-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
060330
「…機能性に欠ける無駄な装飾が多い行動を制限する…何処がいいのだ?」
ヒジリさんの苦手そうな服だ!
うちのキャラにはリボンとかフリフリとかあんま居ねえなあと思ったのでコスプレ。
しかし描きなれてないのもあるんだろうけど、似合わないなあ!
最近はつんつんした子のゴスとかロリとかも増えてるみたいだが、だからといってどんなキャラにでも通用する訳じゃない例ですな。

明日から南西部に旅立ちます。
多分神戸とか宝塚とかその辺です。
俺が二歳くらいまで居住していたらしい区画です(記憶にねえよ!)。
因みに物心ついてからそっちに行った記憶もありませんね。初めて行く心地です。
そしてもう何年も会っていない祖父母と食事するらしいですうおお…(←微妙な心の負荷)。
や、だって電話口ででも緊張するのに長時間親族に突っつきまわされるのって。人付き合い苦手極まれりなんですが俺。
最近「お前は言葉が足りないか二言多いかなんだよな」とか言われますし喋るとボロが出るんですけど…。
まあ観光旅行程ほどに他の死んできますじゃねえ楽しんできますよ。
美味い酒で有名な店行くらしいし。
手塚治記念館だか何だかあるらしいし。

という訳で二三日開けます!
帰ってきたら絵の色塗りに入る積もりなので、何とかすぐに更新できるかも。だといいな。
のんびりとお待ち下さい♪

060329
中途半端イェー!
中途半端にペン入れして中途半端に色付けて残り放置!(喜ぶな自分)
いやだって、ペン入れしている内にあっこの躰形おかしくねえかっつか肌ばっか塗んの面倒臭いとか思ったら続ける気失せちまってよー…
まあでも久々にコピック触れたので嬉しいです。楽しかった!

ここ数日は本沢山買って読んで、と消費活動に勤しんでおりますふっふっふ。
いやあデジカメ買うまではと踏ん張ってましたからね!今や歯止めが利かない状況ですよ。
[鋼の錬金術師 13巻]荒川弘・作 スクウェアエニックス
[リベラメンテ-鎌谷悠希短編集-]鎌谷悠希・作 スクウェアエニックス
[超空転神トランセイザー1]美川べるの・作 講談社
[漢式青春ばくはつ劇場3]美川べるの・作 講談社
[D.Gray-man 4巻]星野桂・作 集英社
[円環少女2 煉獄の虚神(上]長谷敏司・著 深遊・画 角川スニーカー文庫
以上が購入した分。書き漏らしあるかも。後、兄に海辺のカフカを拝借・読みかけ。
他の蔵書も読破中。G戦場ヘヴンズドアとかMissingとかDEATH NOTEとかされど罪人は竜と踊る(の短編のみ)とか。
そろそろエネルギーも充填されてきた頃だろうし、生産活動に回りたいね!

とか言いつつ明後日あたりから三日ほど旅に出たりしちゃいますこのタイミングでぇぇぇ!!

今日はやっとこさ散髪、スーツ購入、春用コート購入。
自分、日本人規格よりも骨が大柄なもんで…肩が入るデザインの服を探すのに手間取りました。
うちの家系は父方も母方も規格外の骨格なんですよ!父は主に足の大きさなんで兎も角、母は肩幅があるもんで…。
あと尻が目立たないズボン探すのもねー。最近は細身のものが多くて困ります。
スーツ買った店でマウスクッション貰いました。ビーズ気持ちいい!
でも基本的に俺キーボード族なんで、二つ貰えたらよかったのになあと。片方だけだと今ひとつ(苦笑)。
もう配布期間終わっちゃうからもう一個は貰えないみたいです。ちぇ。

060328
髪の毛の構造が不可解な事になってしまった
うちのミスミ君はどうやってあんな髪型に仕立ててるんだろう…!
あとイソンも妙だよな。奴の髪の毛は細かく描くのが怖くて出来ない!(笑)
こういう外見の奇抜さ加減ってのが、俺にとってはキャラクターデザインに於けるひとつの縛りなんですよねー…。
基本的には現実感が欲しい、現実的一般的な範囲が良い、でもそれでは個性が出にくい。
短髪長髪坊主括り、程度しかぱっと一般的なバリエーションが出てこないもんよ。
金子一馬もゲームキャラ製作ん時に「シルエットでキャラがわかるように」って心掛けてたそうだし。
ある程度は服でも幅を作れるけど、制服とか学生とかって縛りが出てきちゃうともう限界が出ませんか。
あとはもう性格とか体格とか顔つきとかで微調整するっきゃないかなー。うー。
つうかどう足掻いても俺の好みのデザインは偏りがあるので幅が狭いのでした。ちゃんちゃん(終わりっ!?)。

今日目覚めてみたら午前も終わりに近づいてました。
am11:40。一応三十分くらい前から意識はあって、気持ち悪いからもうちょっとこの恋しい布団にもぐりたいとか思って過ごしてたんだけど さ、流石に寝すぎっかなっ…!
まあ何故か昨晩ネタ帳への書き込みに熱が入って夜二時半まで寝付けませんでしたけどー。
ううむ、もっと早く起きるように心掛けたいもんですな。

今日美容院行こうと思ったら定休日でしたーあちゃあ。
明日朝電話して昼の予約取れるかなー。平日だから大丈夫かな。だといいな。
卒業してから延々今まで髪切ってないもんですから、いい加減鬱陶しくなってきたですよ。
風呂上りにはうちのキョージ君並になります。
邪魔だから七三くらいに分けるけどね。

060327
昨日は死んでました!済みません!
午前中は都会まで足を伸ばして、念願のデジカメ買って来ましたよ☆
そしてそのまま家に帰ってぶっ倒れて死んでました(苦笑)。

そして新品のデジカメ引っ提げて、本日部活の送別会!!
出だしサプライズからカメラ装備!!
いや、あれは力作でした…!扉の向こうはホストカフェ!?部員総出でビシッとお出迎え。
後から聞いた話では、あれ考案から伝達開始したのが二日前だったそうで…よく出来たなあ、と関心します。
矢張り上級生はクオリティも物腰も素敵で惚れ惚れ♪
所々ディーノさん、雲雀さん、リボーン、柿ピー(でいいの?彼が出る巻持ってないからわからん)が混じってて尚良し!!
マフィア連中で撮影会もしましたよ。ディーノさんってばヅラも刺青も似合ってる…!ベタ惚れ!!
…と。うっかりホストへのコメで終わりそうですが他の企画などもかなり良かったですよ。
例年では、食料品は適当に各自持ち寄ったお菓子だったりしたのですが、今回は後輩お手製のケーキに今朝部室で作ったというサンドイッチ、
チョコフォンデュ(でしたっけ、湯煎したチョコにマシマロやバナナやチーカマを浸して戴いた)、あと豪華にミスド!
ゲームもシンクロゲームに(やけに難しい)伝言ゲームと全員が参加する形式を考案してくれて助かりました。
んでお祝い品贈呈で花束、それと…夢に見たイラスト集!中二以上の皆様から一人一頁の詰め合わせを戴きました!
お、俺なんてそんなされるほど皆に何かしてあげられたのかなぁ…っ(感涙)
と思わず引け目を感じてしまうほどに、後輩さんは立派に育っていました。お兄さん嬉しいよ!!
こちらからのプレゼントでの負の遺産(三代目部長編集オムニバスCD)も、パッケージまでの凝り様が素晴らしかったり
CD-MDプレーヤーやエプロン(笑・先日のスタンプラリーで一回使ったブツ)なども喜ばれて良かった。
畜生すっげ楽しかったよ!泣きたくなるくらいだよ!
友人がうるんでいて、貰い泣きしかけた。
今、その場面含めて今日までを思い出してモニターの向こうで泣きそう。あーあー!(苦笑)。
俺の棲家はやっぱり美術室だったんだなあ、って思いました。

…!美術室での集合写真って撮ってない!顧問にもちらりとしか会えなかったし。うああ(涙)。

その長く思えた一時の送別会の後、初期メンバーだけでも十三人の大人数でカラオケへ二次会。
最大十八人で一部屋に詰め込みました。すげえ大部屋!
んでアニメ・特撮縛り?状態になっててすげー偏った選曲に爆笑しながら合唱しながら。
ピクミンの愛の歌とかなつかしーと叫びながらね。
二時間半って時間の割りに凄い消耗した気がします。特濃。
そういやカラオケの歌詞で濃いって字が農って字に間違ってたりしてたなあ(変なところで記憶力発揮!)。
充実してたネ☆

帰りは普段方向が一緒の友人の他に、ディーノさん…もといジェイドさん…もとい素敵副部と話をしながら、
というか専ら彼女の話術に聞き惚れながら帰りました。
お宅でカラオケ禁止令出てるとかってマジですか!大丈夫ですか!
とかね。格好いいなあ。
またああやってがやがやと話す機会があるといいね。エチャのお誘いお待ちしてます☆(笑)


(俺ってこう、自主的にコンタクト取らない性格って直したほうが良いのかね…汗。でも無理して振舞うのも不自然だしどうすりゃいいのだろうかこれから!)

060325
準備万端っ
何のかって、そりゃあ逃げるが勝ちって話でしょう♪
もう足も浮き立っているさ!

Galleryに日記絵三頁、期間限定絵一点追加
思ったとおりというかなんと言うか、流石に一月二月の日記絵は少ないですねー…。
もう我慢の必要は無いんだよね。うふふ、嬉しいねー!
期間限定絵はかなり適当に描いたもんなんであれですが、夜中のテンションでもあり中々楽しかったので。
あの絵の右下に今日の一絵が居たのですよ。
右上にも別なの居たんで、明日にでも日記絵としてアップするかも。

マトモ絵制作も始動してきましたヨ!
贈呈絵の下書きが一枚完成、新しいトップ絵のラフ決定、連作の草稿二つほど考案、水彩道具の発掘。
あれ、最後のは…?
と思われるかもですが、意外と大変でした。
塾から持って帰る際、でかい紙袋に油道具やら筆やら皿やらとごちゃ混ぜに詰めていたもので…!
でももう大分用意は整いました。頑張ろう!

060324
ぼんやりと描きたくなったらヤシロさん
ヤシロさんは顔がまともになりやすいので描き終わったら気分が良いんですよ♪
意外と重要要素だったりする。
単体での雑い落書きだったら、ヒジリとイビルとナミが大量。
刀と銃と素手とで、姿勢やらシチュエーションやら弄りやすいんですよな。
でもペアだとヒジリ イビルって組み合わせじゃあ滅多に描かない。
カイリ キョージかナミ ミサキかイソン ヤシロ、時々イソンとヒジリとかやるけど。
主人公二人を一緒にしないでどうすんだよ!(自分突っ込み)

なんて自キャラ語り?
言うほどまだ発展してないけどね!
こいつらでもまとも絵描いてあげたほうが良いんだろうなぁ。

現在のBGMはJfiveのfind awayとmodern timesを交互に。
オフィシャルサイトでPVフル試聴出来るので。
チャップリンの曲聴きたいなあと思って検索かけてたら、Jfiveがカバーしたmodern times(原曲Titina)に聞き覚えがあったのですよ。
いやコレすげえ好きだ!原曲カバー共に嵌るね。
聴いていると何や不思議な気分になってくる気がする…。カバーは特に女の人の声が良いなぁ。
この曲ちょっと前に車か何かのCMで流れていたような?
どうだったっけ。

とうとう部屋の片付けが山を越えました!
今まで兄弟三人分 aの思い出の詰まった箱と化していたクローゼットを空にしたですよ。
だ、段ボール五つか六つ発掘されたぜ…!?
取り敢えず全部引っ張り出したんだけど、ううん、ちょっと処理に困っています。
一応姉貴には全部捨てていいって許可を得ていたんだけど、でもやっぱ手紙とか卒業証書とかって捨てづらいし…。
それらの存在忘れてるかもしれないから、その辺はまた本人に改めて伝えなきゃね。
つうか姉が筆まめな所為もあるのか、段ボール二つ半は姉の物だったよ。大量!
兄貴の思い出s(段ボール一個)は兄貴の部屋に段ボールごと置いてみた。
ちょっと覗いてみたら筋肉マンのフィギュアの群れとかあった。す、すげえ年季物っ!
で、俺の思い出は母が勝手に取っておいた餓鬼の頃の絵だの何だの…泣きたいから適当に処分。
教科書類はまだ資料になりそうなのがあったので(家庭科とか生物とか国語資料集とか)、本棚へ移動。
昼食前にクローゼットは空に、そして教科書やら小物やら何やらで俺の部屋はごちゃごちゃになりました。
昼飯食って、部屋の片付けとクロゼットの拭き掃除。
片付けついでに本棚整理もし始めたらちょっと深みに嵌っちまって手間取り、六時ごろまで掛かった…(涙)。
でもまあ一仕事終わりました!
明日は、今まで別室の押入れにあった自分の服をクロゼットに移動させます。多分。
そこまでやったらきっと絵をじっくり描ける環境になってる筈!と願望!
昨日電網波乗りしてたら受験終わりの絵師様方が美麗絵量産しててびびったのでスイッチ入りましたよ!ポチっとな!
あーあーやりてえ事が湧いて出てきたぜ!

デジカメ購入の目処が立ちました。
26日に買いに行きます。んでついでにスーツか何かも見に行くそうです。
27日は部活送別会!多分!時間とかわからないけど…適当に行けば間違いないよね。
楽しみ…!  でも、部活での集合の一区切り付いちゃうのでちょっと淋しいかもね。

060323
白黒も楽しいなあ!
D値弄るのが面白い。ノイズが思い通りに行かないところが良いね。

今日は何だか朝から腹が痛くて床に臥していました?
いやそこまで大事じゃなく、腹が痛いっつー名目で姉に貰った漫画読んだり借り物を読んだり寝たりしてた訳ですが。
さっき軽く復活したので濃い葛湯飲んでネッサしてたら、大分回復しました。
いやあ葛湯って偉いな!一口毎に躰が暖まりますよホント。家で漬けてる蜂蜜生姜を加えたら尚効果的!
でも膝掛け外すとまだ腹いたいなあ…。
つー事でパソ様の前で寛いでいるのですいぇい♪
勿論部屋の片付けなんて出来てる筈がありませんな!
つか頼まれ物もまだやってない事に気付きました。駄目駄目だよ…?

でも絵を楽しく描けたので取り敢えずは満足。
さて、一息吐いたら片付けか頼まれ物かやろうかな…。

060323
ねこーーーーー!
姉貴のお陰で猫分補給!!
いやはや。姉貴に久々に会ったら、入学祝?だかなんだかで、万年筆と漫画を二種(姉貴推薦のと姉の旦那推奨のと)戴いたのですよ。
その漫画ってのが、
[チーズスイートホーム]こなみかなた・作 講談社
[エレキング]大橋つよし・作 講談社
でして。
前者がね、子猫の話なのですよ子猫!
仕草といい表現といいほのぼのとして可愛らしくて…♪
ああもうチー可愛いよーー!
大学入ったら猫愛好サークルだかそんな感じのにでも入ろうかって程猫好きの俺様がこれに参らぬ訳が無く!
今日一日愛でまくりました。えへ。
俺の趣味をわかってる姉貴はステキです。
そして後者エレキングは、旦那の趣味。
や、これもこれでイイね…!何とも言えねえまったり感が凄く旦那らしくて(其処?)。
しかし大学入るっつーのにこんなスローテンポな内容でいいのか?いいのか…。
苛ついた時にでも読んだら気が抜けっちまいそうな気がしますよ。
これを買う為に本屋三軒はしごした姉貴にも感謝!!

さて明日は部屋を片付けて(まだ終わってない)絵を描きたいなあ。

Exitに同盟リンク一件追加
フレーム頁の拍手付け替え

前者の同盟は友主催です!是非とも覗いてみて下さい。
後者は…今まで気付いていなかった俺のミスですなぁ…orz
もしかしたらこれまでに贈ってもらった拍手を読めなかったかもしれません。
もしこれまでで「拍手したのに返事が無い!」って事がありましたら済みません。
これからも見捨てずにどうぞ宜しくお願いします!

060321
♪"飛びたければ 飛べばいいさ"
APOGEE「夜間飛行」より。只今PVフル視聴配信中!
ブクマサイト様で見かけたので聞いてみたのですが、言葉回しが中々好みでついついリピート再生しちゃいます。
「その声を恐れるな、その闇に怯えるな、その瞳を閉じるな、その響きを逃すな」
とかね。反復のテンポがいい。
こういう(結構直球めな)内容だと何だか臭かったり滑稽に感じちゃって言葉だけだと受け取りづらいのに、
音楽に乗せたら違和感なく響いてくるのって不思議ですよなぁ。
まあ、普段は音楽のほうに気を取られて歌にまで気を回すことが少ないっていうのが自分なんですがねー(汗)。
幼少時に何処語だかわからない音楽とか声を楽器としてのみで使っている曲とかばっかり聴いていた所為もあるきがする。
だからこそ歌詞が作品の一部だって気付くと感動物だ。

今日は午前中だれてました。
昨日の夜、着替えもせずにそのままばたんと眠ってしまって外出着が躰を締め付けていて…気付くと全身貧血状態!
起きても中々起ききらない、体も中身も!
十四時頃にやっとこさ目覚めて来て、こないだ(メイトで)買った書物を読破。
どちらも若手絵師様が挿絵を手掛けてらして…す、凄い上達してらっしゃいませんか!?
カラーモノクロ共に感激しながら読みました。
若手絵師は結構、若手字書きやハズレ引きが多い…気がするのですが、今回はお二人とも中々に当たりだったのでは。
うーんと以前みたいに感想書きたいけどまだ調子掴めないのでタイトルのみ。

[鋼殻のレギオス]雨木シュウスケ・著 深遊・画 富士見ファンタジア文庫
[骨牌使いの鏡T]五代ゆう・著 宮城・画 富士見ファンタジア文庫

五代先生の作品で以前読んだものがすっごい救われない終わり方(しかしてバッドエンドとは言い切れないもの)だったので、
今回どうやって終わるのか気になります。前の時点で文章力構成力は十分あったので、今作も期待大!
十年前に書き始め五年前に出たノベルズか何かの加筆修正版らしくて、三巻で完結するそうです。
所で彼女、プロットとか無しでいきなり書き始めて、本人にも終わりが見えない状態で続けていくっていう作り方らしいんですが。
マジですか先生。本当、どうしてちゃんと終われるのか謎ですよ先生。
よくやるなぁ…
今作が気に入ったら彼女のほかの作品も探してみたいと思います。

060320
満足して満腹して幸せすぎて眠いでしたよ友人s企画で、部員全員のお宅訪問スタンプラリーをやったのですよ。
いやはや、すげえ面白かった…!
あの面子全員で揃うのってもう中々ありませんしね。
喰ったり喋ったり囀ったり。
女ばかりとはいえ、ラストは夜になって疲れも出て、かしましいほどではありませんでしたが(笑)
長い一日を共に出来たのが幸いです。病欠居なかったしね!
企画者たちに改めて感謝感激!

060319
世の中が灰茶けてたよ
実はカーラのゴーグルは花粉避けでしたとか?

三月の強風の中では記録史上最大を更新したというだけあって、買い物しようと外に出たらなんだか色んな物が舞っていて
うっかり買い物に挫折しかけました。
頭上は晴天なんですよ?それが少し視線を下げたらアラ不思議!
黄塵だか黄砂だか花粉だか排気ガスだか何たらダストだかようけ判らんものの大群が!
あああっち行きたくないなあ思いながら店に向かうこの心境。
口の中なんやざらざらするし…目痛いし…!
しかも段々周囲の状況悪化していくよ。
気付いた時には、家の前の坂の下から上を見上げて「ああもう上に見える家が煤けて見える」と思うもん。
結局あれの主成分なんだったのかね…?
気になりっぱなしです。

060318
先日注文したGパンを受け取りに行ったら、裾上げに一日掛かるから明後日四時以降に取りに来いだって。
うーん…仕方ないけど…うーん。

池袋に天野喜孝の原画展みに行ってきました――!!
やあもう素晴らしい。入り口で公開していたアニメーション、題とか何も書いてなかったけど…動きとかクオリティとか進み方とか、
何となく「豪華だな」と思える作品で面白かった。
ちょっと長くてしかも立ち見だったので、一部始終見納めるというまでは出来なかったのですが。
アレはなんだったんだろうなー。余裕を持ってちゃんと見てみたいんだけど。
で、原画!
すげえ、俺の生まれる前の絵とかあるよ!ていうか彼もう50とかそんな年なんですね。
十代で竜の子プロに入り、二十代から盛り上がってFFやガッチャマンなどのイメージイラストを描いたり…
勢いを其の侭殺さず伸ばして今日に至る、とは。元気あるなあ。憧れる。尊敬…☆
印刷用のイラストはそれなりに見やすい大きさなんだけど、特に近年作られた"絵画作品"ってクオリティになると、縦180〜200cmくらいありそうなものも多々。でかい!
版画も手掛けていて、それもシルクスクリーンはキャンバスっぽい布地にでかでかとやってたり(やっぱり150×150cmありそう)、
リトグラフでの人物は等身大あるんじゃねえのっていう…筆のタッチも荒々しく。よくやるなあ。
版画は摺師と二人で頑張ってるんだって。作業工程の写真があったけど、や、凄いなあ。
他にも陶器の絵付けやら切絵のようなシルエット群やら柔らかい色鉛筆作品やら…。幅広い。
でも個人的にはやっぱり、落ち着いた色調の水彩が好きですね。吸血鬼ハンターDなんかの、黒がバシっと効いた絵がスパンと響く。
あと動物結構好きそう。ライオンとか猫とか兎とかがぎっしり描いてある絵が力強くて。
…とか思うけど、中でも一番気に入ったのは、その絵の隣にあったアリスという絵かな。
濃い青が基調で、木の穴を模したであろう白い円に少女が凭れ掛かっている。
円の中心に向かう螺旋の重心を持って、白兎(サイボーグっぽかった気が。格好よかった)とかの動物やらアイテムやらが張り巡らされていて。
ああいう「目を凝らすとそこに居るんです」っていう見せ方もさりげなくて好き。JAPANシリーズとか(良く見ると背景に鬼がいる)。

三十年分くらい、期間の幅ある作品が並べられていたのですが、一貫して人の描き方とか配置とかが、基本的に繊細だよなあ…それなのに勢いがあって。
つか、一見雑なような印象があっても実は複雑に見えて、気が利いているんですよな。
あーもーいいなあそういう生き様!(生き様?)
前回三年くらい前?に行ったのですが、改めて天野先生に惚れ直しました。
が、画集欲しい…!
いや今回原画展と同時開催で版画即売会があったんで覗いてきたんですが、あれ、入手困難だよ!
良いなと思った作品、軽くナナケタ行ってましたよ!(正確には4900000yen程)
二色刷りの作品で一番安価な物でも二十五万円。見に行ったときには既に買われていて展示してなかったけどね!
サイズとかクオリティとか労力とか考えた上で、ちゃんと作品としての価値として、その値段も仕様が無いっつか適当である真っ当であると認識はしますが。
でもやっぱ手元に欲しいな、とも思うし、そんな時にその値段は、価値に対する正当な対価だとは言え腰が引けるのですよ。
というわけで、せめて画集…(涙)。
いつか買うぞ!
んで自分でも画集とか出せる位置に着いてやるんだぞ!応!

とか思いつつ、原画展の向かいでやってたイラストレーターの複製版画展(無料)やってたので覗いたら結構辛かったです。
明らかに女性向けor明らかな男性向け、という商用イラストばっか…。まあ多少予測はしていたけど、
でも四季童子とか美樹本晴彦ともう一人二人、以外全員そっち系で。流石に引きました。四季さんも美樹本さんも女子ばっかではあったしなぁ。

イラスト、というものと作品、というものの差というか違いを思い知った気がしました今日一日。もう一度改めて、天野さん凄いや…!

んで、ひっさびさに池袋に来た記念にメイトに寄って今日発売の小説買って帰宅。
本当は覗くだけにしようと思ったんだけど…入ったのが間違いだった気がしてきた。デジカメへの節約はどうしたんだ俺!!

でも結局買い物をしたのが功を奏しました。
原画展で貰ったポスター、袋貰えなくて手に提げていたんですが。
帰り、最寄り駅で下車したら雨がぱらついていまして!
傘も持っていなかったうつけ者のおいらはメイトで貰った袋のお陰でポスターを濡らさずに済んだのでした。
めでたしめでたし。

そして帰ってきてからポスターを広げて、印刷で薄セピアの主線がステキに吹っ飛んでて
「ああ原画見れて良かったなあ、印刷でこうクオリティ落ちるんだもんなあ」と改めて今日の体験を噛み締めたり。

060317
これでも精一杯のお洒落だったんだよ
有無を言わさずシンプルイズベストという名目を貫き通してみました。
他の方々の気合というか気概というか、あと強烈な印象を伴うネタ(しかも似合う)とかすげー良かった!
服装だけでなく選曲もね。半分以上が知らない曲だったと思います(にこり)。
テンション上げる為に激しい曲アップテンポの曲ネタの曲が大目だった気が。
後半になるにつれどんどん気力をそがれてしまった僕はアレですか、体力が衰えてるとか?
疲れました。あんなに歌ったの久々です。
というか連日で塾でも学校でもない外出をしたのって何ヶ月振りだろう…!
そして明日も外出予定。寝坊とかでミスったら明後日に回りますが。
んで明々後日は巡回予定、ってやべえ用意出来てねえ…!明後日までに終えなきゃやばいなあ。
明日明後日は母が居ないので食事もどうするか適当に決めないと…。
こう、やる事が凝縮した生活って、充実した気がして好きではあるけど自分がこなしきれないと一気に辛くなるんですよね。
キャパシティの増量を求む!というか鍛えろ自分!

今まで怠けていたツケが回ってきてる気がします。

ああ字汚ねえな…!
ペン字でも習おうかしら。書道までやる気はねえのだが。
060317
辛いの苦手なのに、四川の麻婆豆腐頼んで食べきれなくって勿体無い事した…!
意外と美味しく感じましたが、何よりも喉に来て咳き込む咳き込む。
ご飯3:豆腐1くらいじゃないと食べられない。
昨日沢山食べたのもあって、流石に入りきらなかった…(涙)。
少し離れた席でおっさん(とお兄さんの境目くらいの年齢の野郎)がご飯三杯と共に完食してた…!
すげえ。「流石に辛いね」とか言いつつ最後御飯無しでかっこんでませんでしたか。

という訳で珍しくお出かけしてました。
病院いって薬局行って塾行って買い物。
塾の帰りに大荷物で大変でした。予想以上に昼間Mノ内線混んでてびびった。
買い物は母と洋服などを買いに。明日需要があるらしいのでね!
でも母と自分の言葉に食い違いがありまくって、その誤解に気付いて解けたのが帰宅してから。
も、もっと早く気付いてればお互いに同じ視点で商品見れたかもしらんがね…!ちょい残念。
つうか20日まで怒涛の勢いで過ぎ去って行きますなー…予定が立て込んでいる!
まともに絵を描く時間が限られていますよ。
もうちょっとリハビリと頼まれ物をこなしつつ機会を窺う形になりそうです。
TOP絵とか変えたいんだけどね…!

やりたい事がありすぎて困りそうです。
そうだ、料理も練習しなきゃなあ。

060315
そつぎょうしましたよ
うちの征服(ちげえ。制服)はセーラーじゃありませんが、基調色は紺です。
卒業証書入れの筒が白でした。
えーー!小学校じゃ確か黒だったよな!?何で白!?
コントラストの強さは誇れるけど、ううん、黒のほうが好きだったな…せめて臙脂とか。
貰えないより貰えた方が嬉しいですがなそりゃ!くだすって有難うですが!
そういや友の卒業証書入れがすんごい伸びて如意棒ごっこが出来ました。
ふ、不良品じゃあ…(げふごほ)。

卒業式では予想ほど泣きませんでしたが、その後昼食会兼ねた謝恩会では予想以上に泣きました。
うわーん先生!貴方の授業また受けたいんだけどどうしたら良いの!(苦笑)
生徒の(政治家よりも巧い・笑)演説も素敵だった。過去をまざまざと思い起こさせるね。
そしてベル部とか聖歌隊とかダンス部の見納め!
手前ら本当に受験生だった人ですか。凄いなあ…
んでもう、歌なら兎も角ベルやダンスって同じ面子で再び公演なんて機会なさそうなんだよなあ勿体無い…。
日常が過去になって清算するってのは、はあ、でかいね。
関係が変わっても、友情や付き合いが続いていくのが幸い。
自分基本受身だけど誘って貰えたら付いていきますよ!

お絵かき大会したいなあ。

あっ夜鷹とか狗月とかで卒業シーン描いてたけどこいつら卒業しないじゃん。
まあいいやパロディみたいな精神で。

060314
ラスト ムトー
どーも年齢の調整付けづらいなー…下の二人よりも十歳くらい年上の予定なんだけど。
ヒジリさんと会う時にはオジサマ以上にはなってる筈なのでね!
オジサマといったら五十歳以上が理想だからなー。まあ四十五くらいでも妥協できるけど、
でもレイライとヒツキがくっ付く要素で、ヒツキが「ムトーは性格良いけど…年がなあ」と思って切り捨てるくらいの年齢差が欲しいし。
年齢の描き分けが難しいですな。鍛える鍛える!

明日はとうとう卒業式ですうわーん!
友の泣き顔を見に行きますよ!
まあ、自分の方が先に泣きそうな気がしますがね…☆
泣いても笑っても、ここで一区切り付きますな。
どうやら明日は晴れて、やや暖かくなるそうなので。良かった良かった。
卒業式出られる甲斐があったというもんです!

更新
Gallery整理
増えたり減ったり減ったり減ったり!(減ってばっか)
とはいえ、近々もう一度減らす予定ですが。
彩季姉さんがサイトを作ったらこっちの彩姉キャラの絵を総ざらいそちらに移すのですよ。
まあ今回は取り敢えず、見るに耐えないような昔昔の絵や日記絵を取り下げました。
あーあーもっと増やしたいものだ!
頑張るよ俺ぁ!

060313
十八弾レイライ
目結構潰れるなぁ…まあいっか(即決)。
昨日のヒツキとレイライと明日のムトーは三人合わせて、ヒジリさんの活躍する十五年〜二十年くらい前の人ですよ多分。
勿論本編では違う姿だから、この姿はサブストーリーの為のものっすね。びずある系!!
デザインはもっと学ばなきゃだね…。

今日は学校で送別会とかありました。
十日に貰った卒業アルバムを持って行くの忘れたので、明後日頑張ってコメンツ書いて貰わないと…!
まあ部員はまた後日会う予定ありますがねー。
でもこの熱が冷めぬうちに書いて欲しい、かな。
こういうコメントを残すという作業は本当は苦手なんだけど(そして面倒くさがりなので最初は貰わないでおこうとさえ思ったけど)、
最大六年の付き合いだからね。うっかり此処でさよならになったら流石の俺も、ううん、残念だもんよ。
忘れぬようにせねば!

ドット絵を頑張ろうとしています。
難しいです…!
特に等身低いものは誤差修正が辛い。
すらすら作れる方々を尊敬しますよ改めて!!

キリ番制度復活!
自分でこれの存在を忘れそうでした(汗)。
次回一万ヒットの大台を逃さぬように!復活です。
最近カウンタの周りが予想以上に早いからね…、早めに用意もしておかなきゃな。

060312
今いくつ?十七弾でおっけ?ヒツキさん
↑記入する前に確認しておけよという話。

彼女は赤のタータンチェックのスーツを愛用しているという設定なんだけど…
こういう落書きしづらいよ!(自己責任)
ついでに胸ある人も難しいよ!腕可笑しいよ!
ってこの辺は能力不足ですがね。ええ解ってますよ!
相変わらず躰描くの苦手ですなあ。この辺克服しねえと拙い。精進精進。

頼まれ物、未だ終わっておりません…!
半分は過ぎたのですが、部屋の片付けを命じられてそっちやってたら時間があっという間に過ぎて行きました。
因みにまだ終わってません片付け。
友人とか姉貴とか来る前に一通り整頓しとかねーと…混沌だ…orz

明日は学校だ!楽になってから友と会うのは本当楽しみですね。
気楽に会えるって素敵だ。

とうとう設置です!
BBS/PBBS設置!!
やっとこさです!
どうぞ皆様ご利用ください♪
…とはいえ需要には不安が残りますがね(苦笑)。
掲示板の形はおいおい考えていくつもりです。

ご指名されてしまった
碧月さんから渡されましたよ。
「○○といったら?!バトン」
▼自キャラ編(1人)
1)ケンカが強い…戦いなら仰山居るんだけど。近代便利屋の沈海睡かな。
2)プライドが低い…自信がないのはヒジリさんとこのカーラ君。すぐに「無理!」とか言いそう。
3)へたれ…便利屋の蛇道正人(社長)。苛められっこでしたから!
4)戦闘能力が高い…一杯居るよ。まあ一応レイライ君で。
5)初キス済み…それ一人に絞れなくない?イソンとヤシロ。
6)バッドエンド…クロエ。一番最初に不幸になる人。
7)ラブラブカップル…イソンとヤシロ。最早一人という限定を無視した質問だな。
8)腹黒い…ミスミ。可愛い顔して悪役。
9)裸がキレイ…ヒツキ?綺麗に描いてあげられたらいいんだけどね。
10)ラスボス?…ミスミと見せかけてカイリ辺りかな。脅迫手帳を忍ばせてそうだ。
▼他キャラ編(1人or2人)
11)可愛い…彩季のシヅキさんは永遠の美少女らしいです(笑)。出版物では℃(ロリータ℃の素敵な冒険)とか。
12)かっこいい…シリーズ毎でさえ沢山。哀川潤(戯言)とか!
13)一目惚れ…しまくりですが。西園伸二(サイコ)が好きだったなあ。
14)設定が好き…じゃない作品は気に入りませんよ。気に入った世界の住人は皆好き。
15)楽しい…ジャベイラ(されど罪人は竜と踊る)。イーギーとの絡みが大好きですよ。
16)どさくさにまぎれてラブコールをどうぞ…ツザン姉さん(されど)!是非とも弟子に入れてください俺の内臓を担保に!!
17)次に回す人5人といったら?…自キャラ持ち限定じゃ辛いね。

バトンの回答って中々咄嗟に思いつかねーですよな。昔の回答とか直したくなるよ。

060311
新居さん一次通過おめでとうございます!
明日の二次頑張って下さい…!
俺は一足先に受験脱却致しました。
これでやっと自由に…!
16日に面接に行けばもう塾ともおさらばとなります。
つうか荷物その時まで置きっ放しでいいのかなぁ(汗)。まあ邪魔しちゃ駄目っぽいけど…。

さぁて!
やりたい事を解消していくぞ!
応!

そうそう
折角上野までいったので、西洋美術館でやってたロダンとカリエール展見に行きました。
学生証忘れてて期限切れの定期券しかなかったんですが、何とか800円で入場できました。
カリエールの絵は結構好みだった…!
セピアや黒を基調としたモノクロームで、本物を想起させる絵柄なのですが、その実写真とは違い…というか
意図的なピンボケを意図した箇所に施して全体感を出すという手法を使っていまして。
近くに行けば行くほど掴めなくなるという不思議な感覚。本人はどの位の距離で描いていたのかと疑問を持つ。
カリエールとロダンは親友だったようで、並べてあると確かにお互いに影響しあっているなあと判ります。
そうだ、今回は音声ガイドを使用したのですよ!中々良いですねぇ。
二人の関係性とか、連作の意図だとか。書いていない情報が結構入手できる。
というか、作品への表記を減らして音声ガイドに回されたような雰囲気があって、
作品の周りがすっきりして見易くなったのは良いけどこれ文でも説明あるべきじゃないの?と思う場面が見受けられたのは如何。
ガイドも長すぎて一遍に聞き取れないときまで在ったよ…?
ま、聞いてて良かったっていうのはありますがね勿論。
例えば、ロダンが古い石膏像の断片を蒐集したり、自分の作品の一部分だけ複製し、別の作品として発表したりしてたって事について
「美しい物よりも更に美しい物とは、美しい物の廃墟である」という意識を持っていたから、だとか。
そう思って見ると、確かにその断片達は、断片だからこそ触れられない世界に存在しているとも見えたりして。

つうか世界の確立って本当格好良いよなあ芸術家!
いいねえ。

常設展とか見てたら閉館時間になってしまったので諦めたけど、他の美術館での展覧も見に行きたいなあ。

060310
十五弾????
既に居るキャラと被っているので名前は伏せて(苦笑)。
ま、物語書いてたらばれますがね。
つうか通り名とかは付けとかなきゃ不便よなぁ…考えとくか。
そういや台詞が心境と被ってて面白い。ヤシロさんとかシウラ君とかもそんな感じだった気が?
無意識下で同調してたりして!にゃはは!

今日は学校でクラスお別れ会でした。
それなりに盛り上がれたような、ちょっと俺なんかは気疲れして盛り上がりきれなかったような…。
それでも楽しかった(というか美味しい事があった)のは素敵。
家庭的なお嬢さんがケーキを3ホールも作ってきてくださいまして!美味しく戴きました♪
本当は腹一杯喰いたい所だったんですが、昼食後であまりエネルギー使う前だったんで然程喰えず。残念。
どれも三段になっていて、果物がトッピングだけでなくちゃんとスポンジ間にも挟まってもいて!
彼女は素晴らしすぎると思います。婿に行けと言われたら断れないくらいだ!(笑)
他の催し事も考えられていて、中々良かったと思いました。
後二回したらもう高校生として集まる事はねーんですよなぁ…しみじみ。
記念品とか渡されちゃったよ。
もうすぐだね。

さーて明日!
俺の運命が転がりますよ!
午前は塾がないのでのんびり出来そう。
一次で落ちてたら塾で描く最後となる絵を今日描いてきました。
ぶたさん蚊取り線香立てです。ちょっとお気に入り(遠目で見る分には)。
キャンパスがL字にくっ付いていて、それを縦に使って描いてるのですよ。
奥行き間が出て楽しいです。こういう形で連作しても面白いだろうなあ…。
大学入って気が向いたら、これ以下のサイズでやってみてもいいね。

060309
十四弾レキ
昨日から一転してこんなもんですね…。
本当はこっから手入れするつもりだったんだが、お疲れモードだったのでやめました。
そういえばストックももう無いよ!
描かなきゃ。今日も疲れてるけど描きたいし!!

明後日G大の一次発表が御座います。
うちの塾の生徒は、取り敢えず自分で発表見てから(本校内にて三時から)、受かっていれば塾に直行、落ちていれば家に直帰という
すげーシビアな行動を取らされます。
落ちてても行っちゃおうかしら塾…☆
どんくらい受かるもんなのかね。気になる。
つーか受かると大分困る状況に陥ってきました。
絵が!絵がー!(声:ムスカ)
全然巧くいかない。先生「それが絵だ!創作だ!」とか言ってるけど本当に予備校の先生としてそれでいいのか!?
まあG大目指す人は教わるような人間じゃ駄目なんだろうけどよー。よー。
つれえなあ。

また明日学校行って燃料補給しなきゃ。

060308
十三段カーラ
ちょっと頑張ってみました。
でも明日アップする相棒君は駄目駄目です。
集中力持続しない!(汗)

何だか不調だったので、いつもより塾を三十分延長して作業してたらすげー疲れました。
右肩痛い…肩甲骨から肘にかけてびわんと痛い。あと花粉症だからか目と鼻も痒い。
一次合否を退けてさっさと楽になりたくなってきました。水彩は楽しいんだけどな…!
この短期間で大幅な成長だなんて高望みしすぎだと思うんだよ。そら出来たら最高だがよー…。

学校は良いですね。久々。
春休みの計画について話し合ったりとか。受かった子祝ったりとか。逆にこっちが労われたりとか。
帰りの電車では、共に乗った三人も俺もはしゃぐ人じゃなかったので「か、会話が出てこない…!」という会話をしてたりしましたが(苦笑)、
まあ、それも逆にこいつららしくて良いなあ、とか。
学校が終わったら付き合いが一気に希薄になりそうな面子なだけに(基本的に受身姿勢の奴らなもんで)学校という接点が今更ながらありがたい。
あと数週間だぜ!?
信じらんねえよなあ…あーこう考えると、本当、卒業式には出たいもんですよ。
11日を待て!っていう状態ですがねー。うう。やる気なんてどっから湧いて来るもんなの!?


独り言>>過ぎたるは及ばざるが如し。
僕らの目指す絵描きという世界では、過剰描写という単語があるようにそれは必ずしも適用されないが、
人間即ち人と人の間に関係を有して接しようとする上ではこの言葉はよく当て嵌まると思う。
僕自身は及ばぬ者だからあまり人の事は言えないんだろうけどね。

予告。
PBBSを新たに借りたので、楽になり次第接続致します。
もう暫くお待ちくださいませ!

060307
十二弾シュカ
シュカさんはヒジリと同じ顔だという設定でした(いや今もだけど)。
初期設定では髪型も殆ど同じで、ヒジリは笑わなくて断定口調だけどシュカは笑うし丁寧言葉という区別だけ!
とか考えていましたが、流石に自分で見分け付けなくなるのは嫌なので髪形も変えました。
しかし髪型とか服装とか、キャラの幅が狭いよなあ俺…(涙)。
他にも顔が一緒のペアが居ますよ。

今日から、昼が油彩で夜が水彩等をするという形で塾が始まりました。
「ああ、もう、好きにやって良いよ〜」と言われてどうしようです。
先生、最高でもあと五枚しか油絵できないの知ってて言ってる?
落ちれたらこの心配も要らないんですが!(こらこら)
まあ何だかんだ言って絵を描いてれば楽しいのでいいんですがね。ええ。
水彩久々にやれて楽しかったですよ!

今塾で作業をしている部屋は、ひとつの部屋を布で区切って二つに分けた片方なのです。
仕切りが布だけなので隣の声が筒抜けです。
今日はこんなギャグでした。
A子「FF好きな人居る〜?ポーション買ってきた!」
B男「おお、それでHP回復だな!」
A「うん絶対回復できる〜!」
(携帯で写メる音が数回)
A「それじゃ飲みまーす!」

C子「どう、回復できた?」
A「…おいしくない!何か吸い取られる!」
B「マジかよ!回復しないのかよ!?」
C「ちょっと飲ませて〜っ…うーん…おいしいっちゃおいしくね?」
A「うん、おいしいっちゃおいしいんだけど…」
C「不味いっちゃ不味いね」
A「でしょー!?HP10回復、しかしてMP30消失みたいな!」
B「え、気になるなあもう、俺も買ってこようかなー」(男なので回し飲みを避けている模様)
A「おう変え買え!そして飲め!あっちょっと回復してきたかも!」
C「ああやったじゃん!あたしはまだだけど」
この辺でA子、ドアの向こうに知り合いを見つけたのか廊下に出て知り合いに勧め始める。
A「ねえねえポーション買ったんだ!飲んでみ!体力回復するよ!」
とかさんざ広めまくって後、部屋に帰ってきて一言
「あー、回復消えたかも!やるきなくなった!」
…て!結局どっちなんだよ!
美味しいのか不味いのか!回復するのかしないのか!
凄いはしゃぎっぷりだし声でかいし気になるし隣の子は俯いて笑いをこらえて「もうやだっ…!」とか呟くし!

隣の教室はいつでも楽しそうです。
因みに僕の区域では、制作中会話禁止令が出ているので先生との会話しかできません(建前)。

明日は学校!
まだまだ受験生だけどだからこそ栄養補給するのだ!
(明々後日も在りますがね学校。それは一次発表前日に)

060306
十一弾イソン
段々復帰できてきてる気分?
もし落ちれたらヒジリさんの世界シリーズでリハビリ終了しようかな。

今日は…ええと。
試験終了してから退出までに一時間四十分待たされるとは一体どういう事だ!!
疲れた…ラストもラストで気力を奪われたよ…(がくり)。
試験内容はちゃんと鉛筆デッサンでー、工作だったらどうしようとか思っていた俺様は一安心でー、
因みに問題は「配布された新聞から記事を選んでそれをもとに素描しなさい」でー適当に描いてー、
緊張するかと思っていたけど、一人当たりのスペース広くて密度そんなに見えないし見えるの背中ばっかだし広いし
寧ろ緊張感が不足しすぎて普段よりも手を抜きかねないくらいだったしー(こらこら)、
つまり調子も結構良い方で終わったらちょっぴり充足感なんかありかねない感じだったのに!
最後ずっと座って待つのは大変でした。
ついでに、1ブロックごとに退出するのですがその区画一斉に人が立ち上がって荷物持って歩いていく様がまるで虫でした。
うごうごと蠢く感じ。きっしょい!(爆笑)
しかしそれを見てる側つまり帰る順番が後の区画だった自分は「出入り口が混雑しているので暫くお待ちください」と
そいつらの十分後まで待たされたのですよ。
ああもう…!
もうやだ!

明日からまた塾行かなきゃ…面倒くさいなあ本気。

060305
第十弾ヤシロ
狙った訳じゃあねえけど、切りが良くて気持ち良いね。

いよいよ明日です。
行って来ます。
新居はんも頑張れ!!

060304
第九弾シウラ
つうか頑張るしかねえっての此処まで来たら!
基本的には面倒くさいのは嫌なんですがね、描いてるとやっぱ楽しくなってくるので。
それにもう、G大受験ってしなさそうだし…!
ぜえはあ言いながらもやるだけやってみるっきゃねえよなあ。
てか、大体二千人受けるとして、一次は約四百八十人受かるらしくて、倍率意外と低いんじゃねえの?みたいな。
本当半端に受かったらどうしよう。駄目ならすっぱり切り捨てられたいんだけど…
(だって油彩描いてないしこの三週間ほど!んで試験までに四枚しかかけないんだよ?どうしろってんだ!)。
まあなるようになるですな。

Exitに身内リンク一件追加
新居さんがサイト復活したというんで再接続させて戴きやしたー!
これからもどうぞ宜しくお願いします。
段々晴れ晴れした気分になってきますね。ふふふ。
さっさと試験終わらせて遊びてえなあ!

060303
第八弾ミサキ
段々疲れが出てきてるね(と先生に言われた)。
こっちの絵もあっちの絵も大変ですよ。
台詞の最初の「真逆」は「まさか」と読んでください。うっかり漢字にしたら常用じゃない気がしてきた…。
そもそも当て字だから意味取りづらいしね。むう。

塾で段々、遅刻者や早退者や欠席者が増えてきて戦々恐々です(戦々恐々の使い方違う?)。
俺も早退者の一員ですが、ううん、皆さん疲れが出てきてるなぁ…左隣の子は今朝電車で体調崩して途中下車して休んできたそうだし、
右隣の子はそもそも昼食を飛ばして三時四時までお弁当食べていない(G大試験は昼食時間も制作時間に含まれるので食事に時間をとらないのです)、
上に胃が痛いと言ってお弁当もそこそこに、頭痛と腰痛と背中の痛みと尻の痛み(地べた座りの為)に耐えながら頑張ってるし。
三日後に控えてる試験にすでに負けかけているんじゃねえかとさえおもえてくるんですが、でも技術高いんだよなぁ…そしてハイセンス。
左右の二人は私大落ちらしいんで、是非とも受かって欲しいもんです。
や、俺も頑張らなきゃっなんですがね本当は…!

一次試験が6日、そしてその発表が11日。
この間の四日間がもどかしいです。
油彩と水彩とやらなきゃなんですがね、それが無駄になるかならないかってのが判らないのが嫌だなあ。
もし受かってたら15日から二次試験。
この間の三日間もちょっと嫌だ。だってクラスで何人受かるかって感じだし…でも荷物は多分取りに行かなきゃだし(二次試験後はもっと取りに行きづらいしな。卒業するし)。
あーでも一次試験は五百人くらい受かるらしいんで結構倍率低いかも?半端に通りたくないけどどうなんだろう俺…。

そういや試験結果出たら学校に電話しなきゃなんねんだっけ?前回すっかり忘れてた。
今回落ちてたら凄い面倒くさい事になるんだけどなぁ…ちぇ。

060302
第七弾ナミ
以前にまして酷い出来だがまあ許してくださいな。
あれ、今気付いたけど彼女の居る街って陽の差す場所だっけ…?
我ながら、本当に本編に関係ないのかあるのか判らなくなってきましたよ。

イナバウアーって本当に人名だったんだ!?(驚愕)
イナ・バウアーさんが考案した、片足を伸ばし片足を曲げてつま先を180度以上開いた状態を言うそうです。
上体を大きく反らすあの格好は荒川選手独特の物だとか。
ふぅん…バランス取るの大変そうだよなあ、あれ。
皆さん真似してそっくり返りまくってバランス崩したりしないようにどうぞご注意くださいな。

そうだ!
Exitに身内リンク一件追加
ゼリーさんのサイトが復活していた模様なので、再接続させて頂きました。
復活おめでとう御座います♪
メアドが見つからないので当人への報告はまだなんですが、まあ、リンクフリーってあったので怒られないでしょうっ(汗)。
ゼリーさん、もしここ御覧になってたら確認とレスお願いしますね〜!

060301
第六段?ミスミ
何枚描いたかわかんなくなってきた。多分あってる筈!
相変わらず躰(主に腕)のバランス直らねえなあ…つうか夜寝る前に寝床で描いてるのが拙い気がしてきた。
ただでさえ眠気と疲れにやられているのに、布団の上じゃ安定しねえよなあそりゃあ!
でも時間かけて直したり、これからのをまともぶって描くだけの余力はないのでもう暫くこういう出来のが続くかもです…。
少なくとも11日まではこんな感じかと。
(11日までいってもまだ全キャラ描ききらないあたりどうなんだろね…収拾つくんだろうか)

そうだ。芸大対策でびびった事でも話の種にしますか。
まずね。
地べた座りなのです。イーゼル無し。イーゼル代わりの箱などの持ち込み禁止。座布団も持ち込みぎりぎり不可っぽい。
体勢的にすげーつらいですよ…!胡坐とか正座とか体育座りとか色々案練るんですけど、或る程度慣れるんだが、尻が痛い。
国技館は更に寒いという要素も加わるとあり、かなり厳しい条件下にあるのです。
んで第二に。
鉛筆の濃さが限られている…!2B、HB、2Hの三種のみ。
昨年は4Bも配布されたそうですが、今年もそうであるという保証はどこにも無いので練習は三種類を酷使して行います。
それまで5B〜6Hを駆使してやりくりしていた俺様はどうしたら良いのかと思いましたぜ…!
まあ紙が特殊だったので、それなりに対応出来て来ましたがね。
そんなこんなで後五日。
ストレスと食生活に段々やられてきた胃を抱えつつ、うん、程ほどに頑張ります(そればっか)。
戻る