-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
061231
どうもです!
いやーはっはっは。
今年は今年で何やかんやあったけども、大体の皆が無事に一年送れて嬉しいですな。
って俺、年末年始の挨拶ってあんまやっちゃあいけないような?いいのか?
ネット上だとそんなに厳しくやんなくていーんじゃねーかなーとか思うけどやっぱり喪中にはちげえねえし…。まあ浅めに。
つっても後三十分無いじゃん今年!えええ急げ俺!!
うーんとうーんと、生活環境が変わったりとか会える人達が増えたり減ったり意識が色々開拓されたりされなかったり…特に後半戦突っ走れたような気がします。
付き合ってくれてる皆アリガトー!此処見に来てくれてる人達ホント感謝!!
来年はもっと絵え巧くなるといいなーあと有言実行。今年…な!投稿沢山しますとか言った気が!いや厳密には違反してないけど☆
でも来年はもっとちゃんとやりたい事言って実現させたいね。
先ずは本を一冊は作る事!販売されている小説の見かけをした物をひとつは!!
出来なければ手綴じでも可にするけれど目指すところは目指す。
あとssくらいには投稿します。今もSの巻末の葉書は出そうかなーとか考え中です。一月発売するであろうssを買ったらちゃんとカラー絵を出したい。
ザスニはもう締め切りのタイミングが悪すぎるから、矢張り余程相性のいい時にしか出さないと思う。
窓口としては魅力的なので、もしまた持ち込みとか見てもらえる機会があれば(或いはそれだけのネタが揃ってこちらから向かえる時には)しっかり見せたいね。
とかちょっと言ってたらキリが無い?!パソの時計狂ってる自信あるんだけどあとどんだけ猶予あるのかわからんからとっとと投稿すべきかコメ。
来年も来年でココ日記メインとはいえ頑張るつもりですんで!
お付き合いいただければ幸いです!
---
当サイトお陰様で、一万二千ヒット行きました!
すげー嬉しいです!やったやったひゃっほぅ!
来年キリバン報告貰えるかなぁ一万五千いけるかなぁ♪♪
楽しみです。有難う御座いました!
061230
途中経過
本家で落書きしてきた奴の途中。
もう、何を描きたいのか解らなくなって衝動任せになってました☆
ていうか自分の絵柄っていうのは一体どういうものを指すんだ?!とか考えつつ…
何ていうか、今までに見たものを自分の中で編纂して出すしか出来ない以上、どこかで見たような絵柄になっているんですよ。僕の絵って。
そして描きたいものだってこの脳味噌の範疇を出ない拙いアイデアじゃないですか。
だったらコレを描くのは自分じゃなくてもいいはずで、そして実際他人の絵を見る事が好きなもんで他人がそれをやってくれれば本当に感謝なのに、
描きたい欲求は表れて、それでも、矢張り、借り物 つまらない物の組み合わせでしかないからそれってどうなの?しっくりこないじゃない、となって…。
うーんうーんうーん。考えたって仕様が無いし描くしかないんだけどね!
努力じゃない徒労感がどっぷり襲ってくると何ともはや。ちくしょう。いいけど。どーにかするさ!

風呂入って一眠りしたら直ってるんだろうな〜
単純。

今日、古本(先日ぶっ壊れた棚に入ってた物とか)をブックオフさんに持っていきました。
母が昔買ってた雑誌とかも含めて計80冊いったんじゃねえかな?
計算が終わってみると。
売り物になった本 51冊 しめて 650円 ナリ☆
あと五十円引き券が一枚。
うわぁ。
うーん、珍しい雑誌とか有ったから、売るところに売ればきっと売れたはずなんだが、近所にブックオフでない古本屋が余り無いんで諦めました。
古書屋だったら売れたんじゃないかなー。ワイルドスワンとかいい本だし。ちょと未練。
書物好きの自分として、書物の処分を頼むのって心苦しい…(涙)。
本当…一度買った本を手放さずに済む程の書庫が欲しい。買っても買っても入れても入れても満席にならない本棚とか。
うわ、マジで欲しいなソレ!
そこまで行かなくてもとりあえず、今紙袋の中という妙な環境に置かれている僕の蔵書達を如何にかできる程度の本棚が欲しいです。
展覧会のカタログとかね…。雑誌もできれば本棚に入れてあげたいし。
うう。早く探してあげたいなあ。
此れまでの失敗を踏まえて、多少値が張っても、長持ちするような子がいいです。ウス。
061229
キャラ絵も練習せねば!
アレーなんだかマフラーとコートがちぐはぐだ…影の所為か?
ザスニ投稿用の構図が大体決まったので、キャラクタを固めなければならないのでした。
しかし…構図、今までに無い感じに面倒なんですけど。やりきれるといいなぁ・・・(希望)
もう一つ候補があるには有って、そっちの方が格段に楽そうなので、いざとなったら逃げるつもりです。

今日は自室の拭き掃除をしていたのですが。
俺の部屋には書物が溢れていて、小さな棚とかが幾つか設置してあるのです。
拭こうと思ってベッドの奥から引き出そうとした其の時……異音が!!
…背面の板がめくれ上がり、キャスター付きだったのが一個壊れてて斜めになり、天板にも本を乗せていた為に天板が沈み込んでいました…。
異音はキャスターが無理に動かされていた為に起きたもので。
ああ…俺の使用方法に耐えうる家具って中々無いよなあ、とか思いました。収納器具に関して。
コレまででも、クリアボックスに本入れて積んだら変形してしまったとか、そういう経験はあって。
そいつらの事を思い出しつつ、泣く泣くおじゃんと致しました。
そして溢れかえる書物。
何とか押し込めたけど……ちょっと崩落の危険がッ!
ベッドの頭のほうが特に危険。
近日地震が起きない事を切に願います!どうか!!
061228
より鉄コンチックに!!
特に色が!口の中青って、本来自分のタッチじゃあないもんなあ。
中々楽しかったですよ。
とはいえコレは今日の落書きではなく昨日のもので。
今日は本屋に行って、ザ・スニーカーと犬神ゲルとバッカーノとPLUTOの新刊を買いました。
ゲルはシリアスでした…何だか。最終話だからですか。でもアレでした。
カバーをかけてもらうときが超スリリングで楽しかったです。
もう、本を裸にして立ててるとさ、「萌え!」とか「藻!」とかカバー下の漫画がモロ見えなんですよね!
店員のお姉さんが心なし口元を綻ばせていたので「してやったり」気分でした。いぇい。
バッカーノはまだ読みかけです。人物紹介を見て、最初ヴァンプかと思ってしまった…だって吸血鬼って…!
成田の話は、ラストは見えるんだけど経過が見えないので楽しみです。どうなるんだろー。
プルートは本誌で読んでいるので回顧的イメージで。
そしてザ・スニーカー。
今度こそは投稿したいんですよ!
一月二十二日までです。また…試験と被るけど…orz 瞬発力を駆使したいなあ。
寒中見舞いも大変になってきたし…うああ。
自分で自分の首を絞めるのが習性になっているんじゃないだろうか自分。
投稿用のラフを眺めつつ思いました。どうすんだよこの背景…いややるとなったら描くけど!うおお。新境地開拓か。
やりたい事が多すぎです。
とりあえず自主制作の本は一番後回しに出来る気が。
レポートと試験勉強を何処に挟むかがキモですなー。いや、とっとと終わらせろよという話もありますがそこはソレ。
寒中見舞いを先にやっといた方が実は楽?どうかなぁ??

まあ何はともあれ動くだけです!
働け瞬発力!
うがー!(吠
061227
「イィヤッホ――ゥ!」
簡単嘘パース発☆動!
激楽しい。
何だかもう落書きせずにはいられない!
っつー事で、落書きだらけにしてみましたー。
Top絵変更・拍手変更・Galleryに期間限定二頁追加
ぜーんぶ昨日今日の落書きですぜわっほい。
拍手は順繰りに表示されるので三回で打ち止めです。
何か、ランダム表示ってやっても表示率が偏ってるみたいなんで…(苦笑)。いやそこまで拘る必要ないけどな!(需要の関係上。)
今日は、こないだ郵便局で貰った葉書大再生紙にピグマ0.3とコピック数色で落書き、というのをメインにがしがしやってました。
矢張り風呂入って一眠りすると衝動はそれなり収まってしまいますなあ。
でもその分、それまでの自分と新しい衝動との折り合いが付けやすくなった気が?どーでしょ。

ああでも今日本屋には行くべきだったかな…ザ・スニーカーの発売日だったかんなぁ…ッ!
今の落書きと画風が違っても、そういう事は言ってらんねえもんな。
あー、やっぱ早く買ってネタ作らなきゃ。明日…は難しい、明後日あたり入手したいな。うん。
あと寒中見舞いどうにかしなきゃ!二枚は下書き出来たけど、そっから先がっ!
キャラ二人以上入れるとなると、矢張り構図とか目線とか練りにくいですなー。むむ。特に葉書の縦横比が融通利かなくていやんな感じ。いいけど。
あと猫で描く寒中見舞いのネタも決めておかなければ。もにょもにょ。
描きたいものが多すぎる!

あと…レポート…。
手を付けにくいなあ。むう。いや、やるけどね!
061226
う、うわ、うわあああア、アアアあアッ!!!
だ、駄目だもう何だこの疾走感駆け巡るどんどこどんどこなのにだのに絵にならない形にならないもどかしいぃぃィィッ
ああ、もう、いい作品というのは、無条件に影響を与えてくるからどうしようもなくて、だからこそ好きなんだけど、嗚呼

……ぜぇはぁ

アニメ鉄コン筋クリートの美術設定資料っていうの?シロとクロって二冊組みになった奴買って読んだらもうドキドキが止まらねえよ!
森本晃司や田中達之の時も凄かったけど、あああ、もう、何だよコレ…!
原作はまだ半分しか読めてなくってそんな中途半端な状態で二次作品に手を出すのか
(しかも二次作品のピックアップという更に細切れな状態のものを手掛かりに)とか思ったけどもうそんなこと気にしていられない!
原作も買ってしまいたいもうこれは俺が惰性で買い続けている漫画や小説をそっちのけにそう脇目も振らずにどっぷりと浸かってしまいたい…ッ
ああ衝動情動突き抜ける、だけどそのむくむくに対して手が余りにも追いつかなくて本当はもっとこう形にしたいのに全然出来ない!
うああああ。手が止まっては読み返して悶えて紙面に向かうがおっつかない、って…っ
でも此処で諦めたらきっと進めなくなっちゃうから、今のうちに突き進むしかないんだ。うん。

今日は昼頃に起きて歯医者に行って本屋に行って予備校に行って顔撮られて帰ってきました。
歯は中々いい具合です。
本屋では鉄コンの載ってる雑誌読みまくって、背景が手描きな事に衝撃を受け。
予備校では何か写真撮るのにレフ板まで使われて目の前で画像加工されてレイアウト構成の段階まで見ちゃってもうやめてくださいでした(ひぃぃ)。
つーか何でソコでソレが大写しなんですか。もっと他の人にスポット当ててやってくださいよおおおお!(絶叫)
ぜえはあ。もう仕方ないけどね。

あー、絵を描きたい絵を描きたい!(ゴロゴロゴロゴロ)
トップ絵と拍手変えようと思ったけどもうそういう絵を描ける心境じゃあありませんぜちくしょい。
絵になる前の段階で躓いてるような俺様です!もう一歩踏み出してえええええ
姿勢とかそういう所で引っ掛かってる場合じゃあないんだ。
此処を乗り越えれば、きっと、形に出来るんだッ!という予感がすっから、本当、立ち止まってられねえ。
ラララ俺様スイッチオン!
エンジン点火ァ一発ブチかましますゼ!!
---
Top絵変更
落書き。
明日また変わるかも。
061225
本日の成果
銀座の裏道にて。
文字が最後の方詰まっているのがバレバレですなぁ…
今日は、逆波君と印刷博物館に向かいました。
地図を忘れたので焦ったけど、駅に書いてあったり看板が誘導してくれて何とか辿り着きました!

月曜定休でした。

……。仕方あらへんから、折角珍しく都会来たんやし銀座でもうろつくか〜、銀座っつったら伊東屋あるねえ、といって伊東屋でもそもそしたり。
んで、そういや郵便局に寄りたいんだという逆波に付いてって郵便局に行ったら、
葉書の台紙(?数十枚単位で葉書を買うと挟まっている灰色の再生紙)がごっそり置いてあったので、
「これもう廃棄しますよね?貰っていいですか!?」と頼み込んでごっそり戴いたりして(でも分厚かったので厚みの割りに枚数は少ない)。
そいで「路地裏とかスケッチしたいねえ」つって路地裏に座り込んで(ごめんなさい)もそもそ描いていたのでした。
んで、寒くなってきたら「店内に入ろう」つって、でも銀座では見当たらないしちょっと場所変えたいねえっつって渋谷に向かい。
何だかパフェ屋っぽいトコの見本が俺たちを誘っていたので思う存分誘われて、店内でスケッチしたり食べたり飲んだり。
うだうだしてたら夕時になったのでそこで麺食ってうだうだして。
そいで帰ってきました。

当初の目的なんて知ったことか!!

まあ、珍しい体験ばっかりやったのでいい事にします。
灰色の紙に三色着色でスケッチするのも楽しいですね。
今度やるならもっちょい寒くない格好で、もっと真面目にやろうと思いました。
手が悴むんだよ……

明日は歯医者と予備校に行きます。
なんとなーく、予備校に行くの、先生に宣言したよりも遅れそうな予感…いやまだわからないけど。
でも写真撮られるのに歯に麻酔掛けられたらみっともないよなあ。いいけど。

あ。クリスマス終わるけど、まだ新トップも新拍手絵も描いてないのでまだこのまんまです(苦笑)。
麻都と博士の絵は全部合作部屋に収納しますよ。
061224
ちからつきた

Top絵変更・拍手一点追加・Joint倉庫一頁追加
キャラ絵単体とはいえ、三枚も仕上げると流石にちょっと疲れますね!
んでもって大掃除の為過去の落書きをごっそり発見してしまって精神的にも疲労が…。
アレですよ、中学二年とかの痛々しい小説やらキャラ設定やら云十枚と出てきて泣きそうでした。
去年の落書きでさえ辛いっていうのに!!
来年同じ過ちを犯さない為に根こそぎ捨てる事にしたんですが…量が。
紙袋一つ丸々使ったよ… orz
もう目を向けたくありません。
でもまだ試練が残っていました。
兄「捨てるくらいなら貰うから!!」
orz
幸いまだ無事ですが…見付からないうちに処分しなきゃあな。
やれやれだぜ!

明日は逆波君とデートです。
楽しみ。
だけど無理難題を吹っかけられないか…ちょいとばかり心配です。
まあ楽しんできますよ!!
061223
ふりかえる
背景ちょう適当!でも楽しかった!うむ。
厚塗りはこううねうね出来るのが良いですなぁ。

Joint倉庫に一頁追加、拍手絵変更
拍手、長らく変えていませんでしたね!自分でも吃驚した。何だこの2005年4月って。うわぁ…!
過去拍手絵なんてもう見苦しいので展示すらしない気が…!
こ、これからはもっと小まめに変えて行きたいです。希望。
で、その拍手絵…元々はトップ絵用に考えていた奴です。
もう一枚マトさんとセットなのでした。マトさんはまだ出来上がっていない!まあ塗るだけだからこれは何とかなるとしても。
トップ絵はトップ絵でまた別に考えているんだけど…明日中に出来上がるかどうかは不明。
妙な構図なだけに手が掛かります…。うおお。
まあ間に合わなくっても仕上げるつもりなので。こっそりアップしたらひっそりほくそ笑んで下さい!!

ところで拍手絵、母に見せたら「…似てるね。いかにもアンタって感じ」とか言われた。
え、俺ハクに似てる!?う、うむむ…。いいけど。絵は作者に似るって奴ですか。
思いもよらない言葉だったので吃驚しました。わお!
---
追加更新
Getに一枚追加
逆波君に貰った羊を飾ったよ!やっとこさ!
遅れてすみませんでした。
マジで羊喫茶を描いてくれる逆波君が大好きです☆
061222
素敵なほどに似合わないなあ
マトさんですよ!
服を交換したらどうなる事やら、と思ったら…案の定!
もっとがっちりした服の方が合うね。うん。
ハクは喜んでマトさんの服着たがって、で、「交換しよう!」ってマトに自分の服差し出すんだろうなあ。
で、マトは「何なんだよ、ったく…」とか言いながら不承不承付き合うんだろうなあ。なんて妄想。

麻都さんと博士とで今クリスマストップ絵描いてるんですけど…う、巧く行かないかも…っ
全身図のリベンジを図ってるんですけどー。ど!
難しいよバランス。ヒトってどうやって地に足付けてるんだ?!って程に。
まあでもやらねばいつまでも出来ないままなんだろうからやりますよ。そらもう。

今日は散髪に行って、図書館に行って、本屋に行って、そっから二駅半ほど歩いて帰りました。
図書館は暫く訪れないうちにコンピューター検索を導入していたりして吃驚でしたよ。
ていうかビートのディシプリンside2だけ置いてあったのが目に付いた。なんでだー誰が注文したんだー笑。
子供コーナーにはオーフェンとか有ったしね…俺の時代には無かったものが。それでも不揃いなところが流石弱小って感じですが。
レポートに必要な図書を借りようと思ったんですが、矢張りあまり見付かりませんでした…っていうかレポートの内容まだ絞ってないんだけどね!
ギリギリ三冊、書庫から引っ張り出して戴いて(感謝)借りました。読まねば。
本屋ではクロスロードを購入。昨日行った会社に置いてあったのが印象的で…(コラ)(でも目が行ったんですもん!)。
以前読んだ時もかなり気に入るものだったんで、思い切って入手しました。
雑誌で読んだときよりも、多少、漫画慣れ不足の空気はあったんだけど…でも好み。展開の速度とかキャラの作りこみとかが俺の肌に合ってますな。
今三巻まで出てるんだっけ?揃えるつもりです。
本屋の近くに駅があるんだけど、二駅ちょい歩いて帰宅する事にしました。道多分わかるし、最近運動不足だしね〜…(滝汗)という訳で。
最初の一駅が一番道に不安あったんだけど、何とか15分で踏破しました。
そっから先は確信持ってしゃっきり歩いたんですが…い、意外と時間が掛かるよこの道!?
大通りで信号に引っ掛かったのを差し引いても30分。うーん、足やっぱ衰えてたんかねえ。疲労はしなかったけど。
でもまあ、電車とバスを使って320円25分なのと45分でタダなのとだったら、後者を利用して良かったなあと思いました。
時間も体力もあるっていい条件ですね。また今度歩いてみよう。

合作企画に倉庫接続。
まだ殆ど何も無いし、これからも此処の日記絵がどんどこアップされる事と思いますが(コラ)(転用万歳☆)
頑張る気なので、まあ、覗いてくだされば幸いです。
061221
しまったマトさんは眼帯とバーテンを両立させないんだった
ま、まあ些事だよね!!ね?!
もう力尽きまくりですがお許しを…

Joint work設置
ハクシとマトさんの頁を作りました。
が、諸事情によりコンテンツはまだ皆無!作ってから公開しろよ、という話もありますが、ちょっと手違いがあって…修正が超絶面倒なので。
まあ近い内に倉庫も絵板も開けるので暫しお待ちを!

今日は友人に連れてかれて、あるゲーム関連会社に見学しに行きました。
ゲームを中心とするCGクリエーターの人材派遣・また仕事受注会社…とでも言うのだろうか。
大手に外注される下請け会社、みたいな所でした。良くは分からなかったんですがね!
いやはや面白かった。ゲーム関連且つ絵の仕事というのはどういうものが有るのか。その仕事にありつくにはどうすべきか。
人材に対して何を会社は求めているのか。大学生ってステキねえ。ポートフォリオはこう作るのが良いよ。そういう話をしたりとか。
社内見学で、来年発売予定?のゲームの製作現場を拝見したりとか、ポリゴンやテクスチャの作り方を軽く教えてもらったりとか。
テクスチャ…まあ、広い画面を作ったり細かな気配りをするのにもっと労力かかるんだろうけど、でも、あの作業自体は俺が普段やってる加工と変わらない…ていうのが何だか。
親近感と呼ぶべきなのか、簡単じゃね?って言っちゃっていいのか。何ていうか、アレなら手に届く職業なんじゃあないかと思ってしまってすみません。
下地のポリゴン作るのが面倒臭そうなんだけどねぇ。アレは…どの程度の融通を利かせられるもんなんだろう。気になる。
まあ背景デザイナーとかにも拠るんだろうなあ。とか思いました。そこまで突っ込んで訊く気にはならなかった。

後新宿でダヤンの店でストラップ買ったり。
キラキラしたお店をウィンドウショッピングしたり。
ステキな彼女に覚書小会させたり☆しました。
覚書のログはまた明日…!
あと逆波の絵も!!
先延ばしになってしまって済みません・・・うわあん。
今日は楽しかったです。
また会社見学とか持ち込みとかしてみたいなあ。
制作せねばね!まずは!!うむ。頑張ります。

ところで図書館っていつまで開いてるもんなんだろう。レポートに備えねば・・・

---
オエビ接続!
合作企画に、桜架との合同絵版を置きました。
お暇があれば適当に覗いてください。時々落書きしてるかと思います。
061220
口の中が痒い
歯の治療の振動の所為なのか麻酔の所為なのか何はともあれ痒い…帰宅中が苦しくてたまらんかった。だって掻けないし!口の中!!
段々収まってきたからいいものの。ああもう!
と云うわけで病院ハシゴしてきました。
先ず渋谷で漢方医、しかし昼間に行ったら昼休み中だったのでメイトで時間をつぶした、ら、化物語とか売ってるからつい買ってしまう。
ハードカバー一冊・ソフトカバー三冊の荷物を携えて診療を終え薬を頂戴して去る。この、薬の調合に時間が掛かるんだよな…。
そして四種類の漢方薬 ハーブの香り漂う入浴剤のボトルが仲間に加わり青山の歯医者へ。
父が通っているところでして、行ったら「子供さんですかー」と言われたハイそうですよ。
治療途中の歯を見せたら、何てこったって表情してくれたわーい(喜ぶ)「これは…何をしたかったんだ、というような治療だね」と言われたそれって最早治療とは呼ばないのでは。
もう削りは殆ど済んでいるので、緊急性高い所を詰めてもらって後は次回ちゃんと作ってもらう事に。痛みが無いって素晴らしい。
でも仮の詰め物って固まらないものなんですか?すっげぇブニブニして気持ち悪い…、あの、口の中の痒さと相まって凄い嫌だ。
まあ慣れるだろうけど。
診察にちょいと時間が掛かったので髪切りは諦めてそのまま帰宅しました。髪切りは金曜あたりかなーどうかなー。
25に友人と印刷博物館、26に新美 歯医者まで決定。あとどうなるかは未定。

あああ小説読みたい絵を描きたい話作りたい怠けたい!
今日買った小説はもう二冊読破済み。レンタルマギカと断章のグリムの新刊。これからしずるさんと化物語を読みます。
あー、ちゃんと話作らないとなあ…!
その前にクリスマストップか。折角桜架に許可貰ったから、マトさん使いたいところ。頑張ろう。

---追記
昨日の覚書小会
http://home.a04.itscom.net/gosadoh/oboe.html
桜架と逆波と俺のまったりと微妙に歪んだ情熱の矛先を感じてください。
狂い切れなかったのは時と場所と人の問題かなぁ。今度はもっと破壊力のある人を加えるつもりです。
まあ、こんなかんじで。
061219
発散しすぎて残り滓すら僅かになりますぃた

すぃたって何だすぃたって。いや、タイプミスですが。

今日は桜架と逆波とカラオケでしたよ。
三人で七時間。ちょっと、持ち歌的にも体力的にもトントンの設定でしたな…!うおお。
椎名林檎以外の持ち歌は殆ど使ってしまったのでもうあの二人とは新鮮な曲を歌えないぞー(苦笑)。いいけど。
いやはや色々発散したり吸収したりしました。ちょと疲れた。
また行きましょう。

明日は病院ハシゴしなければです。髪も切るかなーどうしようかなー金と体力が問題です。
其の時になって考えよう。
取り敢えずの問題としては、治療しかけの歯を別の歯医者に任せるのにどの程度心構えと説明とが必要なのか、というのが見当付かないこと。
どの程度の知識を準備すれば足りるだろうか。まあ前の歯医者より余程信頼できる所のようなので、そこまで心配いらんだろうが…。

---追記
本作る為に中身として短編集考えているんだけど…どの話もどう転ばそうか悩む!
要素さえ満たせば方向性はどうにでも出来るんだもんなあでも方向性に偏り発生すると拙いしなあどうしよう。
既に死にネタが三点ある時点でアウトのような気もするけど、そこはシチュエーションの差でカバーしてるつもりにさせてください。
死にネタ好きなんだよ…!や、一つは死ぬ必然無いから変えてもいいけど。ううむ。
でもこの連作で狙っている内容からして、大まかに三つくらいにしか分けられないような気がしてきた。どうしよう。ばらけねー(苦笑)
まあ三つの方向性で其々二つずつっていう統一感もまあ無しじゃあない気がするけど。どうだろ。作って見なけりゃわかんねー、ってのが本当かな。
うーんうーんうーん。悩みます。
ていうかそもそも「部屋」自体にどれだけの個性を求められるんだろう。謎。
601218
ほやほや
今日は友人達5人と遊んで来ました〜。
飲んだり喰ったり漕いだり。
ウィンドウショッピングしたりショッピングしたり。
わいわいがやがやぞろぞろそろそろと楽しかったです。
明日も明日で遊んできます。
大丈夫か俺。大丈夫でしょうきっと。
楽しんできます!

Galleryにオリジナル一点・期間限定一点追加
昨日仕上げた絵をアップしました。
兄貴への贈呈物。
何かもう、この絵をこれ以上良くする方法が分からなくって、兄にぎりぎり合格点貰って。
や、やっと終わったよ第一ラウンド…!
次はクリスマストップを描きますよ。そして寒中見舞い、出来たら贈呈絵、んでザスニの投稿絵と続かせます。
Sにも投稿したいけど、タイミングが計れるかな…。
コミッカーズも買ったけどまだ読んでいない。読みたいなあ。
コミッカーズに載るような力量になったら相当だよな。目指せ俺!!
061217
ビバ落書きのラフな線
深い事にはこだわりやせん。
ただ水彩の塗りさえ楽しめれば!
純粋にラフ線好きですしね。ええ。
惜しくらむは。
目の部分だけ酷く滲んでボケてしまった事…orz
いや 落書きだから別に良いッちゃァ良いけどよ!
HI-TEC-Cの宿命ですなー。黒と灰色以外は矢張り水に弱い。其処が良くもあるんだけどね水性ペン☆
オレンジで線描いてぼやぼや塗るのも好きですよ。HI-TEC-Cオレンジ コピック塗りとか好きだ。またやろう。

一昨日の絵を塗り進めてました。
しかし…予想は付いていたけど…イマイch(略)
配色が!灰色と青とオレンジという組み合わせ自体はまだそこまで悪くないと思うんだけど、色の量が!
灰色が一番多いとぱっとしないなぁ…やっぱりなあ…。
ここからどう誤魔化すがが悩みどころ。
誤魔化しさえ巧く行けばもう九割五分終わりなんだ。
さっさと終わらせないと…!!
うわあん。

明日友人達と遊ぶのに、今日より気温寒いらしい。
皆暖かくしてきやがれ!余り寒い格好だと、ボート漕ぐ時に困るぞ!マジで!!
暖かくしていきますよ。
061216
セーブエラー続くよ…
どうしても投稿出来なかったのでスクショ保存から。
最近、数日間のサバ落ちとか何だとか有るみたいなんで、ちょい不安ですな。poo板。
色塗りもう面倒臭くなったので適当に。
下書きで苦戦しすぎた。アナログでやるべきだったなぁ…。まあ、それはまたいつかの機会に。
今日は前髪を切られてきたのです。逆波君の手によって。もう相当鬱陶しくなってたんでねー(苦笑)。
数年間美容師の手に任せていたので、そうでない人の手に委ねるというのは中々新鮮でした。
というかひたすら見られているのが…ううう。いいけど。
後ろの方も短くしたいからまた今度切られに行くとします。今度は美容師の手に委ねて。
とりあえず視界が開けたから万々歳です。わあい。

今日は何だか疲れた…。ので、昨日の絵の続きは明日に回す事にしました。
不調なときに描く絵は不調なもんなのでね。
うねうね落書きでもして過ごします。
あー、一休みしたらレポートと勉強と寒中見舞いと制作しなきゃなあ。
レポートが面倒です。投げたい気分だけど、コレ投げると後々困るので(学芸員課程の単位)それはしないようにせねば。
もう何年も行っていない図書館に通わなきゃいけないかな。うむ。やるか。
18・19・20・21日は予定が入っていて、多分22辺りも入るんだろうなあ。
何かやるにしてもその後になりそうだ。
がんばろー(棒読み
061215
途中経過
この絵、明日明後日に背景やっとかないとスケジュール的に拙いんだが…うおお。
何ていうか、色塗る前に色彩設定、色彩設定する前に背景設定考えた方がいいと思います自分。
準備の癖が付いていないから毎回途中で頓挫するんだよ…!俺の莫迦!しってるけど!!
此処までの塗りの感触はいいから、次で失敗しないようにしたいんだが…うーん。
背景を水彩かアクリルでやりたいなあ、とは思っているんですが、どうなることやら解りませんなあ。
う、巧くいくといいんだけど!ガタブル。
兄貴の手に渡るから、余計に気を使わなきゃなんだよなあ(兄貴が誰に見せるか本当にわからない)(今兄貴が彼女持ちで有ると云うのが最大の不安要素)。
まあ、頑張るっきゃねーからなあ。頑張りますよ。

Top絵変更
いつまでもバケツ被ってるのも何だかなあ、と思ったので落書きハクシ君。
俯瞰の姿勢が滅茶苦茶可笑しいけど、仮トップという事で…!
クリスマス前にはマトモに描いたのを載せるつもりだからそれまでの場つなぎとして辛抱くださいな。
まあ、前の奴よかまだマシだという事で(苦笑)。

あーあーあー、絵を描きたい。
巧く仕上げたい。
本を作りたい…
本、和綴じのもいいよね。とか呟くだけ呟いてみる。
061214
胃。その背景に現場検証。
おおお終わったー!
僕の屍は白線の内側に!現場保存の為に触るな危険、ってね!!(ハイテンション)
実際自分を参考に白線の型取ったんだけど、何だか別人。いいけど。
何だかここ二週間悶々とする時間が多かったようで、一気に憑かれました。どっぷり。
んでもって開放感。今日は良く眠れる気がするぞ!!

眠るといえば。
今日はかなりはっきりした夢を見ました。
そこは学校の一室。広さからするとアトリエのようなんだけれど、床や壁は綺麗で何だか講義室のような。
だけど机は無くて、人はまばらに適当に椅子を置いて座っている。まるで講評を受ける時のような。
椅子は高校にあるような、座面が四角で背もたれが付いている木製の。どれもこれも新品かそれに準じるもののようで、明るく艶めいて心地よい。
そこで友人と一緒に試験を受ける事になっていた。一人こちら側を向いてパイプ椅子に座る先生から、試験用紙を受け取る。
どうやら、そこに記された語句から連想して小説(短文)を作成しなさい、という内容らしい。まどろみ。放課後。片輪の少年。(だったっけ)。幾つかの単語。
やや指定的な語句が並んでいて、何となく、他の人の解答に予測が出来る気がして、悔しい気分になった。嵌める気ですか。
だからなるだけ、連想力を発揮して、どうにか違う文章を作りたいと思って悩んでいた。
と、友人桜架が席を立って試験用紙を提出して、颯爽と部屋を立ち去っていった。高速で操作される携帯電話。
時計を見るともう七分も過ぎていて、少し焦る。彼女の文章を読みたいな、と思う。
考えて考えて、最初の一文字を書こう、というところで目が覚めた。
そういう話を桜架にしたら、桜架もこちらを夢に見たらしく。
昨日の夜「夢に見そうだね!」という会話をしたばかりだったから中々面白かった。です。
あと、帰りの電車の中でも浅く夢を見て、なんだか不愉快な場面で目が覚めて、丁度それが乗換駅で助かったんだけど、ううん、何だかなあ。
最近断片的に夢を見る事が多い気がします。
朝起きると夢の残り香がお出迎え。昨日なんてそのまま引き摺られて二度寝しちまったさ。
何の予兆だろう。別に何かと関連していないかもしれないがな。
061213
ハクシ「マトさんが袖余りだ…!」
麻都「…だから何だよ…?」
ハクシは麻都が何かする度に無闇に嬉しそうにするのです。きっと。
麻都の色設定、言葉では聞いたけど実際どんなもんなのかわからなかったので適当に。
そして相変わらず俺のファッションセンス・色彩感覚は当てになりませんよ、と。
麻都は外に出る時は眼帯さんだと聞いたので付けさせてみました。眼帯ラブ!
ただ自キャラに眼帯多いから、似ないようにしないとですなあ…。いやもうものっくそ自キャラ化しつつありますが(苦笑)。
顔が段々幼くなって来てる気がする。気をつけねば!23歳23歳!!
ハクシも17・8だと肝に銘じないとどんどん幼くなるだろうなあ。アレだよ、デスノの月(初期)とかと同年代なんだよ?ううむ。
年齢観って中々掴めないものなのでした。うーん。

最近通っているサイト様。
ttp://www.posemaniacs.com/blog/
一肌脱いじゃって筋肉まで見せてくれる大胆なモデルさんがポーズを取ってくれる所です。
ここの上部にある「一日五分、遊び気分で練習出来る」と「躰の微妙なラインを追う訓練」に挑戦中。
後者はかなり苦手で、あまり手に付かないのですが…前者は中々やり応えがあります。
一定時間でどんどこ写真が入れ替わっていくのです。それを即行で書き写していく、という。
右脳を鍛えるという事で、自分に必要だなあと感じました。右脳の働きが弱い自覚があるんで。
いや右脳だけじゃあなく頭の回転が悪いんだけどねー。つうか偏ってるんだけどねー。うう、う。
そういう訳で、脳の活性化というキーワードに惹かれたりもして。
単純に人体描くのが楽しいのでオススメです。やや外人体型なのと、アングルによってはパースがかなり付いているのが気になりますが、中々参考になりますよ。
ただポーズ見るだけでも楽しいです。是非。
061212
コピック塗り
下のと同じ線画をアナログでも塗ってみました。
何となく自分の中での色彩感覚が使い分けられているような。どうでしょう。
気が向いたので色を変えてみたんですが…、大正解でした。
いやはや、久々のコピックっていうのとか、久々のルーズリーフだっていうのが有ったんでしょうか…どうにも滲みだとかに苦戦しまして。
特に口元のスカーフがよく滲んでしまい、青にして良かった!と思いました。
だってコピックの赤系統って本当に良く滲むんだ…!赤でうっかり薄めたり伸ばしたりすると散々な目にあうんだ。
しかも修正しても跡が残るしね、奴ら…。あれだけは如何にかして欲しい。と思っている。
ピンクは其処まででもないんですがねー。まあ青よりは酷いが。
顔料の違いとかで出るのだろうか?このにじみ方の差って。謎。うーん、使いこなせると格好良いんだけどね、赤!むぅ。

折角描いたし、バナーにもしてみました。
延々夏の侭でしたね!気付いてみたら!
我ながら吃驚したよ。
CG塗りのもバナーにしようかと思ったんだけど、縮小したら線とか潰れて…というかボケてしまったので断念。
またそれなりのが描けたら、というかクリスマストップでも出来た時にまた換えるとします。

今日は桜架と、マトさんやハクシについて語り合ったよー。筆談で(笑)。
設定考えるのは楽しいです。むくむくと膨らむ…♪
マトさんこと麻都の設定を幾つか教えて貰いました。人柄とか生活とか。
お店の設定聞いておいて良かった!オジサマの出現を心待ちにしています(にこり)。
桜架にもうちの子弄って欲しいので合同企画推進中なのです。
本当、企画を立てるのは好きなんだよなあ…しかしどうして続かないのかッ!
今度こそ続けますよ!というか以前打ち立てた漢字お題もちゃんとやるから!!うわあん。
有言実行を目指したいです。
アア、ザスニの投稿も再開しなきゃ。つーか本当雑誌変えようかなあ…偶数月末発売、ってどう考えてもタイミングが悪すぎるんだ。
hpはいつ発売だっけ。今度確認してみよう。
あとSとかssが狙い目ですなあ。次回発売したらチェックして描いて送ってみよう。うん。
とか、考えるのは沢山やるんだけどねえ苦笑。いや、いいけど。やるよ。

ああっ桜架・流威さん宅に落書きしようと思ったらしぃツールじゃないか。初めてだ…!
ちょっと練習してから投稿しよう。うおお。
---
だ…駄目だ…
しぃ難しい!何だ、このツールの解らなさは…!!
いやpooが親切すぎるといえばそうなのかもしらんが。ううむ。ツールの説明が欲しいなあ。
マトリクスて何だ、グラデーションの使い方は!?なんて、矢張り、初見では中々やりづらいですな。
調べていたらキリが無いから、解る所だけ使って描いてきました。=ほぼ全部鉛筆で。
うーん、pooだったらもっと良いの残せた(と思う)んだけどなあ。残念。
ただ水彩やモザイクというのは中々面白そうでした。
今度また研究する機会あったらやってみよう。うん。
061211
気が向いたのでフォトショ塗り
本当は昨日の夜に、コピック塗りをしたくなって描いた線画でした。
本当は全身図あるんだけど、下気に食わないから消しました。
本当は人体こんな形しないんだけど、落書きだから許してください特に腕。
本当は彼のセンスはそんなに悪くないと思うんだけど描いてる俺のファッションセンスは信用できないそんな罠。
ちっさくしたらファスナー潰れた…当然だけど。
思う存分黒尽くめ出来て楽しかったです。塗り。
コピック塗りもやりたいなあ。塗り比べは楽しそうですよ。ふふふ。でも線画ちょっと細かいので滲んだらアウトだけどね!
わおスリリング。
そんな訳で、半袖でも包帯付けっぱなしのハクシ君でした。

今日、色彩学の試験があったのですが。
予告で「この三点について訊きますからね」みたいな事言っておいて、本番では二点違う問題が出ました。
ちょっとそりゃないんじゃないですか先生。軽く詐欺じゃあありませんか先生。
用意してねえよその分のプリントも教科書も。
記憶と勘と当てずっぽうだけが頼りだっての。
もう、記憶と勘が出尽くしたら、挿絵に色を塗って時間を潰したよ。
ていうか先生、宣言した時間よりも十分ほど長く試験時間とってくれた所でそんなに書くこと無いですよ。
ああもう。こういう教授って居るもんだよなあ、なんて諦観しちゃいました。そんなもんだよなあ大学…。
んで友人の授業に潜り込んでわかったが、真っ当な先生なら授業アンケートとるんだな。
先生。何処で揉み消されたんですか。言いたい事くらい言わせてくださいよ。
なんてね。
もしコレの単位落ちた所で惜しくないので、来年は潔く別の授業を取ります。
どうにでもなりやがれ。
061210
マトさ〜ん♪♪
桜架から許可が取れたので公表しちゃうぜひゃっほう!
マトさんこと、鈴原麻都さんです。本名はアサトと読みますよ。
右目がギョロ目でバーテンやってる23歳色男君♪
そしてうちのハクシが纏わり付いても、何だかんだ言って構ってくれる良いヒトです(笑)。
ギョロ目格好いいよなあ。惚れる惚れる。
桜架も桜架でうちのハクシ(の包帯)を気に入ってくれたようです♪やったね。
好き勝手して良いよーなんて言われちゃったから、思う存分捏造話作っちゃいそうですよ。
いやーほんと一方的に絡ませて貰っちゃって…嬉しい限り!ふはははは!

って、今日一日絵を描いて遊んでた訳ですが。
明日試験あんの忘れてた…orz
予習すべきだよなあ。資料持込可能だけど俺教科書所有していないし。友人に借りるのも悪いし。
今のうちにちょいと纏めておくかー……あああ面倒臭い。いいけど。
まあ、奴の試験など落ちても後悔はしないけどね。
061209
こうなりました
半田博士君。本当の読み方はヒロシ君。
何かもう、自キャラの設定被りは気にしない事にしました。主に髪型…(苦笑)。
何だか考えているうちに段々ストーカーチックになってきた不思議…。
マトさんに惚れ込んで入り待ち出待ちしたり。店に入り浸ったり。
マトさんが買い物に出るといつの間にか隣に居て、「こっちがいいんじゃない?」とか口を出してくる。とか。
そんな半田博士の趣味はマトさんを眺める事。
って本当…いや…いいけどね。動かしてて楽しそうだから!
あっマトさんの正体ばらしていいかまだ不明なんだった!紹介したいなあ。どうだろ。

僕の誕生日は来年なんですが。
来年会う機会があまりなさそうだ、という友人から、早々に誕生日プレゼントを戴きました。
しかも三点も…!
・黒のネクタイ (布をレースで覆っていて手触りが良い。十字の飾り付き)
・にゃんこのストラップ (黒猫さん!先日誕生日を迎えた友人のと御揃いです。かわいい…!)
ここまではいい。
ここまではいいんです。
・猫耳と尻尾のセット。
こ…これは…っ!!
し、しっぽは巨大猫じゃらしとして有りだとは思いますが!
猫耳・・・・。どうしろと。いや、答えが返ってきそうだから訊いちゃあいけないのか。
これはもう、プレゼントとは贈られて嬉しいものだよね!という事で、嬉しいように使ってみました。
その場の友人達に装☆着!
うふふ。似合うなあ。耳が二個増えるだけで、一気にフィルターがかって見えますよ。バックがピンク色とか。
耳動くといいのになあ…。尻尾は針金が入っているので、基本は軽く弄くっても元の形状に戻るという動きがあって面白かった。
最後の方俺に付けられそうになったけど危険回避!
うん。楽しめたのでオッケーとします。
ああ…でも…どうしよう。これ家に置いといても使わないよ?
と・母に相談したら「付ければ?」と言われました。
どいつもこいつも。
付けませんからね。
---
Galleryにごった煮五頁追加
気が向いたので、ちょっと昔の絵とか掘り出して見ました。
水彩絵とか課題とか含めちゃったけどね!ちょと痛いけどね!!
ヲタ絵以外を集めた別サイトを作ろうという画策もしているのですが、まだ手が空かないので間に合わせ的に。
あと本家でこっちの絵を見てこのサイトに訪れて下さる、というケースが増えてきたようなので♪
嬉しい事です。なのでそういう絵を多めにしよう、という考えなのでした。
061208
キャラ練り中。
たとえ半袖でも包帯は外さない。
マトさんという人を慕っている少年なのです。
名前は半田博士(ハンダハクシ)。
ええと…一部で俺の偽名として使っていた名前なんですが、何か考えるの面倒だったので(おおい)。
キャラクターの顔や年齢はまだ確定していません。ていうかこの顔は描きづらいから変える!!
年齢はー、マトさんと知り合えるようなシチュエーションを可能とする年齢にするつもり。
名前ネタを使いたいから、近所の人or新聞配達辺りかなあ。後者なら中学以上って事だけど。
今日突発的に作ってみようと思い立ったので、詳細は未定です。
練りたいなあ。そしてマトさんと絡ませたい。
マトさんの正体は後日…明かせるかな?明かせるといいな♪

油絵の授業中は髪の毛がさらさらになる原理。
筆をシャンプーとリンスで洗う為、ついでに自分の頭もリンスつけるのです。
筆の手入れが無ければリンスなんて面倒臭くてそう頻繁に使わないので…。
最近さらさら。手触りがいいというのはいいですね。面倒でさえなければ。
しっかし寝癖は相変わらず酷いんだよなあ。
髪のさらさら度と寝癖の付き易さには因果関係がないんだな、と再確認。
うーん…寝癖が付きにくくなるような工夫って無いんだろうか。むぅ。

---実技授業が油絵の最中は、という意味ですよ!髪流すのは家でです家で。
筆は家で風呂の時に洗ってるのですよ。って言っといた方がいいような気がしてきたので(苦笑
061207
よりかかる
見れば見るほどきっしょい色だけど、こういうのも嫌いじゃない…ううむ。
でも見る人の意見は分かれそうですね。もっちょい大衆寄りにしておこう。うん。
つか時間掛かりすぎた!!うわあん。
もっと手軽にさらさら描けるようになりたいなあ。
あと姿勢とか…。左のカーラ君の体硬すぎ!とか。レキ君の体適当すぎ!とか(済みません飽きました)。
ちゃんと練習しなきゃいけませんなあ。うむ。

今日は痛い夢を見ました。
何かを握るだか、手を付くだかした拍子に左掌に木の棘が幾つも幾つも刺さって。
ああまたかぁ、とぼんやり思って(実際こないだ掌に棘刺さったばっかだ)、無い爪とカッターを駆使して一つ一つ取り除いていく。一つ一つ。
んで、全部抜き去ったときに起床。
何となーく、左手が痒い気がする。
気のせいだけどね。
妙にリアルで、どの辺にどのくらいのが刺さっていたとか覚えているんですよ…。
正夢にならないことを希望。切に。
061206
gorillazの歌詞面白いなあ
絵に描いたのは"Feel Good Inc."より。
一時期ipodか何かのCMに使われていたらしい。
先日カラオケで歌ったら画面にPV流れなくって軽くショックでしたが!でも歌詞も好きなのです。勿論曲調も。
手元のCDだと和訳しか載っていなくて、歌詞はちょっと怪しげな所から検索したので多少違うかも。
でもカラオケで出てた字幕のきっちりした文章よりも、こっちの砕けた口調の方が好みだったりします。真相はどっちかなァ…。

今日、ぱの付く人に。
「君らの黒さははっきりしていないんだよ!彼女の方がきっぱり白くてきっぱり黒いから良いんだ!」みたいな事を言われました。
どっちにしろ黒いのは前提なんですか。
つーか俺と桜架は一緒くたなのかよ。
ていうか君もそれなり黒さが濁っていませんか。
そもそも僕らに一体何を求めているって言うんだい。
俺そんな黒いつもりないんだけどその辺どうですか。
色々突っ込みたかったんだけどあんまり突っ込めませんでした。
むう、頑張れ俺の反射神経。
色々気になって仕様がありません。
まあいいけどね。
061205
この広い海と空の前には僕の苦しみなんてちっぽけなもんさ
ああそうさ、こんなもん屁でもねえわ!!
実際今はもう落ち着いてきて大丈夫です。
しかし毎月毎月こんなん嫌だ…気持ち悪い。
ぶっちゃけもう飽きそうなんですけど、飽きたからってやめられないのが難点ですなあ。
ああもう。
ほんとにもう。

予備校の先生から電話が掛かってきて吃驚しました。
なにやら、パンフレット用の写真を以前撮ったのに保存し損ねてデータ吹っ飛んだからまた撮られにおいで☆との事らしく。
あの…先生?俺に写真に写れって?また!?
もう写真無しでいいんじゃないですかそれは俺を写すなっていう天の啓示だと思いますがどうでしょう、とか脳裏を巡ったものの、
反射的に「いいですよー」とか返事しちゃったorz
そういうわけで冬休み序盤に撮られに行かねばならないようです…ぐふ
唯一の救いは交通費ニ往復分負担してくれる、って事かなぁ…。ああでも面倒臭い。それ以上に写真が…。
引き受けてしまったものはしょうがないがね。くそう。

そしてその先生が展示をするって言うんで見に行きたいんですが、検索かけてみたら二件引っ掛かってなきそうです。
先生どっちですか。三丁目なのか五丁目なのか。
それから会期が十六日までっていうのは聞いたけど、いつからだったかもう分からないんですが。
せ、先生…あああ。

な、泣き言はそんなに言わないつもりだったのに!
うむぅ。矢張り嘘は吐けませんなあ。くぅ。
061204
胡散臭い!
首がちゃんと繋がっていないのが一番のミスだと思います。ホント。
アナログの絵のストック無いので、本家での落書きログをば。
逆行の光源に一番近い部分が一番暗く見えるんじゃ無いっけ?とか、この窓本当に窓?つーかもしかして踊り場とかじゃね?とか。
突っ込み所は満載です。いいけど。
厚塗り楽しいなあ、って言って、本当は厚塗りするつもりじゃあなくって最初は線画をベタ塗りしてたんだけど没ったという。
しかもアニメ残ってたしね!ああん。まあいいさ。皆笑うがいいさ。はん。

今日は教職課程の説明会に潜り込んできました。
介護体験でのワークショップがちょっと面白そう。
「ネタ被りを避けるよう頑張ってください」「視覚だけではなく、音や触覚に訴えるものを」「外界や記憶、感情と繋がる物を」みたいなフレーズが良い。
俺的には、匂い袋なんていいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。ああでもワークショップとしては機能しにくいのかな?
匂いと、つぶつぶだとかポプリだとかと、袋の外見と、ぽむぽむもこもこの触感と、という面ではそれなり行けると思ったんだが。
美術的要素をどの辺に入れるかがセンスの見せ所かな。
ああ、色んな柄の布キレにファスナーつけて、表と裏をファスナーで繋げられるようにするとか?
そしたら中身の出し入れもし易いし、柄は個人個人で選べるし。ただし準備段階での手間が掛かるのが難点か。
あと完成が早過ぎて手作り感を得られないかもしれない。そうか、難易度の設定も難しいところだな…ふむぅ。
針と糸だと難しそうだよなあ。目が良くて手が器用という条件が必要だから。ううむ。
和紙に蝋で絵を描いて透かしにするランプシェイドとかもいいかな、って思ったけどそれはそれで実用性に欠けるか。
蝋だったら淡く色が付いて可愛いんですけどね。あと影好きだし。って俺の好みかこりゃ(苦笑)。
我が家にアイデア本みたいな奴あるんですけど、それってやっぱりある程度器用な人向けに作られてる気がするんですよね。
ネタ被り無し、実用的にもそこそこ行ける、でも作りづらい、では元も子も無いから…。
面白そうだけど大変そう。ううむ。ある対象の人達に楽しんでもらう為に企画する、っていうのは頭をつかいますなあ。
実際にはどういう物になっていくんだろう。友人達のこれからが楽しみだ。
061203
オカンが走る
背筋を勢いよく!!
……軽く恐怖画像ですなあ。面白。
今日も寒いだろうと思って、ズボン下やハイソックス装備して外出したんですが。
殆ど個室だったので無駄でした。つーか寧ろ暑かった…!最後電車の中では汗かいたよ俺ァ。
向かう場所の環境も考慮して服を選ばなきゃあなあ、ッつっても普段学校通うだけならそんなん要らないんですがねえ。
だからこそ偶に遠出したり都会に行ったりすると、読みを外してしまうのです。嗚呼。

今日は友人達とカラオケ七時間?だっけ、あと昼飯と晩飯を共にしました。
いやー濃かった。兎に角選曲が。振り付けが。そして会話が…!特濃。最高でした。
中学高校で余り俺が接さなかった子が居たんですが、不思議と違和感無く話も弾むのは類友(=ヲタ同士)の為でしょう☆
すっげー楽しかったんですが、しかし、カラオケって音の振動がずっと続くじゃあないですか。
俺アレ苦手で、最後の方疲れて寝かけちゃいました。夢現。不覚…!
そして全曲記録されたレシートを最後に貰おうと凄い期待していたのに、最初の三時間程度しか記録が残っていなくて残念。
途中でリモコンが使えなくなって、交換してもらったのが駄目だったみたいです。
って事は、あの一台以外のリモコンで選んだ曲は元から記録されないって事だったのだろうか…?謎。
晩飯の時には思い出話に小花が咲いて、「嗚呼年を取ったのかなあ」なんて話に。時間を感じる!
誰と何処何処で遭った、ってだけで一つの話題になれるんだもんよ。吃驚だ。
今日は一日お世話になりました。また会おう。

嗚呼幸福感。でも何ていうか、遊ぶって意識じゃないと会わないようになってきちゃったのが寂しい。
自然と文や絵を描いて見せてまったり過ごしていた頃が懐かしく思えるなあ。
やっぱ年食ったか、俺…(苦笑)。いいけどね。

---
面白い効果が出来たので自分用にメモ。
ブラシorアンチエイリアスONの線で描く→レイヤーコピー→下のレイヤーのものをバケツで塗る(隣接オフ)→上のレイヤーをソフトライトとかで被せる=縁取りされた枠線が残る。
その上で、上のレイヤーのコピーで乗算20%とかで中が塗れる。この時にずらしたり色変えたりしても面白い。
以上。
061202
助けて妖精さん
たった今衝撃的な事が起きた。
さ、逆波君ちやにゃんこさんを撮った写真を一気に失ったんだよ…!
泣きたい。
それもさあ逆波君がにゃんこを膝に乗せてにゃもにゃもさせたり白いにゃんこが三方もすっくとポーズ決めてたり、
すっげえ印象的な奴らばっかりだったのにぃぃぃぃ!
過去の自分を罵りたい。莫迦莫迦莫迦!!
ああ。あああああ…(涙)

作品の方向性が定まったのでもうやりたいようにやる事にしました。
テーマは「違和感」。多分、説明しないと伝わらないレベルかもしれないけれど。
あるものとあるものが繋がっているのです、と云う主張を軸に、そのズレを楽しみたい今日この頃。
やってる作業自体はまだ突っ込めてないんだけどね!つーか今のペースだと週に二点しか作れない。もっとペースアップしなきゃかも。
でもアトリエの床は冷たいんだぁぁ…(其処!)(でも直に座ってるもので)(つーか床がメインとさえ言えてくるしね)。
あーあー。持って行きたいレベルまで完成度を上げなければ俺が落ち込む。頑張らねば。

さっきのショックで脳内がパニックに陥って瞬間的な鬱状態?凹み状態ですうわあん
た、たちなおらねば

---
Galleryに日記絵三頁収納
今日までの日記絵を仕舞いました。
ついでに落書き頁をちょいと分割、整理して一頁毎の掲載量を減らしたり。
悪あがきしてみてます。
昔書いた小話なんかも掘り出されてきたので、気が向いたらそれも載せるかも。載せないかも。
冬休み中に色々弄くりたいけれどどうなるかは解りませんなあ。
考えるだけならタダですからね。ねりねり。
061201
歓喜!
合作 女の子→俺、辺りに散る花→桜架
なんていうのは置いといて(しかも無許可☆)。
レポートを出した瞬間に肩がずばっと軽くなったので嬉しい限りなのでした。
正に狂喜乱舞、ダンシングウィズマッドネスといえば撫桐伯楽ですねってこのネタ此処で通じる人が居るのかは謎だ。戯言ネタなんだけど。
喜び勇んでクリスマス絵に取り組めますぜ♪
つっても遅筆なんだけどね俺。十一月中に変えるつもりだったトップも其の侭ですし。いいけど。
矢張り、下絵や構図ばかり書き散らして本描きに昇華できない計画倒れな性格がまざまざと表れますなあ。
ちゃんとオタ活動もしたいんですよ!本当!
次のイラコンはちゃんと狙いますからね!!…多分。
雑誌変えようかな、というのは考えているところなのでもにょもにょ。
そういや友人にS借りたまんま読めてなかった、読まなきゃ。

今習っている実技の先生が中々聞き上手な方で助かります。
普段人に自分の考えを述べようとするとてんぱってしまい思っても居ない事を言っちゃったりするんだが(軽く虚言癖)、
落ち着いて一つ一つ、順序だてて質問してくるので整理し易く。何とか自分の思っている領域内で説明を出来たのでした。
話や考えている事自体も面白いし巧いんですけどね。
僕から真っ当に話を引き出せる人というのはそう居ないので、かなり嬉しかったです。
今のプランの話もその意図を汲んでくれて、それなり期待してくれてるみたいだしな。
三週間お世話になります。しっかりやらなくては!
戻る