060831 困った時の猫頼み 友人には犬属性と言われるけど、個人的には猫のが近い気がする。気分屋ー。 犬苦手だし俺!嫌いではないけれど。 Galleryにオリジナル絵一点追加 またもpoo本家で描いてきた物です。 色シリーズ。段々嵌ってきました。この夏休み瀬戸際に!もっと早くやっとけよ自分!! 次を描こうか描くまいか考え中。 光の三原色描いちゃったしな、でも黒と白はやりたいし。黄色も欲しい。 でもこう描き込み絵を続けると段々飽きてきたりするので危険です。程々のモチベーションを保ちたいもんだね。 最近本家からいらしてる方が大変多くて、有り難いです。恐縮です。 大した物無さすぎなんですよね、このサイト…! というかお気楽で描いた奴が一番良い出来なんじゃあないかという勢い。わお。 いらした方が気落ちするんじゃないかと冷や冷やしてます。 あまた有る素敵サイト様のように充実させたいっ! と、遅ればせながら今年の目標を立てる(笑)。 授業とサークル始まるとどこまで出来るのか怪しいもんだけど…。 有言実行を目指します! ので、今までお付き合いくださった方も新しくいらした方もどうぞ宜しくお願いします。 (どういう文脈なんだろうか・汗) 060830 和風ファンタジーでも目指そうかと 思ったけれどどうしたものか! 思うだけで現実化したら苦労ねーのにー。 今日は病院いってアニメイト行って髪切ってきました。 病院…薬の種類一個増えた。全部で四種。全部粉薬の上、内一つは既に三種類を混合したブツ…。 全部食後なんですけど。 何か大量なんですけど。 新しい薬を投与して貰って、暫くは改善するのに忘れた頃に悪化するのは何故!慣れちゃったとかいうオチ!? 嗚呼。 次にメイト。ももたまとザ・スニーカー購入。 アニメイトカード(懐かしの黄色)が満タンまで後一ポイントにまで迫ったぞ!!七年目にして! ももたま…黒乃さん楽しそうだなあ(笑)。息抜きっぽいね。でもPMのクオリティが高かったから何となくレベルダウンの印象が否めない。 ザスニ。前回は投稿しなかったので次こそは!とイラコンのお題を見る。 「戦」だって。バトルだね。ファイトだね。剣と魔法を描きたいね。 と思って和風ファンタジーなんだけど…難しいなあ! 珍しくキャラデザをしようかと思ってこねくり回していたけど中々…。構図も動きを出すのが難しい。 というか動いているキャラを二人重ねると、姿勢バランスが凄く気になってしまう。 あと背景(物語の背景としての物も)を考えていないのが一番怖い。 どういう場所で戦うんだ、こいつら…! 内心突っ込みまくりながら、恐る恐るこねています。 投稿したいなあ。 かくしてそれまで取り掛かっていた絵を放り出す俺様! いい加減贈呈絵とか秋トップとか描けよって話だったのにな。自業自得だが。 エンジンの掛かりが遅いのも改善すべき点だよなぁ。 あっ新学期始まるけど実技一体どれなんだろう…? 第四期?24週目から…かなぁ。 初日を落とすと後に大きく響くので確かめなきゃだけどよくわからん。 調べているうちに、31・32週の授業が見当たらない事に気付いてまた恐怖。 えー……? 060829 暴れ牛 ランボ君。大人つっても十五歳なんだよね。 昨日獄寺描いたので、リボーンつながりで。 描けるものなら本家に行きたかったけど、うっかり日付越えちゃったから一日二枚になるので断念…。 自宅だから気が抜けたのか、獄寺よりもピンボケ気味ですな。 気が向いたらもっちょい加筆して版権頁に追加します。 Galleryにオリジナル二枚・版権一枚追加/PBBS接続・BBS削除 昨日今日と本家で描いてきた子をアップしました。 いやはや、本家パワーって凄いですね!アクセスが十倍になって吃驚しましたよ俺…。 この更新、一旦昼前にやったんですけどその時アップミスしていたんで、一時期表示されない絵や頁が有りました。 その時いらしてた方々済みません!今はもう直っている…はずです。 あとオエビ! 新しく契約出来たので接続。 今度は消えないように死守しようと思います。 お気軽に協力してくださいね! 結構マジでお願いします!! 昨日の絵を兄に見せたら、「あと根性とやる気があったらいいのにね」っつわれたよ…。 まさにその点が大問題なんですよな。根性無しが自分ですから!うわあん! とゆか、他の方の絵を見ていて思うのは、こだわりがあるって素敵だ!っていう事で。 自分、そこまでこだわりたい事無いからなぁ。だから完成しないまま晒してても結構平然としちまう…。未完成癖は悪いとは思うんですが。 うーん、早いうちに直しておかないと本気で拙いよな。絵師を目指す者として! 精進精進。 ああ、もう夏休みが残り僅かだ…悲しい 060828 キミドリ 本家にて。中途半端だけど、お気楽だし!(こら) これでも昨日よりは頑張ったですよ。 ひ、久々に本家行ったら版権お題がリボーンだよ!うああもっと早く知りたかった…っ!! 皆様の素敵魔力(=画力とかの事)に触れてうはうはですよ。 俺も一発投下したいけど、でも描けるキャラ殆ど居ないし!ランボと獄寺をかろうじて描いた事がある程度…。 あの中に混じっても良いの俺?って気が引ける。 でもなー折角だしなーもう日が無いしなぁ! うん、何度か試してみて気に入る絵が描けたら投稿しよう。 ええと、うっかりこのまま流しそうになったけど本日の一大イベント。 運転免許の学科試験は…無事受かりました! 晴れて免許取得!(オートマ限定だけど)若葉マークの一員となりました。 とはいえまだ家の車は運転出来ませんよ。保険内容変えなきゃいけないから…。 そして変えて早々にお世話にならなきゃいいんですがね!(笑)事故らねえように頑張ります。 俺はまだ死ぬわけにはいかねえんだ!(雑魚の強がりっぽく) 060827 ちょっとは本気出してみようかと 思ったけれど挫折(……)。 想像していたよりも難しい。 そして描き込みが面倒臭い…!綺麗にやるためには馴染ませなきゃいけないけど、馴染ませるとそれまでの努力が一発で目立たなくなって悲しい。 いや、結局は報われるんだろうけど…ごにょごにょ。 今日はコミティア行ってきました! その前に、親と「明日の神話」見てきました。岡本太郎! 常に公開してるもんかと思っていたらカーテン掛かっていて吃驚。そしてタイミング良く除幕されて拝見できた。 壁画というだけあって大きいな!サイズだけでも見ごたえありますよ。 描かれている事物を見てそれぞれのモチーフ(というかテーマというか)を考えるのが楽しい。 ただちょっと俺の感覚範囲よりもでかすぎて、ぽかんとしてしまう…現実味が遠のいちゃう?感じがした。 ちゃんと受け止められたら良かったのに!勿体無いなあ。 んでコミティア。 以前行った時は余り人の量を感じていなかったので、結構人が集まっているのに吃驚した。 会場入ってみて納得、コミックシティも同時開催していたのですね!道理で。 入り口のシティのパンフ販売所手前で、丁度出てきた所のオバサマが「今から入るなら、半額でパンフ買いませんか?」と声をかけてきて。 考えてみれば俺、自分でパンフレット買うのって初めてなんですよね!折角だし有り難く安く戴きました。 まあ俺の目当てはシティではなくティアなので、分岐点で別れてティアに入りました。勿論ティアズマガジンを買ってね。 好き作家が「前回売ったCG画集CDを50枚しか発行しない」と言っていたので、其処を真っ先に狙う! まだ残っていて一安心。今回の新刊(刊?)とポストカードセットも一緒に購入。 シルバーアクセサリーも置いてあったんですが、一番欲しかったものは売り切れてて、残っている子は値段が値段だったので断念…。 ご本人がいらしたので「大好きです!」と言ったら嬉しがってくれた。でも言葉しか出なくてすみません。何か差し入れれば良かった…! んでもう一つ、好き作家が画集を販売してるというのでそっちにも足を伸ばす。したら、原画を置いてはったよ…! 胸を高鳴らせつつ拝見。う、麗しい…っ!! カラーインクと透明水彩かな?すっげぇ鮮やかなんですよ。主線無しなのにキワがはっきり。 ファイルをめくる度に感嘆してました。あとご本人様も美人でした。目の保養☆ 一通り、前から狙っていた所を攻めたら見本置き場で目に付いたものを読破。この見本置き場って結構役立つん! 全ての作家が出してるわけじゃないし自信作ばっかって事でもなさそうだが、一箇所に纏められているから練り歩くよりも目に付き易く、 また場所別に分類されているんで、気に入った作家を見つけたらその人の場所が直ぐに解る。 場所ごとの傾向もわかり易いしねー。後一遍に沢山読めるから楽しい(笑)。 そこで一時間くらい立ち読んで、その後に気に入ったスペースに足を運ぶ。 風景写真集を置いてる所に行ったら、そこの作家が目の前でスカウトされてておおっと!!と吃驚。スカウトの為に足を運ぶ方も居るのですね。 そういや雑誌各社の出張編集部やってるんだっけ。前回俺行った奴(ザスニに)…小ッ恥ずかしい! でもそう考えるとスカウト目当てっていうのも的を得ているのか。 羨ましいなあ。 俺も画集とか作れるように描かなきゃ! と思って帰ってきてこの絵かよ、という話。 因みに帰ってくるまでに、渋谷でサントラ買おうと思って見つからなくて、泣く泣くやさぐれぱんだを買ったりしてました。 渋谷のアニメイトが二つになってて吃驚した…。知らなかったよ、本店分店になってるなんて。 そして本店(CDやグッズ中心)は、アニソンやらドラマCDは多く置いてるけどゲームサントラは少なくて、 ならゲームそのものはどうだ!と思ったらBLゲーム専用の棚は見つかれど他のは殆ど無く。 で、HMVに行ったらサントラコーナーは殆ど映画、有ってもテレビ。アニメが少々、ゲームはやっぱり殆ど無い。 諦めて帰ったら友人や兄に「タワレコは?」といわれた。そ、そういえば…!有ったっけ! すっかり失念していました。今度渋谷行く機会あるので、またその時に攻めますよ…。 その前に、明日運転免許の学科試験受けてきます。 片道一時間四十分、って大学並みに遠いんですけど…。久々に早起きしなきゃです。頑張ります。 060826 シウラ「ではでは、ちょっと一息つきますか」 こういう灰味がかった色合いって落ち着くので結構好きです。 とか言いつつ自分でやるのは珍しいですが。 卒検通りましたー♪ 減点されねえ程度の判断ミスは連発したものの、実際の失点には至らず(多分)! いや、今日も怖い場面はあったんですよ…。 一方通行で、俺右折したいのに右からこっちに入ろうとしている車が居て「さあどうしよう!」とか。 バスが二台連続で駐車していてその先に信号があって車が停まっていて「さてこれ越えても良いのか!?」とか。 うん、でも何とか乗り切りました! 後は学科を受けて免許取るだけです。 まあ気は抜けないのですが(抜くなと友人に釘刺されていることだし)、取りあえず一安心。 明日コミティア行って、明後日免許取りに行こうと思います。 そういや免許証にもICチップ導入されるそうですね! 今だとまだペラい奴だそうですが、来年にはもう分厚くなるそうだという噂。を、インストラクターが流してました。 「薄っぺらいの記念に取って置くといいですよ」とまで言われたさ(笑)。その内希少価値でもでるんだろうかねー? 何か来年は普通車・大型以外に中型免許っていうのも出来るらしいし…段々変わってきているのですねー。 時代の変わり目をちょっとだけ感じたりしましたとさ。 更新: Galleryの暗黒絵に一点追加 久々の更新です。 暗黒絵…気付いたら二年前の絵がお隣さんだよ…!ヒイィ! 今回も今回で半ば落書きの勢いで描いたのでイマイチなんですけど、まあ無いよりはマシ。 本当は…新トップ絵を考えてた筈なんですがね…。 今は、ちゃんとマトモなトップ絵と贈呈絵二枚を並行して制作中です。 どうにも身体のバランスが巧く行かなくてどれも頓挫気味なんですが(汗)。夏中に二枚は仕上げたいな!と希望。 もっと手早く作ってかつちゃんと仕上げる為にも、身体の造りや描き方を習得したいんだけど、どうしたものか…(悶々)。 060825 ドジっ子というか慌てんぼう? クロエは危なっかしい所ばっかりヒジリに見せてはらはらさせてるのです。 今度はお子様ばっかりになっちゃったよ…ううん、今度は年長も描いたらないとなあ。 今日は自動車教習、卒業検定だったのですが。 案の定ヘマやらかしましたー! 滅茶苦茶ビビらせてしまった。つーか俺もあんなにビビッたの初めてかもしれない。 右折で大きく回り過ぎた、と思って、慌ててハンドル切ったら今度は急に切り過ぎてしまい。 補助ブレーキ踏ませてしまいました。あああ…ごめんなさいごめんなさい! やっぱりどうしても焦る心があるのですね。 明日また検定受けるので、次回は今回の教訓を胸にゆったり構えようと思いますた。 つーかコレ終わったら、補助ブレーキのある車にもう乗らないんだよね…。それもそれで不安だ。 特に、運転するとしたら自分ちのでしょ?うちの子でかいし家の周りの道は狭いし小学校と中学校あるしで、結構危険なのです。 まあ…この環境で安全マスターしたら、それなり他の車で恐怖しなくて済みそうな気もするけれど…。 き、気をつけなきゃなあ! まあそう考えると、明日はまだチャンスですな。 今度は恐怖させないように頑張りますよ!うす! 060824 うずうず イビル君は遠足前日にうきうきして眠れない性格だと思う。 昨日は失礼しました。 もう完全復活!ご飯も普段どおりに完食できっぞ☆という状態です。 昨日の発言を実行すべく、今日は教習所に行ってみきわめやって、明日めでたく卒業検定を受けられる事になりました。 良かったー!いやまだ卒業してないんだから安心できるこっちゃねーんだけどさ。 取りあえずは運転出来るまでに体調が戻ったっていうのが良かった。途中気が逸れてしまいセンセに怖がられたけどね! でも明日はもうそんなヘマはしませんよ。いや俺の事だからドジはするかもしれないけど…。 んで、無事教習終えてCDを買いに。 何のって…ペルソナ3のサントラで御座います! 友人にゲーム見せて貰ったんだけど、いやあOPからして、音といい映像といい「コレは何のPVよ!?」と思うような出来栄えで! スタイリッシュというかデザイナブルと言いますか。ツボに嵌ったんです。 元々サントラ好きだしねー。ペル2もメガテンもバテンもDMCもNOIRもLOTRも十二国記も、どれも絵や勉強のお供にしています。 話が逸れた。 んで、そのサントラを求めて一昨日彷徨ったんですが見つからず。 今度こそは!と意気込んで、今日改めて別の駅を流離ったんですが…やっぱり有りませんでした…(涙)。 うー、これはヤハリ渋谷にでも繰り出さないと無理なのか!?一般CDショップには置いていない罠かなー…ううう。 うーん、27日にコミティア行くつもりなんで、その帰りがけにでもどっかで買おうかな。それまでお預けという事で。 060823 のっくだうん 今日は体調崩して、絵を描けるほどまだ回復出来ていないので一絵はお休みです。 つって、かといって日記自体も…転げまわるか寝るかしかしてなかったしなぁ。 今日教習にいけなかったのとCD買いたかったのに買いに行けなかったのが心残り。 明日は多分体調戻るんで、ちょっくら行ってこようと思います。 夏風邪とか質悪いっつーし、皆さんもお気をつけ下さいな! 060822 浮き輪のうきよちゃん 当初思っていたよりもどうかと思うようなデザインだった…。まあいいや。 白の布地と浮き輪部分がくっ付いているので、あんまり深い所に行くと破廉恥です。 あと潜ろうと逆さになると窒息の危険があるのでご注意ください、と。 入道雲が続いちゃったけど、まあ定番という事で。明日も使うかも。 SAIの扱いは昨日よか出来るようになった…気がする。 着色時に乗算も出来る事がわかった。オエビの乗算よりはちょっと不透明気味な気もするけど嬉しい。 筆圧感知での色の濃さも調整出来るし、ある意味気にすべき点が多いって事はあるけど、その分ペンタブの調整が細かく出来るので使いこなせたら格好いいと思う。 今苦労してるのは色弄り。筆ツール・水彩筆ツールだと、どうしても色が薄くなったり混じって中間色になり、コントラストを強くし難い。 レイヤー複製しての調整も、所詮乗算とかオーバーレイでしかできなくて、幅自体はあんま変わらないし…。 今回は鉛筆で濃い目に着色→筆や水彩で馴染ませる、という手法を取ったけどやっぱり薄まる。 鉛筆で配色する時点でもっと濃くとかメリハリつけるべきなんだろうがなー。 つうかそういう絵にむいていないのかも。もっと微妙な色合いを出すのが得意な気がしてきた。 時間をかけて色合いに重点を置いた絵を描いてみても楽しいかもね。 只今試験版で、試用期間が一ヶ月と限られています。期限が切れない内に色々試してみたいなあ。 今日、路上運転中。 ふと見た幟に「天井」と書いてあって、軽く疑問符。しかも504円とは。 …よくよく見たら「天丼」でした。弁当屋さんでしたよ。いや弁当屋で天丼っていうのも新鮮だけど! ああ吃驚した。何の主張かと思った…。 明日みきわめで、明後日卒業検定です。 受かるといいなあ。 060821 向日葵のまわりん 向日葵といったらグラサン付けずには居られないのが元ドア部(高校時代)なのです。 タンポポとセットだと尚良し!!(身内ネタ) 今日もSAIを使ってみたんですが、中々使いこなすまでには行きませんなー。 筆と水彩筆の扱いが難しい。筆の状態で、下地の色と混じるのがどうも違和感あって…オエビに慣れすぎだという説も有るけど! やりたい事をやりきれなくて不完全燃焼。レイヤーだけでなくて、着色の時点での乗算とか出来たらもうちょっと巧くできるんだけど…。 オエビよりもアナログに近い描き方しか出来ないという事か。弄り方にコツが要りそうです。 うーん、もっちょい思い通りにいくようにしないと勿体無いな。精進精進。 本日、高速教習やってきました…! 東名をばびゅーんと。15分ほど。 障害物少ないし、速度自体はそんなに怖くないんだけど…ハンドルのブレが直ぐに大きな車体の揺れに変換されるのが怖かった。 つーか俺が高速乗ってすぐに先生がわざとハンドル振って滅茶苦茶怖かった!て、てめぇええええええ!動揺するじゃねえか!(怯) でも一番怖かったのは高速降りて直ぐの一般道路の運転。車間距離狭いし、ごちゃついてるし、曲がり角あるし、人通るし!! あの気持ちよい空間での操作に慣れると、突然忙しくなるので大変でした。 あっそうそう、高速教習ではBMW乗ったんですが(普段はマツダ)元々左ハンドルの子なんで指示器とワイパーのレバーが逆に付いてるんですよ! 初めうっかり、左に曲がろうとして一生懸命窓を掃除しちゃいました。わお。 暫くするとちゃんと慣れて使えたんですが、今度は逆に普段のマツダ君で間違えずに済むかが勝負。よく間違える人いるそうな…。 明日はマツダ君なんで、ちゃんと間違えずに操作したいです!うす。 060820 金魚さん 本当は赤の出目金で女の子にしようと思ったんだけど、最近また女の子だらけになってきたので野郎に変更(笑)。 この絵で初めて、巷で噂のペイントツールSAIを試しに使ってみました。 幾つか評判聞いていたけど、使ってみると矢張り使い易くて吃驚!ペンタブの動作が滑らかで、予想とのずれが少ない。 普段筆圧感知を作動させての描画はしていないんだが(動作が重くなるし中々綺麗にいかない)、気持ちよく描けるもんでそのまま使えました。 あと回転させてもピクセルのぎざぎざが出なくって線が綺麗で優秀ですね。フォトショだとどうしても粗くなるから、この機能は嬉しい。 まだ描画タイプやレイヤータイプが(ハードライトとか減算とか使いたいんだけど)少ない気もするけれど、そのうち揃うといいなぁ…。 あっ新規レイヤーのタイプで「ペン入れ」っていうのが有るのは凄く助かった!この「ペン」が使い易くて。 ペンで描画後にイラレみたいにポイントで弄れるのも魅力だね。いや、俺はあんまり使わないだろうけど…出来るっていうのはえらい。 ただまだWin向けのみ(だと思う)のと、筆圧感知を切っての揺らぎない線を描けないのが難点かな…。 でも非常に未来あるつくりだと思います。 動作環境が対応しているペンタブユーザーの方は是非お試しあれ! 今日、自動車学校でディスカッションっつーのをやってきました?あれをディスカッションって言うのかちょっと謎だが。 先生一人と生徒三人で、まず一時間生徒が順番に運転して、次の一時間雑談の後お互いの運転を批評する、という形。 運転はA君・B君・俺という順だったんで、ええっ俺様トリかよ!?とか、A君の運転が凄く巧くてうおお俺の運転怖いから済みませんとか。 そうこう思いながら一時間終えて、ディスカッションしたのです。 運転順に講評していきます。前の二人で結構面白い話に(先生が)発展させて、おお、と思い。 次は俺だ!何を言われるんだろう、、と構えていたら、先生が 「こういう風に他人の運転に関してコメント書くでしょ、それって自分が気にしている点な訳だ。つまり君達は自分自身の運転についてコメントしてるわけで」とか纏めだして。 俺は一応、ふんふんと聞いていました。が。「で、シメとしてはこう綺麗に纏まった。これでこの授業は終わりだけど…」素敵に終わらせる感満々な先生。 ちょちょちょ、ちょっと待った!俺はどうした俺は! 内心猛烈に突っ込み、口でも「せんせー?自分の運転はスルーでいいんですか?」と突っ込んだら先生「しまった」って顔して…ってマジで忘れてたのか! 「あー、時間余ってると思ったらそうだったか!でも聞かないほうがいいかもよ?」とか言い訳なのかフォローなのかどうしようかと思う発言を! 結局俺の運転に関しても突っ込みいれてもらって、ついでに先生が乙武さんの教習したときの話も聞いて終わりました。 シメはあんまり締まらずに(笑)。「さっき言ったからもういいね!」って終わった。 あー、色々吃驚したよ! で、この授業で学科は全部受講し終わったのでペーパーテストを受ける。幾つか模試してから95問答える。一発合格!よっしゃ! 卒業までは後もう実技しかありません。 今日受けた指摘(左折での安全確認)とかカーブでの減速し過ぎに気をつけて…やるぞー!おー! 060819 花火のはなちゃん 力尽きて、背景まで手が回りませんでした…折角背景用にサイズ大きく取ったのに…(涙)。 ちう訳で、本日は花火大会でした。 開始が七時からで、教習所の教室であの派手な音を聞いていました(窓は別方向の上にブラインド下がっていて見えていない)。 授業が七時半に終わって、急いで外に出てみれば。 教習所の駐車場で花火見してる集団が!!つーか運転手も混じって観賞してるよ。 ちょっと遠いとはいえ、上に上がる花火はそれなりに見えるし(高層マンションや駅が邪魔で結構見えない)、 大通りの脇だからそこまで人が多すぎなくてで結構良いスポットになっていました。 でも俺は駅前の飯屋に用があるんだ!と人と車を避けつつ進む。花火の方向に行く程に見えなくなる罠! しかも違法駐車の自転車と自動車が普段通れる道を完全に封鎖している! ちょっと遠回りしていって、飯屋に着いた時には四十五分。そして母から明かされる真実…花火、八時で終わるって☆ 飯屋からはぎりぎり花火が見えたので(やや端っこが欠けるけど、下の方で打ち上げてるのが見えるのが嬉しい)じっくり観賞。 生で…つってもガラス越しだけど…花火を見たのって数年ぶりだよ。去年なんてテレビででさえ見ていない。 多摩川だからなのか、結構大玉の奴もぽんぽん上げられていて面白かったです。 花をモチーフにしたと思われる奴に好感。茎とおしべが可愛い。 菖蒲みたいなのがちゃんと形になっていて驚いた。いやぁ、ああいう技術も進んでいるんだねー! あと大玉で小粒が弾ける感じのが新鮮でした。粒が滅茶苦茶小さいんだわ! 最後に打ち上げられる大玉の柳型の子(あれ毎回凄い好き)くらいの粒子が、ぱっと弾ける様には痺れました。 あとー、同系色の花火で一纏めにして上げるシリーズ。赤、黄、緑と続いてました。 色は同じだけど弾け方が違うから、それぞれの花火が邪魔しあわなくて綺麗に重なるんですよ。 下方からも筋状のが合わせて打ち上げられていて。うー、見せ方が巧いっ!と内心拍手喝采してました。店内ではしなかったけどね。 ちなみに入った店はイタリアン。隣の席には浴衣姿のカップルが。いや、いいけどね。おにーさんの浴衣は色が淡くて汚さないか心配だった。 八時に花火が終わって、ふと眼下の駅前を見たらひとだかりが凄くって軽く引いた。うおおこんなに人居るのか。ホームもごった返してる…! 店を出たのは九時過ぎ?だったんだけど、駅に行ったらまだ混んでた。浴衣の女の子。警官や駅員が声を嗄らしている…!おいたわしや。 でも此処は大きな駅で、まだ配備される人数が多いからまだしも…川挟んで向こうの駅ではもっと大変そうだ。 叩き売りに最適そうなほどに声を張り上げる皆様!お疲れ様だ。 今日は、花火に対して晴れたっていうのは良かったけれど、外での仕事に就いてる人には猛暑で大変な一日でした。平静にしてても滴る汗。 家の中でぐったりしてて、温度計見たら三十二度超えてたよ…。そりゃぐったりするわ。 外で警備する人たちってちゃんと水分補給できてるんだろうか?ああいう人たちが一番熱中症とかなりそうで怖い。 あー話が逸れまくって収集つかなくなってきたからお終い! 毎回思いつくままに書いているから冗長になるんだよなー全く。(改善の色が見られない) 060818 西瓜子さん 思い付いたので、突発擬人化シリーズ夏の陣!(笑) どれだけ続くかは未定です。 うーん、斜めに入れるとか慣れねぇ事したから首がおかしかったり時間掛かりすぎたりしてて何だかなぁ。 つーか背景を如何にかすべきだったね!せめて砂浜に…。相変わらず背景付けるの苦手でございます。 そういや擬人化って最近やってなかったけど、中学高校では結構やってた記憶があります。 某モンスター達や動物のみならず、ポッキーとかもみじ饅頭とか、互いにお題だしあって描きなぐっていたような。 よくそんなものやる気になったなとか思うけど、現実今コレ始めた辺りでやっぱり自分変わってねえなあと思ったり。 要素を取り入れる、っていうのは楽しいですよ。つーか自分で要素を考え出すより余程楽っていう説も有るよな。 中高時代もなー、自分で物を考えるのが面倒臭い人だったから、丁度良かったかも知れません。 ところで昔自分が描いた擬人達は殆ど手元に無いんですけど…どうなってんだろうなぁ今頃…!しょうきゃくしょぶん希望だけど! 昔のはっずかスィー絵が他人の手元に現存してると思うとどきどきですよ。そう思いつつこうやって放出している辺り、露悪趣味が窺えますなー(てへっ)。 明日は多摩川で花火大会が行われます。 自動車学校は川縁にあるんで、学校の前の道路が夕方から車両通行止めになるそうです。 人がごった返しそうです。放置自転車も今日全部撤去されてました。 花火って八時とか九時とかから始まるんでしょうね…。 教習終わるのが七時半。 無事人波から脱出できるかどうか。 無事夕飯(近くの店に親が予約取ってるらしい)にありつけるかどうか。 ちゃんとサバイブ出来たらいいなー、というささやかな希望を抱いているんですけど、どうなる事やら… 060817 変えて良かった…! 昨日のと比べて一目瞭然。 ええ、思い切りって本当に大切ですね。 Pbbs休止/Top絵変更/Galleryのフリー絵に一点追加 という訳で、ちょいと遅くなりましたが残暑見舞い申し上げます! フリーにも置いているので、どうぞお持ち帰り下さいね。 デッサンが狂っていたり配色が怪しかったりするのは毎度ですが…いい加減どうにかなって欲しいorz 行き当たりばったりの自分が悪いとは知っています。知っていますが!!(涙)ううう。 そういや季節物…思えば年賀状しかやっていなかったなぁ…。寒中も出せたらいいな、と思います。 でも冬ってクリスマスと年賀とあるからちょっと大変かも…!が、がむばらねばね! 今回は草案から仕上がりまで結構早く出来たので(これでも)、この程度だったらまだ不可能じゃないんだろうなあ。 他の絵にも手を付けていきますよ。どこまでいけるか!! あー、そうだpbbs。 消えました(爆 笑)。 三ヶ月が切れ目なのかなー?ちゃんと消え防止描き込みしとかないと駄目ですね! でもどうせ利用者そんなに居ないから、この機会にとっぱらっちゃうかも。 なーんか、友人だったらメールや此処へのレスで済むし、来訪者も拍手で事足りちゃうんですよね…。 でも折角コンテンツをアルファベット順に並べてるから、bを抜かすのもちょっと格好悪そうだ。 b…他に何かコンテンツ作るか…?でもbって何があるんだろう。うーん 060816 塗りかけで放棄 塗ってて面白くなかったし、構図もイマイチだったので描き直す事にしました。ので、この子はお蔵入りに。 残暑見舞いはもう少々お待ちください…! 他にも拍手描き直したいなーでもネタどうしようかなーと考えていまして。 うちのサイトでは基本的にオリジナル絵を主としていますが、贈呈絵と日記と拍手だけは別なのです。 折角だからまた版権絵を拍手に置こうかな、でも何にしようかなーと考えていて…ああ、そういや今リボーンに嵌っていたっけ。 と一旦思いついたら後はかなり早く、キャラ・ネタ・構図と大体決まってしまいました…! とはいえ今って拍手、10パターン位作れるんですよね…、流石にそれを埋めるのは骨が折れるかも。 という事で、ちょっとずつこなす形になりそうです。 いやーぁリボーン、嵌ると結構イイですからね!特にキャラ嵌りすると大変です。うん、御免。 でも俺まだ六巻くらいまでしか読んでいなくて、各サイトさんで騒がれてる骸さんとか全然わかんないんですよー…うう。 格好よさげっていうのはわかるんだけど。どんな方なんだろうか。 またリボーンちゃんと読んであげたいなあ! 近所の古本屋さんには置いていないのが嬉しくて悲しい。あああ… 先日、自動車学校で救命救護の授業を受けて、パンフレットを戴いたのですが。 口調が「であります」口調なのです。 流石警察から出てる文章だ!と思いました。 普通の丁寧語の文章を、ちょっと「であります」口調にするだけで面白く感じるのであります。 本官、ちょっと楽しくなっちゃったのであります。 教科書だって「であります」口調だったらもっと楽しく授業を受けられるんだと思ったのであります。 でもあんまり「であります」口調だとうざったいので、矢張り程々に薬味程度に有るのが丁度いいのでしょうね。 060815 5mくらい離れて見るとそれなりに見えるかもしれない まあ要するに、嘘ばっかりだから心の目で見てくださいといういつものパターンで。 初・路上運転に挑んできました。 国道とか環状とか商店街とか怖かったです。 特に路上駐車とかね!クソうぜぇ!取締りの強化でまだ良くなった方だとは言え…その重要性が身に沁みてよくわかるというか…。 あと国道とか三車線の道路で真中走っている時に、右車線で右折する車が並んでいて、それを避けるために右車線の車がこっちにはみ出て運転してくる時とか滅茶苦茶怖い。 両隣をトラックに挟まれると視界悪いし!ぎにゃあ。 俺が通っている自動車学校近辺はどうにも坂道が多くて、それも上下がこまめで急なんだ…。 そんな上り坂で停車してて、前にマニュアル車が止まって居たりとか(下がってきそう)、そんな下り坂で結構きついカーブとかあるともう大変。 操作自体が大変じゃなくても俺の心理状況が大変! 坂道の交差点で曲がろうとしたら勢いよく下ってきた自転車が突っ込んでくるし、子供は母親の手を引っ張って…え、この道通るの?通らないの? とか思っていたらあっ標識見逃した!この道の制限速度はいくつなんだ!?とか…。 あっちこっち目を移動させたり物を考えたりで大変でした。 運転手に話しかけちゃあいけないって言うのが良くわかります! それと疲れているときに運転しないように、ってのもね。 運転手は自他共に労わりの心で持って扱わないといけないな。 060814 狐の嫁入りと蛙 ペンタブが動かないのでマウス絵ですよ。蛙描き易い! 今日は天気がころころと変わって、家中の窓の開け閉めに奔走しました。 狐の嫁入りという程でもないんだけど、青空が見えてて雨が降るっていう結構面白い光景だった。 それも、大粒でばらばらと降るんだけど風も無いしざあざあでもないし、で。音は激しくて実情そうでもなく…。 面白いなあ。 仮免通ってました! でもミスった問題がどれなのかは知らされないので軽く不安。えー、結局携帯を片手に持っての運転って有りなの?無しなの? 停車中だったら操作しようが画面見てようが違反にはなんないんだけれど、動いているときのそれはアウトだって聞いて。 でも単に持ってるだけだったら構わないんだろうか。 むむ…もっと教本を読み込まないとわからないね。 トップ絵を描き始めて、そういや拍手絵も長く使っているなあと思い出したのでもしかしたらついでに描くかもです。 でもって贈呈物が本当に溜まりまくってるのが意識の外に行きかけているので頑張って引き寄せます。 A嬢に三枚?もう一枚は時効のような気もするけどどうしよう、あと大学の人に二枚、お題絵も案放置したまんまだし…! どうも時間が有るとだらける方向に行きがちなんですが、ええ、絵描きとして動かないとね! 060813 気紛れ猫 ちょーう胡散臭い身体ですこと!笑 俯瞰とか煽りとか物すっごく苦手です。ばればれだろうけど。 これも練習しなきゃなー。とか言いつつ今日これ一枚しか描いていないんだけど! そんなんで絵師になれるか――!(卓袱台返し) ぜぇはあ…うん、最近ちょっと見失い気味でした。 描きますよ絵! 今日は仮免の試験を受けてきました。 技能検定はばっちし合格。一点以外は注意もされなかった。スバラシー。(棒読み) 因みに技能検定では、もう一人の受験者の運転する車の後部座席に同乗しなきゃいけないんですっげー心臓に悪かったです。 クランクのポールに景気良くぶつかったり、右折で急に曲がりすぎて右車線に入ったり、安全確認が遅れて背後のバイクを混乱させたり、カーブで減速し切れなかったり。 俺はインストラクターになれん!と思ったよ。心臓が幾つあっても足りねえって。改めてインストラクターの方々を尊敬しました。はい。 んで、筆記試験も受けてきました。…多分大丈夫だけど、明日の十六時まで結果がわからないんで待たなきゃです。 結果が出るまで次の授業受けらんないんだけど、もし順調に行ったら十七時から三時間授業っていう面倒臭い事態に陥るんだよなぁ。 その方が嬉しいには嬉しいんだけど、明日の夜はばたばたする予定なんで、被ったのがちょっと痛え。 いつも以上に機敏な動きを求められそうです☆っていつも機敏じゃないからどの程度よ、って話だがな。 060812 蟻んこさん あーりさんとあーりさんがごっつんこ♪って童歌があった記憶が。 前後のフレーズが思い出せなくって気になる…なんだったっけ…? うーん、こういう絵を描くと…自分やっぱり腕とか体の接合を巧く描けないなあと思います。 まるで他の人が腕突き出してやってるみたいだ。笑。って笑えねえ…ッ! 最近特に顔ばっかり描いてるしねぇ。修行しなきゃね。そろそろ本腰入れて絵を頑張るか!! 今日の絵は教習と絡めてなのですが。 仮免前みきわめ、というのを受けてきました。 仮免の試験を受けても大丈夫だろうか!?という実技のテスト。 一応合格したんだが…、今日もまた大雨雷が去来してまして、路上が大変滑り易く!見通し悪くて!! ああ怖かった。 ブレーキの効きが鈍いのが一番不安を煽りました。それなのに仮免の試験では時速40キロ出さなきゃいけないからって今日もそれだけ出して、ブレーキかけて。 40キロ出すコースは直線なんだけど、そんなに長くない上に左からオートバイの合流があって油断できないのです。 直後のカーブも緩くないし、突き当たりには車が停めてあって、スピードをちゃんと落とさないとぶつかるという恐怖。 とりあえず無事に済んで良かったです! あ、踏み切りでは窓を開けなきゃいけないんだけどその時は運良く小降りになっていて助かった…。 でも今日担当してくれたインストラクター氏が仮免貰う時には、横殴りの風雨で閉口したらしいです。「こ、此処でもし助手席の窓をうっかり開けたら顰蹙買うよな…!」と。 それでも試験だから、ちゃんと合図や確認は怠れない、と言う事でやったらしい。えらい! 今日の変人…もといインストラクター氏も素敵な人でした。 「笑いの神が常に降臨していましたからね」というだけ有って、結構ギリギリの体験をしたようです。 でも僕からしてみれば、彼が笑い上戸っぽいからそれに起因する所も多いんじゃないかと思う。 だってさ、今日俺がクランク通るときに縁石に鳩が居たから「鳩が気になる…」って呟いたら、彼が助手席ブレーキを突然かけて 「ごめん、ツボに入った…!」って爆笑するんだもんよ!そこ笑う所じゃねえだろう、って思うんですけど。 まあお陰で楽しく教習を終えられました。途中会話に興じ過ぎて安全確認をうっかりし損なったのもいい思い出です(こらこら)。 明日は結構厳しく取られるらしいんで、つーか後部座席に人を乗せて走るなんて恐怖を体験しなきゃいけないらしいんで…! しっかり気を入れて頑張りますよ!! 勿論学科もね。友人にも言われたし、ちゃんと備えとかねえとな。うす! 060811 蝶々のつもり 昨日の子と連作風味にしようとしたの図。 でも次何にしようか全然思い浮かんでいない…!どうしよっかな! あ、あれ…っ 文章何書こうとしていたか忘れてしまった! 今日何があったんだっけ。ううむ。 あー、久々に書物話。 ここには書いていなかったけど、結構な量を読破しました。 んで今日もまた一冊咀嚼。 さっき読み終わったばっかだから纏まり無いだろう事にスミマセン! [デュラララ!×3]成田良悟・著 ヤスダスズヒト・画 電撃文庫 いよいよ、橋シリーズの世界と一致してきたようで内心ほくそえんでます。葛原の家系は警察揃いで、って…! まあ成田さんは小ネタ好きそうだから、ブギーポップみたいな完全な連結は目指しそうにないがねぇ。でも小ネタも好きですよ。ええ! 今回結構分厚いと思ったら、過去編が結構入ってまして…。そのエピソードで薄い本一冊作れんじゃねえか?とか思いました。 成田は文章に慣れるにつれて、段々モノローグとかが長くなってきたよね…。ちょっと窒息気味デス。 特に、今回脇役悪役が「愛すべき」でなく「雑魚」だったのが凄く意外。こんな魅力のないキャラも作れたんだ――…。 ていうかちょいとらしくない気すらする。どうなの。成田は「全キャラに魅力がある!」というところを結構な武器にしていたと思うんだけどなあ…。 んで途中、それなりどろどろしてて、ああっもしや針山さんにあったように珍しくバッドエンドか!?とか思っていたが… まあ針山さんも短編ではバッドでもラストはグッドになったように、今回もまた流石成田節でして。万事円満風で安心したよ。 イザヤが格好よくて格好悪い。サイモンが意外とやる奴でちょっと惚れ直した。罪歌は、本体(刀)が俺の好みだ。 正臣があーなるってのはどうなのか…?ちょっと展開が思わせ振りというか…あそこでああする必要があったのかとか…。 枚数制限が無いからああした、という程度にも見えてちょっと扱いに困る。 続編ちゃんと出るらしいから楽しみに待つとしましょう。はい。 橋シリーズの短編集出るとか聞いた記憶もあるけど早く読みたいなあ! ああやっぱぐだぐだだな文章。まあいいや。 まだ読みかけとか溜まっている書物があるので読破したいなあ。 って生産する方もちゃんとしなきゃなんだけどねー。消費が楽しいと疎かになる。 生産欲もちゃんと出して生きたいです!はい! 060810 涼しげに 残暑見舞い描きたい!と思ったので挑み始めています。 最近真面目絵全然描いていなかったから(特に合宿後)、ちょっとまだリハビリ足らずで難航中。 金魚すくいを出そうと思って金魚さんの資料探してるんですが、金魚すくいの金魚って俺の思っていたイメージの金魚さんと違ったのですよ…! そっか、確かにあんまりふりふりしていなくてスマートだったよなぁ…普段見ない分馴染みが無くて、勘違いをしていました。 それに合わせて構図やシチュエーションもちょっと変えなきゃ!という事になってまた難航…。 ちょ、ちょいと遅れるかもしれませんが、堪忍してくださいね! ていうか自分とこのトップあんまり見ないから忘れてたけど、まだ七夕トップだったね…!やっべぇ。そろそろ変えますよ。 有限実行!違う有言実行!! 今日は気持ちよく晴れました。 真夏日だったらしいですね、クーラーの効いていない車内の暑い事暑い事!!ひぃ! 汗が目に入って沁みました。安全運転しづらいですよー。まあ土砂降りよりはマシなんですがね。 見通しが効くと言うのはいいことだ。 今日はS字カーブとクランク(直角狭路の連続)をこなしました。 どうも左折で早くハンドル回しすぎる癖があるらしく、度々乗り上げたり乗り上げたりしましたが、まあ何とかこなしました。 もう授業も乗車時間もそろそろ満たせそうなので、第一段階の試験を日曜に受けなければなのです。 あの、ひたすら眠い一時間の積み重ね(しかも全てを授業してくれる訳じゃあない)の成果を出さなければならないのです。 で、出来るのか…!? 自動車学校のサイトから、練習問題を解く事が出来るのですが…えええ、俺危なくない?50問中45問正解しなきゃいけないのに!! 正解率8.5割じゃまだまだ駄目だー! …うう。ちょっとはこっちに時間を割かなきゃなー。 最短で取れることが目標です。俺はやるぞー! 060809 玉砕 うん…もういいよ何か…(沈没) コレをクゲツって言うのもアレだしクオリティもダメだしもうどうにでもして〜♪って感じだな。 手に持ってるのは鬼百合です。 ちっちゃい頃に「鬼百合の植わってる家からは病人(怪我人か死人だったかも)が出る」っていう話を聞いてから、どうにも離れなくなってしまって。 まあコレが鬼百合かどうかも問題だけど突っ込みなしで!検索してみたら全く別物だったしええと、その、アレだ心の目で暖かく見てやってください。 今日は台風が急接近して来てました。 丁度、バック走行の教習中に大雨が振り込んできやがってました。 ちょ、あの、手前な…? 教習車って後ろにミラーも付いてなければワイパーも無いからね。俺の心境もざあざあ降りだよ。 ぶつからなかったのが奇跡のようです。でもスピードはもうちょっと落としてね☆って言われた。気をつけよう。 今日は二時間乗ったんですが、二時間目のインストラクターが素敵なお姉さんでした。 最初は彼女が運転するんですが。 「さ、直線はスピード出しちゃいましょうねーっ!びゅーん!」 前方には右折のために一時停止している車。 「ああっ車がありますねーちょっと止まりましょうかー」 がくんっ 極め付けに 「これは悪い運転ですからねー、真似しないでくださいね!」 お姉さん、笑顔が眩しいですヨ☆ 口でびゅーんとか言っちゃう辺り最高です♪ うちの教習場はインストラクターが山ほど居て、指名しない限り延々違う相手とぶち当たるので楽しみです。 明日はどんな変人…げふげふ、素敵な人に出会えるかね! ---追記 戯言box予約出来なかったー!もう締め切られているよ!アウチ! 九時半から予約開始で、俺その頃家出てたからさー…ネット予約だからさ…(涙)。 あああ。涙を呑もう。ちくそーい!! そもそも生産量が少なすぎだろ!!うわあん! 060808 大失敗 描き直す気も起きないほどに。 いや直せよ!って話ですがね。片手間に絵をかくもんじゃないですなあ。 昨日のに引き続いて、どうせだからほわほわ連作しようかと思ったんだけど…ヤオウちゃん難しいし!レイヤーミスるし! 明日も一個(クゲツ君)やって駄目だったら諦めます。うん。 今日は実技が序盤ぼろぼろで滅茶苦茶怖かったです…! 昼から二時間連続で講義入れてて直後に二時間実技だったもんで、眠いやら疲れてるやら脳味噌パンクしそうだわで。 そういや適正テストで「気分に左右されやすい」って書かれていたっけ?気分の悪いときには運転を避けてくださいとか何とか。 一度車の側面削りそうになって本当に怖かった。また縁石に乗り上げそうになったしなー…。 ラストは何とか形になったけど、まだ危なっかしさは取れない。 車幅とか距離とかあんまり掴めないよ…?何故か停車の時はオッケー貰えるんだけどさあ…、カーブとか交差点とか怖い。 でもそーも言ってらんないし、やっぱやるっきゃねーんだろうがね。 明日は坂道やるそうです。まあオートマだから何とかなるね。友はマニュアルで免許取ったっつってたけど…坂道ずり落ちるのとか俺御免だから! また二時間続けてあるんで、集中力を切らさないように頑張ります! そーだ昨日さ、乗り上げたって兄貴に言ったら爆笑された。 それも「可愛いーい!」とか「期待を裏切らないね!」とか「お兄ちゃん嬉しい!」とか言いながら。 て、手前…!誰が可愛いだ!ていうか何期待してるんだ!?嬉しがるな!ああんもう。 兄貴の行動が最近読めなくなってきて駄目駄目です。大丈夫なのかなああいつ…いや心配するまでも無く駄目っぽいけど☆ 060807 配色ミスった もちょっとどろどろした色合いのイメージだったのになあ…あれれ?何だか爽やかに! オリキャラのアサト君のつもりでした。沈。 今日は自動車教習で運転してきました。 カーブでのハンドル捌きが苦手なようです。 うっかり一回乗り上げちゃったよ…! スピードと角度とタイミングの兼ね合いがまだ掴めていません。 ついでに言うと注意力もいまいち配分しきれず、左のミラーも見えていない。 バックするとき初めて気付いたけど、もしや教習車ってバックミラー付いていない?それとも俺のルームミラーの調整ミス?? まあでも、インストラクターの方には「真っ直ぐ走れるね」「アクセル踏めるね」「初めてにしてはいいんじゃないかな」「大丈夫大丈夫」 とお言葉を戴けたので良い事にしよう。何となく最後のは気休めのように聞こえるが。大丈夫大丈夫! これから連日乗車するみたいなんで、うん、破損させない程度に頑張るよ!! しっかし教習場…道幅とかちゃんとあるけれど、教習生の運転で二人乗りバイクとかトラックとか来られるとやっぱり怖い。 カーブの内回りは角度きついし、そこに対向車とか来られると軽くパニックになるし。まあそれで乗り上げたわけだが…むむむ。 適正診断で「ちょっとした事に気をとられないように」とか言われたので、殊更慎重にしなきゃなあ、と自戒するばかりです。 明日も頑張るぞ!! 060806 無駄に効果を入れるのは好きですよ 色々迷った挙句に此処にくるってのはどうなの、とか自分で思いますた。 迷った経過が気になる人はアニメーションでどうぞ…壊れてなければ見れるから。 最初の方がちゃんと夏っぽい内容だったのにな! もう浴衣の面影しか見られない罠。何故だー! 自動車教習行ってきました。 駅から教習所までの七分間、障害物なしの日照りに泣きそうだ!暑い! やっとの思いでクーラーの恩恵に預かる。が、短期だけあって、早速六時間の拘束…!有り難さが辛さに変換される。 ず、頭痛が痛いよ!?(笑)(早速知恵熱かよ)まあ例によってコーヒー牛乳で凌ぎましたが…ううむ。 これが明日からの実技で響いてこないように頑張って気をつけなきゃなりませんな。 そう、まだ道路標識程度しか習っていないのにもう実技だよ!わお。靴履いていかなきゃね。 こう何時間も教習を受けるとなると、昼を挟むので昼食に困る。 まあ駅が近いから駅前に行けば色々店あるんだけど、それなり栄えてるから高そうだしね…と思っていたら、良い具合にコンビに発見。 ついでに高架橋下に公園っつーか広間っつーか、妙に囲まれただだっ広い砂地にぽつんとベンチが置かれた空間があったんで、そこで昼食を摂る。 辺鄙な場所にある割りに、ぽつりぽつりと親子とか自転車走者とかが訪れてきて、煩くも静か過ぎもせずそれなりに心地よくて安心。明日もあそこ行こうと思う。 午後は久々に眠い授業。しかも内職・居眠りは退出+その分の単位無効となる為、おちおち逃避も出来ない訳で…! 現実に必死でしがみついてました。うう。やっぱ脳内だけじゃあ妄想も限度があるよー。メモ帳にびっしり書き出したいよー…。 寝ない程度に、ばれない程度にバランスとってやっていかないとね。 まだまだ授業は続きやす。つーかこれからだな。頑張って凌いで会得して試験通って免許取りたいな! 俺ぁやるぞー!! 060805 トーキョーって暑いんだね!! 福井は日差しは強かったけれど気温はそこまでじゃなかったよ…! 床に寝そべるだけで汗が出てくるだなんて吃驚だ。 一昨日から昨日にかけてうっかり徹夜してて、昨日の夜は帰宅すると同時にベッドに倒れこんでました…!体力無くてスミマセン! というわけで、お久しぶりで御座います。 いやーお泊りは楽しかった。つーか本当にリラックスして過ごせるって素晴らしい!と実感。 特に直前の合宿との対比がね…!生産と消費、他人と身内、緊張と緩和、ああもう此処(後者)が心地良いからたまんねーのよなあ…とね。 あ、無論生産も好きですよ!絵とか文とか妄想とか!(笑)新ジャンル突入しそうでどうしようですよ! ちょっと現実味帯びてきたのでねりねり構想中です。まあ出来ても別サイトにでもすると思うんで、こっちには反映されないのが難…。 こっちも頑張らないとね。本命。 明日から自動車学校に通います。 ちょっと不安だけど、家族みんな一回で取れてるから…あの姉貴でさえも落とさなかったから(ひでぇ)まぁ前向きにやっていこうかと。 自動車はいろんな意味で怖いからなぁ…気構えせんと。 教習者を満身創痍にしないように気をつけて頑張ろうと思います!いやマジで! 060802 リハビリテーション 勘を取り戻しきるのは難しそうだ!(涙)矢張り一週間のブランクはでかいなー…むむむ。 ちょっとばかり落書きしてみたけれど、どうもバランス狂いが目立って仕様が無い!(悶) まあ以前よりも今回持ち直しは早そうなので、ちょっと頑張ろうと思います。うす! 描きたいものもあるしね。 ていうかさっき電網波乗りしてたら暑中見舞い載せてるサイト見つけたー…そうだもうそんな時期だよ!! ザスニにはもう送れないけど、今年はちゃんと時期ネタ消化したいなあ。残暑くらいには間に合うだろうか…? その次はお月見とハロウィンやりたいし寒中とクリスマス、正月と続くよなぁ。結構忙しいね!(にこやかに) あー絵を描きたい! 明日は一日家を空けます。 デスノノベライズと、あればコミッカーズvol.2(六月に発売されてたって!?)、骨王買ってあとはお楽しみ☆(キモイ) あー、今からわくわくしているよ! その割りに全然用意出来てないんだけどね。 もうちょっと波乗りしてから準備しよ。うん。 060801 帰ってきたよー 六十人と一週間過ごして人酔いしたり 自分にしては大体無事だったのに最後静岡駅ですっ転んだり 静岡駅でやってた生花展みたいな奴の写真撮ったら案の定ぶれてたりしたけど 家までちゃんとたどり着けたよ!! 本読みたい絵を描きたい友達と会いたい! この三点に関して本当に一週間餓えていたので気力が復活したらすぐさまやりたい あと情報が欲しい テレビも新聞も無かったし、何が起こったのか知りたいよ。 今日ちらりと昼飯の時に見たニュースでは昨日プールで事故があったってあったけど本当にそれしか知らない 明日になったら(っていうか朝になったら)復活したいな 三日に家を空けるかもしれません 上記の三つの欲望を一遍に果たせるかも 楽しみだ でもその前に一眠り お休みなさい! |