-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので重いかも。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
時々予告無しに死亡することが有ります。
一人芝居
戻る
050131
Gallery・index修正
予告していた奴をしました。
予告では二月一日よりとしていたのですが、零時過ぎたから良いよな!
ぶっちゃけ日記を当日にこなせていない俺様。
ま、未来日記つけるよりは良いか。

今日は余裕無いので(本気で)一絵はお休み。
英語体育生物古典という午前の授業のうち暇なのは生物だけ、
それも古典の小テストの準備に追われているので暇が潰れました。
時期トップ絵はもう凝ったのは諦めて単純に。
でも久々の正面絵なので結局躰とか解らなくて駄目駄目ですうあぁ…。
明日あんま時間取れないしなー。提出物片付けんと。
写真屋とパワーポイントで作ろうかと思ったけど案外地味にタグ打った方が性に合う気もしてきた。
何か巧い人の見て凹んだ。あの人のセンスには勝てないよ…。

何故か知らないのですが。
右後頭部が痛いなーと思ったらものっそ膨れてました。
出来物とかじゃないようなのですが…つか、いっそ出来物の方が解り易くていいのですが。
手をぽんと置いて掌の凹みに丁度収まるくらいのでかさです。意外とでかい。
つーかあれ、左後頭部と比べたらその部分が膨れてるだけでなくその周囲が凹んでいる 様な…?
地味に痛いです。原因解んないし状況判らないし(自分で見えないし)。
文字通り頭痛の種抱えて明日未来の後輩候補を相手取ります。
滅茶苦茶面倒くさい…さぼりてー…orz

050130
「十代目!」REBORNより獄寺
難しいよ…。特にマジ顔が描き難い。
山本が意外と鬼門っぽいです。雲雀やランボは平気なんだけどなー。
でもマジで描くと決めたからには描きますよ!ええ!
…その前に斬り番解消しなきゃいけないけどね。
んでもって次のトップも描かなならんけどどうにも行き詰ってしまってるんですがどーしよー。
どうにも最近少年ばっか描き易くなっちまって青年描きたいのに巧く行かねーのです。うがー。

Galleryのオリキャラ頁ちょっと変更
シウラ君の色が解ったので塗って載せました。
でもぶっちゃけBBSのアイコンと大差ないし…。
もうちょっと別アングルとかすれば良かった。
時間が有ったら他の奴らも出来るだけ作りたいなー。
つか 一人、主要メンバに入れるべきおっさんのキャラデザ出来てないんですよね…。
おっさん難しい!でも主要だから作ってやるべきだよなそりゃぁ。
勉強しなきゃなー描き方。

何だか最近気分がおかしいです。
些細なことで嬉しくなったり面白みを感じたり、些細なことで沈んだり。
気分が沈んだ時って基本的に脳内でその事象を噛み砕いて飲み砕いて処理するんですが、
普段そういう筈なのに今は物に八つ当たりしたり訳も無くごろごろと転がりまくったりして発散させようとしているようなのです。
今までそういうのが有ったのって、気合入れたい試験直前に巧く勉強出来なくて切羽詰った時とか だった気が …?
確かにやらねばならない事は結構あるし巧く出来なかった絵も幾つかある、が…
無意識にこういう行動に走るほどに今が切迫して追い詰められているのか、と思うと少しだけビビった。
嬉しくなったり浮いた時のはしゃぎ様も、最近おかしいよな…。
自覚してみたら結構怖い。どうにかしなきゃな。
つか。
明後日学校の入試手伝いに駆り出されたし(嫌だ)、
三日にはデジコミ検定の実技提出しなきゃいけないし(面倒臭いが落ちるのは悔しい)、
絵は巧く描けないし(トップ絵四種類没った。こんなにも気に食わないのは久々だ)。
そいつらに阻害されて俺が心底、貰う為に描く獄寺と山本を存分に描けないっつーかそもそも難しいんだよあいつら!
とか。
この先一週間にある事だけでも書き出してみると、確かに鬱々とする要因はあるみたいです。
過去の自分すら羨みたくなるのは悪い兆候だよ俺!
ついこの間沈んでからちゃんと抜け出した筈なのに、また沈んでいるなよ俺…。

050129
俺はもう疲れたよ…
起床が普段の土曜に起きる三時間後で塾に行く支度に無茶苦茶焦って持って行こうと思っていた物忘れたり。
一応ぎりぎりに着いたけど先週から引き続きの油絵、見ていられない状況で。
あの、水の入ったペットボトル(しかもエビアンの。妙な波線入った奴)三種類が、
折り紙を無作為(但し全て表)をぶちまけた台の上に乗ってるって…そんなんどないして描写せいっつねん!
ペットボトル自体は透明、でも波線やら折り紙やらの映り込みが面倒な上に一部不明、
対象物の種類は少ないくせに色合いが沢山あり過ぎてどうしたらいいのか解らないんだよ…orz
ようやく、ああ自分はこういう表現をしたいんだなと思ったのが制作終了二時間前。
それまで何やってたんだよ俺ってか今からその表現を全体に散りばめられる訳が無い。ある筈無い。
……不完全燃焼!
絵の具は最初に出した分使い切れなくて無駄に棄てちまうし。
他の人の絵を見たいっつっても油絵やってるの他に二人しか居ないし…。
しかもいつもの先生二人とも来なくって他の先生が一人だけで、他人の意見が不足気味。
何よりこんな状態なのにやっぱり部屋を出て清浄な空気を吸うと気分悪くなるのがトドメですよ。
もうやだよ俺……。

沢山沢山 良い絵を描きたい。
昨日満足行ってすげー気分良かったのに
この差は何なんだ、と思うから、
沢山沢山 そんな不機嫌吹っ飛ぶくらい絵を描いて
そんな絵を描き潰していきたい。
出来れば評価も貰いたい。
満足したい。
成長したい。
絵を描きたい…
050128
軍服だとか制服だとかって好きです。格好いいよなぁ…。
以前演劇部の子が着こなしていたのも格好良かったなぁ。
(観賞用に)一着欲しい気もする。

Galleryに贈呈絵一点追加・着色過程頁作成
僕の作品としては文字通り異色の絵となったと思います。
昨日も書いたけど、本当最後まで塗りきれて満足。
着色過程、本当は下書きから載せたかったけど一日じゃ流石にそれだけ作れませんでしたよ…。
つーか普段ここまでやっていないんだけど。まあいっか…。

昨年末に読んだ書物の一片。
[Trinity Blood R.A.M VI アポカリプス・ナウ]吉田直・著 THORES柴本・画 角川スニーカー文庫
…語るに語りきれません。
本誌で読んでいたとはいえ、こうやって…やや薄めの、出版となって纏まると…また感慨深いものですね。
柴本閣下のカラーがまた冴え切っているのが、最後の最後でこの上質ハイクオリティというのが、泣かせます。
なんつーか花火みたいな作家で、作品だなぁと…。大輪咲かせて散りました。
ただ最後の火薬は湿っていて…ねぇ?
最後の最後まで、読みたかったです。
ただ今後のプロットが載っていたのはそういう意味で幸いでした。
塔が空中要塞だとか、話の具合だとか…流石吉田先生。良かった。

[されど罪人は竜と踊るVI 追憶の欠片]浅井ラボ・著 宮城・画 角川スニーカー文庫
こちらも短編集で、殆ど本誌で見たものでした。
最後の書下ろしが良い!ラルゴンキン事務所も最高だー!
ジャベイラ姉さんいつも通り好みだ。イーギーの成長も格好良い。
奴らの個性が深まって、今まで以上に魅力的でした。
みんな大好きだ!
050127
Galleryに落書き一点追加
掘り出し物です。
コメントする気も起きないくらいに…。
強いて言えば、そうだな、あの時よりは上達したと思うぞ!とか。
もう一枚掘り出し物見つけたんだけど載せるかどうか迷っています。
贈呈絵でカラーの奴なんですけど。期間限定にでも載っけるか…。

カーラ君…何か女々しい…。
こいつにおかっぱは合わなかったかなー。
どうせ普段は帽子の中だから、短ければ何でも良いんだけどさ。
前髪はもうちょっと短い方が帽子被ってる時と合わせて自然か。
というか。
こういうおかっぱってどうも既存のキャラを彷彿とさせますよね。
脳内でおかっぱにしよう、と思った時はそうでもなかったが描いてみたらなー。なーんか似ている気が。
そう考えるとカーラはそういうキャラじゃないから違う髪形にしようかなーとも思うんですけどどうしよう。
ま、このままで良いか、面倒くさいし。

でかい絵が 一枚 終わったー!
三日掛かりで頑張った甲斐あって、すげー納得できる物に仕上がりました。
今回は色鉛筆とコピックを交互にそれぞれ三度ずつくらい使って、かなり厚塗りと化しています。
最近淡い色に逃げてたりそもそも塗る事自体久々だったりして、巧くいくか不安だったんですけどもう安心!
色鉛筆は偉大でした。細かい塗りとか微妙な色合いとかが綺麗に使えるのですよー。
時間が有ればあるだけ楽しく塗れるので大好きです。
その絵は許可が下り次第アップする予定。
塗りの途中経過も残してあるので、時間が合ったらそっちも載せたいです。

拍手レス
彩姉>有難う、あれは密かに自信作っすから!(笑)一個下のの2.5倍の時間と3.5倍の手間をかけてみたので。
本家に描いて一番恥ずかしくなかった絵です。背景がアレだけどねー(汗)。
050126
ナミ。黒い帽子はミサキからの貰い物。
今年になって彼女を描くのはもしや初めて…!?
昨日の絵に対抗して、目の大きい子供代表(笑)。
ナミは目を大きく見開いて話しかけるイメージがあるから、多分いつまでもでかい目の状態で描き続けるだろうな。
イビルの子供時代は目の形的に小さくするのが難しいんだよなー。だから彼もでかい目のまんま…。
他のキャラは結構どうにでも出来そうなんですけどね。

ちまちまとお知らせ
フレームにメニューを載せるのは(失敗が)怖くてどうしようか悩んだんですが、
結局こっちの方が自分で使い易いだろうという結論になりました。
indexにフレームの有無を選択させる形式を取るでしょうが、どっちにしろギャラリはフレーム付いているしね。

うあー書物の感想書けねぇ!
今度題名だけでも残しておこう。うん。
あ、来年度ほぼ休止状態になっても日記が疎かになっても、
読んだ書物の題名だけは残しておこうかな。
意外と題名書く作業で記憶が長持ちするもんなんですよ。

050125
Galleryに日記絵一頁追加・オリキャラ頁に二人追加
顔アイコンが巧くペン入れできなかったので鉛筆の線画に着色して、折角だから大きめに取り込んだら滅茶苦茶目立ちましたよお二人(笑)。
色も異彩ですしねー。イソンはそれを狙ってあの髪の色なんだけれど。
名を売るには外見的特徴が解りやすい、という事で染めて突っ立ててるのです。イビルの前髪も彼が調節していたり。
ヒジリの髪も弄りたがったけど本人に拒否られて(殺し屋が目立ってどうする!と。)彼女はそのままなのです。
とか。
二人の全身図も描いたけど…相変わらず、躰を描くのが苦手です。
ヤシロさんはまだしも、イソンは足がなー。他の奴らよりはましな気もするけどまだまだ落第点だと思います。
肩幅だしたり腰細めたりするといいのかなー。つーか靴でかい?手が細い? ……。駄目駄目じゃん。
んでもって本当はシウラも追加したかったのにうっかり配色忘れて顔アイコンが出来ていない罠。
BBSのアイコンの原画がどっかいっちまったよー!実物見たら一発なのになー。
折角ペン入れ彼だけは巧く行ったのに。ちぇ。

久々に鋏娘。
より初期のイメージで。子供にあまり大きな目を使わなかった時期があったのです。
当時は年齢による描き分けとか出来なくって、それで目の大きさで判別させるという方法に走ったんですよ。
懐かしいなぁ。結局、この子の周囲とか全然設定できてなくて、全く物語性が無いんですけどね。
今から作ろうにも他に二つ抱えているからなぁ…。このまま終わってしまいそうだ。

中々好みの絵を描く方と知り合って。
未だその人の絵を入手していなくて、欲しいなーとほんのり思っていましたら。
ひょんな事が切っ掛けで絵を交換できる事になりやしたー!
うあー嬉しいぜー…!
でも またも版権絵なのでちょっと大変です。
等価交換ということになったらこっちは量で勝負したいしなー。
何にせよ頑張らせてもらわねば!
そして美麗絵を戴かねば!(ぐっ)

昨日の今日で結構あっさりと立ち直る俺様(笑)。
まだ沈むには早いんだよな、今の内に楽しみ貯めしておかなきゃいけねーんだ。
050124
貝。
ホネガイだっけなー…?去年選択授業で描いた奴を貰って帰りました。
一ヶ月経つと、何ていうか「こんなんだったなー」というか「こんなんだっけなー」というか。
図鑑に載っている小せえ写真を模写したので、想像とか捏造とか入りまくりました。
で、描き終わったら先生が「それ本物あるよー」言うたんで今は本物のこいつを描いています。
でも見る位置から形が変わったりしないからぶっちゃけ 図鑑模写の方が簡単のような…。
な・怠けちゃいけないぞ俺!
何にしても描きたい物が描けるだけで楽しめ俺!

…はぁ。
なんだか気分が晴れないのです。
体育のバスケの前に(朝食の喰い過ぎで)気持ち悪くなってみたり。
昨年末ドッヂボールで作った突き指と同じところ(右手人差し指)を負傷してみたり。
同じくバスケで深爪を悪化させて傷舐めながらやってみたり。
土曜に捻った足首悪化させてみたり。
まーそんな怪我なんざしょっちゅうある事だし其の時点では全く気に病んでいなかったんだけど。
放課後に一人で本屋と古本屋行って、トリブラの漫画新刊買ったりとかして其の時点でもどうでもなかったんだけど。
何なんだろね…。古本屋出て夕暮れの綺麗な空の下を独り占めするのも、それはそれで良かったんだけど。
其処から一時間とか電車に揺られてさ、地味にしくしくと痛む指と足を抱えてさ。
最寄のバス停から、誰ともすれ違わずに小学校と中学校の間を通り抜けて。
其処も、小学校が丘切り崩して建っててその屋上側から丘の裾野側を見通せて、それがまた綺麗なんだよね…
近景に電気の落ちた学校、中景に道路の街灯とスーパーの微かな電飾、遠景にどこかの橋の赤い電灯にほんのりと夜空に残った太陽の残滓。
何だろう。其の中で、足引きずって(更に悪化した)ぼんやりとしている俺は何だか…そこで落ち込んだのですよ。
莫迦らしいよな本当…。世界が広大だとか自分が小せえとか今に始まった感覚じゃないのに、全く別の感情のように思えて。
押し潰されそうな、排斥されそうな、そんな一方で誰にも見向きもされないような。
そんな気分を抱えて、いつもは五分で踏破する道を七分以上かけてのろのろと歩いて。
家に着いて、人前では何時も通りに振舞って(いたと思う、自信は無い)、でも何となく…何だろう、
自分を無視して無機的にチクタクと三台の時計が奏でる不協音だけが静かに満たす部屋の中で荷物を放り出してベッドに倒れたら、
そのまま沈んでしまいたくなった。
あーくそ…本当に莫迦らしい。
結局二三時間ほど眠ってしまって、目覚めた時には不用意に寝てしまった時特有の気持ち悪さと敗北感が支配して、
部屋に入ったときに付けたヒーターはいつの間にか電源消えてて部屋の空気はひやりとしているのに自分の体はやけに熱くて汗すらかいていて。
普段薄っすらと常に感じ続けているが目を逸らしていた、自分自身が周囲と世界とずれているイメージが、そのまま体感させられていて。
そう、この、自分が周囲に与える影響も少ないが周囲から与えられる影響も少なくて、温度差が、皮膚の周りに纏わりついて…。
あー……そうだよ、そうなんだよ、これだから…気持ち悪くて仕様が無いんだ。
と。実感してしまい。そのまま日記絵を別に描く気力すらなくて、つーか英語の予習しようと思っていたのもそんなのどうでも良くなって、
辛うじてネットに繋がって…でも其の為に起き上がったら身体的にも気持ち悪くて、脳味噌を取り出して棄て去りたい欲求に駆られ、
胃も食道も自分を阻害する嫌な器官にしか感じられなくなりそうで逃避したくて日記書いて、
でもこれ書いてる時点で自覚しているから…逃避し切れていないし、なんつーかやっぱり莫迦らしさに支配されている気分で。
身体的にも精神的にも落ち込み気味でなかなか這い上がってこれません。
電網波乗りしたところで結局世界の広さを見せ付けられるだけだしな…。
あ、でもな。
ふと、ベッドの足元に置いた鞄に目をやったらさ、友人が、大好きな人が自分の誕生日の祝いにくれた包みが見えて。
自分の好みと欲しい物を的確に選択してくれた結果を、目にして。
少しだけ、救われた気分がしました。
もしかしたらそれはただの錯覚かもしれないけれど。
もう一度寝て起きたら、少しは立ち直れているといい。

050123
阿散井恋次のつもり。
本日生誕日を迎えた友人に捧ぐ。本命はもうちょっと待ってください(汗)。
友人は長髪好きなので彼に惚れたそうです。俺は基本的に主要キャラは皆好きなので彼も好き。
ちなみに俺は彼の首筋の刺青が結構壺ですよ♪
という絵でした。

ぬー。
贈呈予定絵をさっさと仕上げたいけれど、状況的に難しいかもしれないです…。
寧ろ授業中に楽描けるオリキャラ頁の方が先にアップ出来そうな予感。
人を待たせている分贈呈絵を優先したいんだけどな…。頑張らねば。
上の友人への絵も描かなきゃだし。

あっ。
書物の感想書こうと思ってたんだ…!
でも今日は時間切れなのでまた次の機会に。
年末の分からちまちま語りたいな。
050122
こけました。
まず。
今朝、着替えをクリアボックスから出して引き出しを閉めた時に一緒に左の薬指を挟んでしまいました。
しかも爪に対して垂直に。…地味に痛いです。でも痛すぎて痛覚麻痺してました。怪我の功名?
次に。塾に行く為の電車内が煙草臭かった。つーか吸殻が床に落ちていたんですよ。
臭いだけならまだいいんですけどねー。物によっちゃ好きなのもありますし。でも落ちている吸殻は好きじゃないので却下。
で。塾の休憩中、売店に絵の具と油を買いに行く。油が残り僅かだったよ…。お陰で399円余計に出費して予算オーバー。
絵の具一本我慢しました…。良いけどさ、基本三色と緑と白があったら大抵の色は作れるからさ。色味は単一だけど…。
そして其の帰り道でこけました(上図)。
左足首捻っちまったよ。慣れてるから良いけど、つーかそんなの良くある事だけど、何か気になるんだよ。
そんなこんなな今日はおいらの生誕記念日です。
祝ってくれた人達有難う!
晩飯に赤飯が食えて嬉しいです。

Galleryに落書き一点追加
懐かしい物が出てきたので載せておきました。
オリジナルでも良かったんですが…というか、オリジナルと其の内統合するつもりなんでどっちでも良いかな、という気分でこちらに。
多分同時期の同系統がもう一枚ある筈なので、見つかったら適当にアプします。多分。
050121
左カーラ君、右レキ君。
カーラ君の顔おかしい…。ふくよかというか左寄りというか。手もいまいちだなー二人とも…。
カーラは喋り方が一々喧嘩売ってるような口調なのです。注意しているつもりで怒って聞こえる、みたいな。
そして話している間にヒートアップして早口になるので更に強い語調になるのです。
レキは、自信が有る事に対しては平然と対応できるのですが自信の無い事に対して臆病なのです。
あるいは自信を崩された時とか、突発的な出来事に対してとっさに判断が下せなくて思いっきり後悔したり。
基本的に口下手で、言い包められたり言い募られたりするととことん弱い。詰まるとすぐ泣きたくなる。
なので二人が普通に会話していてもいつの間にか上の絵みたいな状況になって、本当は違うのにカーラがレキを泣かせている様に見えます。
そんな二人はちゃんと仲良しさんで一緒に探索屋やってたりします。
とか。
カーラのこの帽子…やっぱ形に無理あるかなぁ…。
毎度毎度描き辛いんですよねー。や、基本的に帽子が苦手という説もありますが。
カイリさんの帽子も難しいです。あとフードも描くの好きだけど今一形が良くわかりません。
あ、上のレキのフード…このサイズじゃ被れないじゃん!阿呆か俺は!(そうです)

コミッカーズを買いました、昨日。で、今日始めて中身見ました。
キムヒョンテー!金子一馬ー!巌窟王ー!と・なかなか楽しめました。うわーい。
因みに。昨日はうっかりゲームに嵌ってみたりしてたのですよ(汗)。
お陰で英語の小テスト忘れちゃってたじゃないか!(自業自得)
それにしても面白いよ…!今日も今日とてやってました。
いや俺、時間が有るなら 絵を描け よ…!
それに作らねばならないネタとか整えねばならない情報とかちゃんと整理しとけ――!
…はぁ。
愚痴なのか何なのかわからない日記ですみません。
050120
今日は碌な物描いてなくて、先日忙しかった時に描いた落書き。
時間掛けていない割に結構気に入っています。忙しい時の本能って素晴らしい。
…いやまあ 描けない時はどんな状態であれ描けませんがね。

友人に借りて電車男読みました。
すげぇ…!面白いっすね!普通に楽しめました。
アスキーアートとかよくやるぜ…。普段見ない世界なだけ余計驚ける気がします。
いや、電車の成長っぷりとかには負けますがね、驚き度は。二ヶ月で変わるものだなー…。
んでもって本の売り上げが津波被災への寄付になるとかいう話も吃驚。
そういや兄貴に聞いた所漫画にもなるとかなってるとか…マジかよ。
矢張り主人公は電車なんだろうか…でも板のネタなら第三者視点でやって欲しいような気も
っつーかどういう作風になるのか凄い気になります。検索してみるか…。

反応があったので銘菓ひよ子について。
>や、タワー名物って言うのは初耳ですよ。多分思い込みかガセだと思います…。波乗りしてもレイアース以外でその噂は見つからなかったし。
関東以北では、東京名物としての知名度の方が高く、関西だとちゃんと福岡名物として認識されている模様。
元々は福岡で生まれ、飯塚をに本店を置いた株式会社ひよ子(吉野堂)の主製品、みたいです。
で、東京近郊を専門として売り出す子会社株式会社東京ひよ子ができて、関東あたりでそれが広まったと。
関東地方のほうが支店も多く、空港や百貨店などでも置いている為にこういう事態になったようで。
ちなみに吉野堂の方と東京ひよ子とでひよ子関連以外の製品は結構違うような気がします。
もし東京福岡間を行き来する機会があったら見比べるのも面白いかと。
えーと、公式サイトがあったら良かったのですが無くなってしまったらしいです。残念。
参考には右のサイト内にある「銘菓『ひよ子』に関する考察」を使わせてもらいました。http://www.mi-na-mi.com/
他にも検索してみると、水族館などで売られる類似品や"大のひよ子"なる通常より三まわりほど でかいひよ子も見つかります。
大のひよ子は手作りだそうです。すげぇ…!見た目とか殆ど変わらないんですよ!?
050119
さ、差し出されたところで一体どうしろと…。
睡眠愛好家の沈海睡の姉、沈海静(シズミ シズ)。癖毛は弟と共に父親譲りなのです(母親消息不明)。
無口と微笑みの彼女(笑)。人柄は悪くないが、意味不明な行動が多い。無言で説明なしにのそのそとやるので周囲は見守るしかない。
訊ねても、笑顔で誤魔化されてしまうのです。本人に誤魔化している自覚は無いのですが。
彼女の声を聞くなんて事は、弟の睡にしても極々稀な事だったりとか。
…そもそも睡は放浪してるからあまり顔を合わせないんだけどね。
そんな感じで。

無事に発表終わったし冬休みの課題(英語)も提出したし、残るは明日の小テストだけです。
つってもテストなんてまともに受ける気今のところないので、山場が超えた喜びにじっくり浸っています(笑)。
やっと大掛かりな絵に取り掛かれるよ…!
まずは年賀状代わりの(待て)と、斬り番を解消しなきゃなぁ。
とか言いつつ其の前に本家に描き残したくなって衝動に押し流される俺様。自制心なんて知らないさ!

Devil May Cry3、ダンテ魔人版(金子一馬氏・画)の絵を見ようと思って公式サイト行ったけど中々見つからなかった…。
それは兎も角として、ダンテ…ヌンチャク、使うんだ…!?
しかもケルベロスなんて格好よさげな名前付けるのかよ!寧ろ敵に居そうな名前じゃないか!
てゆか実はカンフーもマスターしている設定になってますかもしや。何処の人なんだよ…。色々やり過ぎないで欲しいんですけどね。
大剣と二丁拳銃持ってクールに暴れてくれれば良いのに…。自分だけのダンテって何なんだよ…。
なんて、2しかやってない(しかも未クリア)俺の台詞じゃないですけどね。3やらないだろうし。
でも小説読んでると、一本気で居てくれた方がイメージにそぐうのですよ。
050118
「っせえな、俺は不機嫌なんだよ…!」
なんてったって皆勤賞逃しちまいましたし畜生。
よりによってこの時期ですよー。勿体無いよ俺様ー。
しかも今日が火曜日というのも残念だ。火曜は他の日よりも15分早いんですよ、出席とられるの。
他の曜日だったら確実に間に合っていたのに…!そりゃもう余裕で!
うあー。体調が悪いのに免じて(其の所為で電車一本見送ったのが仇になったんだし)皆勤にしてもらえませんか。

驚愕の真実。
ひよ子って 東京名物じゃなくて 福岡出身なんだ…!(驚愕)
ずっと「東京名物ひよ子」で覚えてたんですが。うあー。
それでなのかな、福岡出身の母が田舎に行く時に土産としてひよ子買って行かなかったのって…。
地元銘菓だったらそりゃ買っていかないよな、出張版。
050117
「面倒臭い上に重いよ…」
しかし人生そのものが修行のようなものである以上、苦労は買ってやるものなのです。

阪神大震災から十年、経ったんですねぇ…。
なんというか、すんげーあっという間のような気もするが…当時の記憶が薄いもので(汗)遠い昔のようにも感じたり。
あの頃は俺も餓鬼だったしなぁ…。人生の半分以上遡らないといけないんですよ?曖昧な記憶にも磨きが掛かるってもんです。
だが餓鬼心ながら、自分にそんな災害が降りかかんないで欲しいというか降りかかるならきっぱり死んじまいたいと思ったものだ。
とか。報道される黙祷を見て、しみじみと思い返したりしていました。
あー、十年前というと俺が本格的にライトノベルに嵌まり始めた頃でした。
姉貴の部屋にあった魔神英雄伝ワタルとねこまたっていう小説を読んだんですよ、其の頃。
懐かしいなぁ…。や、悲惨なニュースと共に思い出すような事じゃないとは思いますがね。

年賀葉書のお年玉(っていうんですか)、番号発表されましたね。
我が家では切手狙って家族全員で番号を照らし合わせるのが常なのですが。
家族四人、葉書の総数は百枚を超え、切手は百枚に三枚の確率で当たるので、その三枚を見逃すまいと睨めっこしていたのに。
見事 全滅 しました!(爆笑)
何これ!百枚ある中で百分の三が当たらない確立なんて0.05パーセント程度なんですよ!?
ここまで見事に当たらないというのも凄いなぁ、今年は何か有りそうだ…!
いや既に起こってしまったからかえって平穏な一年?

拍手レス
>リンクミス報告、有難う御座いました!ちゃんと直したのでもう行ける筈です。どうも済みませんでした。

ドラゴンは職業ですか。ファンタジー職業適正診断
051016
「君が間違っているという点において君は正しいが、僕もまた間違っているので僕の言葉に耳を傾けてはならない。」

追い詰められている時というのはどうして他の事の魅力が倍増してしまうのだろうか。
危機感の希薄さが問題なのか、或いは焦燥ゆえの逃避の意識が強まるのか。
…両方だろうな、きっと。
どうせ俺の根っこは怠惰で出来てるし。
という訳で。
明日に向けて資料集めの為に電網波乗りしようと思ったのがつい十分前(え)。
現在二十四時二十四分です。御免なさい。
何だかすげー落ち込んでいたりとか、無気力だったりとかして不貞寝してたらこんな時間になっちまいましたよ。
なのでこれから頑張ります。多分頑張ります。
電網上の情報なんざ信憑性薄いにも程があるが、もう気にしません。
だって図書館にも行っていないし俺。図書室の本、その種類の資料は貸し出し禁止になってるし。
でもグループ活動だしな…。俺がやらない部分を他の誰かがやってくれるわけじゃないし、其の所為で迷惑を掛けた日には死んでも死に切れん。
だから、無気力だろうと落ち込んでようとそんなしょぼい精神捨てて廃棄して使える表面能力駆使して頑張らなきゃ。
俺の事なんかどうでもいいけれど俺がする事行動がどうでもいいなんて事はやっぱり無いんだし、な。

ネコソギラジカル上十三階段発売日決定、二月上旬、表紙が哀川さんでその書店用A3ポスター作成予定って…!
やっとですよ嬉しすぎるよ!来月楽しみだ、絶対買って読んでやる。

私信返返返>文書の内容は一体何についてなのさ…!?あれか、元の分担での範囲で良いんですかね。
あと括弧とか適当で良いんですかね。寧ろ無くてもいいくらいの勢いですか。
語尾とかどうするんでしょう、とかって明日決めるんですかね…。
050115
Getに戴き物一点追加・Exitに身内リンク一件追加
鵺野さんの所に開通しましたー!やっほい!
なんていうのかな、ゼリーさんと似て非なるセンスの良さです。二人とも心の師と奉りたい…!
お近づきになれただけでも嬉しいですよ、絵まで貰えて有頂天ですよ!
これからも仲良くして行きたいな。

起き上がりかけている感じで(主張)
今日は何だか心臓に悪くて碌な物描けなかったぜ畜生。
まず。
今日のモチーフは牛骨と卵と縄だったのですが。
牛骨の噛み合わせが悪かったからか欠けていたからか、途中で倒壊しました。
周囲の生卵を道連れにして…!
誰も触っていないのにいきなりですよ。
後転するが如く角側に向かってすってんころりんと。
そちらの方に人が居なかったのが不幸中の幸いでしょうか、なんてったって生卵襲撃注意だし(笑)。
その後、背後にあったもう一つのモチーフセットも崩れたし。
すんげー吃驚した…。
次に。
別館の画材屋へ来週使うキャンパスの布買いに行く際に、のど飴を口に放り込んだのですよ。
んで、外の寒さに俺は思わず身をうち振るわせたのですよ。
……うっかり飲み込んじまいました…!
しかも舐め始めからそんなに時間が経ってなかったので食道の途中でつかえまして。
じ…地味に苦しい…っ!(泣笑)
気道よりも奥に入ったので、咳をしても全く効果は無いし。
でも躰の反応として思わず不自然な咳しちまって辺りの人の視線浴びるし。
暫くしたら、食後だったからか反芻が起きてそのお陰で反面まっ平らなのど飴が口に戻って来ましたお帰りなさい。
そういえば昨日だったかにも紫芋揚げた奴一気に食い過ぎて胃の手前で詰まらせたっけ。
変な癖にならないように気を付けなきゃなーてか気を付けなきゃいけないと思う自分の思考回路に乾杯。
心臓に悪いことを軽く受け取っているというか常習的に思っているって云う事なのかこれは…?

昨日、上遠野浩平の新作と乙一の昔出した奴と西尾維新の二作目を購入しました。
前者二冊読破。凄い好みな奴でした。上遠野浩平最高…!
気が向いたら冬休みに読んだ奴と一緒に感想書きます。
050114
躰が…手が…(滝汗)。
解っていながらも直さないのが今の俺の落ち度というか甘さというか満足度の限界なんでしょうかね。
手の動きとかそれに伴う腕の位置とかが未だに掴みきれません。
奥側の方見事に誤魔化しまくってますが本当はちゃんと描いてやりたいんだよ…?多分。
指を組むとか手を組むとか、見たりやったりするのは結構好きなんですが(手癖悪い俺様)、
いざ描くとなると…こんなに難しいものなのかよ!というくらい難しいです。
他にも横から見た人体とか前から見たものよりもずっと下手糞だし。
つーか結局顔の落書きとか同じ方向向いてるのばかりだし。
…本当に向上心あるのか、と問いたくなります。答えがちょっと怖いので本当には問いませんが(笑)。

来週にある発表の為に、明日集まろうという話になっていたのですが。
御免俺絵を描きに行くけん無理やわ…!
というとても心苦しい事態に陥っています。
しかも明日の集まりで資料を纏めて発表形式も確定させて大体の準備をやってしまうらしく。
え、俺その間何も助力出来ませんが…!あわぁ。昨晩の電網波乗りでいくばか資料集めたとはいえ同じサイトは他のメンバも回ったようだし、
そもそも会えなかったら資料渡しようが無いし…ねぇ…orz
俺だけ楽しちゃったよ…。せめて発表の場では失態を犯さぬよう努力したいものです。

二つ下に書いてた、リンク許可の下りたサイト様へ開通しようとしてはたと気付いたのです。
…バナー無いのな!?どうしよう僕バナー無しサイト様へ今までリンクしてなかったからどっちの対処法とるか悩み中ですよ。
ノンバナーなバナーを作るか、文字だけにするか。
取り敢えず戴いた絵だけはアップして、その頁に文字だけでリンク貼る事にはしたんですけど。
どうしよう…。折角だし作っちゃうか…?

----追記
バナー有ったよ!うし、ちゃんと載せねば…!
というか、そうか…。
私信返し>わー、わざわざ有難う!使わせて貰いました。しょぼいどころか貴方らしいセンスが働いてると思いましてさ♪
というか、"結構居る"て…だ、大丈夫なんすか!?火曜に詰め込む事になるんでしょうが…。
まぁ、あと少し、頑張りましょう!俺も多分頑張りますから!
050113
ヤシロさんを描いた気分だけど誰でも良いや。
攻殻機動隊O.S.T.2の五曲目"I Can't Be Cool"のイメージで。
アルバムを一番最初に通して聴いた時に一番気に入った曲です。
で、歌詞を見てみたがi can't be coolってフレーズ以外は英語じゃなくて…イタリア語?で中々難敵でした(笑)。
旋律は繰り返しなのに歌詞はずっと変わり続けるのがつらいです。歌詞見てても発音と同時に追えなかったり。
歌歌い、よくこれを歌いこなしたよなぁ…。この曲以外も、何処語だよこれっていうのがあって。作る方も歌う方もよくやります。

明日までに調べて来いと言われたので麻薬について電網波乗りしていた筈なのに
何故か刺青サイトばっか巡っている自分に気づいた。い、いつの間に…!
あーそれにしてもギャラリとか見てると日本にも腕利きが結構居るもんだなと思います。
格好いいなぁ。生身対象の芸術、ただし立体的な平面。つーか正確には表面か。
点描のように剣山のように、打ち付ける…。自分でやろうとは思いませんが、やられようなんて気も毛頭無いですが、
作業現場をこの目で見てみたいとはちょっと思います。
凄い奴だと釘とも言えるような針を金槌で刻み付けるって云いますよ…わお。
痛そうだなー。つか針は流石に痛いらしいですよ。痙攣すら出来ないくらいに(汗)。
050112
「"快眠の為に、其の四。睡眠前の軽い運動"…お前ら付き合ってくれんの?」
睡眠愛好家、沈海 睡。普段はやる気無いお兄さんですが眠くなるほどに好戦的になります。
名前を睡(スイ)のままにするか眠(ネム)に変えるか考え中。
授業中(=コンディション良し)に描いた上にでかいくせに巧く行ってくれなかったよ…。
バランスとかデッサンとか色塗りとか。描き直すには時間が無いのでこのまま行きますが。
またも短期間にやる事が集中しちまって大変です。
冬休みの宿題は二つ明日提出したいし、来週の頭は学力試験で、
来週半ばに発表する為に麻薬について資料集めなならんし、来週末には英語の試験。
明後日の英語の小テストもちゃんとこなしてあげたいしなぁ…。
ちう訳で、もう暫く苦しい状態が続きそうです。
其の分更新も遅れると…す、済みません!
あ、でも許可を得たのでリンクと貰い物の掲載はすぐ行う予定!
050111
「どうしたの?もっと楽しませてよ」
オリキャラのミスミ君。いつもにこにこなのです。
…最初は何も考えずに微笑みキャラ作りたいなと思っただけなのにいつの間にか悪役になってるし。
いつの間にか、性格悪くてすんげー特殊能力とか持っちゃったり訳解らなくなってきました。
つーか世界観がなぁ…。当初はビバップ程度に現実感に無理がない設定だったんですが、
今や占い師(特殊体感能力者)がわんさかしちゃったりして。
どうなっちゃったんだよ俺の世界…(汗)。
そりゃ自業自得ですがね。俺の処理能力がおかしい所為ですがね。

今日は学校が早く終わったので、久々に俺好みのでかい書店に寄り道しました。
しかし新年になって本の置き場所が変わったのか、店内はちょいと見慣れない風景と化してまして。
田島昭宇か誰か好きな絵師様の画集買おうと思ったのにそもそも画集の棚すら見つからない始末…!
さんざ探し回って見つかった画集が村田蓮爾のruleとre futurhythmとrobot一巻だけ。
む…村田蓮爾イチオシですかよ!つーか他に選択肢無し!?
や、そりゃ村田さんの画集も欲しいとは思ってましたがね…。で、値段的に一番手ごろだったrobotを購入。
robotは村田さんの集めた絵描き達のカラーコミック(一部モノクロ)集なのですが。
うーむ、好きな絵描きさんの(村田さん、田島昭宇、浅田弘幸、ミギーとか)はそのまま結構好みで良かったのですが
どうもジャンルにバラつきが有り過ぎて、ピンと来ない人の作品は全然世界に入り込めなくて何だかなぁ、という感じでして。
それも後に載ってるほどにピンと来ない人ばかりになって来て、読み終わった頃にはあれれという気分でした。
うぬぅ…。もっちょいなぁ、何とかなってて欲しかったなぁ…。言っても詮無い事では有りますがね。
二巻に期待しようかしないでおこうか、迷うところです。値段が値段ですしね…。

050110
向かって左、既に終わった山。右、まだ手を付けていない山。
気分的にはこんな感じですよ…。や、何って宿題ですよ?
何とかなるだろうか、何とかなるといいな、何とかなって欲しいな…。
宿題だけじゃなくて贈呈絵や次のトップ絵とか斬り番とかどうしようですよどうしましょうよ。

そういやこの間、電網波乗りしていて知ったんですけど ペンタブの先っちょ、芯と言うんですかね、これだけで売ってるもんなんですね…!
よくペンタブ使いの方々や友人が「使い過ぎて削れるー」と嘆いていましたが、成る程需要と生産という奴が正常に作動しているというか。
でも替えを買ったところでどうやって交換するんだろう…。
シャーペンみたいに簡単に捻って解体できるもんじゃなさそうですが。
まぁ、そんな簡単に解体出来ちゃったらかえって使いづらそうですしね。
俺なんて物使い粗いし…。あーでも気になる。
050109
「雨が降りそうな気が…」しません。
風は凄かったけどなぁ。
俺の部屋の寒さも尋常じゃなかったけどなぁ(涙)。
朝目が覚めて寒さに起き上がるのを躊躇って、一時間くらいして起き上がって廊下に出たら
俺の部屋よりも廊下の方が暖かかった悲しさ。
そりゃ俺の部屋、北西の角だし壁に断熱材入ってないしヒーターはタイマーで途中で止めてますが。
親の寝室が南東の角で、親が起きて雨戸とドアを開けると日の出てる間は廊下まで暖まるのです。
人一人入ってる俺様の小さな部屋よりも、うららかな日差しのお零れを頂戴してる廊下の方が、暖かいのですよ…。
なんだか悔しいつーか悲しいつーか…。
ヒーター入れてないと、一日中凍える羽目になるんですよね俺。
しかも机も部屋の角っこ(ヒーターから一番遠い)にあるから、足が恐ろしく冷える冷える。
壁と机の間に何枚かダンボール詰めてみたんですけど、芳しい効果は得られませんでした。
…だから壁に断熱材…っ!

気づいてみたら冬休み明日までだし
明後日には英語の試験があるしでちょっと焦ってきました(やっとかよ)。
という訳で今日は短めに。
結局冬休みに読んだ小説の感想書けなかったなー。明日も無理だろうし…。
050108
今日は余裕無いので一絵はお休み。
塾が滅茶苦茶冷え切っていて、しかも早起きしすぎて昼飯食いそびれて(普段は朝昼兼用)腹減ってで
一時 冬眠 状態に追い込まれかけました。
本当眠くてでも「眠ったらやばいよなぁ」という心理状態で、って…寧ろこれはもしや凍死ですか。
しかも気分的には久々の木炭でおっかな吃驚で気を抜けなかったというのに…。
で、結局ほぼ寝ないで過ごしたら反動で今めっちゃ眠いという。
うちもうちで寒いですしねー…。断熱材入れろよ…。
それはともかく。
今学期に入ってますます生徒が増え、自分の絵の画面全体を見渡す為に下がるスペースさえ僅か、という状態になりまして。
休憩時間など、斜め後ろの人が何をしているのかとか盗み見ても気づかれない様な密接さなのですね!
で。その斜め後ろの人が一生懸命クロッキー帳に何か描いていると思ったら
A4ちょい位のサイズにでかでかと L (by.デスノート。流河とか竜崎とか呼ばれてるギョロ目の奴)でした。
いやさ、そりゃうちの教室で休憩時間にクロッキー帳に絵を描くのオタクだけって知ってたけどさ!
俺の日記絵サイズとは程遠いソレを堂々と(そりゃもう恥ずかしげも無く気負いも無く)描きになるとは恐れ入りますぜ…(苦笑)。
んでもって実のところ彼女の絵はそこそこ俺好みだったので、どこかで公表されるであろうその絵の行方が気になるところ。
あれで落書きとか言われたらちょっと沈むな俺ー。いやまぁ実際訊く訳にもいきませんがね。

そうそう、攻殻機動隊のサントラ二枚購入したんですよ!
今日は兄貴が10パーセント引きだしポイント三倍だからといってお遣いしてくれた(笑)。
しかしO.S.T.の2か+かと訊かれて、恐らく2の後が+だろうと踏んで2を頼んだんですが…+の方が先だったらしくちょいと失敗。
2は今有料放送している2ndGIGの曲が多くて、俺の知らないのばかりで…。なんでそのうち+を買います。
で、2の他に買ったのが映画GHOST IN THE SHELLのサントラ。
こちらは思い通りに好きな曲が入っていてすげー満足です。えへへ。
菅野さんじゃないけどねーこっちはまだ。やや古日本的な"謡"ってシリーズの三曲が好きなのです。
使った楽器などにもこだわりが見られて面白いです。錫杖みたいな音色の鈴…欲しいなぁ。
あとシートベルツの2100円のとかイノセンス(まだ観てないよ観たいよ!)とかビバップのとか まだまだ欲しい物は尽きません。
菅野さんに限らずビョークのアルバムも欲しいしなー。ダンサーインザダークとか。
もうすぐ来る誕生日に、自分に向けて買うかなー…。買ってまず損はないだろうしなぁ。
050107
闇屋キョージの素顔を探れイソン!(笑)
という訳で、髪を切りました。
暫く…四ヶ月くらい?髪切ってなかった所為でうっかりキョージ状態でしたよホント。
店のおねーさん「…前、見辛くありませんでした?」
俺「見辛かったです!(力説)」
おねーさん「結構重くなってますよね、この髪…」
俺「重いですよ!(強調)」
そんな感じで。
いやぁさっぱりしましたよー。
つっても前切った時とほぼ同じ状態ですがね。

で、ついでに本屋に寄ってみたり。
でも髪切り屋の近所は大した本屋無いんですよねー。
知ってる中で一番大きい所でも、デパートに入ってる有隣堂は今ひとつ最近売れてる新刊ばかりでシリーズ物も碌に揃っていないし…。
ちょいとばかりリッチな気分になって、実際ちょいとお財布が暖かくて戯言シリーズの一冊や二冊買いたかったんですが
狙っていた巻(サイコロジカル上下とかヒトクイマジカルとか)が見事に無くて、仕方なしにクビキリサイクルだけを購入。
した後に漫画コーナーを見てみたら桜ホスも新刊あったんでそれも買ったけど。
矢張り自分の好きな書店は通学途中に点在しているから学校行かないと自分の欲しい物が揃ってくれません。
銃姫も三巻だけで二巻無かったしなー。あ、新刊だけあって巌窟王の小説を目に出来たのは良かったけどさ。
あの本屋、画集も揃いが今一だったしなぁ。
村田蓮爾とか田島昭宇とかの画集も気になるところなんですけれど。
広さの割りに質が伴ってくれないのは残念です。まぁ俺の好みが偏ってると言われたら其処までですがね。

気付いてみたら
今年の塾ってば明日からじゃんか…!
んでもって冬休みってもう終わりが近いのですね。
まだしなきゃいけない事色々――ああもうそりゃあ色々と!残っているのですが!
どうしろと。まぁ明日塾休んだところでその分勉強するかっつったらそう言い切れないんで行きますがね。
久々の木炭ですよー。昨年末は鉛筆立て続けにやって最後油絵二枚だったから全然木炭使ってないんですよ。
ちゃんと木炭使いこなせるか…心配です。つーか使いこなせる自信が有りませんがこれいかに。

拍手レス。
彩季姉>あけおめー!て、お礼てどれやったっけ…?(呆け)貰えるならそりゃもう喜んで貰いますが!
    あ、あちらの書き物大変なようで…お疲れ!頑張れ!今なら俺も力になれるよ!(笑)という訳で、お互い様今年も宜しく。
    本命の年賀絵はそのうち描きます。宿題とかあるのでちょっと待たせるかも…(汗)。

050106
Getに戴き物一点追加・Galleryに日記頁追加・Exitから身内リンク一件解除
時さんのMAD TEA PARTYが閉鎖なさったんでリンク解除。
あうー、ただでさえ寂しいリンクが…。
特に時さんの所は僕がこのサイトを立ち上げるひとつの切っ掛けとなってただけに残念です。
ま。閉鎖したとはいえ年賀絵新しく載せられたしね!その辺は感謝せねば。
んで、去年の11月の日記絵をようやっと掲載。
この頃の方が今よりもちゃんと描けている気がしなくも ない。
さらさらと思い浮かんでさらさらと描けてた気がします。
というか今学校ないしなぁ。だから俺が線画で本領発揮できるのは授業中なんだって!
家にいると考えとかすぐ行き詰るし。環境一定してるし。急かされないし。
あと絵を描く時は大抵ながら族(何かをしながら他の事をする種類の人)やってるので他にしたい事が無いとすぐ飽きます。
かと言って本読み始めるとそっちはそっちで没頭しちまうからなー。
本当、いつか学校行かなくなったらどうなるんだろう俺の絵描き生活…。

(全て、――悪足掻きに過ぎない)
五日過ぎたから暗い絵解禁(笑)。
どうも脳内がまだ正月ボケしているんで無理矢理にでも覚醒させたいところなのです。
しかし巧く行かないから、結局悪足掻き止まりになってしまうのですけれど。
そろそろ受験生である自覚を思い出していかなきゃいけないんでしょうね…畜生。
それだったらそれなりに追い立てられた精神状態で足掻きたいものですが。

今年の年賀状配達状況、遅くありませんか。
29日に姉貴が出した奴が3日になって配達されたり。
去年に出したっていう友人の年賀状がまだ来なかったり。
つーか俺が年賀状出していない先輩からのが今日着いたりしてどうしようだったり。
いっそメールで送っちゃおうかな …今更だが。

拍手レス
五月先輩>明けましておめでとう御座います!こちらこそ、どうぞ宜しくです♪
時さん>タグミス報告ありがとー。言われなきゃ素通りするとこでしたよ(汗)。ひよこ良いだろ!(威張り)
050105
「ほほぅ、にゃらおいらが"硬い物を握ると殴打力が上がる"証明をしてみょーか?」
整備士イソン君、髪下ろしかつすっぴんバージョン。
手に持っているのはレンチです。台詞はほぼ普通の言葉を喋っていますが普段は意味不明です。
彼が惚れてる相方のヤシロさんの前では(うざったいからという理由で)意味の通じる言葉を喋るのです。
それは兎も角として。
う、うわぁ…ギョロ目って楽しい…!
イソン君は脇役なんですけど、この分じゃ思い入れ強くなりそうだ…!(容姿からかよ)
つかアレですね、他のキャラは髪型変えたら誰だか判らなくなるけれど彼はその心配が薄くて安心できます。
でも他にギョロ目キャラ作ってみたいしなぁー。そうなったら矢張り混ざる事になるんでしょうがね。

そういや。
昨日の今日で、乙一先生が日経新聞に載ってましたよ!
うわー吃驚したー…。
コメントはまぁ彼らしい内容で。
昔から弱者とかの立場の話をよく書いていて、「今でもモテない男の為に書いているつもりです」とか。
弱点を利点に変換するっつーのがポイントってのは解るけど、そっから"モテない=弱点"と来るか、と思いました。
つーか…そっか、彼も新聞に載るくらい(しかも一面とかそん位だった気がする)に有名人になったんですねぇ。
自分の好きな作家さん達には、自分的にはあまり、文字よりも出てきちまった別メディアにそうそう現れて欲しくないのですけれど。
でもそうやって好きな人達が儲けて行くのは大賛成です。
逆にあまり好きでない作家が自分を売り込んで儲けようと頑張ってるのはあまり同意出来ません(笑)。
そういや好きサイドの西尾維新…小説どうなってるんだろう…。去年の九月発売予定のが未だ出てないのですが。
楽しみにしているのになぁ十三階段…。まぁ、気長に待ちますか。

ぬー、頂き物とかアップしたかったけど間に合いませんで し た …。
明日にはアップできると思います。
頑張るぞ!
050104
「あら貴方…面白いこと、おっしゃるのね?」
本当は不景気面とか苦鳴とか描いてみたいけど新年早々だからちょっと我慢。
恐いのは台詞だけ、という事で(笑)。
つーか本音言うと、年末に年賀状用に笑顔ばっか描いてたら他の表情が今一になっちまったっつー落ち。
……うあぁ…激情けねぇ…っ

そういや、昨日の夜といいますか、爆笑問題のススメに乙一先生が出てましたよ!
偶然目にしたんですが、いんやーもう吃驚した…!
デビュー当時17歳ってももう9年経ってるんですねぇ、よく考えたらうちの兄貴とひとつ違いだし。
なかなか想像の範囲内の顔立ちに成り形に話し方で、見ていて納得できました。「これが乙一かぁ」と(笑)。
結構なラジオファンだそうで、話題やら設定やらが各所で見受けられましたね…。
ラジオをクリアに聴く為に引っ越すあたりすんげー乙一先生らしいと思ったのは僕だけじゃないと思います(笑)。
んでもってデート内容に「お勧めの漫画喫茶に連れてく」ってのが本当…!
「渋谷にいい店あるんですよー♪」てお茶目すぎですから!
てゆか最近の漫喫て個室だと聞きますがどうなんでしょう(行った事ない人)。
人を連れてくぐらいだから個室じゃないんだろうなその店…。
小生物語でも読んだら判るんでしょうがね。

小説の感想書こうと思ったが睡魔が襲ってきたので断念。
あーそうだ、ザスニに載っていた衝撃の!トリブラアニメ化!
作画がピスメの人になったそうです。カテリーナ様とか女性人はともかく、男性の顔がきらきら過ぎて微妙…。
最遊記よりちょっと良い、程度にしか思えなかったんですけ ど …。
まぁ決まっちまったもんは仕様がないっすけどね。
アイアンメイデンのCGはまあまあいけてたんでそれで相殺って感もあります。
人物との合成が巧く行くといいな。ああいうメカや背景と人物の違和がなければ良いんだけどね 。

あとザスニの中身はあまり読んでいないんで感想書くにも書けないのですが。
ああ、深遊さんがプレプロに受かってましたね!プロのイラストレーターになっちまいましたよ!
彼女の絵は好きなんで嬉しいです。山本ヤマトさんも彼女も同じ学校、ほぼ同じ年代、同じ系統とあって比較するにも楽しいです。
つーかヤマトさん、今年卒業だった気がするんだけど卒制の方は平気なのかなぁ…。
人気急上昇でひっぱりだこで、お仕事が沢山あるからそんなんしてる暇があるのか、と疑っちまいます。

----------追記修正(060605)
拍手、山本ヤマト様の卒業年は04年だとご指摘戴きました。
誤情報・早とちりで済みませんでした!

050103
Galleryに贈呈絵一点追加・Web拍手変更
トーキョー名物ぴよこ。
三日になってから正月ネタかよ!とか言わないで下せぇ…(汗)。
普通紙に着色するのも線描くのも久々なんですから!
つー訳で、拍手を変えました。
送らずに済んだ年賀状のバリエーションの中から(笑)。
つっても言わないと判って貰えないような気もしますがね。
一応、カウボーイビバップからエド、銀魂から高杉です。
高杉版の絵の切り方が同じ絵で二通りあるので、気分的には二半種類という事で。
うむぅ、高杉の服の柄が滲んで今ひとつ不明瞭な…ま・まぁ妥協するか!仕方ない。
あと贈呈絵はクリスマスネタです。これもまた時期が遅れたし…。
考えてみたら11月の日記絵もまだ纏めてないじゃん俺!
やんなきゃなぁ(暇だと感じているうちに)。

そういや年末に沢山書物読んだんでした。
今日は取り敢えず漫画をば。
[銀魂]五巻 空知英秋・作 集英社
でたー!
電網波乗りしていて噂に見てはいたけれど!
ヅラ子嵌まり過ぎじゃありませんか!銀兄も銀兄だが!
他にも木刀の秘密とかね、色々聞きしに勝る内容で楽しめました。
つーかさ、11月に四巻出して12月末に五巻て早すぎじゃあありませんか。本人も書いてたけどさ。
売れる時に売れという商魂は嬉しいけれど…ようやるぜ。

[家庭教師ヒットマンREBORN!]二巻 天野明・作 集英社
すんげーハイペースでキャラを出没させますなぁ…;吃驚しやすぜ。
ヒバリさーん!ビアンキさーん!シャマルさーん!ああもういいキャラばっかで本当惚れ惚れですぜ。
正一君(だっけ)の時のビアンキから逃げるランボ15歳のコマが大好きです。
しっかし少女に全然心惹かれないのがなー。マコちゃんだっけあの子もまだアクが弱いと言いますか。
せめてワンピのナミくらいに格好よければ良いんだけれど。ヒロインが無個性な気がしてなりません。
後はなー、何であんなにツナは人気なのか謎っすよね。
獄寺と山本も応酬が不思議になってきたし。いや、見てる分には楽しいけれど。
やっぱアレか、作者が女って噂が本当なら納得いく面もあるんですがねそういう意味じゃ(笑)。
そういう読者を引き付ける意図ならばもうばっちり巧く行ってると思いますよ!
050102
「死なねー程度に頑張って、損しねー程度に稼げば良いのさ」それが難しい。
正装の似合わない男ー。
うーむ、まだまだ前のようにさらさらと落書けませんですよ。
この一枚の為に何時間掛けたんだっつー感じで。
そんなこんなで今年初一絵で御座いました。

うあーーーっ!
絵を描きたい絵を描きたい、お話も書きたい!
なのにまともに絵を描くのがとても骨が折れるのですあううあ。
お話もなー。どっから書き始めるか悩めるところなのです。
筋としてヒジリさんの生まれから死ぬまで、他にもイビルとかも出来てるには出来てるんですけどね。
どっからどういう部分を切り取って形にするかが問題なのです。
ヒジリとイビルが出会ってから、という話の前に伏線欲しいしー。
ヒジリとクロエが別れる話の前にも色々物事は起きている筈だしー。
そうそう簡単に纏めるのもなぁみたいな。
つってもまともに作る話なんてこれがほぼ初めてだから、いっそ試験的にでも始めるべきだとも思えるし。
……年度内に時間があったらやりたいな。うん。
050101
明けましておめでとう御座います!
今年は、というか2005年度は更新がかなり停滞気味になる予定なのですが
それまででものたのたとお付き合い戴ければ幸いです。

なんつーか心意気的には、無事な新年を迎えられるか微妙に心配な気分だったんですが(特に友人勢)
案外あっさりとおでましでしたよ酉さん。良かった良かった(笑)。
今日も今日とて一絵無しです。
正月恒例家庭内行事である写真撮影(恥っ)に公園へ向かったりDVD観たりしたとはいえ。
時間はまぁあるにはあったのですが、そりゃ適当に楽描くには十分なほどに、
ですがいかんせん暫くそういう絵を描いていなかったお陰で描き方を忘れてましたよ…!
塾でさんざ絵を描いただろうと言われても、んな静物をでっけぇ油絵と描くのとキャラをちまちま紙に描くのと全然勝手が違いましてさ。
てな訳で、描き初め(笑)に相応しかろう絵はまた練習重ねた後に載せます。

DVDといえば。新年早々世界の中心で云々とか見てましたよ。正確には他の家族が見ている傍で突っ伏して聞き耳立ててたんですが。
最初の方はちょっと展開とか表現とか状況とか、軽く見流していて今一なのかなーとか思っていたのですが、
最近の邦画にありがちな何だろう害虫って映画みたいな雰囲気ばかりだなぁと思っていたのですけれど、
まぁ評判通りっちゃ評判通りの出来だなと感じました。
どーも邦画は光の当たり具合とか画面構成がこう、ホラー系統に傾向しがちで好みからは外れるのですが…。
そんななかでは、まぁ悪か無いですね。邦画の中だとまあまあ好きな方かも。
あとマトリックスも三つ目をDVDで観ました。
最近攻殻機動隊観てた所為で、その影響ものっそ出てるなぁと思いました。
ジャパニメーション万歳!
…あ、CATVでの再放送、ビデオで録り忘れてたやつ4日にやるっぽいや…。録らなきゃ。
戻る
扉に戻る