070930![]() 何でかなーもーくるしーんですけど! ギャハハ!(出夢的笑い声) なんつーかさ、俺、自分が自己中心的だとは思っていたけどそれにしてもさそれにしても! 誰かの為(という言い訳の駆使)とか自分の為の絵は描けても、作品の為の絵はかけねーのね、ったくもー 目的の為の手段でしか絵を描けないっていうのはどーなんだろうねー嗚呼、その目的が揺らいだだけでこんなにも気が進まない。 折角の本だっていうのにねー勿体無いなあ だからいつまでたっても自己満足止まりでしか無いんだけどさーううう うひひひひ 何だか大泣きした後みたいな虚無感に捕らわれている 折角の休みなのに そういえば夢を見たんだ 若干気持ち悪い夢 色と音のある夢なんて久し振りだ(夢自体はこの間三本立てをみたばかりだけども) そこで自分は何かの合宿に来ていて 二十歳前半の数十人の人々と一緒に夜の林の中に居る 空に雲は無く青い ちらほらと瞬く星 林を抜けて、開けた場所に出る ビニールハウスのような屋根 その下に皆と一緒に座る 自分は屋根を支える柱の傍に居る(鉄パイプか、15cm角の木材だ 軽い音がしたのを覚えている) がやがやと空を見上げると、空に大輪が輝いた 赤い花火 続いて金色のシュワシュワと弾ける光 青と黄色の二重丸 どうやら今通ってきた林の向こう側から手打ちしているらしい 光って一秒で音が響く 近さ 背後でも打ち上げの音がする 竹筒のような長い通り道から出てきた砲弾(銃弾のような形)が ビニールの天井の真上で弾けて 金属片が突き刺さった 金属片は細かいもので、物凄い速さでビニールを突き破ったものの危機感を覚えるほどの痛みはなく ほんのかすり傷や1mm程度の穴が開いた程で 血も出ないから 皆「ちぇ、ドジしやがって」みたいな反応だ それよりも肉眼で花火の弾ける瞬間を見たのだからその興奮に煽られる人が出てくるくらい 「次はもっと巧くやれよー」野次が飛ぶ またすぐ背後で竹筒が持ち上げられる 点火 耳を突き抜ける音 また頭上で弾ける(そういえば、火薬の閃光は全く無い) すぐ横の柱に金属が刺さる音 また膝と肩に擦り傷が出来た 続けざまにもう一弾 音が鈍い まるで狙ったかのように 天井の真ん中に 落ちた砲弾がそのまま ビニールを突き破って ビニールに引っ張られた柱が軋んで、流石に危機感を覚えた 天井が破れてから、爆発するまでの数瞬間が酷く長く感じられて その間に屋根から逃げ惑う人々 自分も遅れて身を翻し、柱の後ろで頭を抱えて丸まる それでも何故か 砲弾が金属片を撒き散らす その瞬間を目撃している 爆発音 竹筒を抱えたまま 呆然としている 色素の薄いセミロングヘアーの男 先程まで降り注いだものより大きい破片が次々に柱に刺さって、揺るがせて、柱の庇護を得られなかった自分の躰にも刺さった そんな夢。 多分、夢に音があったっていうのは雨音が花火の音に聞こえたからで 花火が出てきたのは昨日 この夏初の打ち上げ花火を見たからで ああ林が竹っぽかったのも音からの連想かな 葉の擦れる音 そういう適当な関連性だったんだろうなぁ 花火を見るのにビニールの屋根とか可笑しすぎるけど!笑 目が覚めたら昼過ぎていたりして地味に絶望した。笑 久々の休日がこんな幕開けで終わるかと思ったらね。若干泣くよね。 そーいやDTBなダーカーって終わったんだっけ? 始めから見たいなあ。ニコ動でそのうち見ようかな暇になったら。 DVDとかサントラとか気になりますけどね。買う金ないしね。動画はあんまり見ないしね。嗚呼。 暇になったらってそーだ.hackやりたいなー 一応ラスボス倒したけどミア仲間になってないんだよなー 楚良はなったけどね!大好き ところで仮想世界に知り合いを見つけてしまってすげー動揺してます。笑 今の所は様子見で お互い暇じゃねーし でもってこっち見られてたら多分ばれてるし まぁぼちぼちやっていこう。うん そんな独り言 --- ああそうか 作品が表現媒体という機能をする以上、 自分の中に表現したい事象が無いと駄目なのか! オーケイ苦しい訳が分かった 伝えたいわけじゃあない、っていう状態が駄目なわけだよね だったらこの場合は気の持ちようの問題だけなんだ うん 大丈夫頑張れる 070929 ![]() とりあえずは ま こんな気分◎ やほーぃ 今日超寒いですね ティシュー三袋消費 くしゃみのし過ぎで喉が痛いです全く 講評終わった なんていうか、本来よりも高い評価をされてしまった感が…; 先生の感性が豊か過ぎて、何も無い所に何かを見出してくれちゃってる気がしました が まあ結果オーライ? 今回の作品がボール状だったので 適当に放ったり蹴ったり踏んだりして遊びました 今回の教室のなかで一番かさばるゴミがでた!笑 やっぱ平面のが扱い易いわーと実感 でも今なら出来る、っていう体験を自分で考えてこなしていけたのは経験として積めたから悪くない。 枠自体は無理をしない自分の範囲で、ツールとしては一番「らしくない」手法を取れたしね(多分)(己が立体やるとはねー)。 次回は久々にゴリゴリの絵画をやりそうです 出来るのかな…暫く筆を執ってナイぜ俺様。 油絵なんてもう一年くらい触ってない気がするぜ俺様…! やるけど。 展示の為の本の為にCGってます 絵本絵本ー! しかし いつでも引き返せる、というのでイマイチ思い切れない感が。 「もっといい線引けるんだろうけど今はこれで仮決定、後で手直ししよう」という心理が見え見えなのが我ながら凄く嫌です。 うーん、アンドゥ無しの縛りでも付けた方がいいのかな… でもそこまで拘ってたら三週間すぐに過ぎ去りそうで怖いので やっぱりやり易い方向に逃げそうですね…。 こんなだからじょうたつしないのだ、とわかっているのですが!くおおお でも 優先順位が 締め切り>本としての出来>絵の完成度 で これだけは譲れないからこれだけは肝に銘じて 頑張りまする…滝汗 070927 ![]() ぶっちゃけ、課題の奴(作品、とは呼べない代物)よりもこの落書きのがずっと良い出来だと思うんだ。 あ、でもこれ明日消さなきゃいけないのかな。難しいな。 昨日今日と午前中ぶっ倒れてて(マジで母に呼ばれても昼まで目覚めなかった)口惜しい限り。 昨日死ぬ気で五限登校した自分に拍手。いや出るなら実技も出ろよって話だけど無理だった。 今日の一限は超絶好きな科目だったのになー残念。いいけど お陰で明日の講評で死にそうだ いいけど とりあえず提出物類からは一旦開放されたからのびのびしよう でも作品つくらなきゃね 展示と本!優先順位!! ああ とりあえず つかれた 070924 ![]() 酒に酔ってるのに電車で寝ただなんて初めてだし あまつさえ降りるべき駅で乗り過ごしただなんて…! 眠くなる酔い方、って初めてだよ。吃驚だよ。 ところで明日提出の課題の存在に今更気付いてしまったんですけど、まだ案は有れど手を付けていないんですけど。 やるべきですかね。 --- という訳で、母校の文化祭に行って後輩達を冷やかして同輩達とだべって晩飯にもんじゃ食べてサワー一杯半呑んで若干火傷して帰ってきたのでした。 あのメンツ拙いって。酔う酔う酔う。サワー一杯で酔うってホント可笑しいって。 後輩達は頑張ってて、今年の作品はマジで感動的でした。部内も整ってたしね。 若干上映作品が抜けているのが気になったけど…アレはCDが無かったのかな?植物とかかぐや姫とか。いいけど。 新しい試みが幾つもあって、成長した姿に感動しました。 テニスコートがぶっ潰れてマンション建設予定地になっているのに絶望した! え、マンションから校内丸見え? 先生達は相変わらず急がしそうで走り回っていて 若干黒髪増えて元気になった恩師も居れば、やっぱりバタバタしているおばちゃんも居た そして見かけない名前が凄い増えた。去った人も多いんだよな… ものがなし。 070923 ![]() 一番星みぃつけた! 070922 ![]() 背景描く労力に慣れようと。 まだフリーハンド…あと想像力の貧困さがネック。 070921 ![]() んー、昨日は久々に酷いのが来たもんで今日はいつも以上にローテンションでした。 つーか朝から寒気が襲ってくるんですけど。 若干喉痛いしくしゃみ連発するし…風邪っぽいかもしれない。 (いや原因分かってるし風邪じゃないんで大丈夫)(しかし…いや、いいけど) 明日は朝から英語三時間…がんばります 070920 ![]() 残念乍、 私にはそのような機能が備わっておりません。 オプションをお買い求め下さい。 070918 ![]() 明日五限あるのに同じ時間に話し合い入れちゃった! うああんさよなら俺の マ フィ ア 学 !!(めそ) 今更遅くするとか迷惑過ぎるし面倒過ぎるし まあ単位は取れるし 講義でもないからまだ救われる… その分密に話し合いするんだからいいんだ! 前回見た映画の続きも終わりも気にしないで頑張る!俺!! --- オエビのサーバー破損の影響が 思いの外ブックマーク先の美麗絵師様方にも出ていて あの時間無い時にも日参していたあのお方の日記がぁぁぁぁぁ!とか ほんと 全俺が泣いた (ぴよ) --- !!! www16サーバ復活してる! その上過去データも全部戻ってるっぽい… すげ、うわあああ!よかったぁぁ!! 過去のが残っているならまた…繋ごうかな…。 これから上記のサイト様も巡ってこようと思います〜 070917 ![]() 掲示板を取り外しました。 嗚呼! 使わないとは言っても、早く直って欲しいものですなぁ。 特に信じてる訳ではないが、戯れに星占いなぞ。 先週の自分 →「かつてあなたが習慣にしていたことがあります。あなたはその習慣と完全に縁を切りたいと思っています。 今週、意志を強固にしたら、過去と永遠に袂を分かつことが可能です。 」 先週は自分のかなりの苦手分野について取り掛かったのでした。 意志が強固だったとは言えないだろうが、苦手分野から逃げられなかったという事がまあそれに似てなくも無いね。 今週の自分→ 「人はみな例外なく夢の世界に住んでいます。だったら、幸せな夢を生きなければ損ですよね。思考と意思のパワーを駆使するだけで、とても違う未来を作り出すことが可能です。幸せな未来を選んでください。 」 これは脳の認識と自意識内の世界の同一性の話があって、外界に関わらず自分は自分の世界に住んでいる、という前振りが有った訳ですが。 うん…、今はまだ「夢」の話をしていて、それを幸せに感じなければやってられないって事なんだよね。 負担に思ったら負けっていう?まーそら何でもそうなんだろうけどさ。 とか、ちょっとばかり思い当たりが有ったのでメモメモ。 でも 忙しい中の空き時間にうっかりマジで落書きしちゃう悪い癖とは決別出来ていないんですけどね (ってかマジでやってる時点で落書きになりきれてない) ちょっと心に潤いが欲しすぎたからザスニ買おうと思ったのに売り切れてたショックから立ち直れない 季刊Sがちょっと好みだった買おうかなあ欲しいなあ 糸色先生とか…ネ! てかオノさん新刊出してるし!読ませて!!(買ってない) 行った本屋がラノベに力入れてない処だったんでそっちの新刊は未確認 刀語は購入予定ナシ(読みたいけどね)(八巻まで集めた癖にね!) 五代ゆう先生と榊さんの小説指南書な対談が面白かった あれは雑誌分類で良いのかな(って事は直ぐに消えちゃうの?!) 半分くらいしか立ち読めてないけど、うんうんプロを目指すということ、の、覚悟。 商品を対象に向けて生産するという姿勢。 見に覚えのある悪癖を指摘されまくって内心ひーひーなってたけどアレも欲しいなあ 多分行き詰った時に読むとエンジンかかる あーあとメフィスト!九月号ってあるから多分今月来月くらいまでしか置かないだろうなぁ本当は早く手に入れたい しかし小説誌って本当高いよー皆して千円オーバー! 結局何も買わずに帰ってきた くそう迂闊に覗いた所為でうずうずしてきた 指南書は買おうかな、五代さんだし。 070917 うーん 来訪者用オエビが消えたか!? と思ったら、どうやらサーバー丸々ダウンしてるようですね。なずな氏のメモも開けなくて吃驚した。 サーバー自体の復旧作業(=また使えるようになるように)を急いでいるらしいけど、元の記事情報の復活は難しいらしいです。 これまで投稿してくださった皆様には申し訳ない;; 後程、トップとフレームからのリンクを外します。 サーバー復旧した後に再開するかは未定ですが、時期的に少々忙しいし… そもそも需要が少ない所だったので;暫く閉鎖しようかと思っています。 とりあえず年末で一山越えるはずなので、それまで待とうかと。 度々眺めては糧としていた場所が無くなったっていうのは私にとって大ダメージなんだけど…ううう。 が、ガンバリマス。 070915 ![]() ちょっと元気が出てきた 昨日ひたすら眠かったのに何か描いてたしね!笑 知らない人と話し合いってすげー緊張してた 後輩御免 同輩に助けられた 有難う 部屋割り大体決まってあとは備品についてどうするか パネルに布かけるって 布に耐えうるパネルが良いって事だよなぁ…うむむ 考え出すと課題って生まれるもんだよね それぞれ詰めていかないと とか思っているけど 抜けてるのが俺様! 深くとか考える脳みそが足りてないんですよねー全く困ったものだ 自分の事で手一杯 本の構成は再構築した まだ修正終わってないけど大体コレでいけるだろう あーそういや製本の本貸すって言ってたんだ渡さなきゃ まだなにかわすれているきがする ああ! 070913 ![]() コレは新潟の、ホテルの前にあったオブジェ…一定時間、霧が噴出するんだけど。 タイトル何だったか忘れたが、霧の出る理由はそこからは窺えなかったなぁ。何でだったんだろう。 帰宅途中での乗換駅で、路上手品やってる人をみかけた。 小学校くらいの男の子達が手元をじーっと見詰めてて微笑ましい。 あー俺もあんくらいん時は手品好きだったなー、とか思い返す。 ちょっとだけ元気を貰いました。にひ。 最近夕陽が綺麗。 でも林ん中歩いたりバス乗ってる間にすぐに暮れてしまうのが残念。 写真に収めたいんだがなー。 っか、最近写真をパソ氏に移してねえなあ…接続ケーブルどこいったんだろ… 夏休みからずっと物の管理が悪すぎておかしい。 部屋の掃除もしなきゃ… 思ってたよりも猶予がないよな。忘れてるわけじゃないけど。 本の筋を洗っていたら、支離滅裂なのに気付いて泣きたい。 いやまあそういう作品だって事にも出来なかないんだろうけどさーでも意図じゃないことが起きるのは喜ばしくない。 「理想の空回りほど空しいものは無い」って誰の台詞? 今月本を買っていない、本屋にすら入っていない 飢える 070911 ![]() そういえば最近、空を見上げることが減ってる ちょーっと必要以上に下向いてるね、自分。 気をつけねば。 あ、久々に日記っぽい長さ!わーい 見知らぬ相手と文章を交わす時に 過剰なまでに謙るのが自分です。 (おお、「へりくだる」って「謙る」「遜る」どっちの字も有るのか) 兎に角、立場の確定していない相手と対話するのが非常に苦手(やるけどね) ってか 連絡先に二つ上の学年書いてあったからすげービビってたのに 返されたメールには一個下って書いてある ちょっと何この誤情報! 不必要に気張ってて馬鹿だ俺ー(今更)☆ メアドも一個間違ってたしなぁ 会ったらあの情報全部確認したいなぁ(それこそ不必要だろうけどね) 法学の先生がキュートです。 んでもってやっぱやり手の匂い。 友人がファンだっつってたけど 分かる! そして米国の特許世界の殺伐とした雰囲気に恐れ入る(ガイアの夜明け)。 流石特許大国…ふおぉ 実技がどんどん脇道に逸れています 自覚アリ 駄目ですこれ どんどんと自分が無理している感覚に陥る 「はっちゃけなさい!」っていうのは それが自分の思いと反していてもそう見せるべきなのか?とか まあ 形態自由って言われたからやりたいようにしかやらないけどサ 周囲見てても何だか釈然としないし いいけど 金が無いー使えないー! ザスニを買わないなんて何年ぶりだろう深遊さん出てるのになぁ 先月末からずっと本を買っていない(あー男鹿さんの画集とか買ったっけ)(やばし) 今年一杯は昼飯とかも節制せねば… 学生ニートだしね うひ でもまあ読む時間も減ってくるしまぁ大丈夫かな 資料増やせないのは痛いけど デジカメとプリンタっていう文明の利器が有るし なんとかなるなる! ちょっと締め切り類が立て込んで 何を優先すべきかわたわたしてます うーん管理能力の低さが…頑張るよ 展示→本→本でいく!時々課題で。笑 文学講義で見た映画が面白い! 「ペッピーノの百歩」 シチリアマフィアに 反抗しまくる若者君の話。あなおそろしや。ペッピーノは実在の人物だそうです。 まだ半分までしか見てないんだけど、あの、過激な反マフィア活動に彼の親父さん(マフィア構成員)がキレてぶちのめしたシーンで止まっていてすげー気になります。笑 どうなっちゃうの・・・! 070908 ![]() 狗月「僕の方向は、求められるものとは悉く違える様に出来てるんだよね」 狗月「でも、適任じゃないとは言っても万全でないと言っても、 巧く行かせようとさえ思わなければ十全程度に何とかなるものなんだよ」 夜鷹「……先輩が言うと、嫌味にしか聞こえないっすよ」 狗月「そうかな?」 器用で、「こんなのは得意じゃあないんだけどね」と言いながら軽々と(見える仕種で)こなしてしまう。 狗月はムカつく男である、という設定だけど 書いてて自分でもムカつく存在でもある。笑 しかし、此処は彼の言葉を信じてみるっきゃねーかもな、とも思う。 何とかしなきゃいけないのなら、自分の出来る限りでなんとかするっきゃないっすよね。 及ばないのは初めから分かっているんだから、下手に目指して潰れないように。 とか思って家で出来る限り準備しようと思ったのに肝心の書類を学校に置いて来てしまった… 俺の馬鹿!しかも携帯の充電器どっかいってるし!何で一昨日使ってた筈のものが前の携帯の奴になってんの!? 今充電したいのは今の携帯なのに。ちょ、明日まで持たない…! 見つからなかったら、明日は携帯不通かもorz 親父が帰ってきたら、親父の充電器借りれるんだけどなー早く帰ってこねーかなー --- 充電器発見。 ベッドと壁の間に落ちてました。 よかった・・・! 070905 ![]() 絵は講義中に描いたってだけなのですが いやはや マフィア・ファシズムに関する(教授が「趣味で」語る)講義! が、楽し過ぎるのでした。 「我々は君たちを守る、と言って市民から搾取するのですよ。彼らの姿勢は一貫して二面性を保っています」 カモッラとンドゥラゲッタの話もちょっと出て来ましたよ(バッカーノな話☆) 今ではギャングの代名詞にすらなりかけているマフィアだけど、実は近年までその存在すら不確定に思われていたらしいですね。 口外不要を守り続けていたのに、秘密に耐えかねたボスが喋繰ってしまったとか。 詳しいことは今後、映画や映像を基に教えてくれるそうですけど…ほんま、楽しみやわぁ^^ 070904 ![]() 昨日の晩、帰宅途中で板買って担いで帰ったら手首が痺れた。 90*60*0.4cm が六枚。ちゃんとプレスされた合板だから、結構な密度みたいだ。これが意外と、重い。 ホームセンターから我が家まで、大半が上り坂なのは何の嫌がらせなんだろう。 今日、その板をカートに載せて電車で一時間とバス合計五十分を乗り継いだ。 電車とバス合計で乗り換えが五回?六回?あるとか何の呪いなんだろう。総て階段で移動。 板の角が腕に食い込んでも離してはいけない。危ない危ない。 改札って意外と狭いんだよなぁ…60cmはアウトだった。カートを横にして通る。めんどっ 三角筋だとか上腕三頭筋だとか えーとこれは大胸筋に入るのかな?脇の所とか あと大腿四頭筋 だっけ 鈍く、筋肉痛が。 うーん、引篭ってた割りに、ちゃんと当日翌日に来るあたりはまだ大丈夫って事かなコレは。 これで明日もっと酷いのがきたら笑えるんだけど! 今日から新しい授業が始まって 法学 先生がキュートだ。噂には聞いていたけど いいねえ惚れだね。 そして法学の参考テキストに突っ込み所があって可笑しいです。 なにこの 獄寺と山本 ! 一部「異議有り」の人 も! 特許庁が大丈夫かちょっと心配にになりました 今日この頃。 070902 ![]() 最後の一日を惜しみつつ。 んーぁ レポートの為の不明部分を調べないとなー拙いなーめんでー (今からかよ!) (だよ!) --- わ、日曜洋画劇場でやってた奴面白かった! 久々に映画見たよ。久々にうおおときたよ。うわぁぁ 「セルラー」って奴。 警官に誘拐された女と、その女から電話を受け取ってしまった青年がどんどん深みに嵌まりつつ状況を脱しようと足掻く感じ。 こう、「掻い潜る」「疑心暗鬼」「乗り越える」「先手を打つ」っていうやりとりがー! 敵味方お互いに、次々と被害者が増えていくのに巻き込まざるを得ない、うーん緊張したなぁ^^ |