070331 おなかいっぱい 書店に行ったら上遠野浩平がハードカバー新刊「酸素は鏡に映らない」が出てたので読破。 ブギーファンでない人には楽しみが四割減してしまうんじゃないか、と思われる伏線・平行線の張りようだったけど、僕はブギーファンだったのでがっつり楽しみました。 酸素さんは大分好きなキャラだったので再登場してくれて嬉しいです。死に掛けなのがまた良い! 兄の卒業祝いと就職祝いを祝して某ホテルの料亭で家族と昼食。 流石、小品の一つ一つに拘りを持って作られていて、それぞれに感動を持って食せました。 鰻があんなに滑らかな味わいになるなんて!長芋があれほどほっくりするだなんて!ウニのえぐみってこんなに消せるものなの?!…などなど。 味覚の敏感な兄貴がすんげー感心していたので感動もひとしお。あの兄を唸らせたッ!! 僕は味を覚えていられる期間が短いので、いつかまたあの感動を思い出すために行けたらなあ…と思いました。 金額的に、いつ行ける物かとも思ってしまいますがorz 連れてってくれた両親に感謝。 そいで食事の後は東京ミッドタウン内のサントリー美術館に。 ヒトが多過ぎる…体調が万全ではなかったので人酔いしかけてしまい。 七割減ぐらいしていいよ、とさえ思いましたが、そもそもが広いので密度的には不愉快になり過ぎない程度でした。 蒔絵と螺鈿と切子が格好よかったです。蒔絵で風俗人物画が描かれているものが雰囲気良くて惚れ惚れしました。蒔絵の人物って余り見ないしね。 雛壇が女雛以外男だったのが…三人官女居ないのかよ、五人囃子と右大臣左大臣、ってそんなぁ。 着物は刺繍の凝り具合が好みでした。渋い色使いをしているものは割と好きなんだけど、派手な奴は苦手です。 皿とかもねー、緑と赤がバチバチ目に入るものはあまり好きではない。青赤だったら大歓迎なんだけどね。 展示形式に関して言うと、鑑賞順路が一部不親切だったのと、コーナー分けされていた割に分類が明確でなかったのが残念。 またテーマに即した解説文が少ない、というのも主張性に欠けていて、鑑賞者の引き込みが出来ていないように思えました。 音声ガイドは使用しなかったのでそっちでどうなのかは分からないが、あまり期待出来ないかな、思ってしまいました。 モノ自体は割りといい品揃えなので、一見の価値はありました。 夕時になって早稲田に行って彩季の出演する舞台を拝見。 彩季は軽音部じゃあ結構動かずに歌や楽器演奏に専念するタイプだったから、ミュージカル表現大丈夫かな…と実は少しだけ気にしてたんだけど、 ちゃんとはっちゃけて動けて踊って歌えてたので感心しました。すげー!踊りながら歌うって難しいのにね!! この練習期間で四キロほど痩せてしまったらしくって、苦労が伺えました。でも努力の甲斐があったね! 物語の流れ自体にはもうちょっと練れる部分があったと思うが(人物の心理推移に難が有るような気がした)、 表現や演出・小道具の工夫による場面転換のスムースさに長けていたので大分体を乗り出して見入る事が出来ました。 彩季、そしてスタッフ参加してた?スイカお疲れ様でしたー。 また出る時には呼んでくださいね★ 明日は明日こそリキテックスデビューします。 あと昨日から本家でお題がリボーンになってる気がするんでそれにも参加したいな…ヒバリさんとか柿ピー辺りで…。 期間内に絶対二つは書き込みしたいよ。マジで。 新トップは考え中。一番描きたい構図が今のトップと似た印象になってしまったので泣く泣く却下。うーん、ちゃんと挑戦したいんだけどね! もう四月とか信じたくない。 明日嘘吐きたいなあとは思うけど…ああされどファンは愚者の日やるんだろうなぁ楽しそうだ…けど俺がやったら本当悪遊びなのでやらないよッうああああ(葛藤)。 「まあ、なるようになるでしょう(でなければやってられない)」そんな感じで。 070330 ![]() 今hpで連載中なんだっけ…早く単行本化しないかなぁ! ブギポは僕にとって理想型の一つです。大好き。 本日の前半、中々殺傷能力の高い出だしを迎えたでしたよ。 家を出る時に付けた首飾りは、駅に着くまでに首から無くなってるし。 開店直後に向かった伊東屋でリキテックス買ったんだが、ソフトタイプが欲しかったのに欲しい色三つほどは置いてなくてレギュラータイプ買わざるをえないし。 出掛けに上着もう一枚羽織っていこうかと思った所を母に反対されてそのまま出て行ったら案の定寒いし! なんてこった。 でも今日集合出来た面子とは楽しい時間を過ごせました。 展示形態やテーマ決めが割と決まった。先が見えてきたぞッ。 ちょっとばかり今出てきた案は僕には広く感じられるけど、でもまあ何とかなるでしょう。 次回までの宿題も出されたので頑張らねばッ。 出来ればCGのリアル塗りも習得しておきたいなあ、平凡・陳淑芬あたりを参考にうねうねしてみようかなぁ。 平凡のタッチなら割と不自然なく架空人物を描き出せるのではないか。と期待。 明日はリキテックスを使いたい…けど時間的に難しいかなー。昼飯家族で外食しようという案が出てるし、夜は彩季の舞台を見に行くしッ! 彩季の舞台が本当に楽しみです。期待が膨らむよー♪ 見逃さないようにしなければね。 …結局ss絵は今月じゃあ終わらないので来月持ち越しで。 新トップは今から描くかもしれません。 070329 ![]() 色調を変更、濃淡をちょっと多めに。 下のよりはマシかなー。 紫って実は凄い好きな色で、使いもしないのに絵の具やらコピックやらで結構な量の色幅を所有している。 使いこなせる人本当に尊敬します! で、僕自身はそんなに使えないんだが今回はまあ、入門編に挑戦する心持ちで頑張ろうかと。 透明度が欲しいけど透明水彩だと色の厚みに不安が有るので、明日リキテックスを買うつもりです。 まずは基本色と紫色を抑えて、勝手を覚えたら色数増やす方向で。 リキテックスデビューするぞー!! 久々に.hack話。 今日進めました。月長石可愛い…自分の恋心に気付かれた時に「誰にも……言うな」って言い捨てて去る辺り超可愛い。 3クリアした時にスタッフロールで気付いたけど、砂嵐と月長石の声優同じ人なんだよ! 砂嵐と月長石を侍らせるとすげー楽しい気分になれる俺様なんだが、え、もしや声フェチの気があるのか俺様…w シナリオもやっと進んで、ミア改めマハと、その次の七相か何かも倒しました。 マハは今までで一番美人な敵だった!また使う技が良すぎる。いや相性的には悪かったんだけど。 技名から、何となく「ああミアって寂しがりやだったのかなぁ」って感じられて…あああミアーッ御免よ! 本当好感度を上げたかったよ君との!せめて500度になるまで付き合えば良かったなあ。あとで戻ってくる可能性もあるけど…。 しっかし、今回これでGUでのミアの姿に納得が出来てしまい、ストーリーの先の楽しみが楚良だけになっちまった…涙。 まぁ時さん曰く「楚良はラスボスの後」らしいんで、少なくともラスボスまでは辿りつかにゃあならんから停滞の心配は無いがね。 エルクは敵サイドに回らないのかな…奴も割りと倒したい人なんだけど(酷)。 070328 ![]() ss絵のCGによる色彩案没。 これでも最初の二案よりはマシになったのだが、見辛くってかなわん! また塗りなおしてみます。 コレ没にしてから、昨日の有言実行すべく切り絵に挑戦していたのだが。 菊の花描きたいなーと思ってコマゴマと作業していたら、流石に細か過ぎてボロッボロになってしまい。 昨日の反省(線が細すぎて千切れてしまった)を全く生かせず、破棄してしまいました。 厚い紙買ったら絶対リベンジしてやるんだから…! しかし、菊の細かさが無理だという事は…藤も難しいかなあ…。群生させたいから。 うーん、笹とか桜紋とかなら行けるだろうか?線の太さにもよりそうだがなぁ。 明日はちょっと大振りな柄でやってみます。うす。 美術館に行った話。 彩季に入場チケットを戴いたので、青山ユニマット美術館に行ってきました。 展示期間内無休って凄い!展示場内は広くて静かで、ゆったりと鑑賞出来ました。 ちょっと壁の位置とか作りとか解説文の位置に思う所はあったけど…、作品自体がまずまず興味深かったので楽しかったです。 常設展のシャガールや藤田嗣治も良かったけれど、何より企画展示のアンドリュー・ワイエス展に心奪われました! ワイエスは予備校時代に好んでいた作家で、茶・黒を基調とした水彩画を主に風景や親しい人物を写実的に描く人です。 画集で幾許か知っては居たが、現物を生で拝見出来て嬉しかった。感慨深い。 印刷で縮小されていてはわからなかったタッチや紙肌を知れたのが一番。 画集があれば買いたかったなぁ…!葉書とクリアファイルを購入しました。 何だか感慨深く過ごせて良かった。チケットをくだすった彩季に改めて感謝!! 彩季がもし行くとしたら、同行出来るのならもう一度行きたいかも…。今度はチケット自分で買ってね。 合作ネタの小説案を練ってます。 世界観を練っていたら書きたいものに主人公が登場しないというそれじゃ駄目だろッって状態になってたんですが、 昨晩博士を主人公にした話の骨格を思いついたので。それを軸に弄くってます。 が、どうなる事やら…! 博士の新たな一面をお見せできるように頑張ります。 イラストに創作落書き一頁・版権絵一点追加 桜架に贈呈したスクアーロを収納しました。 遅れて本当に御免な!! そしてトップに書いた日付にビビる。 もう三月…終わっちゃうの…!? 070327 ![]() 左が下書き、右が完成品。牡丹のつもり。 縦線が細過ぎて幾許か千切れて仕舞いました…残念ッ とはいえまあ、初めてにしては上出来なんじゃあないかと自画自賛。 画用紙だと思っていた紙が実は上質紙で、割とヘロヘロになってしまった。次買うときには画用紙を買おう…でなきゃ紙が保存に持たないッ。 でも上質紙が余っているから暫くはこいつで頑張るつもり。です。 今日の午前は大体これで潰れました。 そして午後は高校の友人らとボーリングしてきました! 四ゲームやって、俺の平均値は48…だったかな?低過ぎるゼ!!(胸を張る)(威張れねー) 初回が最高値、二ゲーム目でスペア取った直後からガター続きで落ち込み、それを延々引き摺った結果でした。 今回誘ってくれた時君が総てのゲームで100点越えしてて素敵!格好いいなあ。 俺は明日筋肉痛必至のようです。 んでボーリングの後面子増やしてもんじゃ焼き食ってきました。 遅れてやってきた一人の遅刻理由が「行きがけにお婆さんが目の前で倒れて病院まで付き添ってきた」っていう素晴らしさ。なんていい人なんだッ! んでヲタ話やら何やらに花を咲かせてきました。 うーん、この俺がコップ一杯の酒で酔える面子って良いねえ。 但し酔うとその日の内には眠れなくなるわけだが…あうう。眠れるまで何しようかなぁ… 明日は多分予定があんまりない…かな…なのでss絵進めます。 今日ちょっぴりCGで色彩試行したけどまだしっくりこないので、しっくりくるまで試します。 あと切り絵第二段やりたいなぁ…、今日程度のなら二時間くらいで作れると思うから、それ目指して。 070326 ![]() 今日バックアップのハードを直してたんですが、バックアップに使用中のデータを移そうと思ったら自分のアカウントファイルだけごっそり空になってて本当狂いたくなったりしてました。 兄貴が前のデータを持っていたので一安心…! この数日で追加したファイルやソフトは入れ直さなければならないが、まあ、そのくらいは大目に見よう。 素敵な絵本に出会えた話。 僕の観念から言わせて貰えば「詩画集」なのだけれど、帯の謳い文句では「新しい絵本のかたち」と言われている。 小峰書店[少年のころ]那須田淳:文 ミヒャエル・ゾーヴァ:画 杉浦範茂:デザイン この本と初めて対面したのは印刷博物館で、その時から気にはしていたのですが、書店で中々見つからず。 先日浜松の文芸館で那須田さんの展示が行われていて、そこで購入することが出来ました。 そもゾーヴァさんの絵本を那須田さんが翻訳を手がける、という関係を続けていたらしく、その先での合作が叶ったようです。 言葉選びのセンスも、絵のセンスも、その噛み合わせも、とても心地よく響いてくる。 絵と文のどちらが先なのか、或いは別々なのか、わからないのだが。 それぞれが固有の世界を持っているけれど、それが同じ見開きに配されることで共有部分を持って、一緒に飛び込んでくれる。 すっげーわくわくしながら、或いは感銘を受けながら、頁を繰る事が出来ました。 僕の理想型の一つに加わった。 この書物と出会えた事、そして触れ合いながら日々を過ごせるという事は幸せだね。 郷愁と幻想、それとちょっとした悪戯心を擽られたい時にお勧めです。 そして僕の手がける本について。 絵を入れる事にして、形式をどうするか…小説+挿絵なのか、絵本にするのか、絵柄はどうするのか…と悩んでいたのだが。 ちょっと思い付いたので、絵柄は切り絵or切り絵風の絵にしようと思います。丁度、黒の色紙が大量に余ってるしね☆ 切り絵にするとしたらあまり量を作れないので(手が遅い)、絵本形式にはしないつもり。 いつか出来たら「もちもちの木」みたいにしたい所だけどね…、それはまたの機会にしたい。 どうしても今年の秋までに仕上げたいもので。それまでに練って描いて製本するとなるとちょっと時間が不安だ。 で、切り絵にするとなったら書物形態も割りと見えてきたので、それに向かって頑張ります。 やるしかないならやるだけさ。ふん。 なので切り絵意識した絵が増えるかもしれませんー。ん。 明日は午後から高校の友人らと遊んできます。 午前で切り絵やるかも…今日ss絵のデータ吹っ飛んだし…orz 070325 ![]() 今日は僕もバテンファン。ハードさえ有ればやるんだけれども…! なずなを始め、参加くださった皆様お疲れ様でした有り難うございましたー! 僕の思っていたよりも沢山の方がいらして、皆さん楽しんでいらして。無事に終わって良かったです。 思っていたよりも俺は邪魔にならなかったようで、一安心です; 「まーくんが緊張してるお陰で返って私は落ち着けてるよ!」と言われた。よもや僕の緊張が人様の為になるとは!笑 ああー緊張した。お陰で今めっちゃ血圧低いのが自覚出来ますよ。今すぐ寝そう…! オンリーイベントなるものに足を運ぶのはこれが初めてだったんですが、いやはや、狭いカテゴリの人がこんだけ集まるのか!と感慨深いものを感じました。 だって皆が皆、あるひとつの作品のファンなんですよ!?目にする人総て!! すげーや。本当にすげーや! 会場に持ち込んでまで新刊を作るなずなとか見るとさ、本当、俺も頑張れるんじゃねーの、っつーかやっちまえよ自分!って思うね。 ていうかやらなきゃいけないんだけどね。ふふふ… 漫画の練習とかしなきゃね。マジで。 えへへ、あの、大した話じゃあないんだけど。 うちのサイト、以前は一日に二桁の人が来るだなんて事殆ど無かったんですよ。 本家で落書きするようになってからちょこちょこ増えてたんだけど、やっぱり一時的なもので、すぐに落ち込む日々だったんですね。 それが、二桁維持を一月も続けられてるんです!この三十日間!! 地味だけどすげーうれしいのです。 足を運んでくださる皆様に感謝ー!!有り難う愛してる!!俺もっと頑張るので見捨てないでくれると本当嬉しいです! 070324 ![]() 空飛ぶ鯨さんのミーマイinバテンカイトス。 この形で鯨って言い張るところとか、妙な水玉模様とか、実はカラフルな同属がいる辺りとか、 突っ込みどころを欠かさないにも関わらず愛くるしいと思わされる辺りが素敵。 友人なずなの主催するイベントが明日に迫りました…! 天気が心配だけれど、さっきの予報では午前で雨が上がりそうだというので…荒れないことを祈るばかり。 照る照る坊主下げなきゃね。巧く行くといいなあ。 明日お手伝いに行ってきます。 オンリーイベントなんて初めてなんだけど、邪魔にならないように頑張るですよ! 星占いでも「難しく捉えなければ不安は解決するでしょう」みたいな事書いてあったし!! 何とかなるなる。うむ。 少しでも助力して、なずなを思う存分燃焼させられたらなぁと思います。 便乗して僕も楽しませてもらいますよー! …あ、ミーマイって雨降らせる奴だったような……キニシチャイケナイかな・苦笑 星に願いを!! 070323 ![]() オエビが恋しかった日々でしたが、割とパソ無しで生きていける事が発覚した俺様です★ ネット上での友人とか少ないのが幸いでしたな(幸いなのかー!笑) 大体以前の環境は復帰したけれど、バックアップのハードはまだ手をつけていないからまだ作業は残っています。 でもまあどうにかなるかなー。うふふ。ひと段落したので余裕が出てきました。 度々起こるトラブルに段々慣れてきたのも有る。 今まで九割兄に頼っていたのが、六割くらい自分で請け負えてる気がする…再インストールの作業だけなら八割くらい行けたかな?うむ。良い傾向だ。 兄が家を出たら頼れなくなるから頑張らなきゃなあ。両親はあてにならねえし!笑 今日はデータ移行をやって、あと先日買った端切れ布でブックカバー作ってました。 和柄で、表紙側が臙脂・裏表紙が藍色という作り。これは以前から欲しかった形なので、実現してすげー嬉しい。 とは言っても、今日作ったのはちょっと切り過ぎてしまった布に手縫いで適当に拵えたブツなのですがw 今日はミシンの在り処が分からなかったので…。後日ちゃんと発掘して綺麗なのを作るぞー!応!! んでss絵には手もつけていない!あれー笑 今月中に仕上げると言ったけどちょっと大変かも。考えてみたら明日から先が結構詰まってる…ぞ…!! まあなんとかなるか。うむ。 本当は他にも贈呈絵描きたいんだけど、手がおっつくかどうか… 一年越しとか三年越しとか本当御免なさいなんだよね!とっとと描け自分!! 手を早くしたいですなーホント。 明日はなずなの家に行ってきます。 お邪魔にならないといいなあと願いつつお邪魔してきます♪ 070322 復帰…! パソ様は一応復活致しました…! とはいえこの記事は携帯からなのだが。 周辺機器の類まではインストール出来たから一通りは不自由無く使えるかな。 まだバックアップデータの移転が終わってないのだが、それも明日多分出来る筈。 ただバックアップのハードも壊れているからこの際直そう、つー話になったんでそっちの作業にも追われそうだ。 直ると良いなあ心底! 今日は半日パソとの格闘をして、残りで絵を進めてました。ペン入れまで終了。 だが色彩設定試行をパソでやりたいから着色に取り掛かるのはその後となる。 早く終わらせたいなあ。 兄から新たにリクエストを承ったのでそれも考えねば。乗り物を二つ以上、って…! シチュエーションに困るぜ。良いけど。 明日はパソとの奮闘続きと出来たら絵の色彩試行をしたいな。 頑張れ俺。 070321 静岡からこんばんは 今新幹線に乗った所です。 割りと疲れたので手短に(出来るかなあ… 浜松に行ってきました。 浜松城と浜松美術館と文芸館とやらを観光し、姉宅でお喋り、欧風膳所で晩飯を共にしました。 鹿の肉が入ったというので頂いた。真っ当に打ち取ったという証明書付き! 意外と臭みもなく美味しく頂けました有り難や。 姉は調子が心配されていたのだが機嫌良く元気良く過ごしてはったんで一安心。 段々に安定してきている様子。旦那もホッとした表情してたしまあ大丈夫そうかな。 編み物の腕を一段と研いていたよあの人…!売り物のスカートと組み合わせて遜色ないんだから素晴らしい。 編み物教室の資格取得を目指してるそうです。頑張れ。 そうそう浜松城の桜はまだお寝むさんで、一輪さいてるかどうか、って程度でした。 枝垂れ桜はちらほら咲いていたが、染井さんはまだまだ。開花宣言は出せなさそうだ。 桜そのものはさほど好きではないが、桜文様は性に合うと気付いたので。次回トップ絵にでも使おうかと考えたりしました。 そんな所で。 明日運が良ければパソ様からお目にかかります。 あ、拍手で声援くれた方有り難う御座いました!励みになります♪ 070320 ちえ 携帯から画像が巧くアップ出来なかった…むう。タグは大丈夫かな? まあ、物は試し。 まだパソ様は熟睡中に御座います。うーん、明日一日外出しちゃうし、復帰は明後日以降になりそうだ…。 一旦ハードをフォーマットして諸々のソフトを再インストールする事になった為、大分時間が掛かりそう。 かと言って唯一自宅に残る兄貴に託すってのも可哀相な話だし(そも現状さえ兄頼りだ)まあ僕の出来る範囲で頑張るさ。 それ迄オエビや30秒トレーニングとはおさらばですなあ。いいけど。 今日は突発的にオリジナル世界設定を練って、買い物行って、ダイソーにハギレコーナーが出来てたんでちょいと購入。 ブックカバー作りたいんだよ僕は!休み中に一個は作りたいな。材料的には三つくらい作れる筈。 裁縫は得意じゃあないんだがね、書物に関わるとなればやらぬ訳にゃあいかないさ! んでそのデザインを考えてたら日が暮れたのでした。 ss絵は進まなかったがまあいいさ。休み中に仕上げる。 頑張るぞ!! 明日は日記が無いかもしれないが心配なさらぬよう。 姉に会ってきます。 070319 年末の悪魔が年度末にも… うちのパソ様は年末年始にトラブル起こす質の持ち主で。 今年の冬は無事乗り切ったぜひゃっほい♪なんて思ってたら昨日見事にお逝きなさいましたぜこんちくしょう! 今までと同質の状態なんでデータは殆ど大丈夫だと思うんだが、ちょいとばかり手間取ってますまだ動かないー。 うーん、頼みの兄貴がデイト中だから訊く訳にもいかねーしなあ。この分じゃ最低でも明日一杯かかりそうだ。 なので絵ナシで携帯から失礼します。今月パケット無料で良かった…! 桜架さん誕生日おめでとー!後日贈呈絵を渡すのでしばしお待ちを…! 今日はss用の絵の本描き開始しました。 まだおかしい所あるけど…、いい加減終わらせたいから先に進める事を優先。 日本の文様集を参考にちまちまやるのが楽しいです♪ でも多分ペン入れでへこたれるからなあ、アクリルで頑張ろうかなと考え中。コピックだと無理そうな気配が…。 でもアクリルは不透明過ぎるのが難点なんだよな、発色がコピックと全然違うのが気になる。何か良い手があれば良いんだが。 えーと.hack話。 一応3をクリア、結局あの後楚良には会えず終いで残念。次に期待。 戦闘は2よか面白いけど、ストーリー的にはどうなんだろ…とにかく味方キャラが気に食わないから感情移入出来ないのが!! もう諦めざるをえんがな。くそう 明後日は姉に会いに静岡行くので日記更新難しいかも。 明日はパソ様との格闘を続けて、あと少し買い出しして…出来たら絵も描く。 まあそんなかんじで。 070318 ![]() みおろしてみようそのいち。 やっぱり背景と人とが一致していない…あにゃー ヒトがこの角度だと、地面がもっと立ち上がって見えるんだよな、きっと。通路の右の線がもっと水平に近くなる。 消失点自体がもう少し左下なんかもな。そいで端の方の垂直線が湾曲するぞ、と。 反省終わり。 ところでSAIで描くと何故か色を薄めに使う傾向があるんだけれど何故なんだろう…? オエビだとそれなり濃い色まで使えるんだけどな。今度からは意識してみよう。 今日は片道徒歩一時間の書店に行って帰ってきました。 Sを立ち読み。テーマが花魁さんとあってすげー気になったんだけど、今とても欲しい資料、という訳ではないので断念。 そんかし前買い損ねた刀語の三巻購入読破ーー! 西尾維新大好きだ!主人公の性格のポジションがすげえ良い。 「平気で異常な事を言い、平左で異常な事をする」だっけー?うふふ。戯言チックな感じがじわじわと。 あと本のレイアウトが結構気に入りました。 各章のタイトルのデザインが素敵。和風。 あー僕も本作らなきゃね! 070317 ![]() 見上げて描いて見ようそのいち。 何だかモノとヒトとがずれてるぞー?うーんw 全身を描くのって難しいね。 昨日取り掛かった下書き、下半身が巧く描けないからずっと手直ししていたんだけど全然しっくりこねえ! 平面的な処理しようと思ったんでパース無しでいっか、とか思ったんだけど寧ろパース付いていない方が難しいのかもしれない、と思えてきた。付けてみようかしら。 今の状態でもある程度誤魔化しは利くんだけどね!とか考えちゃうだけ駄目なヒト? だが以前は全然誤魔化しすら出来ずに下半身ぶった切ったりしていたのだから其れを思えば進歩してるのかねー、って何時の昔だよ。 比較対象が低過ぎって言う説自分で支持。あはは 昨日はうだうだ言っていたけど取り敢えずは、描きたいものが現れたときに思い通りに形に出来なかったら悔しいだろうから そうならないように一通り何でも描ける様に成っておこう、と思った。ヒトもタテモノもドーブツもショクブツも煽りも俯瞰も。 豪華客船描かねばならなさそうな雰囲気も有るしね俺様!巧く描けないままで進めなければいけないとかなったら申し訳なさ過ぎる。 片棒担ぐ以上は、せめて相手に見合う画力を身に付けなければね。 ひゃっはあ、やってやろーじゃねーの! 先ずは贈呈絵仕上げなきゃね… 出来たらss絵進める。 そういやS出たんだっけ!買おうかなあ…悩。 んあ、忘れてた。 合作部屋の倉庫に二頁追加 過去イラスト収納ー。 桜架が今執筆中ぽくて期待大ですぜ! 前桜架が描いた絵も一緒にアップしたいなぁ。 僕も頑張らねばー。博士や仲間たちのプロフとかそろそろ作ってあげなきゃね。 070316 ![]() 手癖といえば手癖なのかもしれないけれど、でも写真も割りとこういう角度を付けて撮るのが好きだったりする。 最近とみにこう角度付けて描くのが増えてる、のは、もしやマンネリなのか!?とも思うのだが…うむう 今日は。 割と真面目にコピック絵を描こうと思って構図を考えうねうねしてたんですが、結局オエビに逃げてしまいました。 コピックに至るまでに構図・線画・ペン入れっていう工程があるのがね!途中どこかでつっかかると駄目だっていうのがー。 アナログって大変だなあ大好きなのだが! 友人への贈呈絵の下書きは出来たので良しとさせてください。 わんこを描くのは然程趣味ではないのだが、獣の方が人よりも好評な事もあるのできっと大丈夫であろう。うむ。 以下愚痴。いや愚痴なのか? こう絵を描こうともにょっている時、最近本当に、自分って創造力がねーんだなァと思ってしまう。 連想力はそれなりあると思うんだけど、元の発端が無いと出発が出来ない。 「自由にしてください」と言われてからその出発点を自分に与えるまでがすっげー苦痛。 試験問題だったら誰かに与えてもらえるし、他人の作品を見てそっから着想を得るなんていうのもとても楽で そういう所に逃げてしまいたくもなるけど、でも作家として其れじゃあやってけ無いし。 挿絵屋やりたい時点で、他人の着想に便乗させてもらおうという意図が見え見えなんだけどね…。 発想力が欠けているので、何ていうか、エンジンにキーが刺さらない様な状態で延々燻って居るのだな、という自覚があるのです。 どうにも嵌らない!モーター空回りッ!!もどかしいなあ。 そもそもの問題は、絵を描く事が手段ではなく目的になっていることなのだけれどね。 (何かを伝えたくて絵と云う手段を使うのではなく、絵を描きたいが故に主題を捜し求める状態。) (描きたい像があるのではなく、描きたい衝動だけだ) (世界を描きたいとは思うが、描きたい世界は無い。だから誰かに与えて欲しいと思う) 自分の作ったキャラクターがこんな台詞を吐いた、 「それでは貴方は貴方のお得意とする論理に従って進み導いてくだされば宜しいのに」 「成程僕は論理使いで理論使いだ。ルールに従い則って行動する。だがね君、ルールは所詮ツールに過ぎないのだよ。 それそのものには始点も終点も希望も目的も無いから導きようも無いのさ。さて、だから君、僕の手段に目的を与えようじゃないか。論理でも理論でもない所から。」 だけど僕の場合はツールが目的でルールが無くて困っている。 僕は何に従って、何を基にして描画を行えばいいのだろう。 着想点。出発点。僕はまだ始まってすら居ないのだなあという未熟感。 ま、探すしかないのだがね。 「目的…、そもそも其れを知りたくて私は貴方を尋ねたのですけれど」 「世の中そんなに簡単には出来ていないさ。だから君、欲するのならば求めなければならないよ。積極的にね。寧ろ求めさえすれば後は簡単なのさ」 (「それが僕のツールたるルールが導いた答えなのだよ。」) なんてね。 イラストに版権落書き一頁収納 ジャンルどころか描画時系列すら混ぜこぜ。 二年前かなんかの落書きも出てきたから一緒に入れちゃったけどあんまり変わってねー! 進歩ねーべ俺!!ばくしょう 070315 ![]() 五冊読破 一冊は昨日待ち合わせ中に、もう一冊は昨晩眠れなくて四時までうつらうつら読み、残り三冊は今日昼から夕方にかけて完食。 延々読んでたら母に呆れられた。笑 電撃文庫の[世界の中心、針山さん(2)][断章のグリムW][陰陽ノ京 巻の五]、スーパーダッシュ文庫[ゼロ・イクステンド]、GA文庫[かむなぎ弐] というラインナップ。どんだけ電撃好きなんだ、と。 本当は電撃の新人の二冊とかスニーカーのオレインシュピーゲルとかかむなぎと同じ挿絵師の担当する本も狙い目だったんですが自粛。 ていうか本命の刀語が置いていなかった時点で多少気落ちしていたし…、金と収納空間の問題が大きいし。 新境地開拓してうっかり嵌ると入れ込むからねえ僕!本当は好き作家開拓したいんだけどな!! えーと久々に感想列伝いきますか。ひゃっはあ、久々に没頭した読書が出来たから俺様嬉しいぜ☆ [世界の中心、針山さん(2)]成田良悟・著 エナミカツミ&ヤスダスズヒト・画 短編集を最後で一つに纏める、という手法には惚れ惚れします。 最後を決めないで其々を其々に制作した後にひっ繋げるって言うんだから凄いよなあ…。脳内の配線が素晴らしく巧く出来ている。 一巻とのカラミも有ったし(うっかり忘れかけていたけどな)。 んでもってまだ誤植王の名は捨てきれない様子、振り仮名まで振ってあったけどアレきっと違うよね…!それでこそ、という気もしますが☆ 成田節は安心して読みきれるので気が楽です。お姉様が素敵でした。ヒーローは格好よすぎて微妙だったけど。 成田の話は一つ一つ完結してるんだけど、にも関わらず「続きを読みたい」気分を湧かせるので不思議だ。次にも期待。 [断章のグリムW]甲田学人・著 三日月かける・画 絵描きの絵がどうもワンパターンな気がしてならない…Missingと同じデザイナーなのかな?似た手法をとっているのだが、 それなのに完成度の差を感じてしまうのが残念。うーん。 このシリーズの見せ方は見えてきたから「この後でこの説は引っ繰り返されんだろうな」とは解るんだけど、 だからといって自分の推理の及ばないレベルでその先が展開されるからすごい引き込まれるんですな。 明かされる感が心地よい。それでいてその配役トリックだけでなく、登場人物から見える背景とか感情推移とかが絡むからより臨場感がある。 夜中に読むと、読むたびに何かを怖くなりそうな気がする程に。あうう、大丈夫…石鹸は怖くない!石鹸使っても俺は融けないぞッ!!笑 そんな恐怖感を煽ってくれる演劇的な文面が最高に大好きです。 次は何の物語かなあ…。 [陰陽ノ京 巻の五]渡瀬草一郎・著 酒乃歩・画 このシリーズもう続かないと思っていただけに、出てると知って嬉しかった…!かなり好きだったんで。 でも今回は久々とあって、ちょい生温い感じがする……前の、葛藤とか覚悟とか悔恨とかそういう描写が気に入っていただけに、 すんなりと事が済み過ぎているような気がしてしまいました。 酒乃さんの絵は以前と違う新境地開拓もしているようだけど、以前の味もちゃんと深めていて心地よかったです。 もっちょい挿絵が多いと読みやすかったかなーとも思う…のがちょい残念。彼女の絵も好きなので頑張って欲しいな。 [ゼロ・イクステンド]赤井紅介・著 宮城・画 宮城さんの絵につられて買ったものであり今日の一絵にしたもの。左の悪役・東堂が好きだったのにやっぱり死んじゃって寂しいです☆ 宮城さんのビジュアルでも珍しい系だったのになぁ…!残念。でもそういう雑魚い死に方も似合うので良し。 主人公やヒロインの心境の移り変わり、発言の経緯描写はまあ面白いと思ったんだけれど…、 ストーリーとバトルは予想の範囲内だったのでちょっと肩透かし感が。伏線が見え見えなのもちょっと。 同絵描き宮城さんの担当する[シャギードッグ]と比べて、設定の雰囲気は似てる物のシャギーのが読む先への期待感が煽られて面白かったなあ、と思いました。 あとコレは評価に関わらず単に気になっただけなんだけど、宮城さんの絵でのキャラの距離感が気になる…! 主人公とヒロインが意外と遠いような…気が。作家は多分主人公とヒロインをくっつけたがっているんだろうが、 宮城さんはもう一人の方とセットに考えているような。気が。 これは宮城さんなりの解釈だったのかなぁ、などと考えてしまいます。 作品に対して挿絵師はどの辺まで自分の解釈を加えるのか、というのは僕の長らく疑問とする所なのでした。作家を立てるのか自分が喋るのか。 僕は宮城さんの解釈する絵が結構好きなので、彼女の本はよりそっち向きだといいなあ、とは思います。 [かむなぎ弐―憂いしき時は射千玉の夜―]沖垣淳・著 睦月ムンク・画 睦月さんの絵に惹かれて買ったもの。 壱もそれなりに好き系だったので…とはいえ、何ていうか、焦点が「主人公の成長」なのが個人的に苦手なのですが。 もう少し怪異寄りの話をしてくれると大分好きになれるんだけどなあ! でも段々と妖怪の話が濃くなってきてるので、次回で妖怪の話が許容レベルまで達したら作家を好きになれるかも、と思います。 今はまだ絵師に助けられてる状態。。 ムンクさんは何ていうか、未熟な作家の補助みたいな役回りになってる気がして勿体無いんですよね…山本ヤマトもそういう所があったし。 もっと組み立った物語と一緒に世界を構築して欲しいな、と感じる人です。 まだ咀嚼は仕切れていない状態だが、満腹できたので満足。 咀嚼するとしたら電撃の三人だな。後の二冊は絵ばっかり見返す気がする。 嗚呼挿絵を描きたいねぇ全く!僕も誰かの小説に花を添えたい。華とは言えなくても。巧くなりたいよー。よ。 今日もゲームやってないのでハック話は無しで。 コピック絵描きたい気分なので明日はアナログでうねうねするかも。ss用の絵を清書用紙に写すかも。 ss用の、配色に非常に困っているんだけど、今日一つ今までと違う案が浮かんだのでこれからパソ上で仮想して見ます。 赤白黒、っていう組み合わせって好きなんだよね俺。 070314 ![]() コレを頼む先輩は凄いと思った。 何ていうか、ちゃんと呑みきる覚悟で注文出来る辺り…!(実際凄いペースで飲み干してくださった!) コレ、ある飲み物を掛け合わせたブツなんですが。 むっちゃ分離してるんですが。 注文の際に「自己責任ですからね!?」と店員さんに念を押されましたが。 …ワインとミルクです☆ ミルクとカルピスどちらで攻めるか考えた末にミルクに走った先輩に乾杯!! 僕も一口戴いたけど、中々、うん、ミルクにアルコールって微妙な風味だと思いました。 でも僕がうっかり頼んだウィスキーとコーラの掛け合わせよりは美味しかったなあ何気に。コーラ苦手なんだよ俺…orz 泡盛とコーヒーの組み合わせは意外に美味しかった。ガムシロップまで付くとなると本当にコーヒーの意識なんだなあ。でも酔える。面白い。 そんなこんなで。 高校の部活OG会に行ってきました! すげー久々にお目に掛かりまして楽しかったです!同輩も久しいの居たし! 溶岩焼きは中々に美味しかった!シシャモはかりかりしてた!カクテルは面白かった!ご飯コロッケのお茶漬け(出汁漬け?)も美味しかった! .hackのGUやってる先輩に、カイトを何度か殺せるんだよーと聞けて楽しかった!バルムンクも殺せるらしい! 今日いらっしゃらなかった先輩のコス写真を見せて貰えた!可愛らしい!お似合いです先輩!! 飯一通りコース完食した後にパフェを食える皆さんの食欲が素敵だった!二次会の途中で抜けたのがちょっと残念だ! でも今日会えた人の多くにまた月末会えるので楽しみだ!また宜しくです先輩同輩! OG会の前にメイトと医者に行った荷物をコインロッカーに預けていて、会抜けた後に取りに行ったら建物のコインロッカーに通づる道のシャッターが閉まっててビビった。 道のもう反対方向に急いで回ったらそっちもシャッター閉めかけていてすげー焦ったけど、 良く見たらロッカーはシャッターの外にあったので閉まっても大丈夫だったのでした。考えてみればそりゃそうだ。 かくして僕は無事に薬と入浴剤と愛する小説達と再会を果たしたのでした。 あーでも本命の本がメイトに無かったのが残念…先月分まで置いていないってどういう事。同時発売の別の本は置いてあるのに。くそぅ 今日はゲームしてないけど、昨日の夜.hackのサイト見たら楚良の絵が置いてあったよ滅茶苦茶格好いい…! っていうか、エ、これvol.4の広告絵ですか?ッて事は楚良は4にも出てくるっていう事ですね!!いやっほい! 瓦礫の街の中に居る楚良がすげーイカしてる。ポリゴンが元だっていうのが見え見えなんだけど、それでも格好いい…!さすが楚良。 ていうかこのサイトに楚良みょんの部屋ってコーナーわざわざ作るって事は人気あったんだね実は!良かったね楚良!!僕も好きだよ! ああー進めたい進めたい。明日はゲームと読書で日が暮れそうだー笑 絵も描きたいけどね!久々に読書したラノベからキャラ選んで描いて見ようかしら。 ゲームより漫画よりラノベのが好きだってぇのに、何気に余り描いていないからね。ファンアート。 まあぼちぼちやりまひょ。 コップ一杯とはいえ酒が入ったから血流激しいよーハイテンション気味!眠気は有るけど寝付きにくい。 戦利品でも読んで誤魔化していきましょか。 それではおやすみなさいー --- そだ。イラストに旧拍手絵格納 多分出来てると思う…アップロードしてから確認してないけど記憶が正しければ出来てるはず。 キャラ絵以外の欄に有るので気になる人はどうぞ。 ホワイトデーネタは朝に気付いて、合作の方でちょっとやったけどこっちでやるだけの時間は有りませんでした…。 季節モノに力を入れていきたいと思っていたのでちょと残念。もっと早くに気付けって話ですな。 来月頭にはトップ絵変えたいなあ…とか考えてるけど、これは季節モノになるのかは不明。 ss用の絵も暖めてばっかじゃなくて進めなきゃね。 すべき事に目を向けなければ…(って今の頭で考えても明日起きたら忘れてる気がする!笑) 070313 ![]() .hack話。 やっと!楚良にやっと会えた…! ってぇのに、何かあいつ緑の光の粒子になって消えちゃったよ…!うわあん。 目に出来た時間も僅かだし喋ったのも「ぴんぽーん♪あったりーィ」の一言だけだし…。 寂しいなあもっとつかっかってくると思ったのになあ楚良は主人公の事嫌ってくれると思ったのになあ(コラ)。 訳も解らぬ内に勝手に消えてしまったから、また会えるのか否かもわからん。 アニメキャラとの絡みがあると嬉しいなあと思う今日この頃。 司とかクリムとかマハとか会いたいなあ…一番会いたいのは楚良だけどね☆ 拍手絵交換 今日はパソコンの前でうねうねしっぱなしで絵を描こうと努力してました。 うん…、一応拍手絵交換したんだが、三枚描く筈が二枚だし、其々の出来もそんなに納得できる物ではない。 近いうちにリベンジしたいな。明日は外出するので無理だけど。 前の拍手絵は明日格納します。 070312 ![]() 線画が精一杯でした…!B5サイズ埋まらねえええ! 以前買った建築雑誌を参考にうねうね。テーブルとか小物とかが非常に怪しい(形が)。 僕はフリーハンドの作業が非常にアバウトなもんで、こういう時にはCGのが便利だよなあとか思います。 CGだったら消失点取るのも線を後で描き直すのも簡単ですもんね。そしてそれがばれないし。ペン画だとそうは行かない。 だからこそ、アナログが巧い人はCGでも巧い、と言われるわけですが。だからこそ僕はアナログが巧い人を特に尊敬できるし。 でも尊敬の有無を問わず完成度だけを求めればCG技術っていうのはかなり役立つ訳で。 うーん、ばれない程度に両用とか、どうだろう…背景写真にキャラ合成して出力してアナログでトレスとか。 気が向いたらやってみたいな。巧く合致する写真を探す方が大変な気もするがね。 本当は明日コレの着色しようかと思っていたんですが、画用紙が痛んでしまったので考え中…水使ったら染みてしまう気が。 CGでなら塗るかもしれませんが、アナログでは線画状態で一先ず終わりと致しますや。 明日はもしかしたら他の背景練習絵やるか、拍手絵を描くかします。もう春だってのにいい加減拍手が暗いままじゃあアレだしな! どうにもペインタだと捗らないからSAIででも描こうと思います。 久々にオリキャラ達に頑張らせてみようかなー。な。考えるだけなら只。 070311 ![]() .hackより 左が楚良君ひょうきん者・効果音は自分で出す。 右が月長石キ真面目野郎・口癖は「……」。 だけど月長石の方が露出度高いと気付いてしまった今日この頃…! ホント何でなのー!爆笑 肩当の下上半身裸とかマジ可笑しい!そらよく死ぬ筈だわ!! 楚良は全身着込んでるんですけどねー。夜中に背後から襲われたら気付きにくい感じの。実質は喧しいんだけど。 服装が逆じゃなかったのが不思議なくらいだけど、これだからこそ好きなのかもなあ自分w 楚良はぶっちゃけ見た目から入ったしね! あーこの二人でパーティ組んだら絶対楽しいんだろうなあいーなぁ…出来ない僕は想像して妄想して楽しむしかないんだよなあ。ちぇ。 まだ楚良に会えて無いよーっていうか今日はあんまプレイしてないからシナリオ進んでません。ガルデニアのイベントこなしただけ。 ガル様の思わせぶりな発言とかツンデレなメールに踊らされています今日この頃。「だが嫌いではないぞ」とか素直じゃない感じが良いなあ。 世の中のツンデレファンの気持ちがちょっとわかった気がしやした☆(元々デレデレよりはツンツンデレの方が好きなのだがね!笑) 資料探しがてらGUのサイトもちらりと見たんだけど、キャラデザがイマイチ好きになれない…職業が増えてるのは面白いと思うんだけど。 猫耳とか動物系が可愛くない。あとメガネがイマイチ。 呪紋使いの服とか継承されていなくって、好きな部分がどんどこ消えてるのが哀しいです。 でも今の主人公がもしラスボスならプレイはしてみたいかも…すっげー倒したい!笑 今日は妄想が働いたのでリボ絵を描いて。 あと気が向いたのでオエビ絵描いてました。本家にお邪魔さん。 段々サイズを大きくする作戦は一応やってはいるんですけど、今回は白地の部分が多すぎなので結局描いてる部分はそんなに大きくない罠… うーん。もっと積極的に背景を描く様になりたいね! ちう事で明日は背景練習に取り組もうと思います。デジタルかアナログかは其の時決める。 空は大分描ける様になってきた…というか誤魔化しが利く…と思うんだけど、建造物とか苦手すぎる!ので!! 明日はそういうものを描きたいです。 あとは山道とかね。統一感のある雑多って苦手かも。瓦礫の山なら描けるのにー!笑 イラストに落書き一頁追加 オリキャラ絵の頁を一つ。これも段々サイズが大きくなってきて嬉しいような…♪ でもオリキャラのマジ絵は少ないんですよね…。描かなきゃなあ。 070310 ![]() まあ、食べられないほどの焦げは僅かだったんですが。 折角今日はカレーだったのに…!(でもカレーも結局ちょっと焦がした) 大好物はより美味しく食べたい物です。うう。 やべっこの絵消失点の水平位置が狂ってるジャンやっべそら可笑しくなるはずだわ!あはは アタリは正確に取りましょう!うむ。 今日は普段掃除しない所を掃除したりしてたら一日が過ぎたよわーお 家に入れてたハイビスカスの葉にアブラムシがびっしり付いてたのにショックを受けたり(虫自体は兄が如何にかしてくれたんで僕は周辺被害の対応をば) 電話機に付いた手垢を必死こいて落としたりテレビの後ろの壁を拭いたり。 何処と無く地味に輝くそいつらを見るとやって良かったなぁと思います。でも次回はきっとまた時間置いてからやるんだろうな。 .hack話 3に突入。まだバトルは殆どしてませんー。 最初のうちは仲間が集まらなかったのでレベルの高いエリアに挑むのも無謀だったし。明日は大丈夫そうなのでバトります。 3を始めて早速ミアが壊れたのでショックを受けましたうわあんミアー!またいっしょにバトろうぜ!! 壊れた所も好きなんだけど、っていうか壊れ方は大分好きなんだけど、僕は君の好感度アップを望んでいるんだッ!! 代わりにバルムンクが仲間に入った。性格も外見も全く好みじゃあないんだけど、レベルが高いので連れて行こうと思います。 所で気になる噂を聞いてドキドキですよ。紅衣と対立していた双剣士PCのバグって…楚良じゃないのか!? もしや奴は敵として現れるのかなーそれはそれで楽しみだなーッ早く会いたい。会う為にもとっととレベル上げるぞ!! 何だかまどろっこしいから、タイプじゃないイベントは無視しようかとも考えてます。キャラから誘いはくるんだけどねー。何処何処行きましょうって。 でもニューク兎丸を連れて歩こうとは思えないんだ…。野郎のピンクヘッドは寒すぎる。奴のダジャレも寒すぎる。 ただ、レアアイテム入手率が高いので、金欠の時には利用します(言い草が悪い)(だって段々回復アイテムの値段が上がるんだもん…)。 明日も頑張って走るぞ! イラストに猫絵アップ 昨日の奴です。現物は彩度が高いので大分春めかしい。 フリーハンドで紙を切ったら斜めになっていた罠!毎度学習しないのが僕ですなー…嗚呼。 070309 ![]() 前回の猫が割りとアクリル塗りだったので、今回は水彩重視に。 とはいえ猫の下塗りは双方コピックなのだが。 宣言通りに猫一枚描いたよ…!ていうかコレしかやってない!宣言を完遂するっていう点ではアリなのか?うーん。 暫く会ってない姉に今度会う事になったので手土産に、と思い。 そういや手元に葉書用の額があった筈だからそれに入れてけばいいやーと思ってわざわざ葉書サイズにしたってぇのに… いざ完成して確認してみれば、額は写真用だった罠。そういやだからこそ手元に残ってたんだよなー俺の馬鹿! 今度見つけたら絶対入手します。葉書大の。出来れば百円ショップあたりで…(こら)。 この絵の全体像は明日アップします。 イラストに落書き集一頁追加 最近の日記絵とか。藤のはあんま気に食わなかったので、他に何か描いたら差し替えるかも。です。 今回は新作ではないとはいえ、此処最近二日毎ペースで更新できてる気がする…!何か嬉しいな。 でもオエビ絵がどんどこ増えてる為に、アナログイラスト中心の筈じゃあ!?という気もする。 今年に入ってから特に増えたなーCG絵…。自分でも驚くほどですだよ。 アナログよりも短時間で密度をこなせるので、同じ期間だと生産数が必然多くなってしまうんだなー。 でもまだ自分の本分はアナログ側にあると思っているので、アナログ中心という言葉は網暫くは掲げた侭にしようと思います。 .hack話。 vol.2をクリア。八相が弱すぎる。ラストの一体は流石に時間が掛かったし奴に辿り着くまでが長すぎて回復アイテムが底をついたりしましたが。 これはもしやストーリー重視にしてなるだけゲームオーバーを避けたいという意志だったのかな?ムービーが長かったりイベントダンジョンが簡単だったり。 自分は割りと戦い好きなので、もっちょいギリギリ感のある方がいいなあと思ってしまいます…どうなんだろ。 3に期待。 月長石は相変わらず格好良いです。レベルが大分近くなってきてアイテムあげまくって、割と使い易くなって来たよ! でも何故か状態変化(眠りとかマヒとか)に罹りやすいので、此処一番には弱いなあ…。 ステータス的には主人公とほぼ同じの筈なんだけど。立ち位置の問題かなー。敵を見ると突っ込んでいくからねコイツ! 「フッ、この程度…!」とか言いながら敵の攻撃一番食らう位置に居るんだからしょーがねーなぁもうw(こういう所が好きなんだけどね) 一番使い易いのは砂嵐。体力と攻撃力が丁度良いのです。あと声が好きなんだと最近気付いた!技名叫ぶ時が大好きだ。 至る所に彼を引き連れまわしてたら、好感度がMAX行ったみたいで感謝のメールが来たよ!やっほい。 2のボス倒したら、ミアも戻ってきた。良かったー♪また明日一緒にダンジョン行きたいなあ。好感度を上げたい一心です☆ ってこんだけ語ってる所を見ると俺はゲームのしすぎなんだとつくづく思うなー。ここ数日。 一週間しない内に4まで終わったらどーしよ!ふはははは。 070308 ![]() 今日は背景描く気分じゃなかったのでキャラ単体で。 嘘つきました背景めっちゃ描いて試行錯誤した末に巧く描けなかったので諦めたのでした。 描きたいキャラと描きたい背景が一致しないってすげー哀しい。どっちか巧く行きそうでももう片方がぐだぐだなんだもんよ!! ちゃんとリベンジしたいなー。いや、描けるように成らねばならんのだからやるっきゃないんだけどね。 今日はssの絵の着色イメージをパソ上で行って、あまりのイマイチさに脱力して、.hackに逃避して、本にしたい小説の校正を進めて、 ペインタ弄ってまた落ちて、背景付きキャラ絵が巧く描けなくて鉛筆で絵を書いてました。 駄目駄目ジャン!でもまあこういう日も有るさ。ふん。明日がこうならなければいいだけだ。 でも今日のテンション引き摺ったらまたぐだぐだになる事請け合いだから今度は目標をちゃんと定めよう。 気分転換を兼ねて猫を描く!ポストカード大で描きたいなあ。にゃんこらぶ。 .hack話。 今日は仲間を三人増やした。月長石だっけ、双剣士のお兄さんが超タイプで即行連れまわしたぜ☆ 顔が楚良(格好良い)で性格が修行僧、その癖俺がドジると「ククク…」と笑いやがる憎い奴。 弱い事さえ除けば文句なしのキャラ!!俺はこういうのを待ってたんだよ! ぴろしとかニューク兎丸とかレイチェルとかミストラルとかのへぼいギャグ系キャラ立ちを意識した奴らはもう沢山なんだッ! 八相達を相手にする時には無理だけど(回復アイテムが幾ら有っても足りない)、イベントこなす時なんかには連れて行こうと決めた。 何で主人公のデザインはコレじゃなかったんだろうなぁ…同じ双剣士なら絶対こっちのが格好いいのに! パーティ組む時も同時には二人までしか連れられないから、ガル様・砂嵐・月長石が揃う事なんて無いのに! この三人が皆して俺に回復魔法かけてくれたり一斉に敵に向かう姿見れたらすげー嬉しいのに。とか思う。 あとミアもね!ミアが全然呼びかけに応えてくれなくてすっげー寂しい。にゃんこさんらぶいのになー。ちぇ。 GUのミアを見てから、ミアのこの先が気になって仕様がないよー。ただの猫さんになったらどうしよう。 うう…気になって、早く進めたくなってきてしまうじゃないか!笑 明日も進めます。 070307 ![]() 電柱がちょこちょこっと並んでる様って結構好きなのです。 しかしもっと良い加工なかった物か! 直したいのは山々なんだが体力的に限界がきそうなので放棄。すみませ…! 絵置き場を見返してみたら見事にキャラばっかバストアップばっかだったので、まあ全身入れるのはサイズからして難しいにしても背景は入れたいな! と思ったものの。うーん、もっとどうにかできた気がします☆ 寧ろ人物がいらなかったか。むう。 一日の目標立て宣言を昨日一昨日とやってたんですけど、今日やらなくてよかった…! 月イチの腹痛でまたも突っ伏してました。 今は大分良くなったんですけど、でもまた波がきそうな予感ー。仕様が無いけどね。 酷い時期に比べたらこんなのどうだってないさ、寧ろ今の状態がベストって時期もあったわけだからあの時みたいにスイスイ動いてろよ! と自分に言うんだけど、でもここニ・三ヶ月程は無痛で済んでいたので、こう、耐性が無くなってしまった模様☆ 使わない機能がどんどん廃れるのが常ですなー。 毛布に包まりつつ、ちょっとだけ.hackやってました。 八相の一人(中ボス?)を倒した。何あのチョロさ!!スケィス(1のラスボス。でも同格の筈)を経験していたら考えられない弱さです。 とはいえ、vol.2になってから砂嵐と自分のレベル十個程上げてたお陰もあるんだろうけどね。エリアレベルを軽く超越。 でも油断して一人でイベントダンジョンに挑んだらタコ殴りされて死んだー笑 流石に敵が六匹来ると一人じゃつらい。 相性さえ合えばニ撃で殺せるんだけど、属性混ぜこぜだとそうもいかないんだよなぁ。今度挑む時はガル様でも引き連れていきます。 そうそう、ガル様の好感度が一気に上がってすんげー嬉しい!ダンジョン誘ってくれるしね。 仲間キャラの好感度を上げるとメールを呉れるので楽しいです。今は砂嵐とガルデニアと黒薔薇ばっかり。 返すメールが自動的に二択になってしまうのが哀しい!もっと気の利いたメールは出せんのか!! ガル様と砂嵐の日常をもちょっと探りたい今日この頃です。 なつめちゃんも可愛いんだけど、如何せんスキルが主人公と被るので扱い辛いよー(泣) --- イラストにオリジナル絵一点追加 本家にお邪魔した物をば。 段々にサイズを大きくしようと画策中なのです。大きいサイズの絵ってそれだけでインパクトあるからすっげー憧れ! 070306 ![]() この人は花粉症に罹りつつもその事実を頑として認めないんだろうなあ。 そいで草壁にそっと目薬とかティッシュとか渡されるのを口では文句言いつつ受け取っちゃうんだ! 沢田も普段はヘボだから罹りそう。山本はならない。獄寺はどうだろ…なってても面白いなあ(そしてビアンキに看病されるがいい!)。 リボーンは勿論平気で、バジルも多分大丈夫だろう。シャマル論外。極限も同じく。ハルは罹りそう。ツナママとツナパパは平気。 隣町は皆大丈夫そうだよなー。あーでも柿ピーが地味に罹っていて犬にからかわれてたらいいなあ!それで骸に笑われるがいい。 …意外と花粉症率低い? つうかコメントでの弄りようで、雲雀さんと獄寺とと柿ピーが好きってばれるなこりゃ。笑 今日はリボ絵頑張るって言ってたんだけど骸さんは相変わらず難し過ぎる! ていうか愛の差でヒバリさんばっか描いちゃう。駄目ジャン☆ .hack進めたらリョースのだささとかに爆笑しました。 エノコロ草手に入れたからミアに渡そうと思ったのに、ミアが応答してくれないー。 哀しいのでガル様と砂嵐ばっか誘ってます。んで二人に物理攻撃任せて自分が呪文役になってる。 1やってる時は「どうして剣士じゃないんだろう」って思ったけど、今になって双剣士である利点がわかった。MPが多くて防御率それなりに有るって本当助かる…! 因みに呪紋使いの皆様はあまり好きじゃあないので誘っていません。エルクが司(アニメキャラ。デザインはエルクと一緒)だったら良かったのにー。 早く楚良出ないかなー。仲間にしたいッ!あいつ大好き!ていうか双剣士なんだったらあのデザインのが数倍良かったのに――!! とか。 楽しくやってます。 やり過ぎない程度に楽しもう!ふふふ。 070305 ![]() ぐだぐだで済みません☆ うーん、奥行きを作ろうと思うと絵の組み立てが複雑になりますなー。 なまじ厚塗りだと油断して、結局同じ所ばかり塗りなおしてしまったり。とか。してしまう。 書き進めは計画的にッ!。 って、折角パソで絵を描くんだったらペインタ試すんだった…! 不安定とはいえまだ探り中じゃあないか! 僕とした事が。しくじったなぁ 宣言したので、ss用の絵を進めてました。まだ下書き。 藤の花垂らして、あと装飾を増やして画面の密度を上げて。 大体埋まってきたから、巧く行けば次回は本番用紙に移せる筈! でも一旦お休みします。明日はリボ絵の練習をするつもりです。骸が相変わらず描けないんだ… イラストに絵を二点追加 猫とトップ絵を格納ー。 猫のはもっと手を入れてるんだけどね。まあ、ネットに載せるには許容範囲でしょう。 猫はちょっと太めのくらいが描き易い。見てて暖かそうだし手触り良さそうだしね! 猫様ラブいなー。本当に。 070304 ![]() ギリギリの所に立っている人って凄いなあ、と思うのです。 出来るか出来ないかわからない事なんて俺には出来ないから。 出来ると思った事にしか手を出せないから。 覚悟が違うのかな、と思ったのでした。 今日は友の家に行って遊んだり手伝ったり邪魔したりしました。 wiiはリモコンから音が出て吃驚します。振るたんびに風を切る音がするのな。 バテンは見る度に面白そうだなと思うんだけど、如何せんハードを自分が所有していないから借りる事も出来ない。残念。 ゲームキューブはそれなり、面白そうなソフトあったんだけどね。 そも自分自身がゲーマーとは言い難いポジションだしね。 丁度良かったので、.hackのソフト、感染拡大とかあの辺の奴の2-4巻を借りました。早速二巻をやってます。 いきなり周辺のキャラ達の持ってるアイテムが豪華になって笑える。レベルが十五くらい軽く上がってるよ!笑 1のクリアデータを継承出来るんですが、試しにニューゲームでやってみたら仲間の装備が継承したものよりも豪華だった。笑 ネトゲを模してるだけあって、二巻になることで起きたシステムの改善が「アップデートによって」って事になってたりしてリアルさを取り繕っていた。 新しいエリアも開放されたのでレベルアップ目指します。 早くパロディモードをやりたくて仕方が無い! 今度はどんなアホ発言が出る事やら。 明日はssの絵を進めて、今のトップ絵と昨日の猫を格納する予定です(宣言)。 あとちょっとゲームやるからゲーム話が増えるかも。今更なソフトですが☆ 070303 ![]() にゃんこにゃんこー。 兄貴に向けた贈呈絵の一部です。 先日「幾つも並行作業し過ぎている」自分を見返してみて、つまり自分に足りないのはその日に行うべきノルマなんじゃないのか? その日一日にひとつこなすべき目標を掲げるべきなんじゃないのか? と思い、今日は「猫様を仕上げる!」と心に決めて掛かったのでした。 途中でにゃんこがあまりに可愛くなってくれなくてどうしようかと思ったんだが、何とか及第点あげられる出来にまで持っていったので善しとします。 手渡す直前まで描いていて、渡した後も何度か手を入れて、まだ手を入れたく思いもするんだけど取り敢えずは一段落。 スキャンしたのは手渡しする前の段階なのだが、まあ、無いよりはマシなので後ほど絵置き場に仕舞っておきます。 明日は外出するのであまり描けないかな…。 明後日はss用のに手を付けるつもり。まだ下書きの状態なので。 明々後日あたりはリボ絵の練習したいなぁ…本家のお題も上がってきたしね。妄想もしたいし。 トップ絵変更 ちょっとばかり春らしくしました。 うーん、解像度72で圧縮度60のjpg保存だと結構粗が出るなぁ…今度から気をつけます。 トップ絵としては初のパソコン直描きのブツだけあって、ちょいとお手軽な出来ですがまあご愛嬌☆ アッ小説見返すの忘れてた!これからやりますよー --- 合作部屋に小説アップ い、一応やりました…ごにょ フォントサイズによっては改行が可笑しくなってしまいます。IEの方はフォントサイズ最小推奨。 小説頁のレイアウトって本当に困りますね! どうしたものかー。ご意見有れば宜しくお願いします…! 070302 ![]() 淳じゃないんだけどね!そのつもりなんだけどね!! 片目さん描きやすいんだもんよー。 あー、そうか、神尾好きになったのももしやその系列なのか? 今日は嫌々散髪されに行って、何ていうかこけしみたいなヘアスタイルになって帰ってきて、 油絵やる気分じゃなかったし何かクロッカスしぼみ始めてるしでパソに向かって、ペインタ弄っていたけど描いてる最中に二度も強制終了事態に陥って、 描きかけをスクショで掠め取ったけどもうペインタが不安定過ぎたので結局フォトショで続き描いて加工して。 結局描こうと思っていたものが巧く描けずに誤魔化してしまいましたorz 明日…早ければ今晩トップ絵にします。その絵。 あと本家で描いてた子も其の時一緒に落としちゃって意気消沈。 でも絵を描きたいという欲求は絶対的に僕の内で喚いているから後でパソの使用権を得られたら描きに行きたいなあ…。 あーザスニの投稿はどうしよう…やれば出来るっちゃあ出来るけど。 お題が「ドリーム」っていうのが最高に今の気分に合致しない。 まあやるときにはやるでしょう。 合作ネタの小説、自力での校正終わりました。 あーでも読めば読むほどつたねえ!笑 いや有言実行ですからね今年こそは! 明日もう一度読んで手を加えたら、載せる準備します。 主に心の準備を☆ 本当は、色々、やりたいんです。 同時に三つくらい進行出来る体と力が欲しい。 070301 ![]() 先ほどPainterXの体験版をインストールしてうねうね試してみたんだが、思ったよりも大分扱い辛い事が判明…! なんてこった。 そもそも僕がpooとかSAIに慣れすぎてるってのがあり、慣れの問題も多分にあるんだろうけど。 右クリックでキャンバスの色を採取出来る事がどれだけ画期的で素晴らしいか思い知らされた。コレは決定的な違いだ。 あと後拡大縮小が手間なのと(タブだと拡大率が半端)、パレットの色を数値で弄りにくい事と、不透明度低くしても割と塗りつぶし率が高い事が今の不満。 ツールが矢鱈多い為、自分でのカスタマイズを拘らないとかなり振り回される結果になる予感がー。 ブラシも全部試さないとどんな形か判らないし、解析も必須ですな。 精々馴れ合わねば。 今日は久々に書店に足を運びました! まともに行くのはもう三週間ぶりくらいで、懐かしの君!って気分☆ 徒歩圏内ギリギリ(片道一時間)でも喜んで参りますぜ!と意気込みました。 其処で五葉の二巻とかむなぎとを購入する。 が・しかし…ザスニが見付からず。 店員さんが二人がかりで探してくれたんですが、その二人も首を傾げるほどで。書店在庫も皆無という事でソコでは断念。 うーん、今まで、発売日から一週間以内でザスニを置いていない事がない店舗だったので予想外過ぎたよ。その為に一時間歩いたのに! 仕方ないので隣駅の書店で最後の一冊を購入しました。ていうかなんでそんなに売れてるんですか。謎い… まだ読んでませんが、されどを読むのが楽しみです。 イラマスも今度参戦出来たらなァ…! まー何にせよ精進するのみっすけどね。ふふ。 --- イラストにオリジナル絵一点追加 昨日描いた子です。下のとその加工版と。 --- 新しい携帯電話にはPCブラウザが搭載されていて、此処のページとか見れるのですよ。 画像もうっかりダウンロード出来ちゃうのですよ。 僕が愛用しているCGの画像サイズ(321*246)が、携帯の背景画像として殆ど一致している事が判明してしまった…! 多少絵の方が余裕あるから、表示サイズは320*240って所なんでしょうが。 だが、しかし。うっかり昨日の絵を自分で持ち帰るようじゃあ駄目だと思いました。 ましてや携帯の背景画像に登録してしまうなんて。ただの恥ずかしい人になっちゃうじゃないか。 |