061031 終わったー 何ていうか、どうしようもなく終わったー。 お疲れ様でした!名残惜しいです。 結局デザイン棟は殆ど回れませんでした。来年こそは! 昼食でちょっと抜けたときに、アンガールズ見かけました。 友人が「あ、アンガールズ達だ」と言いました。 複数形sの後に達かよ。とも思いましたが。 もし一人だったらアンガールなんでしょうか。 生憎部屋番早めに戻るように言われてしまったので彼らのその後の勝負だか何だかは観る事が出来ませんでしたが、奮闘していたなら倖いだ。 今日はお絵かきな日で、普段考えられない枚数の落書きが生産されました。上の絵もシフト中に描いた代物。 クロッキー帳が代替わりしました。友人達の繰り広げた似顔絵応戦など面白い戦場跡地が繰り広げられています。満足。 普段自分の顔など見ないもので(鏡でも自分を直視しません)、似顔絵が似ていると言われると不思議な感覚が致しました。 さうさう、今日は反省会と云うか来年への抱負を話す為に、と数駅離れた処で仲間と食事をしたのです。 しかし矢張りというか、喋くってはしゃいで騒いで落書き大会して一時間半を過ごしました。 嗚呼、楽しい事此の上無し! 幾つか必要事項も忘れていましたが(貸し物を返され忘れていたり、己が保管すべきで無い物を持ち帰ってしまったり)、まあ、許容範囲でせう。 優先順位と云うならば、あの瞬間がきっと最高事項。 手伝って良かった、と思へました。 此れからも来年も宜しく友人。 明日は朝歯医者に行ってごちゃごちゃと済ませた後に学校で買い物して後片付けを手伝いに行きます。 パネル運びをするのなら、少々あの少女達に貢献したりたいですものね。 明後日また打ち上げするという話もあって楽しみです。 明々後日からが多摩の祭典でしたっけ。そちらも行きたいなあ。 おおとその前に昨日発売されたザ・スニーカーを買い損ねているからそれを買わねば。 もし面白きお題ならば今度こそ奮闘せねばならないからね。 背景を描くスキルが衰えてると思うが、それは自業自得仕様が無い事。投稿作品によってレベルアップ出来ればと望むばかり。 嗚呼、絵を描きたいなあ。 油絵も鉛筆もオタク絵も。量と質を兼ね備えられたら、と他人の作品を眺めては思ったものです。 061030 どうしよう、一日一絵が売りだった筈なのに、日記一頁丸々絵なしになっちまった…! 部屋番中に描いた気の抜けた者共も居なくはないが、スキャンして加工する気力が有りません。 もう少しご辛抱を…!(寧ろ俺が餓えているという説も有るが・苦笑) ハロウィン当日限定トップも諦めようかと思ったけど、やっぱりまだ諦めきれないよ…! 今晩一杯頑張るかも。です。体力が持てば! 二時以降になって変わってなければ駄目だったという事で。 明日朝また早くから遅くまでなので、あまり余裕が御座いませぬ…。頑張りますよ。 今日はデザイン系回るつもりだったんだけど、シフトの子が一人途中で帰るというし、5A号館だけ見て終わりにしました。 明日は終日入っているからあんまり観られない…だろうなあ。 部屋番抜けて行くとしても5Bと8号館くらいかな。9・10号館は部屋から遠すぎて回れない予感! デザイン科の子の展示はとても気になるんだけど!またの機会となりそうです。 そういや昨日部屋番の子と喋っている間に親が観に来ていたらしい。 気付かなかったよ!あっちはあっちなりにアピールしていたらしいんですが。あはは…俺がどれだけ男脳に近いかの証明になりそうですね。 ながら族の頻出する女脳とは程遠くてよ!会話に集中していたら、他の事に注意力が向く訳が無い。というのが自分です。 --- 拍手レス >ぴぃちゃん 今十月考査中だよね!お疲れ様です…。 試験最終日の避難訓練はよく分からないよね!予告している辺りが効果を下げる要因だと思ってたけど…相変わらずのようで。 芸祭と被るとは不遇。イベントとか見所満載ですので! 来年タイミング合えば…或いはオープンキャンパスなんかででも面白いだろうので、是非来て欲しいです♪ そっちのハロウィン水曜日か!行きたいなあ、皆の衣装と気合を眼にしたいッ…! でも芸祭の片付け等でまた潰れそうです。うう、こちらもタイミング悪いなあ…残念。 僕の分まで楽しんできてくださいね☆ コメント有難うでした! 一応 限定仕掛けトップ上げ! 有言実行だけはしておこうという心意気。出来なんて知りません。 当初の案はもう時間と体力が無いので却下、その代わりにオンマウスで中身見せてるので勘弁、 って中身は彼女ですがね!只やってる本人が楽しいだけのシステムです。嗚呼。いいけど。 予告以上に駄目駄目な出来ですがお許しをー。 もう僕は眠いです。 ハッピーハロウィン! トリックはもう面倒なのでトリート下さい。是非。 最近餌付けされてる感のある俺様です。 061029 ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん 芸祭二日目終了。 昨日貰い損ねたパンフを頂戴し、そしてそこに友人のぼりんの姿を発見…!うおお!! 思わず周囲に居た友人に猛アピールしましたよ! パンフがまた凝っていて素敵です。 設定作りが巧い!現在ある場所を異世界と接続する見せ方というのは中々好みでした。 パンフ自体の遊びも有ったしね。体操とか着せ替えとか。 間違い探しが自力じゃ六つしか見付からなかったよ…ちぇ。 今日は時間が有ったので、展示を回る事ができました。 四・七・十二号館をそれなり回れた…かな? デザイン系統を余り見られなかったので、また時間が出来たら巡ろうと思っています。 五美展の展示物の書物や絵本展を見て、ああ、自作の書物というのは矢張り良い物だ、と再確認。 自分も作りたいなあ…! テキの提出物で結局それなりの製本やっちゃったんで、中身さえあったらまた挑めると思います。 来年に向けて中身を考えようかな…! 出版された本のように見せかけたメモ帳とかも面白そうなんですよね。実際に口絵・序章加えたりしてさ。 やってみたいなあ。 今日はプロレスやサンバも見たんですが、最後に観て一番心揺れたのが軽音部のライブでした。 軽音部所属の逆浪君オススメだというので、軽い気持ちで行って見たのですが…前評判だけで人が集まってくるような方々で。 「ゆやゆよん」というグループ名で、男二人女一人のダンスロック屋さん。 歌が巧い技術が凄い音量でかい声量あるアクションが派手、というのもあるけれど、即興性の高さが一番格好よかった。 メンバーが一人遅れて、「遅い、遅い、ナカジー早く来い!」って歌って弾いて叩いてそれで音楽になっちゃうような。 声を楽器としてちゃんと見做してくれていて、最初の曲「会青」なんかは音の面白さが存分引き出されていて音楽の一部をなしていたんだけれど、それでいてメッセージ性のあるところではちゃんと言葉を伝えてくる。 その場での言葉が叫びにラップに音楽に色々変化して同化してどれでもあるという状態の感覚がすっご心地良かった。 学校で初めて泣いたんじゃないかと思ったよ俺…(音声情報による感情の喚起に滅法弱いたちなのです)。 涙で霞んで無用になった視覚の代わりに脳裏で映像が流れ出しそうだった。他感覚を想起する音というのも魅力だー。 終わってからも落ちつかなくて、やっとの思いでCDを買わせて貰って、直ぐ其処に居るドラムのお姉さんの横で緊張しながらそろりと退散した。 只今CD連続再生中。ライブの後だとやや綺麗過ぎて迫力欠けの印象もあるけど、これはこれで電車の中でも聞きたいなと思います。 逆浪君に月末のライブ行かないかと誘われたけど…絶対また泣くからな…。 泣いてる間は落ち着けないし曲に入り込めないしなので勿体無いので。考え中。どうなるかな。 もう少し耐性付いてればいいんですがね!ああもう自分…ッ! ぜえはあ。まだ落ち着いていないようですよ。 とりあえず頭を冷やしておきます。うす。 Exitに身内リンク一件追加 逆浪君ちに新規接続致しました! 猫好き同志です。猫ラブです。ハイル猫!! 日記とイラストメインのサイト様なので、興味有る方は是非どうぞ。 僕を弄りさえしなければいい人だと思います☆ 061028 「まあ、抑える所は抑えねばね」 その為に犠牲にする物が有っても、それは優先順位の問題なのさ、とか。 とりあえずは目先のイベント優先で、犠牲は俺のココロとカラダ☆(何が何やら) 芸祭一日目終了しましたー。 歯医者は相変わらずヤブでした。新しい詰め物小さすぎて最早詰めている意味が無い。 そして詰め直して貰うには月曜まで待たねばだし、月曜用事あるし。結局次回予約とっている水曜まで待たねばみたいです。うう。 で、心でダッシュ鈍行電車で学校に着いたのが十一時。友人待たせて御免よ…! 昼飯食べて、ええと係の人に部屋に居るよう言われたらしいのでそれなりに真面目に部屋番しつつ後半やや死に掛けつつ。 死に掛けていたのは主に友人(先に店番してくれてた子)。部屋真っ白だし(頑張って塗り直したからネ!)、奥地なのに人は途切れないし、妙に寒いし、頭上では尻尾が蠢くし。 本来は部屋の安全の為に居てくださいみたいなニュアンスだったっぽいんだけど(灯油缶があるので喫煙者キケン) ぶっちゃけ俺らが展示の邪魔してるくさいし、不審者なんて殆ど居ないんですよね。学生結構善良だし!つか、奥地にわざわざ不審者しに来る人が居ない。 シフト決めたから集うけど、部屋の中での番は少なめになるかも。つかシフトが全日っていうのが致命的だったかもなぁ…反省。 明日は一応フリーだけど、明日の子達も全日だから途中で助力しに行こう。うん。 明日は展示を片っ端から見に行きたいです! 今日はパンフすら貰い損ねてしまったので…あ、明日こそはっ!と意気込んでます。 あと軽音部の友人オススメの軽音ライブがあるらしいのでそれもチェック。六時からですってよ。 今日終幕直前に見た野外ダンスも格好よかったなー。明日も是非狙いたい。トリのグループが滅茶苦茶派手で面白かった!また観よう。 劇やファッションショーなどチケット取る類は諦めモードです…。上映物も危うい。明日朝早く行ってチェックせねばっ! と。 サイト上でのイベントも忘れないように…。 Top絵更新 あと昨日ギャラリ整理してました。アレ、昨日で合ってるのかな? サーバ容量が段々危なくなっているので古いのから消していきますよー。よ。 新トップ絵は見事に塗り残しが発覚してしまってショックですが何かもう直す気力も無い…うおお。 直すくらいなら当日限定トップを描きたいと思っているので。時間見つけてやってくつもりです。 服の色はハロウィン意識したけど、形も柄も違うのが味噌です。文字がなければハロウィンじゃなくても使えるね☆みたいな! ぶっちゃけハロウィン終わった後のトップは考えていないので、今のから文字だけ除いてしまおうかとか考えています。うう。 余裕を持って制作したいです!マジで! 頑張ります。 061027 歯の詰め物が取れた――――!! 何でこのタイミングで!しかも結構深くからごっそりと!! うう、これは明日朝イチで歯医者に行かないとならないじゃないか。 朝からシフト入ってるのに…畜生。 手伝うとか言っておきながら足手まといで本当御免なさい関係者各位! 壁に釘打とうとして自分の指打つ莫迦で済みません!(マジ)(軽症ですよ) また力尽きたので一絵は無しで…。 色塗りちょっと進んだので、うん、明日こそはトップ絵完成させますよ! ハロウィン当日限定トップやりたいんだけど、いくら簡単な絵柄でも当日できるかは疑問…でも期待してくれてたら嬉しいです。 や、しょぼいけどねっ!(始めから言ってしまった) でもこういうネタは楽しいので空騒ぎだとしても騒いじゃいますよ〜。ふふ。 そしてっ! 我らが芸祭がとうとう当日となりました! 搬入や設置や広告に結構時間を掛けて頑張りました。 執行部たちの奮闘により、校内の装飾もかなり力の入ったものとなっていて見応えがあります! 沢山人が来ると嬉しいです。是非! ttp://geisai.jp/ 061026 トップ絵制作に力向けてるから、一絵は休みで!済みません! 明日には新トップ、んでハロウィンにもう一枚やりますんで…御免なさい。 友人のヘルプコール受けて、広告刷りをしてきましたよ。 判子を作ってぺったんぺったん! ゴム版は意外と高性能、但し扱う人の技量が試されます、みたいな。 出来は上々、四苦八苦するかと思われたのが…流れ作業のお陰か、最低21枚のところを50枚行けました!イェア! 明日は作品搬入と部屋割り最終調整、広告増刷、シフト調整などをする予定。 ここまで俺を食い込ませてくれる友達に感謝!いや、本当退屈しない。 体力が着実に削られていくけど、それを埋め合わせて余りある楽しさがあるね。 友人の一人は展示用の絵がまだ完成していないらしくてそれがやや不安…この三日間ほぼ徹夜なんじゃねえかな? んで祭初日は親を連れてくるから案内で疲れそうだし、中々…。 体調崩さないといいんだけどなー。ってもう遅い気もするけど☆ 疲れると言動危険になってくるのは人類共通ですかな!あの野郎…☆俺を弄りまくるのは如何にかしてしい。むう。 まあ僕も大概危険視されてるけどね。まあ、だから、お相子っちゃあお相子様なんだが。 もうちょっと、長時間でも疲れないキャラ設定に直したい今日この頃。俺はしゃぎすぎだから。 弄ったり弄られたりは楽しいんだけどねー。どうにも体力との兼ね合いが。 って体力を付ければ良いのか!そうか! ひと段落したら腹筋したりとかして鍛えたら、もしやこのキャラを貫けるんだろうか。 フクさん並に道化られたら最高だね!(in TOY JOY POP) いい加減疲れたので寝ます…多分。 昨日何だかんだで三時まで起きていた愚か者! 塾へのアンケート結局まだ書いていない、今週中だっけ、面倒だな…orz 061025 病院の人気者 ××××君(面倒臭いな)。 見た目がアレだけど、大らかな性格と力持ちなのと器用なのとで、子供達には「怖くないお化け」扱いされてるのです。 初診の皆様には吃驚されても、常連のお子様連れには心強い味方! 何だかんだ言いながら、面倒見の良さを発揮すれば良いと思うよ。 病院三軒ハシゴしました…。 ・まず歯医者。右の奥歯が三本虫歯で、結構深く抉られました。 幸い神経一歩手前で食い止められていたらしく、神経を引っこ抜くなんて事にはならない模様。 今は仮の石膏を詰めているので微妙に口の中が苦いです。うう…。でも甘いものや硬いものを咬むと危ういので気をつけねば。 とりあえず来週までの辛抱です。 来週また、あのテニプリが二十巻まで揃っている待合室にお目見えしなければって事でもありますが☆・次にええと…内科?漢方薬を処方して貰う為に渋谷まで繰り出しました。 痒み止めと痛み止め、そして痛み止めの副作用で出る吐き気に対する薬を貰いました。 成分だけで言えば全七種類(総て粉薬)。 飲み辛いなあ… ・ラスト眼科。貰っていた点眼薬を使い果たしたので。 って言って、三本ずつ貰っていた奴なのですが。 一本使い始めたら一ヶ月以内に使い切ってください、って書いてあって、余裕で三ヶ月越しちゃっても不審を抱かない先生に乾杯。 え、良いの?まあこのくらいのズレは想定範囲内って事なのかな…。 また三本ずつ貰いました。次はどれくらいもつかなぁ。 ところで眼科の待合室に小型テレビや小さい文字のポスター群が置いてあるのは良いんでしょうか。見てると目がしばしばしてくるのは俺の所為? 通う病院がそれぞれ離れてるので、ハシゴする為に一々電車に乗るのが面倒です。 つか内科なんて渋谷まで行くのがね…。ついでに本屋やbunkamuraやメイトに行けるのはいいんだけど、定期券外だから金がかかって仕様が無い。 まあ自分の選んだ事でもあるから仕方ないけどな。 しっかし医療費がこんなに掛かるのは嫌ですね! 頑丈な人に憧れます。医療費ゼロの人とか居そうだよねー。いいなあ。 俺も体質改善とかすれば直る…訳でもないよなあ。見当も付かん。 病気や怪我の類は少ないのにー。ちぇ。 061024 べ、別に落ちなかったからね! ドジっ子といったらヒジリの姉・クロエさんなのです。 ツナギといったらイソン君やヤシロさんなんだけど、ヤシロさんは前描いたしイソンは難しいのでまた今度。 今日はパネル運び&設置、あと壁やパネルの傷や汚れをペンキで塗りなおしたりしました。 意外と力仕事!助力出来てよかった。二人一組の作業が多かったので、三人の友達を手伝うには丁度良かったかと自画絶賛。 ペンキ塗りは楽しかった!ペンキ塗りのバイトとかあったらやってみたいね、と友人と話していた。 パネルも壁も白なので、絵と違って白で塗りましたよ!お陰で黒の革靴に真っ白の斑点が…(苦笑)。まあ、既に油絵の具で斑になってますけどね。 いざとなったら油の黒で塗りなおす所存です。 作業終わったらもう外は暗くて、時間も時間なので学校近くで夕飯食べて帰りました。 タイ中心ぽいアジア料理屋で豚丼を頼んだら、妙に甘くて吃驚したよ…しかもシナモンぽい雰囲気の味! ま、他の三人が頼んだ辛そうな子達よりは当たりっぽかったけど…ううむ。アレはどうなんだろう。 食後に戴いたココナッツプリンは質感豊かで美味しかったです。あれはまた食べたいね。 明日は病院三軒ハシゴしなきゃ…面倒臭いいい! 歯医者と眼科と内科です。歯医者が一番嫌だ。よりによって虫歯っぽいし…治療の値段とか一番ぼったくられるもん。 以前ぼったくりの歯医者にあってから歯医者不信がある俺様。明日行くのは初めての所なので、ちょっとドキドキですよ! 母親も一緒に来て見極めるそうです。て、大学生にもなって母同伴て…俺…orzい、いいけどさ!お金絡みの話は俺嫌いだし!!(半泣) うう、せいぜいがんばりますよ。はい。 061023 安堵の笑み 「ああ、良い縁と巡り会えた様で。なによりです」 エミ君は常に神経をすり減らしていてデフォルトが疲れ切った表情なので、これでも精一杯の微笑みなのです。 *彼らの世界に新しい設定を考えた!(以下設定メモ) ずっとネックだった問題点を解消できて一安心。 いやさあ、銃と刀と情報の世界で、エミ達の種族の身体能力第六感が異常発達してて、どうやってその世界のバランスを取るか悩んでいたんですよ…。 情報が発達した世界で物質的な暴力が横行する必要性がどれだけあるかと。でも登場させたい。俺は頭脳戦より腕力戦の方が自信あるからねー(笑)。 で、じゃあ進化の手掛かりとして、ファンタジーに有りがちな「人間を越える(困らせる)化け物」の存在を考えていたんだけど。 でも案って結構出尽くしてるでしょう、スレイヤーズの魔族、アルティメットファクターのでっかい獣、コールドゲヘナの竜などの定番から、されど罪人は竜と踊るの異貌の者共まで。 人と似せたくないから魔族は無し(つかエミ達セント族が強過ぎる設定なので)、で、獣の方が都合は良いけど…その分布領域に困る。 その獣が他にも居るなら、そこで他の進化が起きてセント族より強くなってても可笑しくないから。どうしても、セント族がご当地の強さを手に入れる経緯が欲しい。 そうやって考えた末に「カナハミ」なる生命が生まれました。 「カナハミ=金食み」。地面や他の生物から金属を吸収し、己の表皮細胞と代替し強化するもの達。 最初は植物が鉱山から金属を吸い、それを食べた動物がカナハミと化し、その糞を食った昆虫が、魚が、鳥が…と連鎖していく。 カナハミとなるには、他のカナハミの遺伝子が体内で組み換えられる事が必須。 突然変異が起きる、或いは体内に宿したカナハミの遺伝子がある一定の濃度に達しなければ、カナハミとはならない。 カナハミとして表面の強化が行われると、それまでの天敵に捕食される事が激減する(カナハミ化した天敵には食べられてしまうが)。 でも、カナハミ化しても一定量の金属を吸収しないと表面への代替は行われないし、不十分になってしまって結局脆いままだったりもする。 だから基本的に、鉱山から遠く離れてはカナハミとして生きていけない。 ついでに生殖能力が低下し、本来大量出産な魚も哺乳類並にしか出産出来なかったり。強さと引き換えにするものは多いのでした。 セント族は元々鉱山周辺を住処としていた種族で、カナハミを知らず知らずのまま初期から代々食べ続け、段々に強く進化してったのです、と落ち着く。 これだと各部族の強さの差も分かるし(北に鉱山がある=北の部族ほど強い、という設定)、他の人間達が脅威にさらされていない訳にもなる。 後はカナハミのビジュアルだけど、これはそんなに苦労せずに済みそう。変な進化させても良いね。甲殻類は甲冑風にしたりとか。でかくしたりとか。 何はともあれ、昨日の晩に降りてくださった閃きの神に感謝です。ふう。 あっ今日は日付越えないと思っていたのに越えちゃった!ちぇ。まあいいや。 *きょうあった事 今日は授業無かったんですが、友人らの展示の話し合いとか落書き大会(出展物)とかに横槍入れてきました。 落書きでは好き勝手やりました。嘘進化形態作ったり。「頭取り」したりね。(註:「頭取り」…しりとりの逆。前の人が言った言葉の頭文字を自分の言う言葉の尻に付ける、という作業を繰り返していくゲーム。あたまとり→まれーしあ→しろくま、といった具合) 話し合いでは本当、自分どうしてこんなに首突っ込んでるんだろうと謎めく程に口出ししてました。うざかったら御免なさい(にこり)。 受付シフトを沢山入れてもらったので楽しみです。人がどれだけ出入りするのかチェック入れたいね。ふふふ。 広告を作るというのでそれの手伝いも申し出ました。いやーだってもう日が無いぜ! それにね…、傍目に見てて楽しいんだもん!何で俺がそこに参加者として参加できねえの、って位に!! 来年こそは俺も展示したいよー、でもその前にこいつらの展示を成功させたいよー、という事で。便乗するだけ便乗しますよ☆(にやり) 今週は授業無いけれど、退屈せずに済みそうです。 新トップ絵とかギャラリ整理はもう暫くお待ちを! 061022 もうこんな時間! 十月はなるだけ自キャラ強化期間にしようと思っていたのですが挫折!ちぇ。 この子は昨日布団の中で描いた奴です。枕元でペンでの一発書き。 一発描きは苦手な部類なのですが、やるだけやるのは楽しいですね!ふふふ。 今日は新トップ絵を描こうとして四苦八苦、矢張り二週間のブランクは大きなもので。埋め合わせに苦労します。 あとギャラリの分類変更を画策していて、その調整をしていたのですが…思うように行かず。 というか、そも行き当たりばったりに弄くるものだから、前にやった調整が次の作業に支障をきたしたりしてました。 相変わらず自分で自分の足を引っ張ってばかりだ、僕…ま、まあ他人が困るわけではないからいいけどねコレは。 んでそれに飽きたら、買ったまま読み損ねていた本を三冊ほど読破して。 もしかしたらこの時間が一番大きかったかもしれないが、至福の時でした。ああ、書物って良い!小説ってどうしてこんなに愛しいんだろう そしてまたその挿絵にね、心を奪われて(僕が新しいシリーズを買う七割の理由は挿絵の麗しさです)。 自分も頑張らねば、と改めて思いました。もう自由の身だし、今こそ奮起すべし! …とはいえまだ思い通りに行きませんが。画力が、魔力があ…orz ハロウィンには間に合わせたいと思っています。暫くお待ちを! 061021 さっき起きた… 実は順調とか言っておきながら今朝四時半まで掛かった上に材料不足で終わらず、学校で頑張って課題を終わらせた俺様。 んでもって予備校に行ったらまた魂抜かれて(=写真を撮られた)大ショックですうおお。 ま…まあ、アピールしたい所主張できたからまあいいや…orz 大学でやってた展示、今日までだったのを観る事が出来てよかったです。 映像科三年の展示でした。モノクロ写真大好き! 映像や音楽は時間が無くてあまり見られなかったのですが、観られた物は中々に印象的で面白かったです。 今日はコレしか見なかったけど、日本画展みたいなのもやってるらしいのでそれも今度見に行こうと思います。 帰ってきたら(午後五時半頃)、晩飯も食わずに寝ちゃって…さっき(十一時前)起きて飯食って今に至りますが、まだ眠いです…。 というか寝起きの所為か思ったように腹を満たせずに残念。半端な空腹感が気持ち悪いなあ。 まあいいや。そろそろ風呂入って寝るとします。おやすみなさい! 061020 冬になると描きたくなる人 それが我がキャラ:シウラ君なのです、何てったって寒がりだから!(単純) や、今日はそんなに寒くなかったけどね。 布の洗い場で三十分じゃばじゃば作業すると、流石に手が寒がっていたのでした。 昨日、怠惰を心配していた俺様ですが。 課題の作業が順調です、今週学科の授業をサボりまくっただけはありますよ☆ 今日も必要性が薄いのにしっかりサボりました。大丈夫なのか俺。怠惰は授業に向きましたよ。 課題はもう後文章書いて綴じるだけです、しかも俺製本しないから穴開けて毛糸通すだけ! 今日徹夜組続出だっていうのにいいのか俺。ここまで毎日やってきたっていうことでもあるけれど。 クオリティは相変わらず低いです。やりきる事にしか意義を見出せていない。思えば昔からそうだった…。 まあ終わる事が先決だ、と言うのは確かにそうだけれど。その割りに絵を描くスピードは遅いけれど。 もうちょっとセンスをどうにかしないとコレから先辛そうだな、と他人事の様に思いましたとさ。 絵を描きたい絵を描きたい。 学校で行われている展示も見たい。 予備校行くのはぶっちゃけめんどいがまあいいや。 昨日好評で写真撮られた魂が削られたどうしてくれよう。 欲望を満たしたくて堪りません。 061019 ちょっとだけ回復 というか、一つ山場を越えて気が抜けてしまった…(苦笑)。 一旦気を抜くとだらだらと怠けてしまうので注意せねばな。 久々に絵を描いてみたけど…やっぱ鈍ってるな!二週間のブランクはきついですね。 去年か一昨年もこんな期間あったなぁ、ちゃんとリハビリせねばね! 今のわたわたが終わったらハロウィン絵を描こうと思います。 そしてその後は年賀状を考えつつうねうねと…と思っていたんですが、失念してました。 今年喪中じゃん!? と言う訳で、申し訳ありませんが来年の新年の挨拶は遠慮させて戴きます。 代わりに寒中見舞いを描くつもりなので、そちらでご容赦くださいな。 ああ、それにしても絵が酷いな…全身描いたら悲惨な事になりそうだ。 マトモ絵描きたいよー。よ! 土曜になったら復活予定です。 もう暫くお待ちくださいな。 061018 十字の中心を狙うんだ! 未来の俺の背中に繋がっているですがね☆ Tシャツ染めまでしました〜。他の柄と違って、爽やかな感じに。 これは背中側で、腹側はまた違う風に模様付けしたですよ。 実用的な染めをするのは面白いですね!ふふ。 僕の自主制作、他にはバッグくらいしか作っていないのですが…中にはブックカバーやエプロン染める人も居て。 無印でエプロンやらクッションカバーやらが売っていたのでそれに早く気付いていれば俺もやったのに…!とちょっと後悔。 只でさえ便乗でバッグやったですしな…。自分のアンテナの低さにちょっと落ち込みます。いや落ち込む暇無いけどね! 只今制作の片手間に日記書いてますよ…。本気で終わらない予感が。 無駄に凝ってるので、時間が余計に掛かっています…! ぐふ。や、自業自得ですが。分かっちゃいますが!! もうちょっと頑張ってから風呂入ります…。 この時点で終わるべき物が終わっていないなんて詐欺だ、新手の俺詐欺か!?いや自分でやっとるだけやろが、って一人で乗り突っ込みするのも虚しい!ふふ。 この多忙さもきっと土曜で終わる(筈)だからもう少しの辛抱さ。 そういや今日唐突に予備校から電話掛かってきて吃驚した! しかも担任の先生じゃなくて油画科のボスだったよ…!畏れ多い。 どうやらうちの大学合格者の参作が足りないから持って来いって事らしいんだけど、むう、そういうのは受かった直後に言って欲しいな、とか! 大体他大学受験した時は必ず言われたのにな、どうして我が校だけ後回しにしたのか。謎。 何はともあれ、過去の異物を持って土曜に懐かしの彼の地に行くことになりそうです。 どうなる事やら。 061017 通常版のほうが売り切れってどういうこと。 デスノ13巻の話ですよ。 本屋に行ったら限定版しか無かったですよ。 僕は通常版の本だけで十分満足なんですけど。ていうか限定版買うだけの金なんて無いんだけど。 仕方が無いからスルーしました…通常版欲しいなあ。結構出来が宜しいらしいので。 で、仕方が無いからやさぐれぱんだふたたびを買いました。 いい感じのやさぐれ具合だと思います。僕もやさぐれたいなあ。 そういやこの作者のパンダ氏…じゃない、山賊氏って多摩美の芸祭パンフにコメント寄せてるらしいですなあ。 ちょっと見てみたいかも。ぱんだ。やさぐれつつ。 いやいや精神的にはそれなり余裕が出てきたので良いのですがね! だからといって物理的時間的金銭的に余裕が有るか否かと問われるとアレですが。 そういや押井守氏の課外講座の整理券が本日配布だったらしいのに僕様その情報を知らずに入手し損ねました。 真面目に課題しなさいというお告げですか。それとも何かの苛めですか。 折角行けそうなくらいに課題進めてたのに…いやいや課題に余裕が出来たと思えばいいんでしょうそうなんでしょう、そう思ってやりますよ! 昨日妙な夢を見た筈なのに殆ど覚えていなくて残念。 自分含めて全員女の子で旅行に行ってて皆で泊まっている大部屋で目が覚めた、のは覚えているんですが。 しかもそこの光景が何か衝撃的で、夢の中で「あれ俺寝ぼけてるですかよ?」とか思ってたら突然他の女の子が何かしてた、と言う事は覚えているんですが。 肝心の、衝撃的な光景だったそれを覚えていません。 何だか悔しいなぁ。 061016 何か褒められた 嬉しかったから載せちゃえー! 何かね、こう、些細なことでも喜ばしく思えるのですよ。 というかそう思って自分を励まさないとちょっとめげそうだー(笑)。 左ッ側の柄、本当は120度のずらしにするつもりがミスで半端になっちゃってるんですが…あまり目立たないかな?大丈夫かな…? 誤魔化せてる様なら良いんですけど。この柄に関しては原寸プラン無しで本当の一発勝負なので、危険度が極端に高いのです。うおお。 こう危険な奴をもう二枚仕上げなきゃですよ。ハンカチとTシャツという実用度の高いものなので、自分が使うことを考えて柄を考えなければね。 あと無印で無地の布バッグを入手したので、それも染めてみようと思います。教室で既にやってる人見かけたんだけど…良いね! これもまた実用性高いから色を慎重に決めねば。あんまりビビットにすると自分の服と合わなくなっちゃうよー。 生地が生成りっぽいし、臙脂と青褐辺りにしようかと思ってるんだけど…でももうちょっと明るい色でもいいかなあ。 むう。熟考したいが時間が無いという事実!今週でこの授業終わっちゃうよ…!明後日一時蒸し(蒸して色を定着させるのです)、んでもう一回が金曜になるかならないか。 木曜が講評なんで、もしかしたら作れないかもしれないし…。うう。時間が許す限りで頑張るしかないね!うん。 まずは今日出されたレポート課題を仕上げねば…。何でまたこのタイミングで!?明日提出って…。や、好きだからやるけどね。やりますがね。 061015 一応二つ終わったよ!! 残り二つも曲者だけど…まま、何とかするよ… しっかし俺様の集中力も段々尽きてきたらしく、作業効率も下がるしモチベーションも下がるし。 何よりオタク絵描けないのが辛いです…。家でかけないのもあるが、絵を描けるような授業でも寧ろ睡眠優先させたりしとるしな! うー。ちょっとずつ鬱々と溜まってきているものを一斉に発散させたいなあとか。 芸祭を楽しめば何とかなるとも思うけどね。 奥歯が痛い…虫歯かなこりゃ。 一段落したら歯医者行かなきゃか…糞面倒臭っ!! 061014 踏んだり蹴ったり 踏まれたり蹴られたり。 毎度毎度、「このタイミングなのは不幸中の幸いだけど、幾ら功名があれど怪我には変わりないし」という心境。 月に一度の沈没でした。今は回復したけれど、夜八時くらいまで自分使い物にならず…! うわあ、この時間を作業で来ていたらどれだけ進んでいたことか!つかこの皺寄せがどれだけ降りかかることか…!と慄いています。 本当は今日一つ終わらせる予定だったんですがねえ。 明日、提出用の本の土台を作って、多少構成、今日終わらなかった子を完成までは確実に終えます(宣言)。 もう一つ終わるといいんだけど…何処までいけるかは謎いな。 明日は早く起きてやるよ! 061013 本格的に危ないのがワタシです まだ四つ課題残ってるよ…orz 最終的に本に纏めなきゃあならないのに、纏める材料がなくなってしまったらどうしてくれよう自分…(キリキリ)。 周囲の方々は徹夜とかして頑張るつもりらしいけど、前にも書いた(気がする)ように僕は徹夜をすると翌日酷い状態になってしまうので避けたい所。 でも余裕なんて無い筈なんだよなあ…そして何より、来週の木曜の課外講座で押井守氏が学校に来るらしくってそれに出たくて堪らない。 出たらもう課題提出不可能に近くなりそうだけどネ! あーあーあー。やるべきこととやりたいことと能力の天秤が傾きっぱなしです。 つかやりたくない事を尽く後回しにしてるのにその他のすべき事がまだ山積みってどういう事。 ふふふふふ。自分が理性を失ってしまうのは余り得策ではないけど少しだけ楽しみだねえ?(にやり) 無謀とも思える心意気でやってやろうじゃないか、なんて嘯いてみる。 あと一週間ちょい。足掻いてみるよ。 061012 すりすり 四方連続はこんな感じになりました。 基本的には好評、ただもしこの所為であの原寸プランを描き直せとか言われたら軽く死ねるなあ…w 因みに自由構成の方も刷りで幾つか付け足したので、下手したら追加で描く必要が。 本当に、趣味のように呼吸のようにぐいぐいと自分の首を締めている気がしてならない…orz 作業している中でどれだけ自分の脳味噌が働いていないかが分かるね!今日なんて最後三十分くらい寝ちゃったし(汗 あうう、体力の無さに嘆くばかり。脳味噌も足りないー。時間も足りないー。 参考作品見てみたら凄い出来なんだけど、本職がやっている上に期間が一週間長い!俺達はあそこを目指さなくてもいいんだよね…?と思ってしまう。 つか能力的にあの仕事量をこの時間でこなせる自信ないんだけど。まあ適度に誤魔化すかな…むう。 徹夜をすると翌日悲惨な目にあうからそれは避けたいところ。サテ。 まあ目前の山を越えていくしかないか。がんばるそー 061011 ご利用は計画的に 三限目にちゃんと構図考えていてよかった 四限目サボったのがいい感じに時間稼げてよかった 時間と作業量の兼ね合いをいい感じに計れた感じ 色に迷いすぎたけどね…結果は悪くないんじゃないかと とりあえず勝利 ドーピングの所為で眠気が来ないけど無理にでも寝るしかないな… おやすみ ------追記 今日刷ってきましたよ。 下の四方連続の子は、茶色を作ろうとして赤と緑を混ぜたらミスって薩摩芋色(小豆色?)に…。 しかも碌に確認せずに刷り始めてしまったので後には退けず、結局色の組み合わせを変えました。 紫色、薄赤、濃い藍色って感じで。でも怪我の功名といいますか、それなり綺麗に組み合わさってくれたから個人的には勝利の気分。 予定を自らぶっ壊すのが俺様です、なんて戯言してみる。 上の画像の子も刷り始めたのですが、布がちょっと特殊で巧く刷れないよ…! 色はかなり忠実に出来てるんだけど、どうにも滲んでしまったり掠れてしまったりで形を留めていない。 替えの布を貰えたら喜んで替えるんだけど、そうもいかないのでこのまま続行。紫なんて殆どただの四角になってしまって残念です。 「まあ、何とかなるでしょう(でなければやってられない)。」ってか。ええ。 この布を刷り終わったら次は自由に配置できるんだけど、まだ図案を考えていません。明日突入できそうでは有るんだけれどね。 サテどうしたものかー。 次の布は綿ビロード(綿ベルベット、と言うとベルベットルームを思い出す、)なのでその質感に合わせた配置にしたいなあ。希望。 あー。やってしまった事がすべて取り返しがつかないというのはいっそ清清しい、足掻く方法が無いと言うのは俺には救いかもしれないなあ。 でも一発勝負に弱いので、出来はやっぱり劣るんだけどね。まあどっちもどっち、仕様が無いことだな。 昨日発売日だったのを思い出して、キノの旅とバッカーノの新刊を購入、後者を読みかけ。 移動中にしかもう読めない…家でも作業に明け暮れてますさ、と。 二十日に零崎軋識の人間ノックが発売だっけ。楽しみだ。 上遠野浩平が本格的にステルス活動気味…。 浅井ラボは九月頭に出してたしなあ。甲田学人は断章のグリム前回七月か…そろそろ出して欲しいなあ、なんて消費者からの勝手な意見。 好き作家が本格的に絞られてきたので皆して頑張って欲しいなあ…。範囲が狭まると出会える頻度が減っちゃうのはちょっと寂しい、いや懐的には大助かりだが。 漫画も色々読みたいけれど、ちょっとばかり長い思考を楽しみたいところなのです。 さてカラースキムやらなきゃなあ 061010 め、めげないよ!! 自らに喝を入れてこその努力です、 というか僕らの場合は努力と徒労の境界線をひたすら突っ走っているのでね。 少しでも実になるようにと思っていないとやっていられないという話でもある☆ いやーはぁ、もう最初の案が後日の自分の首を確実に絞めて行っているという素晴らしい連携。 いやね、昨日頑張って仕上げた子があるじゃないですか。 ああいう奴をもう一枚明日までに描かなきゃなのですよ。 しかも今回、柄を少しずらして色を重ねるというのが必須条件…。 どうしろと。 この柄で、重なりと単色の区別を下書きからどう判別しろと。 どれだけの時間が掛かると。 つーか先生、明日が締め切りならどうして先週言ってくれなかったかと…!! 死にそうですけど死にませんよというアンデッド、そういやそろそろハロウィンですねえ楽しみ楽しみ、あああ(思考閉鎖)。 めげないですよめげませんよーー、漢Marc、一丁やってやろうじゃぁあねえか!! 061009 ティッシュ箱が小さく見える 描き終わったー! 第一の刺客撃破!! 右手の筋肉痛は名誉の負傷!! 昨日の縁取り作業に八時間強、今日の塗りに十一時間ちょい。 元が筆っぽい奴で描いた図案だったので塗りの方が楽だと思っていたら、今日かなり手間取って吃驚したよ…いや普通に考えたらそうなんだけどさ… 読み違えた。反省しなきゃですね。 塗り始めの頃は兎に角不慣れで、筆どんなのが描き易いか分からず、アクリルが予想以上に渇きが早い上に水彩と違って手直しがしづらく。 筆は持ってる中で一番小さい面相筆にしました。掠れの細い線表現が多いのでそれが一番楽。 絵の具は…普通のアクリルと思って買った子がガッシュだった事が判明!(おいおい)つぶつぶしたりゴワゴワしてるのはその所為かな? 乾き易いけど水入れすぎると薄まっちゃって描きづらいし、で調整に慣れるまで時間が掛かってしまった…。普通にパレットに出すとすぐ乾くですね。 かといって絵の具用の小皿とか持ってなかったので、紙コップを浅く切って代用。 同じく紙コップで作った蓋を適宜閉めてやり、多めに絵具を作り、水を適度に足してやるといい感じでした。 そんなこんなで、始めのうちはパターン一つに付き三十分掛かってしまって「お…、終わるのかコレ…!?」と心配していたんですが、 夕方五時にもなると一つ十分程度でこなせるようになり、「成長したな俺…!」と自分を称えていました。自画絶賛。 よく見ると薄かったり斑があったり描き間違いしてたり(それも中央付近)するんですが、ニュアンスが伝わればいいよね…? 先生に努力賞がもらえればもうそれで十分だよ…。 他にすべきこともあるんだけど、とりあえずは満足。よくやった俺。 そうそう。昨日から作業中延々CD聞いてたんですが、曲によって作業の精度と速さが変わって面白かったです。 フラメンコ・ケルトダンス・ジャズ・現代曲(バイオリン)など激しい曲だと、それなり早く仕上がるが力み過ぎて左手と右肩が痛くなる。 オペラ・ポップスだと、内容や歌詞を知っているとそっちに気を取られてしまう。 映画のサントラ・ええと…癒し系というのかな?尺八とハープ(琴ではない)の民族曲っぽい奴、イスラム系っぽい長唄っぽい奴だと落ち着いて描けるが、曲により遅筆に。 好き過ぎない程度に好きな曲をかけるのが一番かも?以前テレビでも、嫌いな曲→好きな曲→特にどちらでもない曲の順に作業効率が上がっていたという放送していた気が。 あとスーパーのおばちゃんから母が聞き出した話では、売り場に掛かる曲によって売り上げが(それなりはっきりと)変わるとか。 音楽は人を変えるんだなあ、というか密接に俺らに関与してくるんだなあという話。 気分転換に、いつも聞く曲を変えてみるというのも手かもしれませんなあ。 061008 こんな感じ 柄決定。 条件は、 ・地の色は白のままにする ・一つのパターンを、四方連続(縦横の格子状)に配置する ・四方連続が守られていれば、此処の色・方向は自由(多分…) 此処に載せるために色数減らしたから本来のイメージとは多少違います。 和風を意識して、赤■黄■茶■って感じかな…。 日本の伝統色 和色辞典を参考にさせて戴きました。でも色の名前は忘れたけれど…(おい)。 この柄を45×90cmの紙に書き写す、のを今やっています。絵の具で描く前にシャーペンで縁取りを…。 パターンは大体10×10cmなので、半分のを加えて単純計算45個。 音楽かけながら、大体一つにつき5分〜10分で作業してました。そろそろ終わる! 今日のところは縁取りだけで、明日絵の具を弄るつもりです。さあこの思い通りの色をだせるか否か…。 何よりも染料をこうやって調合出来るかどうかは賭けですが、試すだけ試してみようとおもいます! 061007 しまった てっきり今日が中秋の名月だと思っていたのに昨日じゃないか。 今年は用意しようと思っていたんだがなァ…仕様が無い。今日の一絵は無しです。 その代わりというか、腹立ち紛れに期間限定絵に落書きでも残しておくとするさ。 Galleryの期間限定絵に一点追加 苛立ち紛れの一発描き。いや、一発描きにしては気に入ってる部類なのでいいんだけどさぁ。 つーか僕は、暇があるなら有り難いけれど退屈をも愛せません、というか暇もあんまり無いし自分の無能から来る退屈ほど嫌いなものはそう無いのですというか。 アッまた愚痴だ済みません!ふう。 染織は楽しいですよ。楽しんでやれなきゃ損だと思います。第一志望で通ってきた人ばかりで本当良かった! 今日は、自分で作ってきたパターンをフィルムに転写・シルクスクリーンの版に感光させて版を作るという事をしたのですが。 自分のパターンをマットフィルムに転写する際、アニメックスを使用したのです。 アニメックスとは、アニメのセル塗りにも使用される絵の具です。遮光率が高いから感光に向くんだけれど…ふふ。懐かしいなあ。 何を隠そう、僕様はアニメーション制作部に所属していたからね。当時を思い出したよ…(思い出すほど時間が経ってしまったということでも有る)。 瓶自体は違ったけれど、生産元の社名に見覚えあるしあの101番の感触は懐かしいものでした。 透けないように塗らなきゃいけなくて、僕の図案は細かいものだったんだけれど「綺麗に塗れているね」とお褒めの言葉を戴けたよ! 意外な面での楽しみを得られました。嬉しいなあ。 火曜日までの課題をどうするか悩み宙。 そもアクリル絵の具使うのは初めてですよ。どうなることやら。 取りあえず三原色、三原色のビビット、緑、白黒茶色と揃えてみたんだけれど…どう組みあわせるかね 取りあえずはこの便利な時代に便乗して、パソコンで予行でもしようと思いますが。 たとえパソコンで気に入る柄が出来ても手描きに変換出来るかは至極怪しい所なんだよなあ…。 まあやるしかないでしょう。やってやります。 061006 強風注意! 占師ナミちゃん。 スカートネタ使いたいが為にわざわざ年齢上げて衣装替えする自分…どうなんだ! という事で、今日は強風に吹かれてました。 大学構内に一つだけ背の高い建物があり、その周辺は風が強くなるのです。 夏台風来た時なんて、中身の残ってるペットボトルが吹っ飛ばされて追えないくらいに遠くに行っちゃったんですよ…! 横風来てると雨防げないし、あまり風が強いのは好きではないのです。 でも絵の中の要素としてはそれなりに好きなので描いちゃったわけでした。 で、今日も今日とて雨に体当たりされて今ちょっと頭が痛い…寒気もするし…か、風邪引きかけてる!?またかよ!! 毛布に包まって凌ぎますよー。ええ。 明日休んだりしたら泣けますからね。作品作れなくなるかもしれないし、絵の具や紙も買わなきゃいけないし。 皆様も全力で気をつけてくださいねー!! 061005 沈むように眠る 「居眠り」沈海睡。 二つ名を与えるのって凄く好きだー。あと恣意的な名前を付けるのも。名は体を顕すというのが一つの信条。 今日吃驚した事。 ・朝起きたら尻が筋肉痛だった。何故。 ・キュー○ーコーワi呑んだのに朝の電車でさえ居眠りした ・落書きするつもりだったのに授業中居眠りした(一時間ちょい) ・レポートするつもりだったのに授業中居眠りした(四十分ほど) ・帰宅時、家の近くで蛙さんを蹴飛ばしてしまった!! いやほんとショックだよ。蹴躓いたと思ったら蛙だったんだもん。踏まなくてよかった…! 怪我させていないか心配だったけど、というか怪我していない筈は無いとも思うが、結構大きな子で踏ん張ってたので然程では無い模様。一安心…! 雨が冷たいです。 台風が順調に近づいてるらしいですねぇ。 雨が強いだけならまだ好きな範疇ですが、風が強いのは勘弁してほしいな…。 気化熱の作用を身に沁みて感じた今日一日でした。 皆様風邪を引かぬようお気をつけを…!周囲で多発気味なので俺も注意しなきゃね。うん。 061004 「伝書鳩」縞目斑君 此処までオリキャラで占められたから、十月の日記絵はオリキャラ(名付けてある子)優先にしようという企み。 でも自分で自分のキャラを把握し切れていない気がするので、当分はオリキャラ頁を確認しながらになりそうだ…(苦笑)。 で、斑君が持ってる花が先日学校でお付き合いした奴なのですよ。名前は知らない。 植物を触って触感からイメージした絵を描くという事をしたのです。単子葉植物は筋張っていて層になっていてよくめくれました(めくるな!)。 で、今はその絵を元に図柄のパターンを制作しています。 でもぶっちゃけ単子葉植物じゃない方が作りや易…(ぐふっ)いやだって俺葉脈とか好きなんですもんよ!! 今日も学校の食堂でうねうね斑模様を描いて楽しんでましたよ。友人に「ね、これ気持ち悪くね!?」と見せびらかしたり。楽しいなー! でも一旦明日締め切りなのですけど。どうしよう…もう捏造で良いかなー。 何ていうか、いいものを目指す以前に期間に間に合わせるのがね!第一目標ですよ! ちゃんとやらねばー。今日また二つ三つ課題出されたよ。先を見据えるのだっ!! 061003 嘘ばっか!! 絵に対しての突っ込みですよ。ええ。自分突っ込み。 身体といい腰といいスカートといいどうやったらこうなるのかワカリマセンね!!(にこり これから三週間ほど、日記がつらくなってくるかもしれません…! 実技が始まりました。 スケジュール表が配られたんですが…き、きつくない? 噂に聞いていた泊まりの危険性はまだなさそうだけど(そも実技だし)、先生曰く最終日は徹夜続出っていう話。 まあ僕は芸祭準備しないからまだ楽な方ですけど…でも気合を入れたいのに時間が与えられないというのは中々。 祝日か何かも挟むのでそれもあるみたいですなー。 最後に経過の纏めを提出するのが。デザインって感じですね!初めてですよこういうの。 他人に見易く、或いはいつかの自分が見返してなぞれる様に。軽くて丈夫で見開き、が理想かな…。 巻物や額(昔、一頁毎に鉄の額に入れた人がいたらしい)は扱い難いとのこと。でも紙で製本した見本を見たから、「ああはしたくないなあ」という欲求は有る。 しかし善は急げ思考よ働け、色々先手を打たなければならないというのは不慣れですよ! でも楽しげ。どう弄くってやろうかなあ…。 とりあえずはまた出されたレポート課題をこなさにゃならんですが! 今度もまた興味深いテーマだよ 061002 「雨が降っているなら、その音を聞かなければならない。」 工デの先生のお言葉。中々好き系でした。 「何故情報を遮断しないのか。実際に行っていない所の情報ならば、得てもそれは擬似的なものにしか過ぎない。行かなければ分からないことばかりなのだ。それなのに分かったつもりになってしまう、それが危険なのだ」 「自分の殻に閉じこもる、精神世界のみで思考する事はバーチャルであることと同じだ。五感を駆使して、周囲を感じ取らなければいけない」 体感するということ、自分を取り巻く世界という感覚についての説が面白かった。 今日はドローイングだけでオリエンテーションすらなかったのでまだ授業概要がわかりません!ええー。 明日を楽しみにせねばね。 って。 今日早速、明日までの1200字レポートを命じられたんですが。 俺の雑多な思考を1200字如きに収めよというのは無謀だと思うのですが…! うおお。面白いくらいに纏まらない!論点がどんどんずれていく。最初書いた奴は序論と結論が正反対になっていたよ!なんてこった。 今やっとこさ1600字に収めたけど(越えてるよ)、でも論点がずれてる感はかなりある。どうしよ。 本論に行き着くための要素をどう配置して並べたら読みやすいのかが解らない。 つーか俺…高校時代よりも文章下手になっていないか…?あの頃もっとシビアな字数で意見を述べていた気が。そんなあ。 矢張り訓練を怠ると直ぐに能力は落ちるものなのかな。うーん、 って嘆いてる場合じゃなくて如何にかしなきゃですなあ。 しかも手書きで指定用紙に書かなきゃみたいですよクソ面倒くせええ! いやいや文章書くこと自体は好きですがね。もっとじっくり練ってちゃんと書いて上げたいと思うのですよ僕は! 仕方ないけどなあ。うう。腹を括ってやってやりますよ(今からか)。 漫画描きたいなあ 061001 本当かどうかは知らないが 1をつる、Oをレンズとすると1001は眼鏡になるという…。辛くないか? あとコーヒーの日だったり日本酒の日だったりネクタイの日だったりするらしいですよ。 存在感の薄い社長。 最初「自分の持ちキャラで眼鏡っつったらミサキ君だよな」と思ったけれど最近の日記絵で描いちゃったし、 朝兎君もトップ絵にしたばっかりだしで「あれもう持ちキャラいなかったっけ」と思ってしまってました。 念の為とオリキャラ頁を確認してみてやっと思い出した!便利屋の蛇道君。メインキャラもいい所なのに!! 自分の記憶力の悪さには泣かされます。 自分だけでなく他人に迷惑が掛かる所が厄介なんだよな…。皆ごめんよ! 昼寝をし過ぎました。 ただでさえ昨日夜更かしして遅く起きてきたのに、更に三時間以上寝ちゃっていた模様…! うおお。贈呈絵一枚仕上げるつもりだったのにー。にー! 今からちょっくら頑張らなくちゃあなあ。むむ。 Exitに身内リンク一件追加 桜架さん・流威さん宅「緋寒桜」に接続させて戴きました。 先日アップした犬男の作者様とその相方様による、KYOやWJのイラスト中心サイトです♪ ふふふ、リアルで色々楽しませて貰っている上にこれからは電脳世界でも弄れるかも?という! いやはや嬉しいなあ。どうぞよろしくお願いしますね! |