050531 むずむずそわそわ まだまだ俺様遊びたい盛りなんだよ!(叫) 一日中絵を描いて本読んでパソコン弄って寝て暮らしたい…(無理)。 今でさえさんざ遊んでいるっちゃ遊んでいるんだけどよ。うう…。 050530 時には目覚めたくない朝もあるさ …永眠?(笑) 今日帰りの電車で。 目の前に座っていたおっさんが読んでいた書類(つーかパソコンから打ち出したプリント)がものくそ法律系で。 つうかぶっちゃけ裁判の内容書いてあって(原告の主張だの事件経緯だの)いいのかそれ!?と思いました。 いやあの、関係者以外の目に触れちゃ不味いだろ? 人名こそ伏せてあるげだったけどお前書き込んでるメモとか丸見えだしな? 守秘義務とか何とか…もっと安全な所で読めよ!と思いました。 同じ所で。 左隣でくっちゃべってた会社員先輩後輩ペア。 とりあえず後輩、断り無く携帯を弄りながら片手間に先輩の応対するな!何となく! まあその辺は最近のご時世としてありなのかもしれないけどね。 後輩が話しのリードしていたのが印象的で。 上司の転勤先(ハワイ?)とか近所の住宅事情だとか夏休みだのの予定を話していて、先輩が 「夏休みねー、北海道(前々回あたりに出張したらしい)につれてけって子供が言うんだよ」 とかいう話になって後輩が「あー、北海道だったらですねー」と目ぼしいホテルとか交通機関とか値段とか語りだしてて凄かった。 暗記してるのかよそう言うこと…!すげえ!でもそれ今聞いたところで先輩覚えて帰れないだろうね。 で、家族旅行だのという会話になり出した途端に後輩の顔をちらちらと見上げる俺の目の前の(裁判系の)おっさん。 お、おまえも行きたいんだな…! 少しだけ微笑ましく思いましたとさ。 油絵で初めてローラーと炭酸カルシウムを使いました。 ローラー使ったら早く絵の具が乾いた?と思って上から他の色塗ったら素敵に混ざった。 気の早い俺様だから…!明日から頑張って修正しなきゃな。 んで炭酸カルシウムは絵の具に混ぜて使うんだけど今一感触が掴めません。どうしたものか。 一遍に試すのは無謀だったかもしれない。 050529 昼まで寝て、昼飯食ってからちょっと作業して寝て、夕食食ってパソコン弄って絵を描いて本読んで。 今日はとてもとてもハッピーでしたとさ。 いや待て俺! 受験生の生活じゃねーって明らか!阿呆か!阿呆だけどさ!無為に費やした時間は二度と戻ってこないという事を知っていないとでもお思いか! ……ふぅ。自分の思い切りの良さに呆れ返ってしまいますね我ながら。 で、一応成果。 Web拍手に一点追加 やっとこさアサトを描き上げました。 うん、突っ込み所満載ですデッサンとか色とか。 色については変更可能なので突っ込みされたら改良できます(他力本願)。 ま…運良く五分の一の確率に引っ掛かった方だけしか出来ませんが…。 先日買った漫画の感想。 [少年探偵犬神ゲル]ゴツボ☆マサル・作 スクウェア・エニックス マサル大好きだー!(告白)(笑) やっぱ話の構成力がリュウジと断然違って上手いね!(滅茶苦茶言うてるし) 読み切り根性が付いているかのように毎回自己紹介から入るのはいかがかと思うが、それでもどこからでも読める入り易さは魅力だ。 テンポ良いしオチ付いてるし(いやホントリュウジの話はオチ散々なんだよ…今読み返すとモモエちゃんとか前半ネームがマサルだって納得出来る)! クレランスが格好いい。家に一人欲しいよ…! んでもってゲルもね!キャラがしっかりしていて! うーんヒーローヒロイン共に十三歳で俺的潤いがやや少なめに見えるんだけど(酷)、その分好みすぎるキャラに惑わされるなんて事無く話の見せ方が面白いと思える気がする。 マサル大好き!笑! [隠の王 一巻]鎌谷悠希・作 スクウェア・エニックス やっと一巻入手!内容は…うーん、二巻だけに止めておけば良かったなあ…みたいな。 ああいう出だしだったんだーとかああいうキャラだったんだーとかが一々気落ちさせる。 つうか壬晴ってシシ神様かよ!森羅万象その程度!?二巻で期待させられすぎた。 学校出るまでが長いし。一話あたりの要素や見せ所がやや少ないような。もう少し詰め込んでも良いんじゃねーの? 二巻読んだ時点で友人が「腹黒にっこりは云々」言っててぶっちゃけ俺誰が腹黒にっこりが判ってなかったりしてて、 一巻読んで初めてしった事実(苦笑)。うん、確かにお腹一杯だわな…。主人公に持ってきた事は確かにオリジナリティっぽいけど。 んで宵風あんま出てこないのね…。二巻で存在感あったからもっと出張ってるんだと思ってたけど。 うーん。ま、二巻が一巻より魅力的になってるって事だから、これから実力伸びていくといいね。少なくとも絵は並以上な訳だし。 [烏丸響子の事件簿 一巻]広井王子・原作 コザキユースケ・画 幻冬社 以前から気になっていた作品。 読んでみて、えっコザキってこういう話を描く人だったのか!?と思ったけど気付いてみたら納得、原作広井王子なのね。魔神英雄伝ワタルとかの…。 広井らしくやや話が飛び気味なのが気になるけれど、中々面白い。 強いお姉さん(年下だけど)は好きですよ。 鬼と警察ってダブルブリッドですか?みたいな気分もあったけどね。登場人物の気質と性質も似てたし…。 内田がちょっとだけDOGSのハイネとかと似てた。 レイモンド熊野が格好いい!うおお知り合いに欲しい! 響子の境遇は一種羨ましい…。俺より年下でその地位かよ!と。良いなあ(笑)。 僕が手にしたのは二版だったんだけど、修正されていないインクずれがあって吃驚した。 確かに一回目見逃したけどねー…。食事の場面で口元の汚れだったから。でも誰か気付こうよ。 三巻の扉絵が一つ上下逆さになっているらしいです。うわ、初版と二版を見比べたい! 大分内容に関わらない感想になってきた。眠いしね…て、もうこんな時間ですかい! 風呂入って寝なきゃなんでお休みなさいー。 050528 明日俺が死んだら毬藻の所為だと思ってくれ 予備校で。 持って行ったペット缶、開けた記憶がなかったけど開いていて、でも忘れているだけかと思って一口呑んだら。 そのお茶、素晴らしい喉ごして。 もさり。 ……!! 慌てて缶の中を覗いてみると、何やらもやもやとした影がうごめいていまして。 そう…丁度いつぞやの夏に部室にあったペットボトルのお茶に毬藻が出来てたように…! でも異常な感触以外腹の中は以上を訴えたりしなくて、吐くにも吐けず、 そのまま缶の中身捨てて外見洗って捨てたんですが。 家に帰って発覚したことには、先週俺が飲みさしてた茶を母が未開封と思ってとってた物をうっかり持っていったって事らしく。 ま、毬藻さーん!(泣) 未だ腹は不調を唱えていないけど何処まで持つか謎です。 結構不安です…つうかあの感触を思い出すと…もさって…もさって…!(悶え) 隠の王一巻購入!やったね俺様の勝ちぃ!(笑) 犬神ゲルと烏丸響子を発見したのでそれらも買う。 メフィストに西尾維新が書いてたけど読みきれなかった…残念。 色々と目移りしてしまいます。うう。 050527 死なば諸共。 とか「冬来たりなば」のなばって何なんだ? 「〜ならば」の略かな…うーん。 文法弱いですよ俺様。 今日も今日とて隠の王(友人訂正、なばりでした。下の日記修正済み)の一巻は見付からず。 ろ、六軒廻って全部同じパターン(=二巻だけ置いてある)とは…手強い! 明日は渋谷のメイトとかbook1st.とか廻ろうかと考え中。廻れるかなー…。 そういや本屋行ったらファウストの新刊が出てた。上遠野浩平が二つも書いてる! 一つ立ち読んだけど、え、ブギポと事件シリーズも繋がったのかこれって!? 雨宮世津子と統和機構はあからさまなんだけど。 異世界で魔法と呼ばれ、そちらの世界では日常的に使われているであろう、超能力とは違うような能力を操るって…! とうとう結合したですかね!うおぉこれから楽しみだよ…どう纏まるかな…! ていうか405も描いてるしtoi8も描いてるしでファウスト 欲しくなって きました よ…! 1600円の価値はあるんだよなー確実に! でもどうしようどうしよう…来月のUJとか気になるし欲しいCD買えてないし! 検討しなきゃ。 んでもって新しく出た雑誌シリウスも発見。 翠川しんの漫画を読む。うん、非常に翠川らしいんじゃないかなー。 以前見たイラストーリーとやらと似てた。 相変わらず細かくて、これ単行本サイズに出来るのか!?と不安…。小説の挿絵だって縮小が勿体無いのに! んでもってうっかり同誌に載ってた助悪朗を読み逃す。あああ俺の莫迦野郎! 今度改めて立ち読もうと思います。 050526 「お前は僕より死んでいる」 というシーンが大好きになりました。 今日は金が入ったんで本屋巡って一巻を探したのにまだ見付からない…四件も廻ったのに…(沈)。 ちうわけで一先ず一昨日の二冊の感想。 [拝み屋横丁顛末記 四巻]宮本福助・作 一迅社 ああもうこの笑いのセンスは何にも代え難いね!ぎゃははは(爆笑) べるのさんとはちゃうくて真っ当な道で笑わせてくれるから良い。 つうかエンジェル!あんた凄いよ!特に読み終わってからカバー下見たら一気に噴出してしまった… まあでも敗北感よりは「あいつには敵わない」的なさっぱり感があるね。つうかおっちゃんを参らせるとは流石だ! 福助は仕事がいつも一杯一杯らしいけどちゃんと楽しい物を提供してくれるから良いね。 何度見返しても楽しめるってのは嬉しい事だ! [隠の王 二巻]鎌谷悠希・作 スクウェア・エニックス 題名は"なばりのおう"って読むのです。 何度見返してもコピック遣いだよねこいつぁ…!CG併用しているみたいだけど。参考にしたい絵柄だ。 カラー扉絵が多いみたいなんで、ちゃんとカラーでみたいと思った。売れっこ作家になったら画集出ないかなぁ…。 風魔の小太郎首領がジン(サムライチャンプルー)の顔でぷち壊れてます。えっ其の顔借り物?みたいな。 でもちゃんと魅力的なキャラになってるから好きですよ。 あーでも根暗の二人が好きだなー! 壬晴(ミハル・主人公?)宵風(ヨイテ・主要敵?)がね! 根暗で黒髪短髪黒目、半眼ばっかの少年青年!ストラーイク!(笑) 絵柄自体GOTHとswitch(nakid apes)を足して二で割ったような奴で気に入りました。 あああ一巻…!明日二件廻れるかな…塾遅れてでも(こら)。 彼女はもう狙い目の一人ですね。 Gファンのサイトで軽く粗筋とか紹介されてるので時間あれば是非見て下せえ♪ うーん…昔の本の感想どうしよう…。 今度題名だけでも拾っておくか。うん。 050525 実は夢オチとかねえだろうなあ! しかし自分で抓っても今一痛いのか痛くないのか判んないんだよなぁ…。 え、頼むよ現実!折角の嬉しい知らせなんだから!(笑) 大の苦手である世界史×2、双方六十点超えました――! うおおうっれしーな! 今回は比較的楽な問題を出されたとはいえ、双方五十点越えというのは久々の快挙なのです。ふっふっふ! 今日は何処ぞの路線が止まっていたらしく四時間遅れとかで学校に来た人たちが居ました。 一駅に一時間とか、ずっと立ちっぱなしだったとか、バスに乗り換えたりしたとか…。 友は唯一狙ってた授業の後半での登場となり残念そうでしたよ。メールに気付かなくて御免なさい。 原因は信号故障だか何だかだったらしく、それで朝の七時?とかから延々止まり続けたそうで何だよそれ!みたいな。 まあ事故起きるよか良いですけどね…どいつもこいつも大変そうでした。お疲れ様。 今日は放課後に愛する後輩に会えたのでご機嫌です! しかもサイト作ってうちにリンクしてくれてる言うので貼り返ししましたぜいぇー! Exitにリンク一件追加・多少修正 バナー直リンクしてた所がいきなり無くなって吃驚した…。復活なさるまでノンバナーで。 050524 「火ぃ付かねー…」 俄雨に遭遇しましたよ。 でも昨日みたいに小雨になっていたから油絵とか持って帰ったら最寄り駅に着いてさあ大変。 うーん、ちゃんとした晴れの日に大荷物は運びましょう。うん。 今予備校では構成デッサンをしています。 モチーフはスルメ烏賊・プラスチックのやわいコップ・木枠(写真飾る額縁程度のでかさ)・ビー玉。 教室中でスルメがとても良い匂いを醸しております。 うっかり食欲が湧いたりとかします。 先生が酒呑まないのが不思議なくらいですよ…!いや寧ろ俺が飲みたい気分だ!みたいな! うっかりスルメに心を寄せ過ぎてありきたりなお話が出来ちゃうくらいですよ。 拝み屋の四巻を購入。 爆笑!エンジェルって、エンジェルって…!詳しい感想は後日にしたいけど出来るかなー…。 ついでに隠の王を購入したけどうっかり二巻だったのでそのうち一巻を買う予定(今は金が無い…!)。 なかなかに面白い。つうかコピック使いの気配がする!カラー作品をちゃんと見たいです。 昨日の絵を描いてる時からだけど何だか玖渚が恋しくなってきましたよ。 来月のネコソギには…出るかなあ。難しそうだなー…。 050523 ナチュラル眠いね 涼しいかと思ったら暑くて 晴れてるかと思えば俄か雨に遭遇し 難しいかと思えば意外と楽で 中々に面白いね。 今日は今期最高に勉強していない日ですよ。 朝から厭な会話したりとか聞いたりとか(明らか女子高生向きの話じゃあねえ筈なのに嬉々として語られて)刺激的でしたよ。 あっ友人に「今日帰ったら山本と獄寺描こう」とか言っておいて描いてなかった。 絵においても怠け者ってどうなのよ俺。 あーうん、俺ってやっぱ他人を嫌えない人だと思いましたよ。 別に意外と良い人やってるって訳じゃなくて、他人に関してそこまで深い興味が長続きしないのね。 根気無しなのが俺様ですよ。 明日試験最終日で、合唱の総括者は練習無しと言っていたのに中間管理者がこぞって練習したがっていますよ。 楽しいから良いけどね…、いや、良いのか悪いのか。 でも明日はコンビニのコピー機を偵察に行かなきゃならないんで早めに抜けなきゃな。 うーん流石に文学史はやんなきゃまずいかなぁ…面倒。 050522 「つまり、理想の為に命を捨てろと仰る?」 昨日の兄貴ほど呪いたい他人は居ませんでしたよ。 いやもう…本人に大っ嫌いだと詰ったし本人自覚あったから四十分ほど前に全て水に流してやりましたがね! ったく、頑張ってる人間の傍で…折角やる気出てたのに…まあどうせもう明日の教科は捨てる気になったからいいけどよ。 軍隊物戦争物の映画で仲間割れを主題にしたものが苦手なのです。 ぶっちゃけ興味深いだけに始末が悪い…! 怖い物見たさなんですよね。基本的に。 家族はグロ物が苦手で怖いといいますが俺は平気な方で。寧ろ素直に見れる。 人間性とか見せ付けられるとなんつーか…自分の現状がもどかしくて羨ましいといいますか。 うう…面白いとは思うけどね。興味深くて魅力的なのに圧力を感じてしまうと手に負えないから。ね。 軍隊物戦争物でなければ、そこそこ耐えられるのでやっぱ見たいと思うのですよ? あーー…録ったまんま観てないesそのうち観なきゃ…。怖いだろうけどね。笑 050521 試験は微妙でしたよ…、問題が。 国語は文章二つとそれに追随する問題だけで、全25問中10問が漢字書き取り読み取り、つうか25問で100点満点て…(汗)。 問題文も偏ってると思うしね。 英語は長文で知らない単語ばっか出てきたかと思うと文章自体には関係なく単語とかミケランジェロに関する知識を問うてきたり。 一問目がそれで結構不安感じたりしたのに後のほう難しい単語もさしてなく落差が激しかったり。 つうかやっぱ長文の内容が美術史に偏ってるし…。 どちらにしろ六十分中三十分余ったり。国語は兎も角…英語…(汗)。 こ、この結果で進路が本当に見えてくれるのか不安です。 あのこれでどんだけ正確に学力格差がわかってくれるんですか!?みたいな。 国語なんて、文章内容把握に五問ミスっても漢字書き取り五問間違えた人と同じ点数になっちゃうんでしょうに…。ううむ。 まあ、判断するのは俺じゃないからその辺は採点者にゆだねるしかんないけどね。 今日は怠けまくりました。 明日も怠けまくるでしょう(待て)。 さて…風呂入って寝るか――! あ! 6800ヒット有り難う御座いますー! ほぼ日記だけとはいえ、これからも頑張っていきますので!どうぞ宜しくです! 050520 気分は耳ぴーんで 三輪士郎が来月十九日発売のUJからDOGS新シリーズ連載開始するってよ! わああやったね!彼の作品は単行本一冊しか知らないんでリアルタイムで知れるってのはすんげー嬉しい。 でも今年からかよ、嬉しいけれど下手すりゃ俺買っちゃうよ?読んじゃうよ!? 少なくとも立ち読みする事うけあい。 早くでないかなー♪ 久々に絵板、なんだか難しいですよ。 いやそれ以前に躰やばいから!最近顔ばっか描いてる所為だね明らか。躰も練習しようね俺。 試験山場越えたら安心してやる気減りました(苦笑)。 やばいと思っていた世界史一個目は思ったよりも覚えていて上手くすれば半分とれそうです。 あーでも記述とか出来てなくて配点高そうだから危ないなあ。ま、赤点にさえならなけりゃいいんだけど。 あー体育の教科書探さなきゃ…。 コラージュはあまり気の利いた手を加えることは出来ませんでした。 なんつーか、力尽きたですよ。 明日は学科試験です。国語と英語だけなのでまあ、実力テストだと思って頑張るかもです。 先生曰く、「学力なんてそう大幅に上がったり下がったりしないもんだよ。頑張っても頑張らなくてもね」だそうで。 実技が入るので、ぶっちゃけ学力がやばいなら学力アップ目指して必死こくよりは実技頑張った方が効率いいしとか。そういうことらしい。 実技も頑張らなきゃね。 050519> 試験が一日二時間だけなので俺はさっさと家に帰ったのですが。 友人に言われて気付く。 どうせ今日も予備校行くなら往復分の二時間って勿体無くね!? 学校で勉強すればよかったよ…。 でも明日なんかはどうせ土日があるから二時間程度平気だし、月曜は次の日の教科あんま本命て訳じゃあないから残りたくないし。 結局今日しなかったことが悔やまれるという始末。 俺の莫迦!わかってたけど! 明日の世界史、ノート六頁中まだ四頁までしか覚えられてねーよ!やっべ! コラージュは明日終わるか謎だよ!もうどうでも良くなってきたよ! トリブラを見つつ。おやすみなさーい(笑) 声優ますます微妙だな!エステルとディート…。ハンガリア公の声はばっちしなのに!ていうか今回の話で一番声があってるの彼だよ! ディートのデザインは様々で聞くようにいまひとつでしたね…。ていうか彼は悪魔の笑みを浮かべるのであってあんなにっこりスマイルではないんだよ!(力説)目を細めてにやり、というのが理想! 話とか描写はなかなかに端折られてるですね。アベルの手が裂けて鎌出す所が一瞬で鎌形成されて詰まんなかったし。ていうか何時めがね掛け直して髪結い直したんだろう…。 まあいいけど。所々描写(モノローグでのキャラの回転とか)に技術が追いついていない感があるけどまあいいや。 声優がもっと嵌ってくれることを期待して。 あ。アベルの声以前より良くなってよ!びっくりだ! …何かさ、アニメからファンになったトリブラ好きのイメージがどうなってるか怖いですよ…。 050518 ひゃははは!(哄笑) コラージュ切り絵で良かったんだ! ちうか俺の狙ってた方向性が寧ろ正解でしたかよ! 今回出だしの説明は前の先生がやってて、彼は絵の中に現実の既製品を使うことで客観性を増す作品を作るだとか 抽象性をより自分の作品にするためにペンとか絵の具使っていいだとか言ってたんですが 今の先生は絵の具とか使うな言うててそれが相まって昨日みたいな凹みに繋がってたのですけれど単純に既製品の色を使っての色面構成が目標で、より立体感空感を増させる目的だったようなので! どうしよう抽象性低いとか思っていた俺様は一安心ですよ。 つーか明日明後日先生居ないから製作中間講評してもらって、うちのクラス(十人位)ではなかなかに見易いと好評でした。 シンプルすぎる切り絵だったけどね!ぶっちゃけ雑誌とか切るたんびに心を痛めるような人間やってるので無駄作りたくなくて思い切ったことやっちゃってるようなもんですがね! なにはともあれ。この調子で頑張ろうと思います!うす! 土曜日の予備校の学科試験は多摩美の模試(だっけ)だそうで。 この結果で、今行き先を考えている生徒の進路が大体決められるそうです。 学科出切るならムサビとか学科駄目なら造形だとか。去年はそういう方向性作って滅茶苦茶成功したらしいので(先生談)今迷っている俺の進路がどう思われるか楽しみです。 巧く行くといいね。 心優しい友人(理系)に数IAの問題集貰った!! やったー!これからこいつと共に頑張るかもよ俺! でもまずは学校頑張ろうね。 あ…明日…本命が立て続けなので泣きたいけど。うん。頑張るかもね(未定かよ)(はい)。 050517 一応絵もあったけど加工とかスキャンとか面倒臭いから無しで(えええ)。 今日は何だか疲れて予備校を一時間早く切り上げてきました。 は、八時代に家に居るなんて…! 何だか余裕が持てた感じがして元気が出てきましたよ(笑)。 明後日の為に古文でもやろうかなー。 何かですね。 コラージュって、貼り絵だが切り絵でも千切り絵でもないんだぞ、と言われたのですがでも色彩構成なら切り絵でいいんじゃねーのか?とか。 つうか切り絵でも千切り絵でもないものを俺がちゃんと作品に仕上げられるわけも無く、悶々としていたら異様に疲れたのですよ。 まあこの際色彩感覚だけに訴える純粋なる切り絵でも良い様な気がしてきたし…。 つうかさんざ頭使って疲れ果てた後にごちゃごちゃと更に考えるのは軽く苦痛ですよ。はっはっは。 しかも巧くいきようのない初体験なんて前にしたら軽く欝ですよあっはっはっはっは!(強制躁注入) うん俺も口癖死にたいにしようかね。最近友人言わなくなったしねー。 でも皆勤狙うから取り敢えず出席だけはしますよ予備校。 つーか気付いてみたら重大な事、土曜ってば学科試験じゃないですかよ! 問題数とか形式とか科目とかまだ聞いていないんでどう対応した物か! ああ畜生面倒臭いね!つうか躰持たないんじゃねーの貧弱な俺様!あっはっはhh 050516 大荷物 昨日のベニヤ板を朝のラッシュで割られないように必死こいて運びましたとさ。 パネルバックの縦方向に取っ手が欲しい…。電車内で邪魔になるんだよ!今度画材屋に提言しようかな。 今日は美術館に行って来ました。 ベルギー人の油絵とかエッチングとか。 初期の頃の作品が好きです。あとエッチングもそこそこ好き。 骸骨とか悪魔とか死神とか仮面とかばっかだけど何かコミカルに見えるのは僕だけでしょうか…。 結構気持ち悪がられてたけど。確かに気持ち悪かったが。 俺が長々と観察している間に友人が一人行方不明になる。 い、一緒に学校に戻るつもりだったのになー…。恐らく先に帰ったのだろうと判断して美術館の庭とかを観察。 花弁が沢山有る黄色い花(ガーベラみたいの?)の一番多い花弁は何枚か数えてみたりしました。 数えた殆どの花が13枚に統一されていました。ちくそい。 あと緑色の花見たり。アジサイの額がでかいみたいな花弁、四枚のと五枚のとが一つの株から出てた。不思議。 そんなに成長早い種類に見えなかったのになー。クローバーとかすぐ増える葉っぱなんかは、四枚と五枚が同じ株からってのもよく有るんですがね。 あれか、細胞分裂活発だから突然異変の遺伝子が即座に複写されていくとかそういう感じですかね。 予備校は初めてのコラージュでした。 勝手が解らずしばし硬直する…。初めての素材だね。 しかも持って行ったのが建物住居のチラシばっかで青空と夜空とマンションばっかの素材でしたよ。 多少車のチラシとR25とかの無料冊子を持っていったものの、色のトーンが…幅が足りない…! 大抵青か紺か黒か茶色なんだよね。まあ無理じゃあありませんが! 俺の色彩感覚の引き出しが少なすぎて対応し切れませんでしてよ。 つーかあんまりセンス的な事考えている余力が無いんだよね…放課後の俺。 色々力尽きている気がします。 力が欲しい…!あと金と時間ね。 ええええ! ゴツボ家にお、おんなのこが! そんな!いつのまに!びっくりだよ! 妹さんかなーていうかどっから拾ってきたのかなー。 マサルはササメケ時代からリュウジの黒幕として居たけどナオさんは初めて見たよ。 どんな話描く人かね。気になる。 050515 碌な絵が残っていないよ…。 今日はうっかり寝坊したりして(昼前起床)大忙しでした。やろうと思ってたこと沢山あったんで! まずは買い物。明日コラージュに使うベニヤ板と糊と紙コップ(水彩の水受け代わり)を買いにホームセンターに向かう。 糊を買い忘れる。だ、大丈夫か俺!? ベニヤ板を裁断する機械が格好よかった。思ったより合理的なつくりをしてるのね。 糊は結局母が後で買ってきてくれたけど木工用ボンドお得版。でかい。んなもん使いきれるかァァ!(がしゃーん) 一旦開けるとどんどん中身固まっていくしねー。勿体無い。まあいいけどね…。 第二に紙のコーヒー染め! 出涸らしのコーヒーの粉とインスタントコーヒーに水を加えて鍋でぐつぐつして、出来た液にトレーシングペーパーを浸したりスプーンで掬って普通紙に散らしたり模様描いたりした。 た、楽しい…! トレーシングペーパーは二段階くらい漬ける時間変えたけど長時間の方は流石に破けてしまった…。大丈夫かなあ。 指に液をつけてぱっぱと散らすと好きな感じに模様が出来た。うおおこの上に絵を描きたい…! あれだあれ、イバラードの世界の描き出しをものっそ簡略化した感じなのね。面白いんだよー。 二枚作ったので明日使わないほうに、時間あったら絵を描いてみたいなと思った。じ、時間あるのかなぁ…orz 実現不可能じゃない程度の物語を思いついてしまったのが悔やまれる。 うおおおおお書き進めたいよぉぉぉぉおお…! 唯一の救いは主役のお姉さんのキャラデザが出来上がっていない為に進めようにも進まない事ですか(汗)。 かまけてられないはずなのに気に掛かる!これがジレンマって奴ですかそうなんですか。 050514 ちょっとだけ嬉しいのととても嬉しいのと やっと先生が来た! 油絵は、出来が粗いけど工夫の努力は見えるって言われた。嬉しい。昨日力尽きたりしてそこだけが勝負だったからね。 まあ、見え見えの努力だったという話ですが。 んでもってやっとこさペン画見てもらいました。 「変に面白いね」と言われた。多分台に手を加えなかったからだろうけど。 好きな先生にも「おお、妙だねー、面白い」と言われたので嬉しい。でもその変さが本当に俺のセンスによる物なのかが疑問だ。 偶然の産物であるような気が非常にする。いいけど。 で。 とうとう先生交代の時がやってまいりましたよ!イェー! 来週から三週間大好きな先生の指導です。やったね! 来週木曜から試験だとか関係なく通ってやろうと思います。 色々やばいけどね!俺は楽しいことに生きる人間なのさ(あんまいばれねーよ!)。 勉強する気が失せました。 どうしよう…。色々やばいよな(同意を求めるな)。 誰か学力と集中力を下さい。 050513 心の底から心待ち。 つーか今の油絵最終日だから来ると思ってたのになー。 予想外な事に先生が誰一人としていらっしゃらず。今日特待生かなんか皆で予定が入ってたのかもね。全員居ないといっそ諦めが容易い。 だが仕上げまで本気一人きりですかよ…!予備校で描いてる絵の途中経過でアドバイスとかコメント一回も貰わなかったのは初めてかも。 大変だね。誰かなんか言ってくださいよ。 昨日は腹痛やら下半身関節痛やらで予備校帰りの電車で座り込んでしまったり夕飯殆ど食えなかったりだったのですよ 今朝もあんま物食べられなくてひいひい言ってたんですが昼飯を殆ど食い切れて体力回復しましたよ。 四限目の体育は流石に死に掛けてたけどね…。砲丸投げとはいえ。準備体操の馬とび挫折しました。 最後らへん腹が減ってるだけなのか痛いのかよくわからなくなってて辛かった…。今はもう腹痛は治って元気です。 でも油の臭いを嗅ぎ過ぎたのもあって今度は頭痛さんこんばんわですよ。 一体何なんだよちくしょおおお…ぉ、大声出すと頭に響くよああもう…! そしてこんな体調の時に何故か勉強したい欲求に駆られそうな予感。 えー…どうしよう。損があるのか無いのか、それが問題だ。 050512 其の内やるとは思っていたが トリブラ見忘れた。 三回目にして!三日坊主ですらない! うーん、テレビの習慣が付かない俺様。腹痛にかまけていたらこれだよ…。 零時から風呂に入ってたしね。俺の莫迦野郎!! 050511 カーラ「あんにゃろ…!」 すんげー久々に描いた気がする! 左がカーラ君、右がレキ君ですよ。 月曜日に持っていったペン画、昨日七時半から見るって言ってたのに言った後から先生教室に来なくて 今日は予備校に来ているかどうかすら危うくてまだ見て貰えていません。 両隣の教室は昨日の七時半からちゃんとペン画の講評して今日も二人とも来ていたのにな…。うちの先生は一体どんだけ偉いんだか! 因みに油絵科で一番偉い人は右隣の教室の先生なんですがね(笑)。 油絵は昨日今日で新しい要素を盛り込んでみたりして、意外と楽しく挑戦できています。 脳内音楽が殆どかかってくれないにしては珍しい…! 脳内音楽は大抵流れてるんですが、無いと調子が出なかったり作業が苦痛に感じられたりするのですよ。 其の分集中力は少ないのか、普段より二十分くらい早めに切り上げていますが(まあ片付けに20分掛かるから帰るには丁度いいんだけどね)。 でも明日あさっては流石にあんま遊んでいられないなぁ。絵を仕上げる方向に行かなくては!(笑) あー幸せな苦悩だ。たとえ苦し紛れの思い込みだとしても幸せだ!そう思って居なければ週六日とか耐えられねえ。 しけんいっしゅうかんまえだとかいって本当ですか。 明日は英語の章テストとかありますですよ。 やらなければならない事をやる気がおきませんですよ。 今日は歌を喉で歌ってしまってなかなか喉の緊張が解けなくてちょっと使い過ぎてしまった・・・。 うーん。ちなみに腹から歌えたのは最後の十小節あるかどうかって感じです。えっもしや練習無意味!? 一週間で五回以上練習に出席してポイントを溜めなきゃならないらしいので早起きをしなきゃです。 050509 地に根を張るように、空に枝を伸ばすように。 先日好きだと言った作家EDUARDO NARANJOの画集を見せてもらってたんですが、熱心に見入る俺に対して先生が 「それは描写は参考になるけどね、芸大目指すならそれだけじゃなくてもっと幅広く見なきゃ駄目だよ」 と言って。 うーん…でもどういったものを見ようか迷うんだよね。適当に手にとって見てみれば良いとも思うんだけどよ。 うーん、何にせよ一日一冊見れるかどうかって感じなのでまだまだ先は長そうです。 因みにうちの予備校の蔵書は腐るほどあり「全部読んだことある人はいないね。」と断言されるほどであります。 昼間部の変り種が「一日x冊読んで一年で読破する!」と豪語しているそうですが…や、無理なんじゃあないかなぁ…。 読めるものなら俺も読破したいよ。 課題だったペン画は明日見るそうです。 学校でちょいと手を加えた物の、結局挫折の産物と成り果てたような気が…orz ていうか今やってる油絵の方向性が見えません。何処に行けばいいんでしょうか。 久々に部活に顔を出したら愛されてた(語弊あり?)(でも嬉しいから良い)。 べーちゃんも皆も有り難う! ベーちゃんは拍手も有り難うです!そういやアナタの絵が図書室の修学旅行ガイドに載ってましたよね? スケブといい目の保養をどうもありがとう!(笑) 魔力と活力を下さい 050508 あ、相変わらず突っ込みどころ満載! と言う訳で。 [REBORN! 四巻]天野明・作 集英社 えーと色々言いたい事ありすぎるので前から順番に!(笑) 表紙ー!ランボ!格好いいなー。五歳でアレなランボが十年のうちに何を経験したのかが気になる。 つか最初の話で…大人ランボ!お前は一体何をしていたんだー!!鼻眼鏡って!タタタ…って効果音とか!てってってっ、って歩いたりとか! ああもう…十年経ってもこいつは莫迦なんだなぁ…可愛すぎるぜ。 27話。ディーノさん出たー!ネット回ってて幾度か見かけたけどやっと! ところでキャッバローネってバッキャローから来てる気がするよね。 んでもってリボーンが生まれてから五歳までの間に物心付いてスナイパーになってから、家庭教師になってツナの所に来るまでにディーノを教えていた、って… ディーノさん何ヶ月でボスに成れたんですかぃ!?つーかリボーンの生涯に無理がありすぎだ!今更だけど。 ボスのやんちゃが恒例になっているファミリーとか格好良いのにいざという時へたれなのが相変わらずいいなぁキャラ作り…!天野先生流石狙っていますね。 所でディーノさんは何処で寝たんだろう…二階なのは確かだけど。ツナの部屋? 28話。やっと獄寺が出た!久しぶりだな! そして山本も久し振りだ。二人とも相変わらずやなー。ナイス! ヤクザ屋をぶちのめすお二人。山本、ネクタイどこにやった!? んでもってツナ、復活するのはいいがハート柄パンツは有りなのか!? キャッバネーロファミリーの皆さんは両十代目をかっこわりーと思っているに違いない。 ところでディーノさんは死ぬ気弾くらった事あるんだろうか…? 29話。獄寺! それがお前だ獄寺!ていうか見舞いに薔薇かよ…花屋に立ち寄るお前の姿が目に浮かぶ…(笑)。 あと雲雀さんおひさしぶり。相変わらず最強っぽいけど体弱いんですか。それとも学校サボる口実ですか。 生贄ってもしかして院長以前に要求されたことでもあるんですか…!?(ありえそうだ)(特に患者)イーピン。ド近眼のその瞳で一体雲雀をどう見たんだ…! 30話。ディーノさん何を話す気だったんだろう…。 ビアンキさん、食は兎も角寒さは大丈夫だったんですか三日も! 強い御姉様は大好きですよ。 31話。ディーノさんいつまで遊びに来ているつもりですか。ファミリーの皆ホテル泊まりだろ!?んな出費大丈夫なのか!? そういやディーノさんの方が流石にリボーンの挙動に諦めている…いや慣れている感があるね。対応が早い。 大人対子供って、そりゃツナ(と獄寺と山本と)は13歳だもんよ!そういやディーノ幾つなんだろう…獄寺と山本が13で雲雀やランボが15だろ…? 今回のヒットはこの話から。や、やまもとーー! ビアンキ姐さんの和服が素敵です。 32話。此れだけは以前でかいの見せてもらったので既に楽しんだのですがでも楽しい(笑)。 獄寺てんこ盛り!やったね! 獄寺のマフィア目指す切っ掛けとかダイナマイトを扱う切っ掛けがすんげー気になる。 何があったらああなれるんだ…! つうか日本でダイナマイト何処で仕入れているんだろう。あんなに沢山! んでもって山もっちゃん!俺の友が素で山もっちゃん且つ三代目なんですよ♪このネタで沢山弄り回した記憶があります。 所でラーメンの所のコマ「は?ラーメン!?」の吹き出しに付いてる矢印は一体何なんだろう。 あと獄寺の選んできた差し入れも気になる…! 最後。獄寺が必死に十代目に答えを教えようとしている様が可愛い! つうか リボ山って。 人名じゃあないだろう!?それ何か新ジャンル開拓してるだろ――!? て、あれ、もしかしてリボ山前の話で既に出てきている!? んでもっていつも以上に非情だリボーン! 獄寺かわいそう!ランボもだけど! ふう…。とりあえずこのくらいで(言い足りないらしい)。 リボーンはやっぱ大好きです。話も構成も纏まってきたしねー。これからも嵌り続けるであろう!(笑) 拍手絵を一枚追加 伝書鳩君を追加。五分の二の確率で出現します。 もう一人は今しばらくお待ちを…!来週までには出来るかも…できると良いな…。 ---- うっわ長!俺どんだけリボーン好きなんだよ!(爆笑) えーとちょこちょこと他の感想も。 [電波的な彼女 〜愚か者の選択〜]片山憲太郎・著 山本ヤマト・画 集英社 いよいよ現実離れしてきやがった! つーか秋葉原とかオタクとかに対してどういう目を持っているのか非常に疑わしく思えるなー・・・。 其の二点に関して俺好みではないが、(主人公の男がすんなり好感持っているのが尚更、)話の筋はまあまあ…悪くない。 でもさ。 本文読む前に犯人わかっちゃうのはアウトだろ!?推理的小説ならよ! 口絵だけでばればれですよ。 挿絵が益々俺好みでそこに助けられている気もするけどねー。 雨の目が見えてるのに吃驚した。普通に可愛い…! [ブギーポップ・ハウンディング ロスト・メビウス]上遠野浩平・著 緒方剛志・画 電撃文庫 ぱっと開いて、口絵が緒方先生の絵に見えなくてちょっと驚いた。緒方先生、絵の幅が最近増えたので嬉しい。 ソウルドロップと完全リンクした――!あっちにも統和機構あるんだなぁ…ふっふっふ。 物語構成が新キャラ中心で今までと違う感じがするのは不思議…。 あいつら此れからどう動くんだろう。今回オキシジェンもブギーもあんま活躍しなかったしね。 壮大な物語が出来るって言うからね。期待できるなー♪ 友に借りたので [ガンダムSEED DESTINY THE EDGE]九織ちまき・作 角川書店 絵は相変わらず良いなー!綺麗で読みやすい。 でも種見てないとよく解らない…。ストーリーだけはちょっと知ってたからぎりぎり読めたけど。やっぱ種ファン向けの作品だなーと思った。 ちょうっとばかりアスランの心情に違和感があるかなー? (またこれを着ることになるとは…) って、自分から希望してわざわざMSに乗ろうとしてるんじゃねーかよ!とか。 まあ誤差なのかもね、その辺は。 キラが女に見える。「やれやれ」のディアッカが格好いいっていうか色っぽく見えるのは何故!(笑) 結局他の本の感想までGW中に書くことは出来なかった…むう。 050507 空回ったっていーじゃねーかよ 今から天井見せんじゃねーよ、もう少しだけ泳がせてくれ。 昨日今日の二日課題、五時間強で鉛筆構成デッサンを完成させよ。 無理!とまで行かなくても難しいよね〜レベル。 今日は家で多少手を加えて持っていったんだけど…そもそもの構成が拙かったんで。何だかなあ。 でも同じ教室内ではタッチは整ってると言われた、周囲の人達鉛筆始めての人とかばっかでそりゃあなみたいな。 発想力を磨けといわれても菲才な俺の発想力なんて微々たる物なんだって!連想力ばかり露出しますよ。 それじゃあ駄目なのかな…。 ていうか。講評で、先生の前口上(いい作家の名前とか特長とかだーと言い連ねるのは良いけど人名が聞き取りづらくて文字変換できない=無意味!大抵一遍しか言わないしね。悪いことは言っていないけど同じ事繰り返したりして無駄が多い=俺の好みと正反対)が三十分かかり。 其の時点で授業終了チャイムが鳴って。それから個人講評もどきを二十分。 …やっぱ今の先生は苦手ですよ…! 再来週かな。先生変わるの。 来週は油彩の静物描写なので今の先生でも気楽に出来そうだ。 其の後は水彩クロッキー、コラージュ、油彩クロッキー…だったかな? つーか油彩クロッキーに使うダンボールって幾つ必要なんだろうか…。持ち運びが大変そうだ。 050506 うぇ、食い過ぎた 昨日の晩御飯と其の後のケーキとかね。 まだお腹の中に溜まっている気がして気持ち悪いですよ。 朝は特に吐きそうで吐けない感じの感触が…っ! 昼飯とか詰め込んだら吐き気は減りましたがね。 最近折角少食気味だったのになぁ…胃袋また広がったよ。ちくそう。 えーと綺麗な話じゃなくて御免なさい(笑)。 今日は沢山本を返されたり塾で使うB3パネル持ち運びしたりしたので大荷物でしたよ。 しかもB3って電車で床に置こうかどうか悩むサイズで。 別に手提げ鞄(大)を持っているから横に出っ張っちゃうし、でも床においても足で挟むわけに行かねーし。 結局ドア際を占領する時以外は手に持っていました…右手の筋がおかしくなったよ! しかもパネルに張ってた紙破れたしねーわお!描きかけだよ!明日仕上げる奴なのに! …もう裏からテープ貼ってそのまま描き上げようと思います。 絵に関して最近駄目駄目になっている気がしなくも無いですが。 ここぞという時にやっぱちゃんと仕上げたいね。向上心向上心! あっ雨に気を取られてリボーン買い損ねた!明日買えるかな…買えるといいな…。 拍手レス べーちゃん>わ、お久しぶり!そして嬉しい言葉を有り難う♪ 熱い応援か、それを聞いたからには頑張らねばって気になります。さんきゅでした! 050505 ペン画にて細密作業しすぎてあんま使いたくない感じなので絵は無しで。 結局まだ完成はしていません…(滝汗)。一応明日持ってってみて駄目だったら月曜に回す予定。 今日はちょいと早めの兄貴の生誕祝いに豆腐屋うかいに行ってきましたぜ! あー…豆水豆腐(豆乳に豆腐と湯葉乗せて炭火でちろちろ温める鍋風のもの)と汲み上げ豆腐が最高に美味かった! 豆水はその場で湯葉が出来ていくのですよー♪湯葉好きの俺様にはたまらねえのです。 相変わらず茶碗蒸しは少量だったけど、味はどれもこれも文句なしでうおお幸せなひと時でした! えーともう観ちまったのでトリブラアニメ。 つーか今日は零時十分から始まるの知らずに零時にテレビつけたら映らなくてビビったよ。 今日観てみて改めて。 そうか…トレスは緑川じゃあなかったのか…! 最後の方は慣れてきたけど初めは違和感ありましたよ。ドスが効いた感じになってますね。 ラストの台詞が今一…巧くなり切れてなかったような…?まあでも許容範囲。 そうそう、アベルの訛りが減ってたですよ!これなら好感持てそうです。 まぁドラマラジオに慣れてる人だとまだ辛いかもですけどねー、双方。 今日は第二話ウィッチハント。 少女は…髪型が変わっている意図が全然掴めなかったけど、作画はしっかりしていて良かった。 偽シスターが異様に他キャラを彷彿とさせましたよ。某ラストさんとかノエルの姉御とか。 最後の見せ場…彼女を持ってきたのは絶対アウトだよ…!彼が吸い尽くさなかった訳が無いと思うよ俺は! まあそうした方がキャラの繋がり的には良かったんでしょうがね。でもあれは矛盾してるだろ…! ほかは大体許せるかな。あ、トレスのバトルシーン手抜きだ!(笑) 幾ら夜だからって背景真っ黒って!うーん、苦労しているなー製作側も(苦笑)。 そんな感じで。 050504 「…参ったなァ」 道化は道化らしく、 オーバーアクションを心がけ、 如何なる時も己を保ち、 シリアスシーンを物ともせず、 端から端まで思い通りに。 …なんて考える余裕も無く素で動揺したよ。 オーバーリアクションに思われたかもしれねーけどなー。 逆に期待と違う方向のリアクションに思われたかもしれねーけど…心底わたわたしてたし。 ああもう俺らしからぬ! …て、過去形で言うてるけど現在進行形で不安…いや、心配…や、やっぱり動揺してるなー。 (落ち着け俺!)(笑) 今日から自宅課題のペン画細密デッサンに取り組みました。 うーん…め、面倒臭い! ペンって描いたら最後やり直しが効かないって代物ですがもう細かさに厭きれて飽きて、 はみ出るのも構わずの手法になってきました。 つーかB3画用紙のうち半分以上を横線で埋めるのが果てしなく時間掛かりそうですぜよ…。 長い定規無いから勘というマイセルフ定規に頼りっきりだし。 モチーフ自体は興味深いんだけどね。ついでに敷布描こう思ったのが間違いだったなー。 …終わるだろうか…。 明日は兄貴の生誕祝いに外食行って来る予定ですよ。 豆腐屋さんに行くのです。湯葉とかとてもとても美味なので楽しみだ。 050503 水町難しすぎるよ 描くたんびにイメージが変わる・・・。稲垣先生はよくイメージを統一して描けるなー!すげぇ! と言う訳で、ザスニと銀魂とアイシーを購入しましたー。 [アイシールド21 13巻]稲垣理一郎・原作 村田雄介・画 集英社 ルイが!水町が沢山! この二人が今すげー好きなんだよなー戦うとは嬉しいな、ってルイあっさり負けてんのかよ!? って事は何だ今まで以上に…ルイの出番減るのか…(沈)。 うう。諦めて水町に狙いを定めることになるかもです。 あーでもルイが出てこなくても阿含が出てくれればいいのにな! つーかアイシーって本当巧みだよなぁ…。 最近作画のタッチが偏る…つーか品質が均一化してくれてきてでも崩れないし、話がテンポも話題もいいしね。 でもこのままだとデビルバット勝ちそうだなー…。準決勝までは堅いよね。 でもでもまだまだ目が離せないのは変わらない! [銀魂 七巻]空知英秋・作 集英社 何だか話を三話分引っ張りってのは吃驚…今まで読み切りって感があったのにな。 でも引っ張り方が巧いからそんなに物足りない訳じゃないからいいね。 でもそのらしく無さがうっかり最終回チックでしたよ! 万事屋解散!?みたいな!ちょいとばかり引っかかりましたぜよ俺様は…っ。 んでもってぱぱん格好良い。素顔は見せないでくれ。 おまけ頁で「絵が巧くならないようにして」云々ほざいてらっさいますが確実巧くなっているよなー空知。 話も見せ方もうまうなってきたからな、こっから話がどう広がりどう収束してくれるのか楽しみだ。 リボーンは入手し損ねたよ! つか一件目に無かったから今月じゃないと思って今日探し損ねたよ! うおぉ…金曜日には必ず!金がぎりぎりだけどな…。残金よんひゃくろくじうえん。 そのほかの感想はまた明日。 四月頭から伸ばしている書物の感想も連休中に書き進めたいと思います。 そういやエヴァがハリウッド実写化とかいってマジですか。 ドラゴンボールはまだ…あっち向けなノリだと思えるけどまあ実写化に無理が見え隠れしていたけど えー…っエヴァ…いいのかなあ。 050502 右足の裏が攣りましたよ 相変わらず攣るといったら土踏まずなのが俺なのです。 去年一回脹脛攣ったけどそれ以外記憶に有るのはやっぱ土踏まずばかり…。何でやねん。 普段使ってばっかりなんですかね。謎。 そういや左手首の外っ側も(引っ掻き?)傷出来てて、触れちゃいないけど腕時計をすると皮膚が引っ張られるのか痛い。 なんでこないな辺鄙な所ばっか傷めるのかねーほんと。 まあよく使う部分ばかりを損傷するよかマシですが。 ザスニが!入手なりませんでして! 三軒も本屋回ったのになー。30日発売だからまだあると思ったのに。 つーか最後の本屋では店員も「あ、あると思いますよー」言うてたほどなのに! うう…明日出歩けたら探します。トリブラ!されど!待ち遠しいよ! 050501 別にこんな理由なんじゃないんだが 左の鎖骨に引っ掻き傷作っちまいましたよ。 ついでに鎖骨と鎖骨の間辺り(ツメの傷と近い)も。もし罰点だったらツメとお揃いだったねー(笑)。 多分寝てる時に引っ掻いちまったんだと思いやす。昨晩暑かったしなー。 昨日書き忘れたので。 Top絵変更 ヒジリさんと亀更新宣言。 新トップ諦めかけてた割に拍手の男陣より早かったのは、下書きのタイミングが良かったからです(苦笑)。 健康診断とかの待ち時間にさらさら描けまして。 男陣は修正とか資料とかを必要としていたので待機中だったのです。 拍手絵も近日公開できそうで、晴れて更新停滞出来そうです…。 あ、それでも塗りたくなったらお題の『世』を完成させますよ!去年から放ってるからね! |