-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき挫折中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつけたかった。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
070831
ひぃ
日付を直視したくない 今日この頃
070830
おなかいたい
毎月恒例のアレなんですが、予定より一週間ほど早くきててすげー吃驚してます。
え、前から二週間?三週間ギリギリ?みたいな。
うええ気持ちわりぃぃ

コミスタを試してみたりとか本の為のキャラ練習とかしてたんだけど
コミスタ…思ってたより使い心地がイマイチ…ううむ;;
フォトショやSAIに比べると、ドットで表示されるから線が綺麗に見えないんだよなぁ。
んでもってオエビより若干重いから、線の調子が整いにくい。
筆圧補正かかるからGペンのタッチだと割りと行けるんだけど、細い線がどうしても納得行かない。
トーンの削り易さは良いのだけども!
ううむ。コレってjpgとかpsdのファイル開けるのかな。
描画はアナログかSAIに任せて、トーンだけコミスタってのが一番良いのかもしれない と思えてきました。
うーんうーん。
フォトショにトーン素材あったら一番楽なんだけどね…流石に其れは無いか。むむ。

そうだ
合作部屋に過去絵ログ入れたり云々しました。
うっかり昨日息抜きと思って絵板で落書きしたら続いちゃってうっかり本職そっちのけにしたりしてしまった・・・
嵌まるとやばいなあ自分。いいけど
070828
ナチュに死んでた
昨日は一日ぶっ倒れてました。
一応パソ子と向かい合っていた時間も有ったんだけど、途中で寝てました。
どんだけやねん。

因みにcomic studioのインストール作業をしたんですが
二度ほどインストールに失敗したりとか メモリ喰われ過ぎて固まったりだとか
ちょっと…俺のパソとは相性がわるいのかもしれません。
せめてwin起動時のソフトの自動起動が無くなれば楽なんですが
どうにも設定変更する場所がわからなくて そのままになっています
因みにコミスタとフォトショを同時に起動してると一発で固まるので
一旦コミスタが立ち上がるのを待ってそれを消してからじゃないと動かせません
うーんうーん 紳士君(HDD)そろそろ買い替えモードじゃない?っていうのは判っているんだけど
どういうのを選ぶべきか 何処で買うべきかとか 考えるのがめんどい
いやいやそもそも破損ハードを二つも抱えてる時点でどうなのっていうのは 判ってるんだけど ね!
気が向かないなあ

そうだそろそろ約束事の方に立ち向かうので
九月〜十二月ほど日記の頻度がもっと減るかもです
本と展示……!
うっかり電網面でも片手間になってしまいそうなんで本当済みません 本職を疎かにする自分が 此処に居る
でもそれぞれの進行状況をちょびっとずつ此処でも公開…いや展示は無理かな…いやでもやっぱ愚痴くらいこぼすだろうなあ(笑)
そう言う訳でそういう言い訳で
此処は保持していくので宜しくです 苦笑

今見返すと 菖蒲で力尽きてるのが良く判る 笑
本当は真ん中にキャラが居るんですけど 他所様の子なので載せられない
うーん 巻物微妙だったな…orz
つか ベジェでなくてもせめて曲線ツール使いたかった…!
上記の通り フォトショが落ちて仕様が無かったので SAIで手書きです なける
070826
コミティアは相変わらず素敵でした
うーん小物とかポストカードが多く売っているのは相変わらず好き傾向!
またブックカバーやら猫グッズやらを買いまくってしまった。ふふふ
今回は逆浪くんを引き連れて行ってきたんですが、ややぁ人とイベント行くというのは中々新鮮ですな。
自分と違う所に惹かれているのを横から覗かせてもらったりとか、好みの違いだとか話したりとか。
しかし自分の不手際でうっかりグッコミの方に入ったり自分浮かれすぎで醜態みせたりスミマセンでした☆笑
端から端まで付き合ってくれて本当有難う。楽しかったなぁ
また今度行きたいな!春辺りに。

あー俺も頑張らねば…
漫画ってどうやって描くんですか!
070824
久々に本家
うわーギリギリで滑り込んだ!
つか滑り込み陣多過ぎる。笑
気付いたら版権お題がDTBだったので参戦してきたのでした
あーやっぱオエビって楽しい…ッ
生き返るねぇ

今日は彩季さんとパルマ美術館展見に行ってきました。
やー、年代と傾向で分けられているので段々に絵柄が変わっていくのを楽しみながら。
あと壁画の写真とそのデッサン(案の下絵)が対応してたりするのが面白かったなあ。
大きい絵が結構有ったんで、子供さんもそれなり楽しめたんじゃないかな。
小さい絵だとどうも飾る位置が高いっていうのが美術館に対する僕の不満なのだけど…ううむ。
踏み台でも作ればいいのに!
んでもってメイドもどき喫茶で昼食を摂って、打ち合わせをしてきました。
やー楽しいね!ドキドキだね!どこまでいけるんだろうね。ふふふ。
070823
ジャンプ
という名のパフェを六人がかりで食した。
中々のボリューム。
だけどあっという間に無くなった事に驚愕、別腹の存在を信じる切っ掛けとなった。
た、食べ過ぎた気がする;;

一昨日は展示の話し合いをした。
本の枠は見えてるんだが、まだ詰め切れていない。
そして展示の枠は段々絞れてきたが…、うん、どうなることやら(苦笑)
でもちゃんと前進している実感が毎回得られるから素敵。
このしっかり者面子に引っ張って貰えて私は幸せ者だね。

昨日は高校時代の部活面子で横浜練り歩き。
中華街での食べ放題に十六回の抽選会、山下公園でのラジオ体操、
クインズスクエア(だっけ)のウィンドウショッピング?、ランドマークタワーの展望台からの眺め、たゆたう海月、
ファミレスでのポケモン観戦や落書き。
皆、変わんないよな…格好は多少左右しても、テンションというか匂いというかが懐かしい。
今があの日の延長戦だと感じるのは心地よかったでした。

今日は中学時代のヲタ仲間と打ち合わせ兼カラオケ兼読書大会をしてきた。
テニミュの曲は段々知らないのも増えてきたなあ。アリプロ歌える喉を持つM君に乾杯。
ニコ動のお陰でネタ曲はちょっとは分かるようになってきたな…らきすたとか。笑

あとDSの「すばらしきこのせかい」というゲームを触らせてもらった。
世界観といい絵柄といい戦闘スタイルといい曲といいかなり好みの真ん中なのだが、奈何せんハードを持っていないのだよな…むむ。
今はサイトで流れている曲を延々聞いている。
サントラが昨日辺りに発売したのにもう売り切れているとか。
興味深いのだがなー、中々。

明日は友人と共に美術館に行く予定だ。
後少ない自由期間を目一杯利用しなければね。
070820
相変わらず弱い
ぺふー…
昨日酒飲んだ所為で夜も眠れずエチャと作業しつつ徹夜ー笑
昼迄作業して二時間寝て でも体力が戻らずっていうか暑いから…うぅ
結局ダルダルと過ごしてしまった
怠け癖が付いてしまった私 さいあくだ
へぷぅ
070819
静岡に行ってきました
主に姉の家を掃除しに。
…台所のこびり付きのしつこさを知った。
玉葱ってあんなに吸着力がある上にぬめるから拭きにくいと知った。
放って置くだけで油っぽいこびり付きが付くと知った。
電子レンジの上は物置じゃありません。

あと姉の作ったニット洋服が展示されてるのも見てきた。
ケープすげえ。他にもウェディングドレスを編んでる人とかいて本当に感動的だった。あのセンスと技術に惚れ惚れ。
デザインしてるのが69のおばあちゃんなんだけど、やっぱ指先使う仕事してるだけあって腕のキレが良いね。
本人も若々しい。ああいう年のとり方って素敵だね。俺みたいに食い潰した生き方してないね。笑

んあー・・・・・・
070817
建物苦手なんです
世界の路地裏100を参考に描いたんだが、左半分建物の横幅を間違えてしまっておじゃん。
右側は結構忠実に描けたと思うんだけどなー。むむむ。油断した。
でも描き直す気力がもう残っていないのでコレはこのままか…不透明絵の具で潰しながら塗るかになりそう。
建物は大きさを考えながら作り上げるのが難しい!山とか海とか島ならまだ何とかなるのにー。に。

今日は大学行ってきました。
構内の猫さん探索に歩き回ったのだが、暑さの為かエサが無い為か10匹ほどしか見つからず…ううう。
普段見るような奴らも半分くらい居なかったな。マタさんや白猫ママとか…ええとしずくさんだっけか、とか…。
デザイン棟の辺りって猫居ないのかなー。工房には居たけど。仔猫かわいい。
居る奴らはみんな揃ってぐったりしてて、毛並みが悪くなってやせ細って…一部例外は居たけど。
大分可哀想なことになってたなぁ。ちゃんと夏乗り切れると良いけど。

そして案の定真ッ昼間にふらふら出歩いてた所為で気持ち悪くなりました。うおお。
クーラーって偉大ですね!図書館に逃げ込みましたよ…うう。
地球に優しくなくても私に優しいから有難うクーラー。あなたのお陰で助かった。笑
070816
熱中症予備軍
き…きもちわりぃぃぃ
兄貴も熱射病掛かったっつってたな…
吐き気がしたら病院行けだっけ、うう、た、耐えろ俺…

製本一個終わらせた。一冊目よりも丁寧さは足りないけど仕上がりは悪くない。
両面印刷でも悪くないな。何より軽い!これは次回に生かそう。
別の本の為の絵も、六月頃に中断してた奴に手を付けた。
空の絵…、男鹿さんの展示観に行ったからやる気が湧いてる。雲の書き方とかね。
でも夕時の雲の色はまだ難しくて色を出し切れない。ぐむ。

明日は大学行くつもり。
構内(の猫様)のスケッチを描きたいのです。
インタビューの課題はもう来年に回したいな…(やる気ナシ)

あー気持ち悪い。皆さんも体調管理に気を付けて…(げそ
070815
ホラー画像
一瞬背筋がぞっとした。

ほ、本の出来心だったんだ…
070814
よかったね
兄が彼女と仲直りしたらしい。
今日は遅くなるって。笑

今日は日展観に行った。のだけども火曜日休館!
や、ちゃんと調べてから行けよって話しですがねw
サントリー美術館も閉まっていたので、どうせだからと東京都現代美術館行ってきました。
「トトロの森を描いた人」の男鹿さんの展示。
かなり盛り沢山で、二時間待って入場した甲斐があった。あのクオリティにあの数量は感動的!
しかも技法解説に富んでいて、手順の映像に見入ってしまった…す、ステキすぎる。
最初が真っ白な紙で始まったとは思えないよ、アレ。
機会ある人は是非とも見てみて欲しい。な。
ただちょっと目線の高いところに画が飾ってあるから、お子さんなどは見づらいかも。

あと深川飯は美味しかったです。炊き込みご飯の方。ぶっ掛けは苦手だったかな…そも魚貝類苦手だからかもしれませんが。アサリ。
量が多くて余してしまったら、その分をおにぎりにしてくれました。晩御飯に美味しく戴きました☆
070813
山に登ってきました
あ、写真は新潟ですよ。

昨日は筑波山に登ってきました。
つっても実質歩いたのは一時間程度で、後はケーブルカーとロープウェーという楽な旅路。
それでも足の裏が可笑しくなったから俺の軟弱さが露見するというものだ。
今日は足首が筋肉痛。地味に痛い。多分明日はもっと痛い(老化…)。
植物園も見たんだけど(有難いことに私は只で入れた)(今年になってこう、安上がりになる博物館!)、
どうも…整然としているとは言えない感じで。見応えがある植物はあんまり無かった感じが…。
あれはモロに研究施設然としているからなぁ。入り口で販売していた植物画コンクールの入賞作品ポスカは良いなぁと思ったけど、その程度。
只じゃなかったら二度目は行かない気がする。。

今日兄が彼女とデートと言って車で出て行って、車凹ませて自分も凹んで帰ってきた。
どうやら彼女と別れたらしい。振られたに近いんじゃないかなと推測。詳しい経緯は聞いていないが。
あーあぁ、こないだ新潟で聞いた時にはかなり順調で来年春に結婚とか言っていたのにね。
あの尽くすタイプの兄を振るとはなー勿体無い。志が高いのかもな?笑
恋愛とかどうなのそれって美味しいのって感じの私なんだが、ちょっと今日の奴は可哀想にも見える。泣いてたしw
奴がグレなければいいなと願うばかりだ(そんな)。

明日は学校ではなく日展観に行きそうです。六本木。
いいかげん触発されないとね!俺!!ちまいヲタ絵で満足してたら駄目だ。

そうだ猫本の増刷分の製本を進めた。
またね…、しくじった所があるんだけど。
直せない処までやってしまってから気付いたからもう遅い。
うーん、こう、何かをやったら何処かしら手落ちがあるのがなー私。駄目だ。行き届かない。
070811
一段落
浅ましい行い(自己満足で有りながら他人を巻き込むような類)が一段落した 終わっては居ないが

今日からかな?兄が関東に帰ってくるらしい。
でも殆ど家には居ないらしいからあんまり実感湧かないんだけど
まあ彼女君とでも宜しくやってるんだろ。頑張れ兄貴

明日は筑波山に登ってきます
親父とデート。味気ないけど頼りにはなるから大丈夫
あわよくば植物園に行って料金父にせびって…
…倒れないと良いな。最近引篭りが酷かったし…暑さに弱い私なのだけど。
タフなのは売りなんだけどねー単に無自覚なだけだと最近露見したから気を付けなければ

んで…明々後日くらいから学校探索でもしようかな。猫マップ作りに向けて…。
インタビューは本当は学校の人とか相手にしてやりたいんだけど会えないかな…

ああ猫本の増刷分を製本しとかないと姉と友人に渡す分が無い
材料こないだ買い足したから後はやるだけ!なのだがなぁ…
まぁ段々やる気が出てきたから 挑まなければ

そうそう昨日レミーのおいしいレストランを観たんだ
作品として物凄くクオリティが高い
一貫性が有って、伏線や小ネタを大切に生かして全体を作り上げている
エンドロールまで見逃せない つかあのエンドロールの雰囲気が良すぎる 好み
ネズミが厨房に入るというのは矢張り抵抗ある人も居るけど ちゃんと二本足で歩いて手を洗ってるし
作る手足は人間なのでまぁフィクションとして受け入れてやってください。
アレが売りでアレであることに意味があるので
中々楽しめました。
難を言えば 子供ばかりが観覧してるので 静かに鑑賞できない程度ですかね(大声でツッコミ入れる彼らは才能あるかもしれないけどね)。
でもネズミ視点の動きを大きな画面で見ると 結構迫力有るので (3D酔いしかけた程)(アクション的要素が美味しい)
個人的偏見で言わせて貰えば 下手な感動物とか恋愛物とかより 大画面で見る意義は有ると思いますネズミ嫌いの母が誘ってきて それで面白いって言って出てきたんだから 僕にはそれで充分かな

西尾維新がさりげなく新刊だしてるのには驚いた…しかも推理物ですか。
刀語の不発感が漂っていたので 結構読み嵌まった かも 珍しくキャラ萌え狙いが無いので読みやすかったけど、売りが無いとも言えたカモ

そんな感じで
070809
立ち止まる という贅沢
ニコニコは意外と 意欲を掻き立てるのに役立つ ちょっと遠回りだがな
動けば出来上がるのだと知らされるから 消費だけでは物足りなく思わせてくれる
とはいってもマトモなことへの意欲はまだ湧かないけど
少しずつ約束を解消していきたいな

昼夜逆転すれば一番能率的なんだが、母が迷惑に思うからそれは出来ない
昼間ばれないように眠ったり省エネして夜出来るだけ活動するのは目指しているんだが、それでは連続行動時間が足りない
昼間は矢張り駄目だ 気持ちが悪くなる
嗚呼だけど明日は昼間寝られないんだっけ…家族サービス。一応される側だけどね

誰かが誰かに宛てたメッセージが僕の手元にある
覗き見ている 罪悪感と 高揚感 そして中にある言葉の重さ
傍観者でありたいと思うには僕らは余りにも役者不足なんだろうけど
あーあぁ…
070807
自分がこんなにも暑さに弱いとは知らなかった
バテてました。
体調自体はそんなに悪くないんだが、昼間のやる気の無さが半端無い…ぐ、ぐぬぅ
絵を描く事や本作る事にすら意欲を見出せないってどれだけ。
しかも暑すぎて外に気分転換とか行きたくないからどんどん衰えていく。
このままだと駄目だ(特に課題が 手を付けていない)とか思うには思うけど ひたすら後回しにしている
凄い怒られそうだな・・・
作りたい本の構想とか、製本する一歩手前の本文とかを抱えたまま実際の行動が進みません。ひぃ
アレだけ時間が欲しかったのに今時間が有るのに 自分の愚かさに涙する(そんな余裕があるのだ!)
自分の声が右耳の中で反響する…もう慣れてしまったし痛くないから放置。
DARKER THAN BLACKの曲いいなあと思ったら菅野さんか…!凄いビバップを彷彿とする方向性で好き。金があったら買いに走る処だ…
地味にニコ中なりそうな自分が居ます
誰かころしてー
070803
望遠鏡から覗いた白鷺
撮影難しいけど楽しいねコレ。
新潟、福島潟にて

耳は大分良好ですハイ。
もう一日寝たら多分治るんじゃないかな。

まってーDOGSドラマCD化ってマジでー!?
ミハイ大塚さんとか マジヤベエ 好きすぎる
でもバドー石田ってどうなの。P3主じゃなかったっけ。いいの?笑
ううむさんぜんえん・・・どうしようどうしよう笑 誰か買わないかな
書き下ろしイラストが美味しすぎですけどだれかー!(叫
070802
おんみょうじだこ
怖い。
でも魔除けにはなりそうだね
大凧と歴史の館にて

右耳が相変わらず可笑しいけど無視。
黄色い汁が出てきたり篭った音になってたり鈍痛響いてたりするけど気にしない。
ただ、右耳の後ろから鎖骨にかけてのリンパ腺が腫れてるのは気になるな…ボコボコしてるよ。
そして顎の所のリンパ腺が腫れてる所為で口が巧く開かないよ。
だけどまだ医者には行きたくない、そんなお年頃(どんな
070801
新潟なのだな、と思った最初の相手
ナンバーとか暈かしてあげるべきだったろうか。気が向いたら後で直すかも。
北海道からの出動だったようです。SAで引き締まったおっさん達が荷台からわらわら出てきて、嗚呼、被災地なんだと思った。ブラウン菅のこちら。

まあそんな訳で新潟行って来ました。
取り敢えず兄に会う(そして兄の身を寄せるボロ宿舎をチラ見する)のがメインだったので、殆ど観光でした。
テレビでは矢張り酷い被災地ばかり映されているけど、新潟市内とか月岡温泉とか全然影響受けて無くって良かった。
一部、豪農の蔵の壁が一枚傾いてたりとか、「被災地原産の作物です。救済の為に買って下さい!」ってラベルされた海苔の佃煮とか、
展望台のチラシに「此処は震災でも無事でした!耐震性に優れているので、これからも皆様の安全を守ります」みたいな文句が入っていたのが印象的だったけど、
おいらが見た範囲ではその程度だったな。
被災地も、早く復興できるといいけどなー…でも悪天候が続いたりしているから、まだまだ手間取るだろう。皆様頑張って下さい。

観光はー、殆ど博物館巡りみたいになっていました。
蕗谷虹次記念館、新潟市美術館、えーとなんだっけか美術館、水族館、大凧と歴史の館。
植物園も行こうかって話も有ったんだけど、時間的に難しいのと地図に載っていなかった(致命的)のとで諦めた。
ぶっちゃけ脳のキャパを越えそうだけど、ギリギリそれぞれが別分野だったので何とかなりそう。
何とかしなければいけない理由はミュージアムレポートなる報告を書かなきゃいけない為で、五つ分となると結構めんどいんだよなー…
今日それやろうと思って、手を付けたけど途中でほっぽってうっかりザスニを軽く一年分くらい読み返したりしちゃったからな…また明日頑張らなきゃ…
つか他の課題どうするかだよな、一番は。超絶めんどい。。。ひぃ
取り敢えず明日レポって、手が空いたら本二冊くらい製本しちゃいたい所なんだけど出来るかなー、謎。

あと昨日辺りから右耳が痛くて変な汁が出てずっと篭った感じなんですけど、まあ、どうにかなるでしょう。
戻る