲がないんだよ。書くけどさ。

あーキャラ絵描きたい猫描きたいうずうずうず
080513
あとちょっと…


疲れた!が、戦いはもうちょっとだけ続く。
試作からの改良が終わって、印刷して、あとは切って製本するだけ。
製本作業は学校で出来るかもと思ったけどよく考えたら自分のテリトリーにはコンセントが無いので断念。家でやるしかない。
五冊分…合計八十枚くらいあるので、切るのと折のの作業は学校でやっても良いね…うん。明日寝坊さえしなければ。
ていうか試作で粗が有り過ぎだったから修正で疲れた…なんかもう、疲れた。
明後日講評だからもう一日しか猶予も余裕もないのだよー。よ。頑張る。
狡い手を使っても、二冊作れたのは快挙。
しかも今までで一番頁数が多い!頑張った。
明日は自分へのご褒美に炒り子を買うんだ。
いや作業中も延々食ってましたがさ。改めて。

平沢進の歌詞から一節
「続出するバグは助手のトラウマが原因であり 激励こそ最良のメンテナンスである」
助手もゆるよ…

ザクほしいザク
いやあの三倍遅い方じゃなくて、ZACって手動裁断機…一遍に430枚くらい切れる、おおよそに自分には必要ないような精度と威力を持ってて、20万くらいするんだけどあのゴツさがいいなと思うのでした。
自分で買うならペイパーカッターくらいでいいんだけどね。10枚ずつでも切れれば自分には助かるよ。大体一万くらいなのかな。
よく探して吟味しなきゃだけど、これからに確実に必要になってくるよなーと実感した。カッターだと限界あるからね。
ていうかペイパーカットというのにとても聞き覚えがあるんだけど飴屋さん^^

バーコード制作ソフトが正常に起動しません!vistaか、こいつが悪いのか。仕方ないので取り急ぎ裏表紙のバーコードは以前のものを使いまわし。またちゃんと作り直さなきゃ。ブックナンバーも食い違ったままだし。嗚呼。ついでに学校の机が歪んでいて真っ直ぐに紙を切れないことを思い出したので昨日切る作業は即行終わらせました。したらやっぱ寝坊したよ。今実技始まる時間だよ。

とか言ってたら午後の授業の休講メールキター!!よしならば家で作業するよ。しまくるよ。あー材料全部持ち帰ってて良かった!よーし頑張る!頑張る世俺!!

え、ちょっとまってダブルブリッドって最終巻出たの?出たの!?orzorz
五年くらい待った気がする…のに買い損ねてる…

とりあえず作業おわし。
講評の時間とか確認できないんですけど笑 まーいつもどおりの時間でいい気がする。する。
ちょっと余裕あるから寝て語学してあそぼ。うん。

コザキユースケの画集気になる…さんぜんえん。うーん。
080510
さーむーいー!


でも昨日ちゃんと寝たからその分やる気はある。
…別にイタリア語録音しそこねたことを気に病んだりしてないんだもんね!うわぁん

今日はちゃんと薬貰ってきて、また一個飲み薬増えたわーこれで三食の度に飲まなきゃなんだぜ!
昼食後って…いやいいけど。今日早速飲んだらやっぱ不味かった漢方薬。笑
診療所は渋谷にあり、薬の調合の時間つぶしも兼ねてハンズで幾つか入用のものものを買う。
ってかB5サイズのフィルム袋って冬買ったはずなのになー紛失したのかなぁ勿体無い。うう。
母の日用に使いたかったのに家探しても見つからなかったのでまた買う羽目になりました。
あと紙も沢山買ってきた。インクジェット対応用紙が豊富で助かります☆
そして今日10日=電撃文庫の発売日、というのは覚えていたけど敢えてメイトはスルー!
ある意味断腸の思い。でも本当お金やばいんだもの。二十日発売のされ竜リメイク版まで待つんだもの!!
そして買い物が終わって薬局戻ってみたらまだ調合出来てないでやんの!えー三十分って言ってたのに結局一時間掛かっているってどんだけ(笑)

そしてよくよく考えたら漢方薬は湿気注意なのに紙袋に入っていてかなりビクビクしながら雨の中を登下校したんだぜ。
横殴りの風なんか大っ嫌いだ!
一日にして薬駄目になったらどうしてくれるー俺の五千円。
固まると超絶まずいんだぜあいつら。どうにか無事に持ち帰れたみたいで何よりだ。

とかここまで書いて読み返してみたらやっぱ文章酷過ぎる!でももう強行して文章校正入らないと間に合わなさそう・・・だからやるんだぜ。
後のことなんて知るか!

芸祭の誘いを友人にかけてて中々いい反応が返ってこなかったんだけど、昨日二人乗り気になってくれて超嬉しい。
俄然やる気になってくるんだぜ!
絵本と、その原画をセットで売れたら凄く嬉しいな。
な。

今更だけど、トップの訪問者数と日記のカウンタのずれが(笑)
自分自身ココにブクマ入れてるからヒトのこと言えないけどね!
080509
さむい


滅茶苦茶寒い…なにこれ
風邪引いたのかってくらいくしゃみが出る…
ていうか多分眠いんだろうなー免疫力の低下が肌からも伺える!うえぇ気持ち悪い
やっぱ明日薬貰ってこよう。うん。明日の三限に間に合うか怪しいけど、もうあの授業は無くても独力で何とかなるからいいや。単位足りるし。
とりあえず洟かみすぎて頭がモワンモワンして気持ち悪い…単純作業ならいざ知らず、文章校正作業に身が入りませんorz
今書いたらどんな変な文章になるか知れないんだぜ!ひぃ
大人しく寝ようかなー…

平沢進やっぱ良いなあ 僕は秘密の単位。

あー当たり前のことを怒れるヒトって凄いなぁ
俺には皮肉しか出来んわ。くはは

ていうかそも怒りという衝動が自分には薄いんだよね。愚痴とか不可解という形では割と出てくるんだけど。

「心がけるのは、少しの愛情とちょっとした親切」
とかなんとかいう言葉が繰り返し思い出される。
誰が言ったのか忘れたけど、言いえて絶妙だよなぁ。

だって愛情だなんて重過ぎるじゃないか。
思い詰めたらとことんじゃないか。
巨大なお世話だけど、拒むと怖い。
だから、そんな恐ろしいことは少しでいい。
その代わりに、親切を増やせばいい。
相手の為に少しずつ、それは思い込みの愛からではなくほんのちょっと気持ちよく過ごす為の一欠片。

ヒトをくいものにするのはおおかみではなくにんげんなのです。
と謂うことを書きたい。狼ヒトガタにすればよかったなぁ
08508
あとちょっと!!


で、挿絵はひとまず終了するのです。
今日からもう学校で出来る実技が無くなってしまって凄く引き篭もり精神です。
いや一応インターンの説明会には行ったけどさー。そんだけ。
よく考えたら夏休みって博物館実習入ってるから被ってたらアウトだよなぁみたいな。
でも楽しそうなんだよなー出来るといいなー日程ちゃんと確認しなきゃなーめんどいけどさ。
本文書かなきゃ…そいでサイズと頁割ちゃんとしたらもう印刷は出来るから、そいで閉じて終わりにしたい。

ところで
そんなタイミングにどうして私は使う当てもないコマを割っているのかな。
この期に及んで新しい設定かよ今までどんだけ生み出してるんだっつー。
いやまぁ昔作った奴の焼き直し+aではあるんだけどさー懲りないなあ自分。
なんていうか、今有るものそっちのけで新しいもの作りすぎだよね!ね。
でも自分の子は皆一応なれど愛してるのよー信じて(笑)
死神と死に続ける男と死ねない少年の話。
しかし唐突にネーム切ってた自分には正直驚いた。コマ割りが呆れるほど苦手だった筈なのに、やっぱ好きには違いないのね、みたいな。

よーし
終わった!
風呂入って寝るぞ!!眠れるといいな!

今更かもしれないけど、平沢進の音楽センスに惚れ直しています。
考えてみれば妄想代理人や千年女優も彼だったんだよなーなつい。DUSToidよ歩行は快適か?
080506
息抜き


フォトショの空気感ある塗りに憧れるんだけどあれやっぱ調整レイヤーとかのお陰もあるんだろうなーとか思いつつSAI。
今考えたらオーバーレイは使えるんじゃんSAI。手作業で頑張らなくても良かったんじゃぁ…まあいいけど


コミティアは矢張り面白い!
でも今年は雑貨やグッズ類が少なかったなー。
去年はTシャツとかヘッドドレスとかレース編みとか韓国組み紐とか色々見れたと思うんですが、今年はいいとこ縫い包みと帽子までだったなぁ。
帽子屋さんも去年と同じ方だったし…ううん。防災法でスペース量減ったりしたからか、見逃しただけか。ちょっと残念。
しかし私にとっては一年ぶり?のティアだったもので、沢山収穫してきちゃいました。万超えたぜ☆
冊数にするとそうでもないんだけどねーというかポストカードだけで多分五千円いったりしてるからアレなんですがああもう至福。


あと天野嘉孝原画展行ったんですが…うーん。今まで見た天野の展示の中で一二を争うイマイチさでした。
作品は新作ばかりで、横10mの水彩画とか厚さ10cmの塗料画大作七点とか有ってそれは凄くよかったんだけど、うーん。
場所と見せ方がイマイチでした。なんであんなに狭かったんだろう。
横10mも有ったらもっと後ろに下がらないと全景が見れないのは明白なのに、なんで廊下みたいな細いところで展示しちゃったんだろう。
まー彼らの目的は複製版画の販売にあるから気が疎かになってるのかもしれないけどさーどうなのよ。前回が凄過ぎたとも言えるけどさ。
あとシステムの問題だけど、チラシに「来場者に洩れなくポスター配布」とあって、チケットに「チケットをお持ちした方にはオリジナルポスター配布」と書いてあって、てっきりチケット持って行ったら2つ貰えるのかとおもったんだよ。
実際には1つだけで、それも「チケットの有無には関わりません」だとか。柄すらかわらない。
入場はもともと無料だし、だったら俺ら側でのチケットの必要性って何なのー?っていう、ね。
むしろ記念にチケット欲しかったんだけど貰い損ねちゃったよ畜生。
因みに今までは別の柄だったり追加で貰えたりクリアフォルダやピンバッジ呉れたりしたんだけどね。なんで今回こんな手抜きなんだろう。
主催も作家も一緒のはずなのに、物凄くしょぼく感じました。
天野嘉孝のエネルギッシュさがかすんだよ。うう。
080504
グキ


「グキ」というラベル付けた箱が出てきて何かと思えばキャンバス用のクギが出てきた。
…書き間違いなんだろうなー。しかし発覚まで大分経ってるぞコレ…

五枚目までおわり。
原画が出来てるものはこれで全部なので、明日からはまだ出来てない原画に手を入れねば。
しかしコミティアと天野嘉孝原画展とハンズに行くのでどれだけ出来るかなんて今からたがが知れてるけどね!
080502
探すような自分なんて無いから


自分探しって良い響きだなーと思ったわけです。なんとなく。

三枚目おわりー。四枚目に突入します。
明日から学校が休みなので、家で原画作成しなきゃですよ。
ちゃんとさぼらずにやらないとホント終わらない予感…あと本文もちゃんと作らないとね!

とか言いつつ思いは5/5のコミティアと天野嘉孝原画展に馳せているんだぜ。楽しみだー!
沢山買い込みそうな予感ですが!うううティアは半年か一年ぶりくらいなのでワクワクがドキドキなんですぜ!
まぁ好き絵師が前回に比べ半分くらい居ない状態なので、多分そんなに散財はしない・・・筈…!

児童文学の先生がオタクで笑えます。
「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ」ってそれどこのシンジ君!
あと僕は元ネタわからなかったんですが、「アリスゲーム」ってローゼンネタだったようですね。
以前の「絶望しましょう」とか「メリーポピンズは元祖ツンデレ」発言に続き、も、先生なんていう趣味!爆笑
なんていうか、本当にあの先生良いわ…毎週が楽しみです。

ルーツを持たない者と、
ツールを持たない者のどちらが不幸だかなんて。
080501
うがー

二枚目おわり。
三枚目に突入!
全部で七枚はあるのでスピードアップせねば。
でも一番めんどいと思われる絵は終わったのでちょっと一息つけるかな。かな。

構図の決まっていない絵はもう一枚になって、そのほかは時間が許せば追加すればいいレベル。よしよし。
でもまだ校正と頁割が終わっていないので安心は出来ないんだぜ。4で割れろ!まぁ広告とあとがきという卑怯ツールはありますが。
課題第一だけどそれだけじゃあ駄目なんだよ!他にちゃんと手を回せるようにしないとね。ね!!
戻る