-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
一人芝居
最近の日記に戻る
050630
手錠
手錠って後ろに付けた方がちゃんと動きの抑制が出来て良さそうなんだけど。
あーでも車に乗せ難いか。凭れにくいもんねえ。

人の顔って中々似せて描くの難しいですね。
今の油絵、殆ど真正面からで似てないとばればれなので大変ですよ。
やっはーどうしよう。しかも描き込むほどにどんどこ独創性が失われていく罠。
どろどろずぶずぶと嵌っていますよ嵌っていきますよ!キョエー(奇声)

今日は試験前で大荷物だったり漫画借りたりでただでさえ重い上に、2.5kg強のキャンパス生地抱えて帰りましたよ。
う、腕攣るかと思った…!つか腕に鞄提げてキャンパス詰めた袋を指に引っ掛けて壊死するか思た。

あー!今日ってザスニの発売日じゃん!買い忘れた…。
まだ前号読んでないという説もありますが。ううう。いつか一気読みしたいね。

おおっと早速ゼリーの姉御からバトンが廻ってきましたよ!
と云う訳で。

■「comic baton」
■概要
日本のブログに端を発する、漫画に関する企画。
漫画に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のサイト上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。
■質問
1)Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)
2)Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)
3)The last comic I bought (最後に買った漫画)
4)Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
5)Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)

1)本棚一杯一杯で入りきれて居ないんですが…!どうだろ。処分待ちのを抜かして100冊程度かなぁ…。
結構無節操に。峰倉とジャンプ系が主?
2)今は色々落ち着いてきたので今一…(汗)。
DOGSが再開したてでうきうきかなー。
借り物は結構印象が新鮮ですね。MONSTERやら東京クレイジーパラダイスやら。
3)峰倉かずやのWILDADAPTER、美川べるのの漢式青春ばくはつ劇場。両極端だ…!
4)沢山あるんですがどうしろと。
そうだなー思い入れの方で行くと…GOTH、桜蘭高校ホスト部、STIGMA、天國狂、PLUTOかな。
手に届く所にある漫画はどれも同じくらいよく読んでる気がするので。
5)ちょっ…周囲大体埋まってて辛いんですが!既に渡った人に返すの駄目かな。
三人様で勘弁してください。
時坂君、べーたん、朧夜様
忙しかったら済みませんー(汗)。
050629smug「ガリ勉」
他に自己満足とかって意味も有り。
描くネタがなくなってきたのでこのシリーズはそろそろ打ち切るかもです。
そもそも大して続いちゃいなかったという説もありますがそれはそれ。

昨日の猛暑に比べ、今日は梅雨らしく雨も降って涼しくて過ごしやすかった!
友人には低気圧が苦手な人も居るのですが、自分雨天は眩しくなくて好きなので。
しかも塾の帰り際は雨も上がって荷物持って帰れたし。嬉しいな。
安売りしてたキャンパス生地、注文してたのが届いたらしいので明日時間合ったら取りに行こう。
16枚…二分の一ロールは結構な荷物になりそうだ。明日も帰り晴れるといいな。
そうそう、似てた油絵は何とかお互い逃げ切れた感じで。
ちゃんとそれぞれの方向性が分かれたから大丈夫そうです。
うーん、しかし俺の絵は捻りが少ないかな…。ま、それはそれで描写し抜けば形に成るだろうから頑張ろう。

最近ブログのリレーが流行ってるようですねー。
つっても俺が行くサイトは大抵オエビとかの日記でバトン受け取ってあたふたしてらっしゃいますが。
音楽とか漫画とか?答えられそうで自分の日記を見てて且つ日記を持ってらっさる相手を見つけるのが大変そうだ。
しかも普通の不幸の手紙と違って名指しだしねぇ…。
任意とはいえ、見つけちまったら無視できないだろうなー。
発祥地が気になるね。よく考えるなぁ!
050628
doggie「仔犬」
或いは幼児語でわんわん、とか。
犬良いよね、でも触れないんだよなーって…そういや最近猫も触れない。
小動物と触れ合いたいね。彼らのストレスにならない程度に(苦笑)。

うおぉぉぉお自己嫌悪で死にたい!
とか適当に叫んでみる。文字って便利だね。

予備校でもそもそ油絵やってるのですが。
隣で描いてるお兄さんと色調が一緒で濃さの配分もほぼ同じ、塗りもお互いさして突飛な事もせずで何やら 似た感じに なってきてしまってます…orz
下地塗ってる時から気になってたけどねー。
相手の色調からできるだけ逃げようと思いつつ手を加えるごとに似ていく気がしてなりませんオーマイガッ!
流石に彼も気になったみたいで…つか多分パクリだと思われてるだろうし思われて仕方ないけど…一部分色変えてきました。きて下さいましたが。
色変わっても濃度が同じだとやっぱ殆ど同じ印象なのね。
そりゃあちらさんも同じ濃度なら変えられるだろうという思考の元での配色やったんでしょうが。うーん…どう攻めよう。
ぶっちゃけ彼のタッチとか今の絵で目指してる場所だからどうしても真似たくなっちまうしなー。
変えるべき何だろうけど根底のイメージは絶対曲げねーし。
うむ、難題!
明日描くまでには考え付けとかないとコンクールだしやばすぎるよなぁ…。
050627
ennui「退屈」
英語シリーズ再開かと思いきやうっかりフランス語だったりする罠(笑)。
因みにこの人闇屋は目が死んでたりする訳でなくゴーグル付けてるだけですよ。

土日が長かったのに今日は駆け足で過ぎて行って寂しいですよ。
や、寂しいわけじゃないなーどっちかってとちぃと残念、程度ですが。
何なんでしょうねーこの体感経過速度の変化って!
何だか物凄く損した気分…色々見落としたり遣り残したことが有りそうだ。

どうも体調崩し気味の様です。
昼飯半分しか食えなくて、頭と右膝と左足の甲が痛くて(いや足関係有るか分からんが)、視点が定まらなくて頭がボーっとして(結構良く有るけど今回は特に)。
家に帰ってきてから余計に頭の回転が遅いようですうあーー…。
ってそんな。これ以上悪くなったら手が付けられねえよ。

予備校では、今期最後の油絵突入!
人物ヌードです。お姉さんが良い感じに平凡で新鮮(笑)。
最近綺麗なお姉さんとか複雑なポーズとる人とか描いてたからね。
しかし前述の通り頭働かず、構図も一つしか思いつかないし捻りがないしでまた構図負けとかしそうで怖い。
きょうちぃとミスった所為で巧く多層構造も利用できないかも…。
自分の武器はちゃんと構えないと意味無いっつのなー。そして見せ場で振るう!
うし、明日から頑張るぞ!おぅ!

050626
人は誰しも心の中に一丁のナイフを持っているものです
や、でかいから包丁。剣呑剣呑。

昨日買った漫画の感想。
[WILD ADAPTER 04]峰倉かずや・作 徳間書店
久々!絵柄がすっきり安定してきた気がします。見易い。
おっさんの描写にも磨きが掛かってきて!かっちょいーだけじゃなくて平凡なのもちゃんと出来てるのが羨ましい。
若い久保ちゃんが烏哭に見える…。格好良いなあ。
段々彼らの人間性がはっきりして来て魅力的に見えてきました。
ノリとか掛け合いとかその場の雰囲気だけじゃなくて、根拠ある反応、過去を因とする現状とか。
生活だの息だのって感じられると素敵だよね。
最遊記はまたテーマ違うんだろうしそれをあんま知らないから深く言えないが、
あっちは四人の関係性とか気楽さとかが中心で生活観とか微妙よね。野宿とかどうしてるかわかんないし服一緒だし…。
目の前の問題にこの性格ならどう対応する、ていうのはあるけど以前との関わりが少ない気がする。スピード感はあるけどね。
其の分あっちは話として取っ付き易くはあるんやろけど。
俺はこっちの方が好きだなー。
ちゃんとした終わりを見れそうな気もするしね…。
満足。

[漢式青春ばくはつ劇場 第二巻]美川べるの・作 講談社
なんかネタに磨きが掛かってませんかべるのさーん!!!
より下にというかキツクというか…っ!!(滝涙)
ああもう貴女の突き進む道を妨げる物はないのでしょうっていうかこれホントにネットに載せてあったの?
いいのコレ!?
部長さんえろーい(爆笑)
うん、言及に困る内容だから耐えられる自信のある御仁だけ御読み下せえそして堪能して…っ(げふ)

そんな感じで。

あーそういや昨日更新したんだった!
Galleryに日記絵三か月分収納
つっても殆ど鉛筆のばっかですが。だってここ日記にして初期の頃はオエビ落書きばっかだったんだもん…。
なので実際にあったのより少なめですよ。
050625
深く深く沈んだ其処で鏡面に出会う
折角アニメ保存してたのにうっかりレイヤー間違えて手入れたりしてアンドゥ出来ないとこまで台無しになっちまったんでアニメ再生してスクショとって保存しましたよああもうこれだから…!
てかこんなの初めてだよ普段そこまで同じレイヤー使わないし!
てゆか新しいレイヤー出したのに操作ミスってホント駄目だ俺…。

今日は今学期最後の油彩クロッキーでした。
版画っぽい取り方したら気に入った。センセも気に入ってくれた。楽しいねー
昨日までのは、もちょっときちっと終わればよかったし構図で損してるけど、
表現と描写と答え方はそれなりに力量が見えるそうだ。やったな。
モチーフと背景の遊びの世界観を変えすぎず関与させる事。それが出来れば尚宜しい。

GW前後に感想書いてなかった本、結局書名ばっか並べます。
[レンタルマギカ〜魔法使い、貸します!]三田誠・著 pako・画 角川スニーカー文庫
[レンタルマギカ魔法使いVS錬金術師!]三田誠・著 pako・画 角川スニーカー文庫
[Missing12 神降ろしの物語]甲田学人・著 翠川しん・画 電撃文庫
[デュラララ!!×2]成田良悟・著 ヤスダスズヒト・画 電撃文庫
[ブギーポップ・バウンディング ロスト・メビウス]上遠野浩平・著 緒方剛志・画 電撃文庫
[電波的な彼女〜愚か者の選択〜]片山憲太郎・著 山本ヤマト・画 集英社スーパーダッシュ文庫
[続巷説百物語]京極夏彦・著 角川文庫
[Go West! 一巻〜三巻]矢上裕・作 メディアワークス
……。ぶっちゃけまだあるような気がしてならないけれど。取り敢えずこんなもんで…。

今日はGOTHとアダプタと漢式の新刊を入手。金ヤバイ…(滝汗)。
GOTHは再録だったので控えればよかったとやや後悔。でも読み易いから良いもんね!ふん!
後者二つの感想はまた後で。
050624
「くたばりやがれ!」
て、あれ?
英語シリーズ第三弾…本当は胸に書いてあるのが本命だったのに!(笑)
因みに書いてあるのはannoy「苛々する、煩い」ですよ。
んでもって今時の服飾とか全然わかんないんですげー適当ですよ。
こんなん着ねーよ!とか思っても気にし過ぎないで下さ…!
ちゃんとチェックしとかなならんですよね。はい。

体育の砲丸投げはやっと5m超えた!
しかし同じグループの人が「それぞれテーマソングを付けよう」とか言い出して歌いだして、 よりによって俺様ムーンライト伝説ってどういう事ですかよ!?
力抜けるっちゅうねん!
しかも歌う内一人が言うには「あっでもそんな感じだよー?」だそうで。マジか。どんなだよ。

予備校の絵は何とか見られるレベルにまでは行き着きました。
嗚呼一安心…!
明日講評受けて、明々後日から新しい絵を仕上げねば。
つかムサビの資料届いて、改めて製作時間六時間とか見ると正直辛く…!
デッサンなら兎も角も。油彩、今十五時間弱掛けてるもんねえ。
夏期講習で二日や一日で描く練習を積むとはいえ…!
うう。心構えをしっかりとせんと呑まれるぞお俺!

邪神占いとやらをやってみた。結果↓

あなたのタイプはラーン=テゴスです。
マイペースな”亜人間の敵”
<解説>
あなたのタイプは悲鳴をあげながら走り回る筋肉質の亜人間を食料にしていた悪臭を放つ”水陸両棲の神ラーン=テゴス”です。あまり世間のながれに囚われず、自分なりのペースで物事を進める性格です。物思いにふけってじっとしていたり、ぼーっとすることが好きだったりするために周囲からはまるで寝ているように見えることもしばしばです。それでいて思慮深いとか落ち着きがあるなどの不当に高い評価を受けたりもします。
<ラーン=テゴスなあなたの性格>
活動的とはいいがたい。
他人のことは気にならない。
不当に評価が高い。
<陥りやすい犯罪傾向>
サボリによる義務違反

おお、久々に当て嵌まりがちな結果が出た気がするぞ!(爆笑)
カバラとかも大分当たってたけどねー。
ていうかさぁ、ラーンデゴスってすげえビジュアルだし!
何、詳しく見てみたら「蟹の鋏の様な六本の脚に三つの魚眼に両生類のような鰓、全身に黒い触手が密生し敵の血液を吸う」
そして「ユゴス星から飛来したと考えられている」って!それ何処よ!根拠ないし!
んでもって亜人間の敵って微妙な立場やし。
あっはっはっは!
よくそんなんで神やってられるよなー。
さぼりとか不味いねえならないようにしなきゃなあ。
てゆか結構邪神ってバリエーションあるんですねえ…面白い。
ニャルラトテップとか久々に目にしたよ(りすか以外で)。
また色々占ってみよう!(笑)
以前やった源氏物語占いは見事に外れたし…(性別変えたら耐えられなくもなかったけど其のまんまは有り得なかった)。
何か面白いの無いかなー。

ちぇ…ダラーズ、結局メンバー登録無効になっちまったよ。
やっぱ荒らしばっか目立っちまったからなー。
参加出来るものが無くなると残念だね。良い形で復活するといいんだけれど
050623
掃除屋
ヒジリさんらの世界に欲しいんだけど中々良い設定が思いつかないので保留中。
まずデザインからどうしようですし。
え、服ツナギにしたらイソンと被っちまうよ!
髪型もそろそろネタ尽き気味だしなあ。

今日はキャンパス生地買うし放課後掃除あるしで多少予備校に遅れるの覚悟してたんですが。
うっかり、七限目に進路説明会なるものが御座いまして。
それが普段より三十分遅く終わって、ぶっちゃけそれってば俺様今出た電車に乗り遅れたから遅刻確定やん!
ていうか其の後に終礼して掃除して買い物したら結構な遅れ!とか思うてたらやっぱし三十分遅れた。
あの、三時間中三十分って結構な割合占めるのですよ…?
ちくそう。モチーフの情報量多くて明日終わりそうにないしさ。
来週の予行にもならなかった気がします。

ま、文句言ったって説明会の中身もそら刺さる物がありますがよ。
ぶっちゃけ規則正しい生活とか予習復習とかできてませんさ。
駄目駄目なんて知ってるよ!
誘惑に弱いんだよ!(直せ)

あれー今ジオさん調子悪いのかなー。
幾つかサイトが見れない。残念。

あ!明後日乙一氏の新刊発売日だ!入手しなきゃだね。
050622
土砂降りの中を突っ走る
自分、学校生活中で殆ど傘を差しません。
まず長い傘を持ち歩かない。
邪魔だし満員電車で自分の足に引っ付くの面倒臭いし、ドア際に立つと挟まれるのです。
で、自然折り畳み傘を持ち運ぶ。
そうすると塗れた傘を持ち運ぶのが大変だし(ほぼ両手塞がってるし)、折り畳み傘ってちゃんと傘立てに入らないしで使いたくなくなるのです。
しかも普段登下校してて傘を使うのは、バス停から駅までの徒歩25秒と電車乗り換え時の徒歩20秒と駅から学校までの徒歩14秒だけなので。
それだけの為に傘鞄から出して開くのかよ、と思うとね。
しかも多少の雨になら濡れるのも好き精神の持ち主ですから俺様。
で。
本日は登校中各所で盛大なお迎えされて校舎入り口に立つ警備員さんに苦笑されました。
や、毎度の事ですがね。
午後晴れて良かったー!
予備校と駅の間、信号長いし軽く走っても一分前後掛かるから雨だと困るのですよ。
梅雨自体は好きなんですが、今年は午後ちょっと勘弁、とか思います。

今日は先輩が部室にいらっしゃるいうんで部室に行ったらどうやら新入生歓迎会?らしかったのです。
ぶっちゃけ参加者が疑問符付けて会話してきたのはどうかと思います指揮系統大丈夫かぁぁぁ!?
どうもうちの部(もう引退の身ですが)は情報伝達力と結束力が衰え気味な気がしますね。
俺らの入部当時なんかはまだまだ強固だったんけどねー。怠けすぎたかしら。
今年もちゃんと新入生居て嬉しいですよ。自己紹介聞いたのにあんま覚えられないのはいつもの通りで御免なさ…!

一通り聞き終わってから予備校に向かってぎりぎりだと思ってたけど結局遅れてしまった。
あーそういえばキャンパス生地が安売りしてた!明日までだ!買わなきゃ…っ!
そろそろ自分の絵柄に疑問を持ってきましたよ。
テーマがあったり資料を基にしたりすれば何とかなるけど、そのまま静物を描けって言われたらそのまま描いちゃうのが俺の癖。
想像力ってなんですか。寧ろ創造力って…!
イマジンしようが何だろうか結局目の前の物描きたいんですし俺様!畜生!

ううう生まれ変わりたい。
方向性其の侭でちゃんと自覚持ってもちょっと前からちゃんとした努力して突き進んでこれたという過去を持ってこの立場に立ちたい。
努力の天才とかぶっちゃけごろごろしてませんかこの世界。どうしろと。
まあ生まれ変わりなんて無理だし其の為に死ねやしねーんで考えても無駄なんで止めときますが。
これからどうしたものか。
さんざ戦略言っといて巧く思考できないのかよ口先三寸の有限不実行め!

いやいや泣き言ばかりも言ってらんねーですがよ。
050621
ペン入れ久々だ
しかしこれを他に活用するとか色塗りをするとかいう訳は無く。
姿勢ズレまくってるしねー。うっかり加工しちゃったけど、現物はもっと足おかしかったしねえ。
まあ楽しかったから良いか!(安直)
ペンの使い方がちょっと鈍ってきたみたいだからまた練習せねば。
近い内に本番せなならんですからね。

何だか落ち着きが減ってる気がします。
かといって苛々しているというわけでもなく、何ていうか浮き立ってる気がするのですよ。
冷静でないという内心を判断できる分の理性程度しか残っていない気分。
あんま行動に出ていないだけ、思っているよか歯止めだか滑り止めだかは利いているようですが。
まあ、友人に漫画借りたりして実際落ち着いてきてもいるみたいですが。
でも予備校で絵を描いていて、
あーあーこんな塗りしちゃって大丈夫なのかよ俺知らねーぞ、いやこれ俺のか?やっべーなーとか思っちゃう辺り既にアウトだと思います。
余裕と落ち着きのある人間になりたいね。
一歩踏み外すと冷静で冷淡な人間になりかねんが。

人生って戦略だと思いますよ。人間関係とか特にねー。
俺面倒臭がりだから戦線離脱とか不戦敗とかしまくりですがよ。
感情なんて化学反応だと言ったら兄貴に夢が無いと言われるが、だからこそ
どういう行動をしたらどういう反応が返ってくるかだの望み通りの状況に持っていくにはどういうアクション起こせばいいだのって想像の範囲内な訳で。
そりゃ想定不能な動作も起こっちまうけどよ?
真っ当な戦略に沿ってりゃ大外れなんて滅多にしないんだから、物事は先読みするに限ると思うのですよ。
後悔を先に立てる勢いで。
過去への後悔は、とりあえず戦略ミスだったと思うことにする。

UJの感想書き忘れてた!
つうか他の作品結構わかんないんでDOGSだけにしますよ。
だってWJと違って一話完結の話とか 無いし!

DOGS。いやぁやっぱ俺好みですな!
登場人物復習と導入って感じで、しかし今までの知ってる人じゃないとちぃと解りづらいかなーとか。
ま・俺知ってる人だから無問題だがね!(悦)
相変わらず線綺麗でかっちょいーしドンパチしてるしハイネは不死身してるしで大好きだ。
いつかあのキャラ達描きたいなー。描こう!

え、あれ、あんま感想になってない?(笑)
まあいいさ。
050620
縞目「よぅシザーズ、伝令だ」
狭国「遅いわよ」
縞目「…冗談だろ?」
縞目は(表現してないけど)足が長くて脚力凄くて、何メートルかは壁を垂直に登れます。
いいなあ…(笑)。

昨日はうっかり死んでましたすんません。
頭痛が痛くて、約十八時間?ほど突っ伏してましたよ。
しっかし今日も今日とて頭痛が酷く。
朝漢方薬飲んだけどさして効かず、そのまま学校行って午前中延々死んでましたげふん。
お昼に葛根湯飲んだら楽になって、朝飲んでおけば…!と後悔。
や、中々見っから無かったんで諦めて飯食ってたら親父が引っ張り出してくれたんですが。
食前食間用の薬なのでね。すぐ飲む訳に行かなかったという話。

今日は結構、ツイてなかった日でした。
美術室の机の角に右手の甲ぶっけて痣を作り。
同室の観音開きの棚の戸を開ける時に左手の薬指を挟み。
予備校でイーゼル持ったらささくれてた棘が右手の親指と人差し指の間に刺さり。
いつもに増してドジばっかだよ俺!
あれですか、注意力散漫だったりしましたか。
まあ大事に至るようなもんは無いから良いけどね。所詮いつもの事よ!(笑)

予備校では今日から油絵石膏。
昨日夢うつつに青と黄を基調にしようと思ってそうしたんだけど…ぼんやりしながら描いてたから今一面白みがないかも。
前回から反省して、頑張って手と頭を動かしたいんだけどねー。
うぬぬ。
こっからどうしようかまたも思い付いていない現況。
どうにかしなきゃ、来週に備えて!
050618
舞原「ありがとう。」
ネットは広い、と思うので今日は邪心を出し切りやしませんよふっふっふ。
きっと大丈夫ですよ。

今日は合唱コン当日でした。
今年から、一年二年三年と順に歌う形式になっていました。
一年生、三クラス目くらいから巧くなって…!選曲も面白くて、楽しめた。
現代曲好きだ!(笑)
二年生は音量が有ったね。三年の四五組と比べたら二十人弱も違うんじゃないかな?
意外と冷静に歌われて…しまったって感もあったけど、ただ聴く分には気持ちよかった。
三年、人数少ないクラスも透明な声で頑張ってくれた。
三年は「一丸となって共に昇ろう!」精神(多少の語弊は勘弁)のお陰で盛り上がり、調子も乗って楽しかった。
発声練習から時間が空いた分少し音をとり辛かったけど、
つか一組の曲が大変そうでもっと始めの方に歌えたら良かったのにと思ったけれど、他クラスの曲って殆ど聴いていなかったから新鮮に聞こえた。歌詞が自分に響いてくれた。
何処と無く、自分達に響く歌を歌ってくれたから僕らにも聴こえた気がした。
結果、入賞は二年が一位三位でうちのクラスが二位に挟まれました。
矢張り音勢は強いんだろうね。審査に。
結局この学年は中高揃って優勝は逃したが、この中で自分が入賞という経験を持てたのは幸運だったんだろう。

おめでとう、有り難う、お疲れ様!

歌った後から泣き出す子とか、二位受賞で嬉し泣きしたりとか、一位発表で号泣したりとか、そういう
周囲の雰囲気が感情の嵐が押寄せて、出来るだけ泣くまいと思っていたのに教室帰って結局泣いて、
教室で肩組んで歌を歌ってる時に俺目から水出るくせに声が出なくて、もっと早くから泣いてればこんなに引き摺らなかったかな、と少し後悔した。
変な意地を張るもんじゃねえや。へへ。

打ち上げして、担任が奮発して、皆で祝って、踊ったり写真撮ったりとかして、
ばらばらと解散したら最後教室には予備校まで時間を潰す俺だけが残った。
早起きして一杯疲れて、やや眠かったけど一旦寝たら自力で起きれなくなりそうだったから漫画読んだりして時間を潰す。

本屋でウルトラジャンプを買って、画材屋でキャンパスの布買って、
アトリエに絵を取りに行って(折角の土曜なので電車が空いてる内に持って帰りたかった)、兄弟校舎で学科試験を受ける。
前のより大分マシな問題だったけど、え、「問題文に合っている文を選びなさい」ってどれも違っていませんか。
うっかり国語で寝ちゃった後だったから少し脳の動きが鈍かった。

あー何だか書き足りないけど半端だけど、時間なのでこの辺で切ります。
明日はDOGSの感想でも書く予定。
久々に休みらしい休みが取れる気がする!休息は大切だ!

050617
トリブラのアニメは見るのをもう諦めました。眠いし。
昨日はネバーランドで来週はサイレントノイズ…。じ、時間軸が何が何やら!
つうか普通に予告で粗筋出しちゃうのね…つか、ノエルさん一話で登場して死ぬの確定っ!?
うーん…。どうも惜しいよなあ。元々アニメ化反対派であるってのもあるけど俺様の意見、
せめてRAMかROMかだけでも統一させて時間軸合わせた方が視聴者に優しいんじゃねーかなー?
前回あった大事件が全く関与せずに別の話が始まって終わって、折角出てきたキャラが続きになかなか出てこなかったり、って…。
特にアニメから入った人達には大変だろうなー。解りたいなら小説を買え!て事なんでしょうが。

予備校の絵は結局想像できる最上の出来までとは完成できず。考える時間が足りない…!
でも構図と世界と見せ所は褒めて貰えた。
だから、完成力を持て、思考の瞬発力を高めろ。エスキースを十五分とか短時間で行う訓練を。
次の一手を考える時間が惜しいのならただ早く迅速に行動出来ればいいんだ。
あと絵肌を大胆に試せ。今探らずにいたら損だ。必ず糧になる。
四方八方に伸ばした根から主根を作り出し茎を作り伸ばせ。イメージだ。完成とか。な!(強引)

明日が合唱本番!
今日はレモネード飲んで気分がいいです。
頑張ります。

んでもって予備校は学科試験です。
普段より遅く始まるのはいいけど時間どうやって潰そう…。

あ!DOGSが再開するUJも明日発売だ!
出来れば買おう。見たいみたい!
050616
狗月「…私は身の程を知っていますから。」
二限目にでかい消しゴム落として、以降ペン型消しゴムだけでやってたから今一思い切って直しきれていない悔しみ。
こないだ練り消し失くしてからただでさえ描き辛くなってるってのに…!
ちぇ、7000記念にせめて7枚はオリキャラを股下までは描き続けよう思ってたのに。
因みに消しゴムは放課後、ゴミに紛れて発見されました。ち、畜生!
そら見付からないよか良いけどさ。良いけどよ。
何てったってAIR-INで半分くらいしか使ってなかった奴だし(失くすにゃ勿体無え)。

合唱コンクールが明後日に控えていまして。
昨日一日喉休めの為練習しなかったんですが、今日歌って吃驚。
わお、俺達ってこんなもんだっけ!?
音楽の先生に聞いてもろたら「どうしたの声枯れてるよ」だそうで。
でもって発声の指導とか受けたのに、いざ歌ってみると効を奏していないんだよね…。
もっと応用力を持とうよ俺!イメージを喚起せよ!意識を持て!
つうか寧ろ意識を保て、みたいな。最後の方我を忘れている感が無きにしも非ず。
声だけでなく音程もね…。課題曲が無伴奏ながどんどん音が下がっていくのよな。脳内では一応ちゃんと音鳴ってるのに!

今週で色々一息吐けるので来週から贈呈絵に向かえますですよ。
人数多いし建物メインと言われたから小さめの構図になるんだけど、つうかそうじゃないと今年中に描き切れやしないんだけど、
本当はA4くらいでちゃんと人物も描き上げたいなと思っているんだよね…。
ぜってー無理だから思うだけだけど。せめて納得して完成できたら良いんだけど。
うん、頑張ろう!

と…其の前に予備校の絵だよな問題は…orz
ちょっと手詰まりというか。
思考をそっちに回す余裕があんま無かったから、現物を目の前に悩む時間が多過ぎて、配色とか雰囲気とかの決定が後手後手になってる気がします。
基本的にコピックの配色精神が抜けてないから、足し算ばっかり薄塗りばっかりだし…。
ちょっと、辛いな…。本気で完成できないかもしれない。
廃墟好きなのになあ。
050615
イソン「ま、そんな事もあるさ!」
普段よく言ってるけど、自分に言われてもあんま慰めにならねーよな…。
そら「あるから困ってんじゃねーかよ!」と自分突込みだってするさ。

今一上手く描けないよこいつ!ちくそーう。
今更ながらに難しいね。髪型といい顔付きといい…!
バランスがとりづらいですよ。
でも自分のキャラだと下手に描いても許せるから、まあ、マシかな…。練習あるのみ!

試験中とかに考えてた小話が行き詰ってきました。
情景描写とか整合性とかそもそも話の構造とか自分で疑問持っちゃうとアウトだよな。
んでもって挿絵付けたいと思ったのにそこで悩みが増えるし。
つうかそれだけの量を描けるのか、クオリティを除外したとして!とか。
そもそもの生産が可能かどうかにまで問題が及ぶ。
電網波乗りしててさらさらと描いてる人を見ると羨ましくてならない!
来年からはああやって出来るようにしっかり頑張りたいね。
050614
冷静になれよ
あうー
何だか内心苛付いてばかりいる気がしますぜよ。
嫌やな、躰に悪いわあ…。
何時だって悪いのは自分なんだからさっさと思い知って諦めて精進するがいいのによ。
反省している心算でも改善方法が解らないと途方に暮れちまうのは、仕様が無いよな…?

珍しく。
予備校での絵の進みが遅いです。
現時点で絵の具の乗りが過去最低です。薄い!
まあ重ね塗りをしたくて、絵の具が乾くのを待ってたりするのもあるんですが。
ちょっと、終わるかどうか怪しくなってきました…(滝汗)。
い、いざとなったら学校で続けてやる!(笑)
どうせモチーフなんて形だけしかとらないしね。
再来週あたりにまたコンクールあるそうです。
ヌード油彩。どうなる事やら…!

おお、25日に乙一がGOTHの続編を二冊発売するんだ!
角川文庫だから挿絵は無しだけど、合わせて千円弱なのは助かるな。
楽しみ楽しみ!
角川といえば、スニーカーで日日日がやってる二作品も気になる…。
いいなあ、どう年代でこの才能は!
作家になるのを親が渋っていたのを、賞を五つ取って黙らせたっていうのが凄い。真似出来ん。
ま、元々親が協力的だってのもあるけどね、我が家は
050613
レキ君は何を見つけたんだろう<おい
何だか女の子っぽくなってしまったような気がしなくも無い。
難しいなあ。

自分って単純でよかったと思います。
一年ほど前から、絵を描いている事は楽しいと思い込んでいるのですが(意識的に)効を成してくれたよ…!
美術の時間楽しかったのは相応としても
学校出た時結構不機嫌になっていて何だか憑かれていたのが予備校で絵を考えているうちに機嫌が直ってくれました。
とはいえ構図決めに手間取って普段より遅いスタートとなったのですがね。まあいいさ。
廃墟の資料として親父が阪神大震災の時の雑誌とか生写真貸してくれたけど、結局殆ど使わなさそうです。
家の風呂場を基本モデルに廃墟化させようと思います。
つうか屋内の構図にして良かった…!
描き始めてから周囲を見回したら、俺がストックしてた別構図を同じ時間帯設定で描いてる人が居たよ!
つうかね、時間設定が被っただけでちょっと打撃受けたのですが。
夕暮れにしようとだけは最初っから決めてたんで。
あうーでもなあ…もう三十分くらい前後させようかなー。夕時って五分で色変わるしね。
050612
7000越え有り難う御座います!
張り切って絵に時間掛けちゃいましたよ!
どうも皆さん有り難う御座います。
こげんへちまサイトですが、頑張って続ける心算なので…どうぞ宜しくお願いします!

英検は終わった事自体がやれやれなので出来とかはもう…ね!気にしないで行こうと思います(こらこら)。
親父に車で送ってもらったんですが、うっかり全ての信号に引っ掛かったりして
四十分も掛けずに着く筈の道程が五十五分掛かったりして集合時間ぎりぎりに着いたりとか、会場で迷ったりとかして(我が校を超えるかもしれない迷宮度)冷や冷やしたり。
どうも餓鬼んちょが多くて、後ろの席の小学低学年の少女が解答用紙の漢字が読めなくて係りのお姉さんに手伝ってもらったりしていて内心苦笑したり。
リスニングが一度しか文章読んでくれないので集中するのに頭痛くなったり。
隣の少年がリスニングが途中聞き取れなかったのか三つほど一気に記入してるのが聞こえて可笑しかったり。
うーん…終わって良かった。

やっとこさ読破したので。
[ネコソギラジカル(中) 赤き征裁VS.橙なる種]西尾維新・著 竹・画 講談社ノベルス
想影真心君がああいう顔だとは思ってなかったのでちょいと吃驚。
裏表紙の人識が女装(しかも一瞬澄百合の制服着用を)してるみたいに見えてすげえときめいたのに帯外したらそうでもなかった。
内容は…未読の方には、読んでのお楽しみ!って感じですが。
どうなんだろう。策士やってる彼は好きなんだけど、今回ちょっと緊迫感が途中薄くて、まあそれを追体験できる作風なのは嬉しいんだけど、
今一…サイコロジカルとかヒトクイマジカルよりは俺好みじゃあなかったかな、と。
つうかこの進みで最後どう決着出来るんだろう…!
予測が出来ないのが凄い楽しみですが終わって欲しくないのであまり直ぐに出て欲しくない最終巻(苦笑)。
零崎については短編集でるといいなー。謎も解けるといいなー。
小唄さんが調べた所での全滅の理由って何だったんだろう。それが国内で起きたから人識は逃れられたとかいう事かな。
あー人識との掛け合いは良いね!流石鏡像!
退屈な部分が退屈だったから、狐さんとか人識とかの出てくる所は引き立って印象に残ったって言う点では良かったと思いましたとさ。
050611
イラストっぽい絵を描いてみたい
ある同輩の絵と比べられて、その人の絵はイラストっぽくて自分の絵は絵っぽいと言われた事がある。
至極納得したんだけどね…。せざるを得ないというか。見せ方が違ってるしね。
やっぱ上手い人は巧いよなー。ちくそう(自分がな)。

今日は午前に歌いすぎて喉が痛いです。
最後二回ほどは高音が出なくて高周波と成り果ててました。
後一週間で何処まで伸ばせるか。勝負どころだね。
でも自分が何処まで頑張れるか。微妙な点かもね。まずは肺活量から…。

コラージュデッサンは、計画的に手が入ってる感はあるんやけどコラージュの意味が薄い、
ちょいと面白みが少ないといわれた。そりゃ今回は完成を最初っから想定してたからね…。
寄り道をあまりしなかったし多分してる余裕が自分に無かった気もするから(現に後から後悔している)。
全く以って其の通りだ。
来週どうしよう…どうやら油彩なら表現自由らしいのですが。どうしよかね。
日本家屋の廃墟の資料が見付かるかどうか。
そこに賭けよう。

戯言読み始めたけどまだ読み終わってないよ…!
こりゃ明日に持ち越しだなー。むむ。
050610
潮の音
貝殻から聞こえるって言うけどどういう構造になってるんだろう…。
渦巻きに反響した周囲の雑音なのかな。不思議だね。

今の課題今日が最後だったのにやり遂げた気がしません…。しかもやってる最中はそれに気付かないのな。
後悔を後からするってのは久々な気がした。
なんていうか、大抵はやってる最中に「まずいだろうなあ」と思いながらやっちゃって「ああ駄目だったな」って終わることが多いんだね。
今だって本当は英検に備えなきゃなのにテレビ見て電網波乗りして絵を描いて。
…そういや英検明後日!?
軽く諦めそうだけどそうするとまたいつものパターンに陥るんだよなァ…。

読破したので。
[Missing 13]甲田学人・著 電撃文庫
さ、挿絵ないのが悲しいよ…!
何があったのか結局わからずじまいです。うう。
まあ、製作側がそれを作品として提供してきたのなら僕は受け取るだけだけだけどね。ちょっと残念。
物語の収束も、中々、物語のための物語りじみてて難しいね(判断が)。
感情とか社会だとかの問題を全く取り扱わず現象をテーマにしている所とか、SFっぽいかもな。
電撃としてはかなり異色な結末だと思う。
読者が得られる読後感が感動を伴わない気がするからね…。
でもちゃんと終われたっていうのはそれはそれで凄いね。
流石甲田先生。新シリーズが出来るとしたら楽しみだ。
でももうちょっと俺ら向きのテーマで作って欲しいけどね…(苦笑)。
050609
喉痛めたっぽい
あんま声出さない方が良い日だったのに、
音楽の授業と昼休みとLHRで合唱の練習やったら流石におかしな感じがしてきましたよ。
つうか今日は特に午前に腹痛めて寒くて泣きそうだったしもういやんな感じやっての!

取り敢えず読破したので。
[ヴぁんぷ!II]成田良悟・著 エナミカツミ・画 電撃文庫
青ってこんなに見せ場のあるキャラだっけ…!?
吸血鬼さんたちが仰山出てきて楽しい。食鬼人も好き。
子爵やっぱ良いキャラしてるよ!つうかえ、マジですかあの最後の…!ドロシーさんって!そんな!
よくもあんなに良いキャラ作るね。しかもちゃんと動くのが凄い。清涼院とここが違うって感じだ…(苦笑)。
でも今までに見てきたキャラが良かったから、他の作家の作品よりいいとは思うけど彼の作品の中ではいまいちなレベルにしか至っていない気もする。
僕が彼の作品に慣れてきちゃったとかって話もあるだろうけどね…。何となく、話の構成が段々似て見えてきたんだよね。
よく考えてみると人間関係も他の作品と被る点あるし。そりゃ関係性はそう多用なもんでもないけどよ。
あと吸血鬼と不死人って実は要素が近いし。
うーん、確かに楽しいんだけどね。
そろそろ他の方向性も模索して欲しいかも。
文章の形も、今みたいに色んなキャラ視点に散らして全体を見せない形以外に何か方法ありそうだし。
次はがるぐるだっけ…どうなることやら。

050608
買いすぎた予感。
今日はちょっと絵を描く時間が惜しいので文字だけで。

愛する友の誕生日でした!
…贈呈物が予告どおりに間に合いませんでした残念!
矢張りちゃんと絵を描きたいので先延ばしにさせて貰っているのです。い、いつか描き上げるので…!

戯言の発売日!橙なる種想影真心(字違うかも)が表紙でした。本当に橙!
つうか結構可愛い系ですか。まだ中身読んでないので言及しませんが。
で、文庫のコーナー巡ってたら電撃文庫の新刊を発見。
missingとヴぁんぷ!を購入。
missingは最終巻で、でも表紙翠川さんじゃない…と思ったら挿絵ゼロの模様。えええええ!
まだ中身読んでないので詳しい言及は避けますが、それにしても最終巻にしてこの境遇って何なんだ…!?
翠川さんが漫画始めたり挿絵無しでも充分な厚さになっちゃったりしたからだとは思いますけれど。うう。残念。
ヴぁんぷは読み途中。相変わらず魅力的な奴ら…!新キャラが沢山だね。
やっぱノリがいい奴らが特に魅力たっぷりなのかなー。あと元気。俺のキャラに足りないものばっかだね。

そろそろ英検がやばいですよ本格的に。
もうこいつらの相手したくないよ…!落ちたくは無いけどさ!

050607
「…参ったな」(遠い目)
同じ方向同じ角度が続きすぎた、と思ったが、でもこっちの方向苦手なんだよ!
裏でいつもの方向で描いた奴を写しましたよ。
それでもやっぱ崩れるんだけどねー…。練習しなきゃですかやっぱ。うう。

今予備校では、コラージュ構成デッサンなるものをやっております。
支持体の素材自由、平面で一週間かけるに値するサイズなら形も自由。
画材も自由、併用を考慮して行うこと。
…自由度が高すぎて昨日悩みすぎて、今日は焦点絞ったら全面的に平坦な感じになり。
創造って難しいね!とか思っていました。
でも描画に入ればどちらかといえば自分の庭なので頑張りますよ。
来週は廃墟のイメージを背景に静物油彩だそうで、廃墟をどうするか考え中。
日本家屋とかいいよね…。崩れた石垣とかコンクリとか描きたい気もするけど、焦げ跡とか雑草とかも魅力的だ。
色々試したいね。
050606
眠いよ
欲求が自分を急かすけど
取り敢えず日曜越えるまで待て!!
と自分に叱責。
こう、
昔っから追い詰められるほどに創作意欲と逃避願望が激増するのな。
特に今漫画とか新しいの読んでないし…(ジャンプコミックスに目ぼしいの無かった)。
明後日の戯言まで取り敢えず本を買うのは我慢。
ただでさえ今月画材に出費し過ぎだから…。

お絵かきしたい…!
構図まで決まっている絵(しかも贈呈物)が二枚もあるし!
資料集めとか…服飾とか…うう。
我慢我慢!
050605
新キャラの顔どうしよう
つっても使い捨てキャラなんだけどね。
うーん…。もうちょっと可愛らしくしたいんだけど幼くはしたくない…苦悩。

英検の勉強せねばと思いつつ あんまできてませんよどうしよう!(滝汗)
気付いたら漫画の服飾スケッチとかザスニ読んだりとかしてましたよ駄目だこりゃ。
次の日曜にまで迫っているのに!

あっ明後日までに礼法でやるのの靴のスケッチまだやってないや…あ、明後日の朝出来るかな…!
明日はちょっと辛いから(げふ)
050604
(逃げたいなー…)
俺は大抵、脳内で思い付いたイメージを言葉に変換するのですが。
時々無意識に、口に出して呟いてたりうっかり実感込めて独り言しちまうのですが。
最近よく自分に「逃げてーなー」と言っちまいますこれいかに!
逃げるって何から何処にだよとか!だって俺様現状に非常に満足しているのに…!つい三年くらい続けばいいのになあとか考えちゃう程なのに!!
何俺様実は心底に不満でも潜んでいるのかね?訳わかんねー!
つうか。こっから連想して舞識こと伊織ちゃん描こうと思ったのに髪形とかわからなくて結局路線変更したよ…orz
どっちかってといーちゃんに似てるよなあ。所で自分のリアルの渾名に同じ呼び方あるから自分でいーちゃんって表記するのは微妙な心境なのです。

歌を褒められたり絵を褒められたり本日は良い気分のような。
土曜なのに朝から学校行ったり(いや好きでは有りますが辛い)朝ベスト着て学校行ったのに暑かったり
予備校の最寄り駅に着いた時は平気だったのに十分文房具屋に寄って店出たら土砂降りで両手塞がってるからダッシュで予備校に行ったり。
本当タッチの差ってタイミングで俺が教室に入る前にクロッキー会始まっちゃって二十分待ち惚けくらったりして実の所不満だらけのような。
えっ結局プラマイゼロですかぃ!?(苦笑)
ま。たまにはそげん日も有りますか。

えええ!
THORES閣下が他の小説の挿絵を幾つか担当するらしいですよ!
栗原ちひろって新人さん(角川ビーンズ)とかかの菊地秀行氏とか…!すげー。読みたい。
双方文庫本では白黒のみで、ザ・ビーンズでは前者の予告カラーが見れるそうですが…!
あとトリブラのCD。トレスのドラマだけでなくキャラソン(!)とか入ってるらしい。つうか全四作!うっわー気になるけど買えないって!!
んでトリブラのタロットはDVDの特典にしかならない模様。小説が終わったことで続きが作られないから単独商品にならないって事らしいです。残念。
メモ:糊 水彩絵の具
050603
Shall we dance♪
今年度初めて体育が屋内で行われましたー。すげえ。週一回だとこんな事もあるんだね。
授業内容は社交ダンス。
因みに前置きは「先輩達もね、この曲聴くと呪われた人形のように踊るのよ」。わお!
実際にやってみた(笑)(そら授業やしな)。
二人一組、男役女役を振り分けて向かい合い。始めのステップでは、顔を一拍毎に進行方向と相手の目へと交互に向けて。
目が合うと素敵に恥ずかしい…気まずいまではいかないけどね!
本当相方が見知った綺麗なお姉さんで良かったと思いましたです。見知らぬお姉さんが相手だったそこまで顔見れないよ!
でもうっかり相手の顔に見とれたりするとステップを忘れてアウトです。でもだって伏せ目がちの表情とか結構見ものですよ…!?(変態チックだったらすみません)
慣れてきたらちゃんと相手と目を合わせてカウントも間違えずにいけるかもしれないので頑張りますよ!

でも足使いすぎて今日は帰りの電車で死に掛けました…。やっぱ一日四時間連続立ちっぱなしは辛い。
明日は座って描こうかな。うん。躰は資本だ!(笑)

うーん…木炭紙サイズのパネルを買うか買うまいか。
カルトン(木炭用画板みたいの)にマスキングテープで紙を留めるのもありなんだけど。どうしよう…
てゆかコラージュ!形!まだ考え付かないので月曜まで持越しです。どどどどうしよう…(焦)!
050602
ころころと気が変わる。
ころころ、とコロコロ、って表記違うだけで印象変わる気がするのですがどうでしょう。
発音ではあんま違い付けないけどね。
や、さっきまで絵を描く気満々だったんだけどペンタブが動かないので描く気が一気に失せたという話…。
いつもだったらパソコン再起動させるんだけどね。そうすりゃ直るから。

熱血教師またの名を格好付け野郎こと元総理と同姓同名異音の担任と面接をしました。
とりあえず…学科の不安とか実技の不安とか自己申告だしね…。一方的に訊かれて答えるだけでどうなのよ、と。
数学と英語を頑張らなきゃいけない。
取り敢えずは英検合格を目標に。
あと文法と慣用句が弱いと解っているなら手を付けろ!
家に帰ってから死んでいるようでは駄目だっていうか作家の皆様一日中体力勝負だべ?へこたれんじゃねえっての!
とか(自分の内心混ざりまくり)。
つうか将来とか考えるの面倒臭いんで現状を三年くらいキープしたいんですがどうでしょう。

聖書こと倫理の授業がやっと本題に入ってきました。一月に一回ペースだったよ此処まで…。間が開きすぎだ。
楽しい。納得するくらいなら反発しろという心意気も面白い。
ならばとまだ十代の若者に「現代の日本の精神年齢は80歳だと思うんだ」とか言うんじゃねーとか思ってみる。
いや、気の効いた皮肉だと認めた上でやってるあたり本末転倒と自覚。
ちゃんと興味を持てる授業はいいね。
050601
麦藁帽子ですよ
うおー形おかしい!見逃して下せえ…(汗)。
帰りの電車で、普通のスーツ姿ネクタイ締めた眼鏡の爺さん(になりかけのおっさん)が紳士的な帽子の型の麦藁帽を被ってらしたのですよ。
夏らしく、っつーには服は暑苦しいしで面白かったのです。
でも似合ってたなー…本人と帽子は。格好良い。

同じく帰りの電車内で足の裏が痛いと思ってて。
満員電車の座席前で踏ん張ってるってのを除いても疲れてるなーと思って。
そういてば予備校でずっと立って絵を描いていたから、前後の交通時間とか合わせて四時間くらい?立ちっぱなしだったんですよ。
そら痛くなるな!疲れ果てた夕時じゃし。

英検とか面倒臭い…ていうか来週の課題がどうしようですよ。
支持体をコラージュで製作して其の上に構成描写。
えっそんな…どうしろと…ていうか形状自由て…俺四角好きなのに!

メモ:格子か網状 窓 中華 和 堤燈
戻る