-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき挫折中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつけたかった。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
070228
僕の絵柄はCG向きなのかもしれないなー
絵柄が、というよりも絵の描き方が。
最近とみに線画が苦手になってきている気がするのです。
何ていうか、油絵的って言うか。キワに自信が無いから延々修正したがるんですよなー。
んでもって構図も最初にがっちり決まっている訳じゃあないから後で手を入れたがる。
バリバリ厚塗りタイプまっしぐらじゃあないか!
…いやそれはそれでいーんだろうけど。
問題なのは、それでも僕がアナログに於けるラノベ挿絵師を目指しているという点にある。
しかもコピックと透明水彩がお友達、って…!相性が反対なんじゃないかコレ!
うーんうーん、塗りが好きっていうのが本当にこう作用するとは思っていなかった…いや少しは思ってたかもしんない。
ふむ、アナログでのアプローチも必要だけど、一番の目的=挿絵師に近付くにはCG経由のがいいのかもなぁ。
来年度になったらペインタでも購入するか。アナログからはアクリルかリキか辺りから攻める方針で。
…先ずは予算と相談だなぁ。
やりたい事が多すぎて本当に困る。

今日は晴天だったので、庭に出て油絵描いていました。
チューブの口は相変わらず堅かったけど、母の勧めで口をお湯で暖めたら一発で開いた。すげえ快感☆
先日下塗りした上にはクロッカスを。でも下塗りを生かそうと思ったら思うようにいかねーのな!
僕は塗りつぶすのが性に合っているのかもしれない。
あともう一枚、新しいキャンバスでは薄塗りで試してみる。思えば落書きやクロッキー以外は薄塗りした事なかったので新鮮!
こっちは水彩みたいな味が出たので、かなり感覚に馴染んで気持ちがいい。
どちらも風に煽られて途中までしか進まなかったので明日晴れたら続行しますー。

アナログで手掛けてる絵がこぞって描きかけなんですよねー僕。ssのと猫と油絵とその他…。
手を早くしなければ。
---
忘れてた。
今日はザスニの発売日じゃないか!
買い損ねた…ああ。
明日覚えてたら買いに行こう。
070227
ポーズ名「ラブシーン」とか恥ずかし過ぎるだろ
自キャラでラブラブしそうな奴とかいねーからシチュエーション代え!!
初版は1992年とか言うだけ有って中々レトロなポーズ集なんですけど(撮り方やポーズのみならず被写体の皆様もね)、でも有れば便利。
特に二人が絡むというポーズはネットだと拾い辛い所なので、見ていて楽しいものですなぁ。
でもやっぱちょっと高かったな…この値段だったら他のと吟味すればよかったと後悔するが後の祭り。笑
まあ自分なりに加工して参考にしよう。

えー、前何かの番組(カンブリア宮殿だっけな?)で「デザインなど美を感じて働く満足感っていうのは食物を得て感じる満腹中枢に非常に近い」と聞きました。
だからgggを見て僕は結構満足感を得て、満腹並みの幸福感を得たので昼飯を食べなくても大丈夫だったのです。
決してお金が足りなくて買えなかったなんて事は無いのです。
(笑)
という訳で今日は銀座に行ってきました。
gggは中々面白かったー。
様々な作家の手掛けた作品・主にポスターの展示がされていて興味深かったです。
・インパクト・メッセージ性・明快性・単純さなどのバランスの取り方は作家其々なんだなぁと思う。
例えば「どれだけ伝わるか」って事に重点を置いた作品だと「単純明快」なデザインにするんだけど、
テーマによっては「単純難解」にする事で人を惹き付けたり意味に奥行きを持たせたりするんですよね。
作り方、アプローチが一辺倒ではない。
でも絶対的に「伝達手段」としての意識が根底にあるところがデザインなんでしょうなあ。
油絵やってる僕なんかだと「描きたい」=「描く事が目的」ってなりがちなんだけど、彼らには「描く事は手段」であって、絶対的に「伝えたい事」がある。
そのテーマと云う核を持っている→確固さっていうのは凄い魅力なんですよね。僕も見習わなくては!
・一番目が行くのは今一番興味が有ることなんだと知る。
どんなにインパクトあるデザインしてくれても、もし隣に書物やブックデザインが展示してあれば僕の目は自動的にそっちに向いてしまうのでした。
基本的には総てを一通りじっくり見るタイプなんですけど、矢張り僕は書物が好きなようで。
特に今は「本作りたい!」気持ちがむくむくしてるんで尚更でした。
展示物には触れなかったけど、あの本が書店に並んでたら絶対手に取る、って魅力的なのがあって心引かれたよ。
あー作りたいなあ。
受付の横で参加作家達の本が売ってあって、佐藤卓氏の本を衝動買い。2500円の衝動買いだなんて普段しないけど、折角だったので!
読破して、結構、心に沁みた。お気に入りになりそうだ。母にも読ませたいなぁ。
・伊東屋で、手製本キットがあると知る。
ページ数少ないのが難点だけど、あの手数であのレベルの本が作れるってすげえなあと思いました。
いやはや時代は進んだもんですね!僕はアレ使わないだろうけど。
他にも、インクジェットプリント専用マーメイド紙とか便利すぎるだろ!とか思った。アレは欲しいかも。
今日の目的・キャンバス布はバラでは売ってなくて。じゃあ新宿の世界堂に買いに行くかとも考えたけど、
交通費考えたら張りキャン買うほうが安かったので一枚だけ買う。小さいの。同じフロアで上記のポーズ集も買う。
光る箱は、兄のと同じサイズのが8000円で売ってたけどアダプタが別売り3000円するらしいんで悩み中…。
リキテックスは買う金無かったので断念。油絵の具よりは安そう。コレは急がないから、次に世界堂寄る機会有ったらでいいや。

本当は本屋にも寄りたかったんだけど金が無いから断念。
我慢は胃に悪いんですよー!目の前にぶら下がった人参に届かないとか切なすぎる!
今日も伊東屋で、ノートやら紙やらペンやらに囲まれていたら本当衝動と理性の葛藤が腹に来てどうしようかと思った。
空腹の所為じゃないと信じたい。

帰りの電車の中で、古い携帯片手に新しい携帯をもう片手にアドレスをちまちま写していたら、電池切れました☆
新しいモノだって言っても、地下で延々作業っていうのはやめた方がいいみたいですね。
うーん、それにしても…SDカード経由でのアドレス帳データ輸送が出来ないとは。
世代が違いすぎるのか、「展開できないファイル」って言われます。
前の機種J-PHONE時代のだしね。今のソフトバンクだもんね。
ああ、でも手作業だとアドレスや電話番号の打ち間違いが心配だ…!間違い電話しないように願いましょう。うう。
070226
ちまちま
誕生日祝いに彩季が呉れた本を参考に装飾銃ー♪
本当は銃身にも装飾入ってるんだが、この頁のは印刷ずれでよくわかんなかったよ…!残念。
自分面倒臭がりの割りに、こういう装飾って好きなんです。細かい作業ラブ。
それも描くべき物が決まっているなら尚更!
と云う訳で、一発書きですがカリカリやっているのです。
彩姉ナイスチョイスでした。活用しやすぜ♪

今日は晴れたので幾つか草花をスケッチして油絵道具を引っ張り出しました。
梅は大分散っちゃっていたんですけどユスラウメが咲き始めで、コロコロとした蕾が描けました。
あとクロッカスも蕾を出し始めていたり、シクラメンが赤々と咲き誇っていたり。
でー、油絵描こうと思ったんだけど…キャンバスが古いのしかなくて昔の描きかけを潰す意味も含めて下塗りしたら乾かないし。
それでなくてもここ数ヶ月絵の具に触ってなかったのでチューブの蓋を開けるのに四苦八苦☆
白系統の口が堅いのな!最後まで開かなかった…。
結局下塗りだけで終わりましたー。
案の定寒かったしね。ツナギ着たとはいえ、風の冷たさには負けました…。

ss用の絵も描いてますよ。少しずつですが。下書きが大分安定してきた…!
曲線描くのに曲線テンプレートと雲形定規を買ったんですよ、こないだ。流石に必要な時期だろうと思って。
使ったらすんげー見易いのな!嬉しい!気持ちいい!
難があるとすれば思ったよりも画面に対して小さくて、広い画面では線を継ぎ足す為効果が薄れる事…でも今描くサイズでは大丈夫。
いやー、道具は有ると便利ですね!

明日は銀座行ってgggの展示見て伊東屋行ってきます。
今日ので懲りたのでキャンバス布買って、リキテックスも興味あるんで折角だから見てみて、あと光る箱も見てみるつもり。
俺はまだ光る箱…ライトボックスを所有して無くって。今の所は昼間に窓を活用して透かすか兄の写真のネガ用の箱を借りるかしてるんですよ。
でも学校始まったらやっぱ昼間に描くのは難しいし、兄は来年度就職して会社の寮に入りそう=持ってかれてしまう、という危険が高いので。
今年は真面目絵をもっと量産したい…!ので、購入を検討中。価格とサイズと要相談ですなぁ。
どうも絵描き用のだとデカくて高いんですよなあ。手を載せる分だけ安定してればいいから、もしかしたら写真用の小さい奴を買ったほうがいいのかも…?
電気屋にも通うべきかもなぁ。うにうに。
070225
朝兎「自分でもそう思うぜ」
オリキャラ狗月と朝兎。結構こういう会話交わす人達なんだけど、今日ばかりは俺と兄貴も似たような会話をしたのでした。
いやホント兄貴には頭が上がらない…!俺の兄ってだけで大層な苦労を重ねてると思うよ奴は。
今日は五美大と芸大と東北美大の卒展一緒に回ってもらって(ココで想像以上に時間と体力を遣った)、
携帯の機種変に付き合ってもらって、とっぷり日が暮れちまったので兄の買い物はしないまま帰宅しちまったのです。
本来は「手前の買い物に付き合ってやっから俺の用事について来い」っていう取引だった筈なのに僕のことだけで一日が終わった…。
だというのに自分から文句一つ言わずに、それどころか機種変とか手続きに関しては奴が相当頑張ってくれて、
僕の軽口な謝罪と感謝に同じテンションで返してくれるという出来た男。
俺の兄にしておくには勿体無いほどの野郎だ…!要領が良くて気が利く、控えめだが的確な意見の持ち主で文句を言わない。
将来いい旦那になれるんだろうな。でもって周囲からは「いい人」と「損な役回り」の称号を得たりするんだ。
今日は世話になったから褒め殺して置くよ。

因みに今日のメインとなった卒展について感想を述べると。
絵画は矢張り、芸大の完成度の高さに慄く事になりました。特に日本画は色使いや処理が美しく…!
美大もそら僕に比べたらとんでもなく頑張ってるんだけどねー…でも、上があるんだと知らされる。
つーか美大は大学色がかなりはっきり判って面白かったです。
ある程度大学毎に纏まって設置してあったので、「壁一枚越えたら空気が変わる!」という印象を強く受けました。
特に女子美とムサ美の油絵は大学色強いわー。ムサはどうしてこんなに人物が多いんだろうと思う。女子美は色が違う。
彫刻は造形大が頑張っていたイメージが!身長2mほどの木造の雄鶏が最高に格好よかったです。
彫刻類は制作の難儀さもさながら、運搬・設置・保存が大変そうですよね…。不定形で繊細。重ねられないし。
等等。うーん、中々考えさせられた気がします。
ただ物量が多くてしかも羅列だったので思うほどに享受出来なかったかもなあとも思う。
何にせよ油絵描きたくなってきましたー!
明日晴れていたら縁側にでも出て描こうかしら。ツナギ着てれば多少の寒さにも耐えられるしね。
うちの梅も満開なんだよー。描き頃。遅咲きで毎年三月に咲くのにもう散りかけてるのは暖冬の所為なんだろうなァ、
でも僕に対するタイミングは丁度いい。
明日晴れますように。

ギャラリの仕様を変更。枚数減らしたと言ってもまだ四十枚ほど有るんですよね。意外と。
一応一通りの確認はしたが、捨てファイルが大量だったからもしかしたら繋がらない所とか表示されない画像とかまだ有るかも。
もし発見したら知らせてくれると有り難いです…!
070224
疲れた時には糖分を
だから僕が作業中飴とか葛湯とか好むのは理に適っているんだよ!
という言い訳。
その所為で胴回りに溜まっているというのは百も承知なんですけどねー。どうにも習性づいてしまっている。
合作ネタからクーちゃんでした。
アア小説完成させなきゃ…校正に時間が掛かり過ぎてるぞ俺ッ!

前々から悩んでいるんですけど、ギャラリの見せ方がどうにかならんもんかと試行錯誤しています。
どーにもごちゃごちゃしすぎなんですよなー。
お気に入りのイラストサイト様だと結構サムネイル表示とかしてらっしゃるんだけどうちだと容量の問題から難しいし。
タイトル羅列するには量が多いんですよね…。
じゃあ分類分けとかですっきり見せようぜ、と思って今日一個修正ページ作ってみたんで、明日ギャラリーを改装します。
分類減らす事を念頭に置いたんで、フリー絵とかごっそり失くすつもり。もし持ち帰りたい方が居れば早めにどうぞー。

明日は兄貴の買い物に付き合ってー卒展見るのに付き合ってもらってー携帯見に行ってー、帰ってから更新、となると思います。
つか卒展やってる所がこないだオルセー見に行ったのと同じ所だったよ。
なんてこった。まあ迷わなくて何よりだがね。
---
イラストにオリジナル一点追加
昨晩のおっさん絵をアプー。
お題が変わっちゃって哀しい限り。いやいいけど。
今度はお菓子の擬人化か何かの時に参加したいなァ。
070223
おっさんズ
紳士なのもいーけど、ちょっとくらい泥臭え方が親しめると思うのです。
逆に非現実感を出したいならとことん紳士の理想型みたいな姿にして胡散臭さを醸せば良い気がする。
さて。
…昨日のおっさん絵、どうしよう…!
一応スクショとって持って帰ったんだけど。
何か冷めちゃったなァ…でも折角一時間かけたおっさんだし…自宅でもそもそやるのか?
でも自宅だと何だか熱が入らないんですよね。緊張感が失せると云うか。
僕は典型的な「思い立ったが吉日」タイプでしかも自分の手の届く範囲でしか突き詰められない人だから、昨日の衝動はとても貴重なものだったんだけど。
アーア。仕方ない。気が向いたらやるし向かなかったらやらないさ。うん。
期間内におっさん熱が再発したらまた描きに行けばいい。
って明日迄か?えらい短期間だけどまあありえなくもないし。
自己完結。
昨日はどうも失礼しました。

今日はサイゼさんにお世話になりました。六百円で四時間とか本当…☆
高校ン時のクラスメイツと打ち合わせという名の囀りを交わしてきましたのでした。
殆どお喋りと化したけどね!高校時代の人達がどうしてるとか誰の恋人を見てみたいとか好きな女の子のタイプとか。
ちょっと病み上がりで会話に積極的な参戦出来なかったのが申し訳ない☆でも楽しかった!
またちょくちょく会って展示の打ち合わせして作ってやっていきたいね。
うーん「女の子」「妄想」というキーワードには戸惑う所も多分にあるんだが(会話中内心すげー色々巡ってたが)、
考えてみたら俺なりの妄想すりゃあいいってコトなんだよな。つーかそれしかやり様が無いんだからそれをしなさいって話だ。だったら出来る。
うん頑張る。

今年のキーワードは本と本と展示だな。これだけはやり遂げよう。
070222
柄にも無い人に猫耳を付けてみよう作戦!
猫耳帽子だとイマイチだな……インパクトが(笑)
にゃんこにゃんこー。
二月二十二日はにゃんこの日らしいのですよ!
猫様ラブ!

ss用の絵を休む代わりにと写真片手に猫描こうとしてたんだけど(字面いいなあ猫描)一画面に三匹ってちょっと辛いなあ…。
複数のモチーフを納めるのが苦手なんですけど。うーん。まあ頼まれ物だから仕様が無い頑張るさ。
早く塗りに入りたい!塗り好きなんだよ僕は!!
でも綺麗に仕上げるためにはちゃんと構図定めてプロポーション良くしてあげないとな。
基礎が大事だと最近改めて感じます(その割りに今日の絵は今日の絵だけどな)。

三十秒ドローイングに最近熱が入りません……。
直ぐに手が疲れてしまう。何でだろ。
ちゃんと鍛えたいな!

明日は友人たちと会いに行きます。
かなり久々に会う面子。
僕は多分挙動不審者になることでしょう。
妙な事口走ったら生暖かい視線と突き刺さるツッコミが来るんだろうなあ。
肌荒れは治らなさそうだ……勘弁してください。
風邪が治っただけでもよしとしよう。移さないのが重要だ。
そんな感じで明日を待ちます。
---
イラストにオリジナル落書き二頁・版権一点追加
日記絵と淳を収納。
あとちょまちょま昔の日記絵とか削除してます。今日はサイガ絵とその他絵と併せて七十枚くらいかな?
段々見てらんなくなるんだよなあ落書き…いやマジ描きでもそうだけど。
でもあんま無くなると寂しいからある程度で止まってしまう。
中途半端な手入れ具合が自分なのでした(自分に甘い!)。
070221
舞原「ふっかーつ!」
今日はくしゃみもしないしご飯は美味しく食べられたし元気に過ごせました!
あーよかった。でもまだ鼻がガザガザしていてみっともねぇ…(泣)
後日人と会う約束があるんだが、それまでに治るか否か。治らない気が…うおお。只でさえ肌荒れし易いのにッ!

元気になって、そいでbjorkの音楽聴いたら気分が良くなったんで本家にもお邪魔してきました。すげー久々。
オエビ使うのも一ヶ月ぶり?マジ絵だともっとかな、ってくらい間空けてたんで描き方思い出すのに時間が掛かったよ…まあ何とかなったけど。
でも最後の方飽きてきて放ってしまいました(悪い癖!)。
完成させなきゃとは毎度おもうんだけどねー。ね。させろよ自分。
それなり楽しかったのでまた行きます。

ss用の絵は、ちょっとばかし見慣れ過ぎて歪みを自覚できなくなってきたので一旦寝かしてます。
一日置くとそれなり欠点見易くなるんですよ。…気のせいかも知んねーけど。
折角のアナログ真面目絵なのでちゃんと拘る所拘って描きたいのです。
そいで投稿するんだッ!
070220
花粉症だと思ったら何や風邪とダブルで来てたみたい☆
うーんちょっぴり人前に出るのが憚られる様な顔面になっちまったぜ畜生(鼻のかみ過ぎ)。
まーでも心配するほどじゃねーと思うんで明日はまた一絵ごと復活しますよー。よ。
とりあえず寝てきます。チャオ
---
浴槽で滑って浴槽の縁でアバラ打った……orz
地味に痛い。なんだこの地味なドジ。いいけど。
070219
増殖する変態
いー歳こいたおっさんとおにーさん。
超適当なのは描く方の気力も失せるわっ!って感じなだけですヨ!
アナログの下絵をデジタルで補正したら楽なんじゃあないか、と思ったんだけどやってみたらあんまり変わんなかったヨ!
ていうか手を入れる度にどんどんイマイチになる気が…気のせいだといいんだけど…orz
やっぱりアナログでやり直します。うう。
そんな訳で久々にCGで落書き。SAIやっぱ使い易いわ!
ペンタブの動きが思うように再現されるって素晴らしい。つっても俺の場合は比較対象が他に無いんだけどさ、オエビとかフォトショくらいしか。
でも使い易いー!もし商品化されたら買うかもってくらい。いや買うかどうかはわかんないけど。
惜しくらむはSAIのままでは印刷出来ない所なー。一旦psd保存かスクショかしてフォトショなり何なりで開かないと駄目。
それとgif開けないのも不便!スキャンした奴フォトショからだとpsd保存じゃないとSAIとの互換性無くって。
psdって滅茶苦茶重いから俺好きじゃあないんだよなー。仕様が無いけど。saiよりは軽いけど。有るだけマシでもあるけどさ!
やっぱデジタルオンリーで描く人向けなんでしょうなぁ。むう。

鼻と喉が痛い…花粉症かなぁ。近年症状出なかったから油断してたけどぶり返したかも。
一日の中ではお昼と夕方が飛散ピークらしいですね!気をつけよう!
070218
セーラー服難しいよー
女装とか自分が描くとはあんまり思っていなかったので御免なさい。
手当たり次第に落書きに描くキャラに一々着せてるんだけど巧く着てくれない!どうしたものか。
あと和服とか背景とかも練習しなきゃなんだよなー……あああ。
何はともあれ、ssに送りたい絵の構図は何とか収まりました。
僕に欠けていたのは優先順位の意識だったみたいで、何をどの配分にするかを大体決めたら割とすんなり行きました。
…構図の形自体は僕にはよくあるタイプなんだけど(実際ここ連日アップしてる絵も同じような傾きだったりするし)、
でも詰め込み具合は久々なものだと思う。頑張る。
あーでもセーラー服難しい!
多分今回の締め切りには間に合わないから次回に回すわ。季刊で次回までにって結構な時間だけどまあいい。俺が許す。
その間に出来る限りの出来にしなきゃね。

イラストにオリジナル一点・版権一点追加
前のトップ絵と贈呈絵を掲載。
四夜中最終日ですた。
明日からまた更新に間が開いちゃうなー寂しいなあ(思うなら描け自分)(うう)。

何だか周囲で風邪が頻発してるみたいで、兄も母もちょと辛そう。
皆さんもお気をつけて〜
070217
機嫌悪げなヒトだー笑
半田博士、基本的には能天気だが興味ないものに関しては氷点下の視線を向けるAB型。
あと結構反射神経とボケとツッコミで生きてるから考え事をすると難しい顔になりそうだなーとか。
そんな感じで。

イラストに版権絵一点追加・トップ絵更新
トップは久々に自キャラのヤシロさん。お手軽絵で済みません。
オノナツメさんの漫画を読み始めて、こういう色合いも良いなあと思って使ってみました。
うーんでももっちょい良い配色があった気も……うーんうーん。
試行錯誤するほどにわからなくなるだろうな、と思って止めたんだけど、どうなんだろ。突っ込むべきだったかな?

ssに投稿したいんだけど考えてみたら日がそんなに残っていなーい!いやまあ今回駄目なら次回に回せる絵柄なんだけど、そもそも構図が巧く嵌ってくれない!
人物が巧く目立たないというかインパクトに欠けるというか。
構図力って重要だよなあと今更ながらに実感。今から粘るけどよ。
070216
れんしう
何でこうリボの悪人面ーズは描きにくいのか!いいけど。

今日は彩姉と一緒にオルセー美術館展見て飯食ってだべって帰ってきました。
平日の朝だっつーのに混雑しててああやっぱり上野って何時来ても多いなあとか思った。
展示はそこそこ面白かった、作品は写真が気に入ってー、展示形態は並べ方が気に入った。
展示趣旨が伝わるかどうかは兎も角として、その趣旨の持ち方が僕には初体験な形だったので。でももーちょっとどうにか出来た気がする。
昼飯は上野の駅ン所のお粥の店。展示の半券見せたら杏仁豆腐がタダになった!美味しかったー中々。また行こう。
そして彩姉と色々……そらもう色々じっくり話し合って!もう最高ですうふふ☆(キモ)
闘志を改めてめらめらと灯す所存です。がんばるよ!

あと本屋に寄って、刀語の二巻とクマとインテリ購入。後者は中々……アレですが僕は好きです。
友人に勧められて手にしたんだけど、僕はコレを他人に勧められる自信は無いよ。友凄いなあ、つーかうん有難う☆

イラストに版権絵一点追加
四夜中二夜目です。トップのキモイ奴が更にキモくなって登場です。
そういやトップ絵も変えなきゃなあ…明日は絵を描ける筈なのできっと変えられるでしょう。うん。

ああやっと眠くなってきた。
昨日はやっぱり中々眠れなくってそいですぐに目が覚めてまどろんでばかりで、
睡眠量普段に比べたら足りてない筈なんだけどアルコール摂った次の日は無駄に元気なもんで電車でも眠れなくって。
でも今日は真っ当に眠れそう(だといいな)。
喉が痛いんだけどコレは歌った所為?兄が風邪引いたからその関係じゃないと良いんだけどなあ
皆様風邪と花粉に気をつけてお過ごし下さいね!
070215
察しのいい皆さんどうもありがとう
この店で晩飯を戴きました。
わびすけの字は侘助じゃなかったけど(看板参照)侘助ってお酒は置いてあった。呑まなかったけどね…!イヅルたんを思いました☆
(桜架はじめ拍手で反応くれた皆有難う!笑)
某料理番組で紹介されただけあって、唐揚げ美味しかったです。個人的には鶏雑炊がオススメ。
酒は焼酎のグレープフルーツ割り(生果汁)が超絶美味しかったです。ライチとか梅酒とかも美味しいけど、僕は焼酎派に属しそうだ。
悪酔いしにくいみたいだしね!(重要)

えーと今日はカラオケして侘助行ってだべって誕生日プレゼント贈呈して頂戴して。
皆それぞれに物考えてくれて嬉しい!ネコグッズが増えた!可愛いリンゴも増えた!
サボテンは枯らさないように頑張る!アロマキャンドルは未開封にも拘らず既にいい匂い!あと資料有難う参考にするよ!!
いい気分だもう心残りが無いくらいの気分!!

明日は彩姉とオルセー美術館展観に行きます。
うーん、寝不足だったら御免ね!
アルコールが抜けるまで眠れないので…でも朝は起きなきゃなので。頑張るけど。
彩姉とは沢山話すべきことも有るしね!楽しみ。
---
イラストに版権絵一点追加
許可取れたので掲載。四夜連続アップしますよ。
トップ絵変更までは手が回りません御免なさい
070214
ハレンタインでした
濁点を抜くと途端に間抜けになりますねバレンタイン。
絵は旅行初日に試しに描いて見たブツなので特に意味はありませんよ。腕のデッサンおかしいなァ……

そういうわけで今日は淳の誕生日でした。
ああ淳って普通に描いただけでキモイ!キモス!!
母親にさえ「何かこの人キモイネ顔が(笑」って言われるほどでした!すげえよ淳!
えーと今日一日祀った訳だけどちょっと時間無いんで明日も一日このまんまで失礼します。
キモイトップ絵で御免ね!!
あと言うほど祀れてなくって祟られねえかちょっと心配です。脇やんとかなずな氏とか凄すぎるから!
淳のキモさが溢れているよ!すんげー祀られようだよ!!
コレがあってこその二月十四日ですな。

それから友人に招かれて女の子ばっかの中でお菓子やらなにやら戴いてしまいましたうわーい♪
アップルパイとか豆乳プリンとかチョコ菓子とかビスケットとか…!凄すぎる。晩飯まで手作りのものを戴いたよ!ほうれん草カレーマジ旨!!
幸せです。僕はこんなに素敵な人々に囲まれているんだと涙ぐみそうです。
モノポリーは中々複雑且つ頭を使うゲームでした。あとゲーム中の会話が大半やり取りで終わるから生半可な話題を投下できないあたりがスリリング。
すげー時間掛かりそうだから今度やる時はすげー時間掛けて誰か破産するまでやりたいなあ。うむ。みんな、鉄道使おうぜ。
あー幸せだ!
明日もまた友人と食事しに行きます。侘助って店です(このネタ解る人は解って!!)合言葉は「忠誠心」。
楽しみだ!
070213
最後の方面倒臭くなる辺りが自分の駄目な所だよな
そしてそれを見過ごしてあげるのも僕なのでした、ちゃんちゃん。
そんな訳で簡易レポート。
・九日は五時間くらい新幹線に揺られて福岡へ。柳川では吊るし雛だか下げ雛だかが豪勢に飾られていてきらめかしい限り。
小さなちりめんのマスコットを紅い糸に通して吊るすんですよ。そのマスコットがまた、人形から鶴亀からキャベツや蓮根まで節操無くて笑えたり。
んで北原白秋記念館訪ねて、大量の柑橘類が無闇にでかいのに驚愕。
それから御花って所に行った、御花って言うけど別にこの季節花が咲いてる訳でもなく、松と鴨が群れてるばかり。
立花って藩主の住まいだったらしく、豪邸ではあったけど改装中らしく中には余り入れず…残念。
有明海に面した桟橋に小石のモザイク画があって面白かった。この日はコレでおしまい。
・十日は爺さんの法事に行った、初めて会う親類縁者(と思しき面々)に「髪の毛切った?」とか「染めた?」とか訊かれる、それは姉の話だ!
去年葬式に出たのが姉で、背が似てるとかいうのもあるんだろうけど、十歳違うんだからもっちょいどうにか見分けて欲しいなあ。
てか数回会ってる伯父にも覚えられていない始末。いいけど(他人の事言えないし)。
坊さん呼んでお経を拝聴。何か一周忌のお経は一番長いタイプらしくって、大分端折ったらしいけどそれでも足が痺れた。
でー、うだうだ歓談したりしなかったりして、途中で席を辞して大宰府へ。博物館で、伊藤若冲と江戸絵画だっけか、の展示とかを見る。
若冲の絵は絵柄は苦手だけど構図や勢いが好きなので楽しかった。鳥がね!鳥が面白かった!あとモザイク画チックな屏風。
当時にしてモザイク風って珍しい部類だよなぁ。今にしても斬新な絵柄だ。その点については、その発想の出方に目を見張った。
えーとそれから梅ヶ枝餅食ってデパート行ってホテルへ。温度の下がらないシャワーとホットでも冷風しか吹かないドライヤーに閉口…。
・十一日はハウステンボスに向かい施設体験。アトラクションは古臭い物が多くてどうかとおもったけど(CGにしろ物語構成にしろもっと如何にか出来るだろうと)、でも展示物は悪くなかった。
特にオルガンとギヤマン(硝子)、あと美術館は中々面白くて!オルガンは定時にからくり時計が鳴って楽しかったです。
あと見所は花火。この時期寒いのが難点だけど、かなり近い位置から打ち上げられるっていうのと音楽に合わせて大輪が咲くので盛り上がりました。
今回はバレンタイン仕様で特別バージョンだったらしく、ハート形とか。よくやるぜ。
ただ昼飯食ったホテルのレストランで、注文から食うまでに一時間ほど掛かったのが!長い長い長い。
両親と一緒だったからまだ何とかなったけど…アレ一人二人で行ったらより退屈だったろうなあ勿体無い。
・十二日もハウステンボスで施設巡って中国雑技見てお土産買って、そいで七時間新幹線に揺られて帰宅。
うーん長旅だった、自分にしては。
まあでも程々に楽しめたんじゃあないかな!急ぐのものめりこむのも疲れるんだけど、そこそこいい距離保って行けたんじゃあないかと。
小母さん達に「ハウステンボスは一遍は行っても二度行きたいとは思わない」って言われてどれほどかと思ったけど、それほどではなかった。
まあ、僕も二度行きたいかと問われれば悩むが。

今日はネットに浸かりつつもにょもにょ。
三十秒ドローイングは矢張り難航、たかが四日とはいえブランクはブランクだ!
明日祀りたいんだけどこれから準備に取り掛かって間に合うのか否か。頑張りたいけど遅筆が目立つ!いいけど。

明日は友人宅でバレンタインパーティです女の子ばっかりだぜイェー☆
---
イラストに版権落書き二頁追加・ちょっとばかり仕様換え
日記絵、溜めてた奴とかWJ絵を掲載。
あとトップとかフレームのコンテンツ並びを今までのアルファベット順から五十音順に変えたりとかしました。
何となくコンテンツが増えた気もするけど気にしねえ!
良い言葉の充て方がもっとあれば良かったんだけど僕にはコレが限界だ!いいけどさ。
コンテンツも絞りたいけど踏ん切りがつかない今日この頃。如何にかできないかなー

あと密かに昔の落書きとか日記絵とかを減らしています。
容量がやばそうなので☆
070212
楠!
大きい樹の中ではダントツで好きなのです楠。
というわけで帰ってきました!
七時間くらいかな?帰りの新幹線揺られていたの。
何だかまだ揺れてる気がするぜー(笑

かーさんの実家とか福岡の柳川とか長崎のハウステンボスに行ってきました。細かい事は明日レポります。
落書きは最初の二日やったけど巧く行きませんでした。でも明日載せるかも。どうせ落書きした時より腕鈍ってるだろうしねー明日!
お腹一杯です。大分眠いです。焼酎はわりかし旨い、お湯割りよりロックが良いね。
と云うわけで、おやすみなさい。
070208
行ってきます!
ちゃんとトップ絵も(微妙ながら)アップできた事だし!
日記絵は博士のつもりなんだけど、清書するギリギリまでセーラー服にするか否か迷いましたぜ☆
博士、当初友人に女の子と間違えられていたし…女装ネタも考えていたのでどうせなら!
と思ったけれど、留守中ずっと女装野郎が居座ってるっつーのもどうなのよと思ったので普通の服に。
体型が多少柔らかなのはそういう訳なのでした。
あーこういう形の旅行鞄って何か格好良いなあ。緑とか茶色でさ、角に革で保護されてる奴!
自キャラの誰かに持たせてみようかなぁ。

明日からちょっくら留守にしますよー!
12日、出来たら一言くらい日記描けるかも。
外出中も一日一絵くらいは守りたいところなんだけどどうなるかなァ。
今回(珍しく)小説持って行かないから、その分時間が必然発生するとは思うんだが…。
描けたらアップするつもりです。
ではまた!
---
うわっはあ
トップ見返してみると結構なインパクト…つか微妙感が(笑)
イメージは女版キュウゾウ(SAMURAI7)だったんだけど、コレもコレでなんか女装っぽく見える罠。
今日の日記絵をトップに持ってった方が良かったか!?
でもちょい時間切れなので此の侭で失礼しますよー。
明日は早いッ!
070207
何だか美味しそうに見えてきた
物に対して口付けとか舐めるとかって何だか不思議な感覚に思える。
食べ物であっても、例えば林檎を舐めるとか。
妙に、神々しさに似たような情景に見えるんですけどコレって僕だけ?
まあでも髑髏は美味しくなさそうだよなあ描いといて何だけど。
久々にサイコを読み返したので描きたくなったのでした。
人間の頭蓋骨は見たこと無いので良く分からない…むぅ。
いや見た物なら判るのかと言われると言葉に詰まるんだけど。牛骨だって未だにそらで描けるって訳じゃあないしね。

一応トップ絵候補は描いたんですけどまだ加工終わってないのでまた後で。
合作小説も地の文書き直したから校正したらアップできる状態(つってもソレに手間取りそうなんだけどねー、文章慣れてないし)。
トップ絵明日にはアップしたい、けど明日は大掃除と荷造りが面倒臭そうで今から嫌だー笑
旅行とか苦手なんですよ、自分。根っからの引き篭もり体質だぜ☆
何時何処に行くとかどういう順番とか何しなきゃいけないとか何もって行かなきゃならないとか面倒臭くって…。
あと親族の顔なんて殆ど知らないんだけど大丈夫なのかなあ、それどころか名前とか関係とかも聞きかじってすら居ないんだけど?
まあ行けば何とかなるのかなあなるといいなあ。
未来の事なんて心配した所で何が変わる訳でもなしなるようにすればいいか。
言わぬが花を肝に銘じなきゃなあこれだけは!二言多いのが俺様ですから。

あーあー色々描きたい熱は高まってるんだよ!ss投稿もしたいなー間に合うかなー
今日の絵とトップ絵がセーラー服なのはssに描きたいからなんだけど、そういやセーラー服の構造もよく解らない…そして碌な資料無いし!
手持ちの漫画こぞってブレザー校って何の因縁なんだろう笑いいけど。
どっかにいい資料落ちてないかなぁ
070206
落書き!
もにょもにょ一段落したので〜。
漫画もどきでも、と思ったけど全然巧くいかねー笑
二つ目のコマが無意味とかいう説大正解自覚あり笑いいけどねー描くのを楽しむだけだから!
いやはや慣れないもんですなぁ。コマ割。
練習せねば。
精進!

そういや今日は月イチ恒例の体調不良日だったんですけど、今までで一番調子が良いかも…!すげー嬉しい。
ここニ・三年ほど痛みに悩まされていたんですが、漢方薬を処方してもらって日々飲むうちに段々と痛みが薄れてきて。
酷い時は吐き気するし腹のみならず間接痛も起きて立ち上がれなくなるほどだったし、調子が良くても厚着してじっとしてなきゃならない程だったんだけど
今日なんて普段と変わらぬ服装で動き回って絵を描いて、って感じで。多少痛むけど、気にならない程度。
食欲もそこまで落ちなかったし、気分が良いです!
嬉しいなあ、流石漢方。俺との相性がばっちりだ。
…まあ、飲むべき量が多いのと通院が面倒なのはあるんですけどね。

さて旅前に新トップ描くか!
そいで本家にも顔を出そう。
やるぞー!応!
070205
WJ週間とりあえず一段落
差し迫ったWJ物が終わったので。
でもそれ以外の物がまだあるので、落書きは中々出来ず…今日の一絵っていつの落書きなんだろ。蔵出し。
こう、版権でやるべきものに追われると創作熱が上がり、それはそれで嬉しいんだけどやっぱり嬉しいとはいえ悲鳴は上げざるを得ないんだよなっ!
時間が有る時に限ってやる気が無かったりするから自分ってつくづく効率悪く出来ている。
自分でやる事に締め切りをちゃんと設定していった方がいいんだろうな。うん。
うーんじゃあ新トップを留守前に仕上げるか!……って大丈夫かなあ俺。やりたいけど。
小説も早くアップしてあげないと放置しっぱなしになりそうだー!
あと本と本を作るのを真面目に考えなければ。
070204
案の定泣いたー!うう
でも殆ど見逃してはいない筈!だ!!
ああー良かったよぅ劇場に足運んで良かったよぅ!
資料集とかそんなんじゃあ足りない!あれは動いて喋って、そして音楽が付いてこそ輝くものなんですな。
アニメというものの魅力を改めて実感しました。スバラシィ!
あの建物があんなふうに通り過ぎていくだなんて考えてなかった。
世界が重なっていく様とか融合とか分離とか牽引とか俺を巻き込んでいくかと思っちゃったくらいだよ。
街が生きているのが其処此処で感じられる。
街の見せ方をきっとこだわって頑張ったんだろうけれど、その努力を当然のように見せて、すんなりと包み込んでくるのが心地よい。
鉄コン筋クリート愛が深まりました。あと4℃愛も。
惜しくらむは劇場の音響設備がイマイチだった事…狭さと画面の小ささはまだ許容範囲だったんだが。
矢張り、テレビよりも劇場・よりいい設備の劇場、というのが良いんでしょうなあ。
ああでも本当に胸一杯だ。
お誘い下すった脇氏、お付き合い下すった友人諸君有難う!
おやすみなさい。
070203
うわあん
コレがWJ絵とか言ったら怒られるかなー笑
精一杯の譲歩です
今マジ絵でWJ物含め四枚並行作業してるんですけど、どれも途中だったりとかして載せられる状態じゃないのです!
つーか贈呈絵は基本贈呈先に承諾を得なければ載せない主義だしね。こうやって日記で出せるマトモな絵が減っていくんだけど☆
そして落書きは…巧く行かなかったのでお蔵入りに。
御免ねぴぃちゃん!ってどれを求められてるのか定かではないんだけれど。黒耀メンツかな?

明日は鉄コン筋クリートを観に行きます!
うわあい何年ぶりに映画館行くんだろうってくらいですだよ。ハウル以来?
原作も製作元も美術屋も大好きなので、期待大です!
そういや4℃の幸福の虫…途中でブラウザ非対応の所為で続けられなくなっちゃったんだけどどうしよう。
続き見たいんだけどなー。むぅ。

070202
地味に好き
石垣「いっぺんやってみたいッスよねー、ヤコちゃんの”犯人はオマエだ!”って奴」
笹塚「やめとけ…、お前がやると冤罪になりそうだ」
そんな感じで。
ネウロより。笹塚好きとか判り易すぎだろう自分とか思うぜよ(笑)。
石垣の「高い実力と低いテンション!」て表現は的を射ているよ!そこが魅力なんだよ!(力説)
あーうー、描いてるうちに続きを読みたくなってきたけど我が家には一巻しかない事実。耐えるよ…。

P3用の構図が決まらないー。
ペルソナにしたのが拙いのかもなあ、あまり知らない作品じゃきに…。
相手は熱し易く(多分)飽きの無い人だから、別ジャンルにしてもいいかもなぁ。
リボで攻めようかしら。
それともアレか、会う日にち的に祀るべきなのか奴を!むう。悩むなー!!
祀るにしても資料ないんだけどね☆
まあ精一杯頑張ろう。あと数日だ。
070201
こいつもチビキャラにした方が良いかもしれない…
何でこんなに描きづらくなってんだこいつ。
つーか、もしや俺の画風がチビキャラ向きになってるのか?
P3もチビの方が描きやすい事実があるし。
うーん、四枚中三枚がチビっていうのもどうかと思うけど…望める完成度からするとそうすべきなのかもなぁ。
悩み悩み。さりとて残り時間はそう多くない。あと一週間だよ自由が利くの!くそう。

左肩が大変凝ってますどうしたらいいんだろう…
肩触った母が「板入ってる」と言う位で、実際板につっかえてるかの如く左向きに頭を回そうとしても中々回せない。
うーん、運動不足…なのか…?でも今日それなり使った(と思う)んだがあまり解消されていない模様。
いいストレッチ法とかないかしら。むー
戻る