-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
050731
つかれはてしたびびとー
えらい疲れましたよ模試!
解く事とかは兎も角として、妙に狭い空間で首を下に向け続けているのが辛かった…首が凝ったよ。
予想以上に数学がぼろぼろで内心爆笑。ちらりと周囲を見て、俺以上に破れかぶれな人を見つけほくそ笑む。
マークシートだから書いていない所一目で判るもんね。
…人のこと言えた点取れなさそうだけどよ!まだまだ本番じゃないもんねっ(強がり)
あ、そういや無事問題貰って帰れました。よかったー。

そして帰りがけに書店に寄り、やっとこさ見つけた鋼のの新刊(三軒目にしてやっとでした)とトリブラの雑誌を買う。
トリブラ…なにあのきらきらした表紙!気恥ずかしっ!
まだ書店で選ぶ時にだけで中身よく見てないですが、ちょっと色ずれが気になるですよ…?
しかもレオン《毛玉っちょ》ガルシアとヴァーツラフさんの所みたい。
うーん、多分同じ時に刷った奴皆同じくらいずれてるんだろうなあ…。残念。
でもポスター入ってるし柴本閣下のトリブラ絵なら再来月画集が手に入るし(手違いさえなければ)目を瞑ります。
あー何か満ち足りた!
050730
何だか嵌る
うおー適当に描いてただけなのに何だか愛着が湧いてきた!
ただでさえ包帯とか似非看護服とか片輪とか十字とか凄い好きな上、顔の造作を大して気にせずに描けるとは…!(其処か)
こいつならキャラ固めてやってもいいなあ。
目は見えて無くても気にしてなくて、うーんと耳と口は無事の方が都合いい。
でも自分で食事しにくいから右手に点滴打ってたりすんだろうなあ。
結構皮肉屋っぽい?それか批評家かなあ。相手の話の穴を突いてはげらげら笑う感じで。
楽しそうー!

好きな絵師様がプロとして仕事始めたのでその本探しに本屋に向かったのに見付からず、代わりにDMC3の新刊に気付き購入。
春発売って言ってたのに…!つーか告知してたの?知らなかったよ!
んでその隣に置いてあったネウロとうっかり気付いてしまった第二段スピードグラファーの文庫本も買う。
うああ!ま、まあ、予定してた金額もう溜まったから良いけどね!
そしてさっきネットしてて気付いた。
あ、明日有ったら絶対買うんだから…!柴本閣下の書き下ろしポスター入手するんだ!うう。

夏休み初の油絵は予想通り苦笑されたですよ。きははは。
今までで一番幻想的な気がします。という事は芸大向きじゃあねえわけなんで。
一応目指してる身としては相手に自分を合わせなきゃなんねーっつー面倒臭い事態なんでね、頑張って己を替えますよ。
うーん女子美ならこの構造でも良いんだろうけど。でも行けるならでかい所行きたいからなあ。
あっでも多摩美の版画もファンタジック認可だっけ。行けるなら行きたい…!
まあ何処にせよ受かる技術と脳味噌を持たないとだがな!上だよ上、狙うんだ!
んで油絵。
色使いと狙った部分のリアリティは褒められた。
全体的に手を入れすぎだから、今度は一点集中的に頑張ろう。見所を作る事。
…って次回から延々人物じゃん!?見所って…集中するのってやっぱ人間になりそう…。
まあ人体の一部分でも良いしね。狙おう狙おう。

明日はマーク模試に行ってきます。
なんや他所様で受ける模試ってどないなんかようけ解らないしー。
途中退室平気なんだよな?(まずそこからかよ)
ま・適当に問題貰って帰ってきますよ(ぶっちゃけ其れが本命の目的・笑)。結果は求められていないんで俺様★
わーお気楽なのか何なのか!微妙に休みにならなくて哀しいです俺様。
明後日からまた一日八時間油絵制作するのに。
そうそう油絵のちっこい木枠買ったので、その内家で制作する予定です。
まだどんなの描くか考えていないんだけど、自分で好きに油絵描くのは初めてだから楽しめそうだ。
ああもう!色々本当に楽しそうで楽しみだ!
050728
元気だけど眠いという時も有るのです
今日は比較的元気でした。
今週で一番楽しく描けたんじゃねーかな?
四日連続で鉛筆デッサンしてたんですが、うん、難しいね!木炭ならそこそこいけるのにね!
また苦手な先生にぶち当たったんですが講評、彼にしては物凄く納得できる的確な指摘をしてくれました。
うん、そこI先生も言ってたね!やってる事や頑張りが諸刃の剣だって。
特に昨日今日の構成デッサンは六時間課題で時間無いから、的確に手を入れられるように頑張ろう。
今日のは結構褒められた。またちょっと頑張りが横道それたみたいだったが許容範囲!
明日はデッサンと油彩の選択だけどいい加減デッサン飽き気味なので油彩にしよう。
かなり久々かな?でかい刷毛買ったので早速使いたい。
テーマを自由に設定して良いらしいので色々詰め込んで怒られよう。決意!(笑)
段々朝が辛くなってきた。体がぎしぎしいって動きにくい。
明日は早く起きたいなー大荷物だからなるだけ空いてる電車に乗りたい。

050726
雨好きい!
今日は台風で二時から塾が休講になってましたよ!
普段なら人物だし絵を習いに行ってるしで残念な所なんだけど今ちょっと絵を描くのが辛い時だったので丁度良かった。
しかも外に出たら素敵に大雨!いやっはーぃ!雨大好き!
長時間外に居るのは辛いけど、塾と駅の間程度の距離をゆっくり雨に当たるのは好きだ。
うきうきしながら帰りましたよ。嬉しいなあ。
そういや今日、教室のドアが閉まっただけで床に揺れを感じたんですけど。
た、耐久性に不安があります我らが校舎…!
こないだみたいに大地震あったらどないしよう。棚とか電気とかモチーフとか怖すぎる。
050725
うーん夏期講習ちょっときつめです…。
休憩込みで九時間なんですけどね。ミスに気付かずに四時間とか経っちゃうあたり危ないです。
明日直さなきゃ…。
教育実習にいらした先輩は十一時間描いてたっつーから尊敬物ですね。しかも30号…!
まねできません。つーか既にお疲れモードです。
と言う訳で暫く不定期になるかもです。
休憩中に落書きが出来たら載せるかもしれません。土日は頑張りたいですが…どうだろ。
一週間開く事はないと思いますが絵なしが増えるかもです。
そんな感じで。
050724
マジ絵描く気力が無いですよ
明日からでかい絵だ!まずはデッサンやるぞー!(デッサンと油彩の選択制なので)と喜んでいたけれど、
考えてみればそれってば今の内に勉強しとかないと31日の模試に間に合わないじゃん?
っつー事で実は結構余裕が無いことが発覚!
数Iに入って結構面白くなってきたけれど…古典と英語にあんま手を付けられない予感。
そりゃ最終目標はまだまだとはいえですね…!
余力有る内に色々一杯やっとくに越したことはないですな。うむ。

昨日のでかいの以降余震が続いております。体感しただけで三つ有るかな?
講習中に大震災とかはいろんな意味で哀しいのでそうならないといいなーと…!
家や学校でならまだ、救いはあるんだけどね。
050723
猫耳ドライバー
近所で突っ走っているのを見かけたのですよ!
セルティ(デュラララの)みたいな硬質なものでなく、ふわふわふさふさした毛っぽいもので。
耳は茶トラ柄なのに、尻尾が白(しかも猫らしからぬ感じ)なのも妙に笑える。
雨と取り落としにご注意!ってか(笑)。
やあやあ面白いもんに出会った!

関東では地震が起きましたねー。
自宅では震度五弱でした。千葉震源らしいけど足立区で五強でたそうで…!何の関係だったんでしょ。地盤?
この地域は知り合い多いし絵師様作家様も多いしで不安ですね。大地震来るって言われてるしなあ。
父が今日成田空港使って帰ってくる予定で、二時半に空港着三時半に自宅着で四時三十五分に地震…!
三十五分から空港の滑走路が閉鎖、高速道路の入り口閉鎖、地下鉄等も一部見合わせたらしいので本当いいタイミングで帰ってこれて良かったです。普段だったら四時くらいに空港着とかってスケジュールですからね。
親父はよく出張がらみでの間一髪な幸運が多いので嬉しい限りだ。
今回の地震、大きな被害は無かった様で一安心。
日本て一点集中型っぽいからなあ。そこ潰れたら不味いんじゃねえですか?
将来の不安あっても、でも俺様きっと将来も関東に住むんだろうなと思う今日この頃。
だ、大丈夫かなぁ…!
050722
多摩美行ってきました!
先輩には会えませんでしたが、版画専攻の水性凹版を体験してきました。
リトグラフにも魅かれたんだけど、こっちは他じゃ滅多にやってないっつーんで。
ベニヤの木版だったんですが、彫った部分が黒くなるんですよ。お、面白い…!
で、今日の一枚は二枚摺った物をパソ上で重ねた物です。
いやーうっかり彫り過ぎたりインクが伸びたりしてね、左の家とか潰れちゃってますが。
楽しかったので良しとします!
本当は色違いとかも摺ってみたかったけど、今日のオープンキャンパスに付き合ってくれた母が寝かけたので止めました(笑)。

今日は時間一杯一杯楽しんだ気がしますぜよ!
十一ある棟の内三つしか行きませんでしたが。
始めにサイトでチェックしてた絵画棟を狙い、途中道を見失いながら日本画油絵の展示を見まくり、上記の木版をして昼飯を食い、午後はデザイン棟で過ごしました。
環境デザインの竹の作品が各所にあって面白い!"竹で涼を感じる"という所は中をくぐってみれば実際涼しくて驚いた。
情報デザインはちょっと首を傾げる部分もあったけど、ダンボールによる家具とかPDDとかの展示には感心する。
二時からやってたアニメーションの講座に参加、学生らの作った(ほぼ全員初アニメ制作らしい)映像に驚嘆。
あの、一ヶ月であのクオリティですか…!
流石にセルじゃないとはいえ、中には千枚もの動画を描いた人も居てすげー…!と。
あと先生(語り様は微妙だが面白くない事も無い)の語る生徒らの武勇伝とかも興味深く。
グラフィックもいいなーと思いつつでも受けないしなーと思いつつ、二時間それを見て版画を取りに行って終了。
アニメの印象が凄い。そういや今三年だか何だかの人が今週締め切りのみんなの歌のアニメーションを製作中だとか。
チェックしたいよー!何時頃からどんな曲で出るんでしょうか…その辺言ってくれなかったので運が悪けりゃ気付かず仕舞いですよ…。
てゆか個性的でよく響く作品ばっかで本当っ惚れる!
毎年オープンキャンパスであれらを見て回れるならその為にあそこに入りたいとさえ思える。良いなあ。
ムサ美とかも面白かったけどね。どちらにせよ敷地が広いけど、徒歩範囲で多岐に渡る分野を網羅しているのが良い。
女子美もいいけど狭いんだよねー…作風も場所も。服飾扱っているのが利点だけど、男が居ないのは欠点かもしれない。
ああでも何にしても!大学入りたい!頑張るよ俺様!
と思わされた。
来週から予備校の夏期講習が始まるし、うん、栄養満点!うおお!
050721
お題:灯台下暗し
一瞬大正デモクラシーという題に改変したろうかと思ったけれど替えた所でイメージ湧かなかったので断念(笑)。
語感が似てますよね。灯台下暗しと大正デモクラシー。
グラサンの角度おかしい…。ミサキが手に持ってるのは眼鏡ケースですよきっと!

漢文の講習が今日で最終日でした。
三日連続で最前列で落書き(一絵)描きまくってて済みませんでした(マジで)。
お陰で文法だけは何とかなりそうです。
でも古文が危ない…!文法から単語から読解まで(おーい)。
古文講習どころか、夏休み中に学校行くの今日が最後だろうという勢いなので(八月末…部活が修羅場ったら最悪駆り出されますが)
先生に相談することすらままならないかも知れないのです…。
まあ実の所まだなんも手をつけていない英語が一番やばいんだろうとかそういう説も御座いますし、他の物から固める手も有るのですがね。
好きな科目ほどやりたい事が多過ぎてアンバランスで宜しくないなあ…。ただでさえ実技重視なのに!

廻ってきたので。
脇殿からのミュージカルバトン(だったらし。時坂君感謝、失礼しました〜)に返答ー。
つってもほぼ短時間即答なのでよく考えたら違うかも知れません。
前回の漫画も、後で見返すと自分で疑問符浮かべちゃいます…(汗)。話半分で宜しく。
・コンピュータに入っている音楽ファイルの容量
うーんと一部ドラマCDとか混じってますが約4.6GBくらい…?兄貴がMP3に変換したのが大多数。
あとネットの無料配布で落としてきたMIDIとかCDラックの取り出しにくい所に置いてあるCDとかが混在してます。
・最後に買ったCD
音楽に限定すればAPPLE SEEDのサントラ。つーか俺様の所有する音楽CDは三枚しか有りませんから…っ!
・よく聞く・思い入れのある5曲
絞れません。
最近一番気に入っている曲はラジオを録音した作曲・演奏者不明のものだったりしますし…!
耳に残っている物なら…CDぐるみで、ドラクエI/II/IIIのオーケストラ版とか
ギドン・クレーメルのピアソラへのオマージュとか上原ひろみのanother mindとかアレグリアとか菅野よう子は好きな曲ばっか作りはるし
Deep PurpleとかDavid LanzとかChick Coreaとかアーティスト上げるだけでもキリがないし、
民謡とかケルト曲とかジプシーとかゲームのサントラとか宗教曲含めたら膨大過ぎる。
気に入った曲はほぼ満遍なく何度も聴き返すし、優劣を作れるほど拘りを持っていません。
詰まんなくなかったり、喧し過ぎなかったり(モー娘とかはアウト。初期は兎も角今は聞けない)すれば大体好きになる要素が有ります。
あー演歌はこぶしがきいてると聴きづらいかも…?
でも其の程度です。
あっ勉強中はサントラ類・60〜80年代ロック・ジャズとかが大目かもしれません。
・バトンを回す5人
んーと被りそうな予感とかするし。止めちゃいます。

わーお素敵に参考にならなさそう!ぎゃはは
自分で考えてて訳わかんなくなってきたよ!

友人にもう一個お題「七転八倒」を賜ったので近日描きます。
他にお題考えついた人は拍手ででもレスででもどうぞ!暇な時の落書きで良けりゃ描きます!
いつぞやの漢字お題は真面目に描きたいのでまたの機会に。

つーか大きい絵を描きたい…!
それも紙にじゃなくてキャンパスに油絵。
あうーーー夏期講習が待ち遠しい!でもまだ我慢しなきゃな。

明日はえーと多摩美のオープンキャンパスに行きそうですか(訊くな)。
教育実習生でいらした方に会いたい気もするが解らない自信がある(厭な自信だ)。
まあ、何はともあれ楽しめたら充分な気もするので頑張ります。

050720
お題:天上天下唯我独尊
うーん…まんま文字を書いて逃げました(苦笑)。
特攻服ってどんなんなんですか。よく解らないしー…つかあれって普通に売ってたんですかね。
木刀は土産屋とかから仕入れたり?流石に武器屋に木刀レベルはあんま置いてないだろうし。
そういう次元から彼らの生態を知りたい(笑)。
前の覆水盆に返らずといい今回といい、中々かっちょいいお題ばかりくれる友人で御座います。

こないだ、夜寝る為に自室に入ったら(勉強食卓でやってるので日中自室に行かない)、何かでかくて茶色い虫がカーテンに留まってました。
はっ蝉!?もうそんな季節かー…!?
と思ったけれどよくよく見てみれば蝉ではなく、でかめの蛾でした。
いやあの手前、何処からいらしたんですかぃ!?
んで。
眠かったので軽く窓開けて寝たんですが朝起きたらまだ居た。
わお!何かお気に召しましたか!?
つか朝も寝ぼけて蝉かと思いましたよ…。親指くらいの体長なんですもん!
軽くどっきりでした。

050719
ひょろり
顔おかしい…いや他もおかしいけどね。
もうちょっと整ってたら気に入ったかも。ひょろいの楽しー!
実際にひょろっとした人見るのも好きだ。俺はもう到底あんなんなれませんがね!
でも後三センチ欲しかったな…身長…(笑)

今日から漢文の講習でした。
十一時半くらいに家出たんですがどーも…何故か三時くらいの気分でした。時間感覚がおかしい。
それでも学校ある日よか遅くに起きてる訳だし…こなしてる量とか密度とかも少ない筈なんですがね。
んでもって今日まで失念してたけど…UJ発売されとるやん!?
つーか前回の確認してみたらやっぱDOGS七日に増版されとる筈だし探そう!と本屋に直行したが見付からず。
でも前のと全く変わらないのかな、本屋においてないなら新装丁ですらなさそう。
ウルジャンは無事立ち読み出来ました。いぇえ。ナオトかっちょいーー!
単行本から今の連載までの間を知らないのでちまちま推測しながら読んでるけど、うん、早く間も埋めたいな。
早く次の単行本になってくれないかな…!
とか思いつつ、新刊売り場をうろうろしてたらブラックラグーンの新刊発見しちまった…。
DOGS分の金を放出。予定額超えなくて良かったー!
はっ、そういや今月漫画の感想書いてない?デスノとかアイシーとかホストとか…その内書きますよ。
そーいやDMCの漫画って春発行とか言っててまだ出てないよなあ…大丈夫かな。

最近頓に。
自分の思考が書物と絵に収束され気味な自覚があります。
書物っつってもごく限られた範囲で俺好みのものに限られますが。漫画とか。
最近ある友人と話をしていて、一番気持ちよく話が弾んだのが電撃とか講談社ノベルスとかの小説の話だったり。
他の友人とも、テレビや曲じゃあもう話通じないし(こちらの落ち度だが)、双方が読んでる作品にも限りがあったり、
自分の思考が一辺倒だからどういう反応を求められているかもようけ判らないしで。
会話が寂しいのです。
でもなードラマとかアニメとか長続きしないし人…特に若手の芸能人の顔と名前一致しがたいし(重症)。
流石にマニアックになりすぎでしたかね。
つうか、本来的に俺は好きな人とだったら会話無しでもご機嫌で居られるんですけどね…やっぱ居るなら話もしたくはなりますが。
重要であっても必要ではない…。とはいえ、其れだと離れられちゃいそうだし重要なんだから会話しようと思うのですよ。
うむう…自分で何言いたいのかよくわかんなくなった!(阿呆)
器用に生きたいです!
自分のしたいことして、でもってその一つである友人との楽しい時間を過ごす為に対応できた会話をしたいのです!
という話。…多分。
050718
うだる様な。
え、うだるって漢字茹だるって書くんだ…!
そら茹りそうですわな。気をつけな!

特筆するような事はなんもない至って平和な一日でした。
あっ最近にしては早起きだったかな。昨日やった教科書の範囲は無事問題集解き終わりました。
模試まで一通りやりたいな!

今日祝日だったんですね!道理で夕刊が来ない訳だ…!
そして小学校が静かな訳ですね。
家一軒と道一つ挟んだら小学校あるのでね、暑い日に窓開け放していると素敵に賑々しいのですよ。
や、別に嫌いじゃありませんよ?
学校に来なかった子供達は何処に行ったのやら!
俺様も来年は遊びたいなー!

なつゲーでうっかり遊び過ぎてしまいます今日この頃…
そ、そろそろ勉強に戻らなきゃ!
050717
いやまじで頭痛いんですが…!
やけに張り切っておられるのは、まあ、良い事なんでしょうが。
あの焦げ臭い香りは夏って感じがしますね。

昨日は素敵に死んでいました。
腹痛と寒気と関節痛でばったり、と。
まあ、十日前に死ぬ予定だったのがこなくてちぃと心配してた所なんで良かった良かったつぅ感もありやすがね。
今日はもう元気になりやして!いや、蚊取り線香にやられとりますが(苦笑)。
健康体の喜びを噛み締めておりますよ!ええ!

慣れずに数学なんぞやり始めました。
まずは数A。懐かしい!こういう初歩的なことをやり返しているとですね、うん、
自分の ケアレスミスの多さ をひしひしと感じさせられますですよ…!orz
五つ間違いがあったら四つケアレスミスなんじゃないかという勢いです。
不注意此処に極まれりというか何というか…ちゃんと考えて解こうな俺!
そいで今日で教科書半分終わったので問題集を解いています。半分終わったらまた教科書に戻る予定。
場合の数とか苦手ですよ…。CとかPとか面倒臭い!其の侭式書いちまえば楽なのに!
なのにセンター試験じゃ穴埋めとかで出てきやがりますからね。困ったもんだ。

そういや月末の模試の申し込みを(ネットで)やりました…。
支払い忘れないようにせな。ローソンとかファミマとかってうちの近くにあったっけ…?
明後日の学校帰りに行こう。メモメモ。
050715
全身描くの久し振り?(滝汗)
アナログの下絵を清書しようと思ったんだけどどうなる事やら…!
絵が出来上がる前にコメントするのって変な気分ですね。
でもオエビが楽だし此処しか持ってないしなので。やっちゃいますよ。

と…とうとう夏休みになっちまったよ…!
学校で夏休みの予定書かされた時に夏期講習の正確な日取り覚えていなくて焦った。
日数は覚えていたから「こ、この辺であります」とか書いたけど苦笑されただろうなー。
うむむ、こ、今年は真っ当に頑張らなきゃ…!
自分好きな事以外に対して本当根性無しで困るんだよなあ。
一応数学と英語の先生に、とりあえずやっとくべきものを訊いたので(遅い)それはやってみなきゃ。
くじけないぞ!




…とまあ、僕はこうやって、元気に生きている訳なんですがね…。
もう、一年。経っちゃいましたか。
改めて思い出すと震えちまいますがね。
漫画は段々こなれながらしっかりと続いて、原作ファンにも受け入れられる出来になっていて。
アニメも突っ込み所満載とはいえ順調に進んで、信者もどんどこ増えて(苦笑)。
画集とか大全とか出て…ああでも、タロットは止まっちゃったのか。
あの時からは変わってしまったけれど、吉田氏の続きがちゃんと続いているのが、嬉しい。
長かったなぁ、この一年は。
アニメも…氏が生きていたなら目にしていただろうに。嬉々として。
んでザスニとかで感想とか書いて、話も…続いて。
そんな事を思いながら黙祷。
あれから一年…経ちましたよ、と。


湿っぽい話の後にあれですが
ノベルス版中学生日記、表紙がゴツボ×リュウジで挿絵がゴツボ☆マサルってなしてコラボ!?
あの画風でゴツボがどっちか単品じゃないって不思議な。確かにリュウジの方が一枚絵綺麗でストーリー性は滅茶苦茶ですけどよ。
んでもって彼らの日記流し読みしてたらリュウジとマサルって実の兄弟じゃないっぽいですか?
いや深読みなのかなー…リュウジが実の兄云々書いてたものですから。
050714
おっさん難しすぎ…!
仕立屋、ヒジリ達の世界の住人。
普段は普通に服の仕立屋をしており、闇屋などとも繋がりを持ちヒジリの外套なども手掛ける。
裏の顔としては組織犯罪などの偽犯罪者を仕立てる仕立屋をこなす。
偽加害者・生き証人が居る場合はそれらの人間の記憶を掏り替えるというが、手法は謎とされている。
名前は未定。えーと裏では「ブラック武藤」と呼ばれて…(爆)
顔は殆どこんな感じで固定されると思います。

うーん顔は何とか 特徴掴めば何とかなりそうだけど、体付きとかまだわからないなぁ。
もっちょいほっそりしてるんだろうか…?でもそれなりに骨は有りそうだしなー。
でもおっさんとか爺さんとかって描くの楽しいですよね。
魅力があるよなぁ…。物にしろ人にしろ、年期が入っているとかっちょいーと思う。

今日はですね!
歌舞伎を観に行きましたですよ!
義経千本桜第一幕、河連法眼館の場。
夫婦の狐の皮を鼓にする風習があって、義経にそういう鼓が一個託されて静御前が預かって、
鼓にされた夫婦狐の子が従者に化けて付いてきてたのがばれて身の上話を云々。
哀れに思った義経が鼓を狐に賜ってお礼に狐が義経を狙う曲者を妖術で呼び込んで操って軽く立ち回ったり云々。
そんな話で、からくりだの仕掛けだのがふんだんに使われてて目に楽しかったです。
狐の登場から驚かされっぱなしで、「あんた何時の間にそげん所におんねや!?」とか
「そんな短時間で着替えとか見抜けないから!」とか「どうやったらそれ出来るんですかい!?」とか
最後にワイヤーで花道の上空を飛んでの退場となって花を模した紙吹雪とか舞ったりして派手でした。
目が離せなかったよ…!うっかり眠気に襲われたけど逃げ延びれた。ふう。
どうしよ、学校の見学記に残した方が自分的に記憶出来るんやろうけどちぃと面倒なんよなー。
でも折角だから暇見て書くか。忘れたら勿体無え。

050713
リアル人間むづいよ
本当は参考にしたのあるんだけど似なさ杉なので誰かは言いませんよ。
や、似てないからこそ載せられるって話も有りますが。
つうか似せる以前に顔のバランスからして巧く描けませんよ…。難しいなあ。

昨日病院で診て貰った結果、アレルギーと混じってにきびが多発しているのだそうで。
一日二三回、刺激の少ない石鹸と水で洗えと言われたのですが…首の後ろ洗い辛いっ!?
うちの洗面所の蛇口って短いし手で掬って流すのも難しいし、つうか洗面所自体でかくないから水が飛び散るし。
服の襟も濡れるし髪も濡れるし(まあそれはいいけど)。
いっそ風呂場でシャワー使ったら楽なんじゃないかとも思うがそれはそれで服に被害甚大な事態を招きそうだし。
結局、ちまちま手で掬ってやってるのですが…何だかなあ。誰かいい方法知りませんかぃ。

今日は母に命じられて部屋の整理しました。
といっても大して綺麗になったわけではなく(つーか寧ろ重ねて誤魔化してた物が大っぴらになって余計乱雑化した)、要らない物(主に紙類)を排除しただけですが。
要らない物ベスト1(ワースト?)が昔の試験(問題解答共に)。
あと授業のプリントも捨てたかな…英語とか。古典は迷ったけど文法以外は読み返さない気がしたので。
世界史は読み返さないだろうけどそのうちまた見つけてみたいので残してみたり(えー)。
で、そうこうしているうちにうっかりこれから使いそうな数学の教科書とか掘り出したりしました。
あー月末の模試の申し込みまだやってないや…やんなきゃなー面倒臭ぇ…!
てことはそれまでに数学見なきゃですかい。大変だなー俺!頑張るのか俺!(訊くなよ)
やっぱ習った時にちゃんと覚えとくのが一番ですね。はい。
自主勉強なんて柄じゃねー!(投げそうだ)
050712
お題:覆水盆に返らず
落書きっぽく落書きー。色々走り書きのまんま。
現代版ナミとミサキにする予定だったけど無理でした。
つかナミって猫耳帽子が無いとひたすら描き辛いよ…!

今日もガッコ早よ終わったので早めに。
これで安心して昨日みたいに寝たら爆笑なんですが、出かける予定があるので大丈夫そうです。
というのもですね。
ここ一週間くらい、首の裏っ側にびっしりと不出来物…もとい吹き出物が。群生しておりまして。
普段ストレスが肌に出る方なので(正確に言えば元々の皮膚アレルギーに弄り癖が便乗して酷くなるのですが)、
試験終わったら治るかなーと思ってたんですがね…。顔にあったのはやや引いてきたけどどうにも首のが治らず、渋々皮膚科に行く事になったのです。
ま、今はちょいと時間もあるし…好きな先生だといいな、と思いつつ。
行ってきます。

久々に通学路上の本屋(と言い切ってる。CDやらゲームに見向きしなかったし)に行ったらホスト部の新刊出てたー!
か、買っちゃいました…意志弱いなあ。他は買わないぞっ…!
されどの漫画が載ってる雑誌を立ち読んでみたかったけど、ありゃ付録がでか過ぎてどこでも閉じられてるやろなぁ。
バイトでウィザードとか優しい竜の殺し方とかも漫画化されてるんだー…。どうなのよその転化具合って。
やっぱ滅多な廻り合わせじゃないと、納得できる出来にならないと思っちゃうのが俺様です。

今日はハンターとかモンスターとか沢山借りた!余は満足じゃ!(悦)
050711
夜鷹「え、何か結び目変っスか!?」
夜鷹さんと狗月くん。昔は同じ高校に通ってたんだよな絵。
えーと狗月の方が夜鷹より一個上で、もう一個上に夜鷹のお兄さんが居たり。
三人ともお兄さん率いる文芸部に所属したり。
狗月君十七歳にしてお兄さん殺してみたり。
夜鷹は"ヤオウ"と読ませるけれど、狗月は"ヨタ"と呼んでいたりします。
そんな感じで。

今日は午前で学校終わってまあ返された試験とか撮られた写真とかの事は水に流して昼寝してたら軽く五六時間経ってました。
途中で友人からメールが来て一旦起きたのに…!寝すぎだろ俺。
最近どうも睡眠サイクルがおかしいですね。(それどころじゃないだろう)
あうー、一月前の贈呈絵の下絵描く予定だったのに…!
時間が勿体無い。い、今から頑張ります!寝ずに!(げふ)

あっでも昨日の夜から続いていた寒気は収まってきた。良かった良かった。
ま、そりゃこんだけ寝りゃあな…!
どうなのよ俺様。くう。

読んでいないザスニとか借りっ放しのファウストとか読みたい!
でも夏休み中になりそうな予感。
うーん…色々と申し訳ない事態に陥っている。
あと獄寺とか描くって言ったのって一月だったよなぁ…大丈夫か俺!
約束と恩は忘れないで居たいんですが。忘れっぽいのが俺様ですよ。
他にも実は一年半くらい前から引っ張ってる贈呈絵とかね。やばいやばい。

050710
有害物質が出ないから是非燃えるゴミとして出して下さい
イノセンス観ましたよ!
画質的には、ちょいとCGが胡散臭い部分が…もうちょいと色に数値の統一掛けて弄ったら自然になっただろうって部分もあったけど、
でもそれすら見越した上でのああいう演出かもしれないとも思いました。
違和感すら格好良いと俺は感じたね。
思考迷路のシーン、見てる側も引き込んで一緒に焦ってしまったよ…!怖いし。
でも魅力的で。日常的なような気もして。また見たいな。オルゴールの音も不吉で好き。
そうだ、曲俺どっかで菅野さんのだっつっちゃった気がするけど攻殻、映画に関しては川井憲次ですよ。
相変わらず効果的だ。S.A.C.の謡と同じ歌詞なんだろうか?曲調は違ったけれど。
西田一族すげー(笑)。民謡の歌歌いの名継ぎで延々西田さんが引き継がれるらしいですが。
エフェクトなしの生声であの音質は他に中々真似できないね。川井さん凄いや。錫杖の効果の時も思ったけどね…。
ストーリーは今までに増して俺好み。という事は今までになくマニアックなんだろうね…。
万博のやつも難しいだのわかりづらいだのって声を聞いたけど、多分これも人を選んだんだろうなー。
ただ押井本人が言ってた「映画を見る人に日常でない時間を提供したい」という線だけでいえば成功なんだろう。
ただ何度も観てもらえるには大衆的でなさ過ぎるんだろうね。
でも印象的には違いないし。俺の好みはばっちり当て嵌まっているのでよし。
攻殻2ndG.I.G.観たい!あと1で見損ねたタチコマ最後の活躍シーン…。
ああ、イノセンスにタチコマとか居なかったしね。やっぱ時間というのを感じさせるのは寂しさだな。
過ぎてしまったという実感、既成となった事象。どうあっても取り返しが付かない流動体の上流として。
あー俺もいつかそういった作品を作りたいね!
「作品の中で一貫して、ある種の虚しさというのがある」だっけ、押井氏の言葉。
全く同一なんかじゃなくて良い、彼の道は彼が極めるだろうから、だから俺が俺として極められる先を探したいね。そして完成できたら本望だ。

あっこの絵光の当たり具合がおかしい…!しくじった。

050709
オリキャラ居ると代役出来て楽だな!
夕時、兄貴と母と俺で町を歩いていると、少し先で三人のお兄さんが何やら話しこんでいて、
傍に行くと「あっこれお願いします」みたいな感じでドレス(彼らが着ていたらしい)を渡される。
俺達はその日その町が"女らしい格好をしようデー"で、老若男女希望者はその町の服屋で好きに服を借りられる事、
そしてその町から出る時には服を他人に預けなきゃいけない事を知っていたので快くドレスを受け取り着用する。
俺は其の時茶色い縞のハイネックを着ていて其の上からドレスを着るが普段着が見えて格好悪い。
兄は細身で、ドレスも男から受け取った物で普通に似合っていて妙に悔しい。
何にせよ動きにくいし、という事で服屋に入る。
ドレスを返して他の服を物色。其の店には服の他に化粧品とか小物とかも置いてある。
髪飾りだの何だのの間を歩いてると兄が「あーこれ気持ちいい」とファー?もこもこふわふわと毛がいっぱい付いた白いハイネックの上着を渡してきた。
確かに気持ち良いし普段着も映える。という事で取り敢えずそれを着用。
兄の後をなんともなしに付いて行くと奴は(途中可愛いお姉さんなんかに声を掛けられつつ)「あっコレ良い」と爪研ぎの板を手にした。
そしておもむろに足毛をそれで削ぎだした。
や、痛そうだし…!でもそんなもんなのか?と思いつつ俺も試しに腕に滑らせるがやっぱ痛い。
つーか奴の毛が周囲に落ちてお姉さん達がどん引きしてる。
んでもって足毛剃ってるって事はもしや奴が次着る服は足を出すのか!?とか思っていたら
目が覚めた。
な、長い昼寝だった…!つうか俺は兄貴を何と思っているんだ。
場所設定は多分こないだ深夜番組で女装云々見たからなんだろうけど…(その後直で寝たから印象残っていそうだ)。
で、絵では俺様ヒジリ兄イビル母カイリで代理してるので本来こんなキャラじゃないですよ。

今日は良く寝た!
朝八時半の目覚ましを止めて二度寝して、十二時に起きて三時から寝て六時に起きた。
夢は三時からので見たのさ。父が起こしてくれなかったらもっと先まで見ちゃったかもしれない…(どきどき)。
恐ろし!

映画、再放送は昼間だったらしくて見逃しちまいました…orz
明日のイノセンスも十二時過ぎかららしい。こ、今度こそ!
050708
見ての通り!
うーん、良いね!
慣れねー勉強から開放されると!(笑)

開放されて嬉しいのはテレビの映画を観れる事だ!
先週からCATVで攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXとイノセンスやってたんですが流石に土日で観れず。
兄貴の野郎勉強するから観ないと宣言した俺様を他所にしっかり観てやがったし!映画館で二度も観たくせに…!
明日明後日観ますよ!忘れないようにしないとね。
んでもって今日はスターウォーズエピソードII。以前途中までしか観てなかったのを最後まで観れました!
やったね。嬉しいね!
これだから適度な制約は好きなんだ。苦有ればこそ楽ありともある程度思える。

一番新しい油絵を美術の先生に見せようとしたけどまず捕まらず、美術室に行けば中三が提出日だとごったがえしてやがり、
後輩がえらく困っていて久々の親交を深め(つーか高二…どうなのよその態度は…っ!せめて来なさいよ)、
ようやっと生徒会室に姿を見出せば今日は忙しくて無理だという。
で、月曜か火曜に「頑張って探して〜」だそうで。え、何処にいるか判らんですかい!?
ウォーリーよりも難しい尋ね人。近い内に再トライとなりそうです。
050706
即諦念
特に世界史は色んな事が空振りして空笑いですよかっかっかっか!
ていうかね。
もうそんなのどうでもいい心境でね。
油絵コンクール一位入賞しましたよ!
だらーもう最高!
さっきから興奮冷めやらぬですよ!
並べてある絵の置き方から一次通ったのは解ってたんですが、どっちの端が点数高くてどこで別れてるのか中々解らなくて。
つうか隣で描いてた浪人生のにーちゃんのが反対の端に置いてあったから多分自分一点だと思っていたら…
二点で四人同着一位でしたよ!
因みに一次も二次も三点はいらっさらず。
で、四人で仲良く商品券貰ってましたよーえへへ。
ぶっちゃけ出題テーマ知らずに描いてたりとかしてちぃと心苦しい物はあるんですが(滝汗)嬉しいのは嬉しいのです!
今までと違う色使いと描写と人間らしさに評を戴きました。あと使用技術との相性も良かったとのこと。
ただ今描写出来てるんだから、あまり観念的固有的色に引っ張られ過ぎない、自分の捉え方としての配色や表現を夏のうちに色々実験してみろというお達しで。
確かに他の方の抽象的な表現とかも魅力的だしね。つか夏の間講習以外に小さいの幾つか作りたいなー!
うふふ。
もう試験とか些事に思えてきた。
俺はこの夏に生きるよ。頑張るよ!
(いや勉強もしろよ…!)
050705
でも消えていいのは自分だけ
表立って物騒な事言ってちゃ駄目だーと思うけど時々ぽろりとこぼす位いいでしょ。いいだろ?(偉そう)
一般的にどうなんでしょうね。他人のは見るのそれなりに好きだけど自分のって日記とかで読みたくないなーと思うんですが。
まあ此処は自分のやりたいようにやるだけですがね!

学校で放課後勉強する積りだったけど今一身が入らなくて駄目駄目ですよー。
同じく残っていた方々が皆上位優秀者系統だからよー聞いていて
「えっ七十点代で点数恥ずくて言えないとか言っちゃうわけ、俺様その半分ですが何か!?」とか思っちまう訳よ。流石英語A/Bクラス!(俺はDクラス=最下)
んでその方々がやばいやばい言ってて俺明日の科目今日から始めたりして(今回そんなんばっか)貴女方のやばいなんて序の口ですよ!とか思ったりとか。
んで釣られてうっかりプリントとか見直してみたら思いの外自分がやばすぎる事が発覚して愕然とするがもう手の施しようがないような状態で…!
畜生ーファックアップ!取り掛かりが遅いんだよ俺は!前回のやる気は何処に行った!
つうか二教科だけなのに両方ともさわりくらいしか手をつけれてられてませんよ。
どうしよもう世界史投げよっかなーどうせ好きじゃない方だしなー赤点にさえなんなきゃ良いんだけどって
それがあるから問題なんだけどな!(充分有り得るんだよ…)
所詮なるようにしかなりやせんがね。

予備校に行く際の東京メトロの車体に。
ものっそ"萌エーーーーー"とか書かれてて萎えた(がっくし)。
や、あの…ねえ?良いんですかその広告、電車男側もメトロ側も?
まだアスキーアートだらけの広告が林立しているのは解るけど(赤坂見附の駅構内の柱に悉く貼ってある)。
あーそういや七夕列車(織姫と彦星だったかって名前の)の広告の上に電車男貼られてるけど、七月七日には取っ払うんだろうか…?
だって七夕列車、七日にやるんでしょ?其の為の広告だろ?ぶっちゃけ二日間くらいしか表にでてなかったんじゃないですか!?
本当それでいいのかよメトロ!何だか突っ込みどころが多い世の中ですよ。
いやはや楽しいね。

予備校での絵は気に入るレベルまで描き込めたのでもーいーです。降参。
新しく買った3Hと5Hを使いまくった。楽しい。
でも細かい所がりがりやってると紙が段々やられてくので気をつけねば!
あとささっと描いただけで跡になって消しにくいんだな。今まで2Hまでだったからちょいと新鮮。
相変わらず絵を描いてると洗われるというかのめりこんですっきりするというか。
眠気も飛んではきはきして気持ち良い。
ぶっちゃけ今日一日の中で一番勉強できたのって塾からの帰りの電車かもしれない…。
ま、たかが知れてますが。
050704
背後から殺気が漂うのは気のせいじゃないんだろうなぁ…
兄から無理にパソコン奪ったのでご立腹ですよ奴は…!
一応漫画与えて黙らせてるけど(おい)今日疲れてるみたいだし…(俺もだがな)。
ちょっと駆け足で書きますよ。

今日はbunkamuraにレオノール・フィニの展覧に行ってきました。
女流の芸術家で、絵も描くし舞台美術や衣装や仮面も手掛けて、職業を問われるのがいやで「私の職業はレオノール・フィニです」とか言った人らしい。
1907年から1996年の人って言うからかなり最近の方で、滅茶苦茶俺好みでしたよ…!
特に鉱石の時代と呼ばれる絵が気に入った。
シュールレアリスムもいけるけどね、あの下地から描き起こす手法といい質感といい!
大好きだ。うっかり画集買っちゃうくらい好きになった!(金銭的に痛い)
後生大事にしますぜよ。

予備校で新しく鉛筆デッサン開始。
一学期が明後日までだからって言うからそれまで描けるのか思ってたら明日までらしい…!
ひい。六時間であの構成は無謀過ぎ た …(撃沈)。
まあ久々にデッサンして楽しいから思う存分やりますよ。一学期最後だしね!

デスノとアイシー新刊入手。
しまったアイシーは控える積りだったのに…!
リボーンとハンターは耐えたんですがね。くそう。
デスノは相変わらず「噂に聞いていたものが目の前に!」という心境です。
ネットとか電車内での会話とかでふつーにネタばれするっちゅうねん!いいけどね。
それでもちゃんと楽しめるのは素敵だ。
感想は時間あるときにまた今度。

明日から試験でーす!
にゃっはっは今回も今回とて前日だけの知識で挑むですよ。

あちゃー背後の圧力が増してきたのでそろそろ失礼!うわ十五分とか言って最近じゃ有り得ない短さ!
普段電網波乗りしながらだからにゃー…(汗)。つかいつぞやにこっちも控えなきゃとか言ってた様な気がするけど気のせいだろう、うん。
050703
往く手にはただ屍の群れ。
直線怪しいのはフリーハンドだから、ってそれでもこの長さで怪しい線描くなよ!と自分突っ込み。
ざかざかと建物とか描ける人尊敬ですよ。
フリーハンドでの平行線とか…楽そうだもんねえ。

うちの近所で、と書いて所在地ばれたら面白いから書いちゃいますが。
引ったくりが相次いでいるそうです。眼鏡の。て、おいそんなのどうやってひったくるんだよ!(爆笑)
あっはっはっは…!や、新聞に載っていたのですがよ(だからばれる人にはばれる)。
詳しく読んで見ると、犯人は軽トラックやら現チャだかに乗ったおっちゃんで、
どうやら二十前後の兄ちゃんに「目が悪いから眼鏡貸してくれ」つって受け取って逃走するらしいですよ!
すげー!犯行動機がわからねえ!つか犯行手法も可笑しいし引っ掛かる方も引っ掛かる方だ!
だって乗り物運転しといて目が悪いとかやばいだろう、んで見えないからって他人の借りるもんじゃねーだろう、
んでそこまで推測も付かないで渡す人がなんでそんなに多いんだよ!
あっはっはっはおっかしー!

あっそんな最近にでるんですかぃ!?
7/30 角川書店『トリニティ・ブラッド ISSUE』月刊ニュータイプ増刊号 予価:740円(税込み)
一冊丸々トリブラ…!気になるなー欲しいなーっ…!
つか漫画も買うの幾つか控えて金九月に向けて金溜めよう思ってた矢先にマジですか。
あーうーでも漫画とアニメだけなら兎も角柴本閣下のギャラリーとポスターと小説の挿絵(絵だけかよ)が有るなら
入手しない訳も、それも新品で買わない訳にはいかないし!
うし、此処はいっちょ腹を括って漫画をもっと控えますか!
雑誌は直ぐに消えちゃうけど漫画は売られ続けるもんな。うん。
050702
普段勉強しない人がいきなり勉強すると大変なことになるんですね(まるで他人事)。
うーん眠いなぁ…。
覚えきれないってこんなん!(投げた)

本日は油絵最終日でした。
他の教室の人の見に行ったらちょっと安心出来ました。
俺の絵は現実に引っ張られすぎだけど、何故か似たイメージを持て余している輩よかマシだろう。
森とか木々とかが多いですね。隣の部屋は緑背景ばっかで吃驚ですよ。
んでうちの教室はスキルフルな方々が多い!
籤で割り振られただけの筈なのに、狙ってた人が三人も居たよ。普段一人しか居なかったのに!
彼らを見てたらつか見てたから?普段の自分より上に連れてかれる気がした。
うん、一学期はじめよかマシになってるから俺!大丈夫だよ!つか久々に完成品に辿り着けて嬉しいね。
まあ数ヶ月したらあの絵もあれで完成かよとか言えるようになるんでしょうがね。

ザスニと新刊のされどを読破。
[されど罪人は竜と踊る VII まどろむように君と]浅井ラボ・著 宮城・画 角川スニーカー文庫
短編集、五編中二編(枚数はほぼ半分)が書き下ろしでした。
黒ジヴ様素敵だーー!貴女が最強!
つか凄く面白くて痛くて、電車内で読んでて笑いを堪え切れなくてずっと口元押さえてましたよ。
もうあれは凄い!酷いといっても過言ではない!
キャラ知らなくてものめり込めるとさえ思えるのだから知ってる俺らなんて。ノックアウトですよ。
嘘だと宣言した上で褒めまくる攻防戦。つうか口撃。おそろしー!
もう一遍はいつもどおりモルディーンサイド、イェスパー君が主人公でした。
あの、無骨で可愛らしいのですが!閣下もナイスだし。
あと翼将が一杯出てきて嬉しい。十人まで揃ったですよ!
全員絵も出てたし…。上位の方々が最強過ぎて格好良い。
つか正義漢すげーー。生き物恐怖症のお姉さまとか侍はまともに良いけど、ああも常識から外れた正義漢は中々出せないよ。
いいなぁ。

てゆか。
され竜漫画化とか言って嘘だろーーorz
またファンから作家選ばれたんだろうなぁ…画力と構成力が不安だよ。
ていうか漫画って小説より規制厳しそうなのに発行されて大丈夫なのか!?
浅井先生本人も言ってたけど一部の図書館では閲覧禁止になってるらしいし(そもそも図書館にスニーカー文庫置いてあるのが羨ましいが)。
どうなんだろ…。見てみないと解らないね。
個人的には好きな小説の漫画化は反対派なのですが…(だって漫画から小説に入られるのって微妙じゃないですか)。
でもGOTHみたいな例もあるからなぁ。
050701
紫陽花
お題とかシリーズとかって結構描く絵の幅広がる気がしてきた。
でも大変だよ…。本来こんなに落書きに頭と時間を使っちゃいけないような気がする。
授業を真面目に聞かなくなったの何時からだろう…orz
まあ楽しく生きることが先決ですかね。ですよね。
不本意な生き様なんてやってる暇ないっつの(主張)(え)。

今日は学院生活で初めて靴紐を踏んでこけかけたりしました。
靴紐、すっげきつく縛る癖があるしそこまで長くないから今まで大丈夫だったんですがねー。
電車の中で踏まれて緩んだのをほっといたら案の定でした。
あと朝礼前にマジで寝て先生に叩き起こされたりとか。
イーゼル畳む時に右手の側面小指側の皮挟んだりとか。
初体験満載でしたよ。とくに嬉しくもないが。

只今予備校、全クラスコンクール中で。
油絵科は人物だったり、日本画も人物だか何か他の生き物だかで、何処も難題に取り組んでいるのですよ。
そんな中、階下から軋む様な声が。
「コーケコッコココッ コケーー コー コケケーーー!」
…彫刻科だか工芸科だかのモチーフが鶏らしく。
もんの凄く啼いてました。
時には一分くらい延々啼いてた気がするですよ!
んでもって塾解散後、階段で降りてく途中で小耳に挟んだは事務員さんの会話。
「あっ卵別にとっておいてねー」
産 ん で ますかよ…! 
雌ですか!つか産む過程とか眺めつつ制作ですかよ気が散るよね大変だ!
つか。制作してない時って兎とか鶏とかどうしてるんだろう…ちゃんと世話してもらえてるんだろうか。
一週間もあんなんされてたらストレス溜まりそうだよなー。芸術の犠牲が此処にも!みたいな(笑)。
まあ俺らも森林保護団体には入れなさそうだし紙も麻も油も樹脂も使いまくってるし。
芸術って暇と浪費の積み重ねだよね。と何となく思う。

雨は好きだけど雲が薄くて眩しくて、鬱々とする。
や、原因はそれじゃないけどね。鬱々は。
うっかりすると昨晩の自分の迂闊な言動を思い出して意気消沈。
俺も脆くなったもんだよなぁ。
昔からそうだったとはいえ、同じ言葉を聞いても多分三ヶ月前の俺なら軽く流していなして耐えたと思うのに。
図星を突かれて泣けるなんてねえ。今思うと笑えるぜ。
軽い気持ちで吐かれた言葉、受け取るのも軽口と思って心構えられた筈なのに。あーあ。
戻る