040831 「大丈夫大丈夫。何とかなるだろ」 何とかなるなら良いんだけどな!苦労無いんだけどな! 此れからどうにかなる時間じゃない…範囲の半分も終わっていません明日に控えた試験の。 諦めて寝るかちょっとでも多くやるか二つに一つ。嫌な二択だ。 絵チャログアップしようと思ったんですがちょっと問題がありまして…後日に回しそうです。 今日は午後四時前くらいまで体調崩していて全然作業や勉強に手を回せなかったし…。 どうしよう。 とか書いている時間もちょっと惜しいので(結局日記絵描いたくせに!)今日はここいらで。 040830 アニメ撮影(前半)してきましたー! ちゃんとザスニ購入できましたー! んでもって絵チャしましたー!! とりあえず時間と気力が足りないので叫びだけ。シャウト。ソウル。感じられるかっ!!(無理) バンテリンは偉大だったしインドメタシンは効いたけれどやっぱ右腕は不調で主な仕事はこなせず、でも撮影に廻れたんで楽しかったです。 時間も最終的には余裕持てたし。ちょっとしたハプニングらしきものは御座いましたけれど無事にいきました。 帰りにメイトに行けたのでザ・スニを購入。トリブラ小説はもうどうしようもなく止まる様で…でもアニメ化は進めたいとの事。 で、綾倉さんの所でやっていた絵チャに参加させてもらって、また楽しませてもらったり。大人数で楽しめました! 上の絵はそれのです。七人も居て楽しかったですよ! 絵チャ絵は後日アップします。 ザ・スニはまだ読めていないし、それ以前に課題がヤバイし。 明日は壱絵描けないかもです。書くかもしれないけど。 そんな感じで。 拍手レス ジマ先輩>そうです。あの懐かしい奴です。実はあまりキャラ掴めていないんですけど…(汗)。特にヨージが…。 て、温かき言葉有り難う御座います!でもそんな、この年になってまで先輩の手を煩わせる訳にも行きませんしね。 僕らももう代替わりせにゃなりませんし、本当は後輩に頑張って欲しい所なんですよ。ご厚意は本当に感謝します! 040829 ラフのラフで済みません…。 新拍手絵予定の人。もみ下げの凄い赤髪の人です。 本来なら先に友人に贈呈する絵を塗ったり描いたりしなきゃいけないのに、 自分の本当に進めたい絵しか時間と気分と力量的に描けません。それでも上のレベルまでしか…っ! …ぶっちゃけ上の一枚しか今日は描けていないのですよ。よよよ…。 大分追い詰められています。 一応一個課題を完遂したけれど、全然足りません。 んでもって自分は勉強の際文字にして書かなければ覚えが悪いもんで、ひたすら文字を書いていたら右腕が痛くなりました。 いやあの、腕の骨を捻らずに真っ直ぐしたときに右腕の手首から外側がぐにぐにと痛むのって結構致命的なような気が…っ! 文字だけでなく軽く絵の線を描くだけでも段々辛いものが出てきたり。 筆圧高すぎ?てゆーよりも俺の場合は強く握りすぎだったりするんでしょうが。つまり力み過ぎ。笑。笑えない。 タイピングは平気なんですがねー。使う筋肉が違うのだろうか。 どちらにしろ困ったものです。 先日立ち寄った本屋で、Devil May CryのサントラDVDを売っててすげー心が惹かれました。 DMCは2だけやったんですが結構好きですよ。クリアできてないですが。 主人公が格好いいっていうのは本当に良いですね!それでいて小説読むと可愛い面もあったりして楽しいのですよ。 で、惹かれたのですがとても買えないので挫折。今月は買うもの多いですしね。 明日はザ・スニが発売されるし1日にはスニーカー系の小説一冊買う予定で10日には電撃系二冊買う予定でさらに講談社ノベルスも一冊買うし。 ぎりぎりにも程がある!つーかもしや予算オーバーかも…? しかしどれもこれも、基本的には先が気になる作品ばかりなので購入したいです。 トリ・ブラが此れからどうなるやら…一番気になるところでもあるし。取り敢えず明日は絶対購入します。 040828 「え…俺、生きてる…?」 済みません死に掛けていました!瀕死ですよ瀕死っ! 昨日は飯食って即行で倒れ、今日の十時前まで寝ていたもので。 何か日記絵とかそういう以前に意識を保つ事すら出来ませんでした。という訳で、昨日はお休み。 シュラバーは隠し技を持っていました。 隠し技をいっぱいいっぱい持っていました。 あのちょっとそれって反則なんじゃあないですか!?ってくらい、ぎりぎりになって大量のハプニング発生して。 ……(殆ど)何の罪も無い善良な部員が数名(少なっ)犠牲になりました。 参戦者自体少ないです。会話する暇も無い。余裕も無い。そりゃ、ちょっとはするけどさ。 今年の作品のBGM候補を流して選びつつ、始めと終わりしかないものの動きの間を(原画から完成まで)作ったり、 本来まだ作品に関与しない年の後輩に手伝わせたり、塗り間違いの絵の具を剥がして塗りなおしたり、その間にも重大ミスが発見されたり。 画材不足で部長が買い出しにいったり、最後の声を録音したり、下校時間を二時間ほど延長してもらったり。 結果。 シュラバーに敗北…っ!(俺らは) 学校で出来る限りを尽くして、残りは部長が頑張って下さいます。 道具が無いと俺らは無力なんですよ…(がくり)。 ここまで難戦苦戦したのは初めてです。 もっと俺が余裕あるうちに急げばもうちょっと何とかなった筈だったりして、部長に申し訳が立たなくってあああ本当に済みませっ……! 多分今年も、絞め麒麟さんの魔手には勝てると思うのですが…。 月曜日から撮影開始で、その日に作品になる物々を撮影所に搬入?するのですが。 ぶっちゃけ俺の体調不良予定日だったりして、まだまだ不安が残りますです。 ダイジョウブカナぁ……いや、大丈夫であって下さい!(祈) 040826 「あの、出来れば降伏してくれませんか?」 善戦していますが、シュラバーは矢張り強いです。 流石修羅の名を冠するだけあります。 でも明日には決着の目処が立ちました。一安心です。 これでハプニングが無ければ良いのですがね! 去年と一昨年とあったので、気は抜けません。 何だか。 やりたい事とかやりたかった事とかやるべき事が全然出来ていないような気分です。 取り敢えず、部活のやるべき事は後少しで終わってくれるのですが、…そういや課題一つも完遂していないし。 気分どころじゃなくて結構ヤバイだろう現状!と、改めて振り返っちゃって。 …それでも落ち込みきらない俺様って凄い!って褒めたって何も出てくれないし!(そりゃな) そんな俺、独り言が多くなってきたりもしててとうとう呆け始めたかと危惧中。 和歌ボケが…って何やねん!うちのパソコンは若呆けすら一発変換してくれない呆け度です。 オリンピック、自分はそんなに気にしていなかったんですが(他人の勝負はあまり気にかけない人)。 女子体操は見る価値あると思います! 俺がこれ打ってる今現在は四種目中二種目終えた所で、その二種目めを見ることが出来たのですが… 流石に綺麗ですね!見ていて楽しいくて見蕩れるのです。 よくぞ骨の入っている躰であそこまで曲がるものだ!とか、見ないでボールとるなんて凄い!とか。 フラフープもよくあんな風に狙って落とせるものだと感心します。 国によって矢張り狙っている作風が違っていてそれもまた楽しめました。 欧州は基本的にはきはきとして見易い動きだったり、米国はリズムに乗って観客を引き入れたり。 中国はその点滑らかでにょろにょろしていて、凄く色っぽくてまた綺麗だし。 巧い人は本当、リズムに合わせて曲風に合わせて全部纏めて芸術的な動きをしますからね。 多分明日もやると思うんで楽しみです!今後も是非とも見たい。 040825 ![]() ノートの端っことかに小生物(表現おかしいか)を蠢かすのって好きです。滅多にやらないけれど。 蚯蚓くんの他にも蓑虫くんとかまっくろくろすけとかニョロニョロも好きですよ。 最近はまっくろくろすけとススワタリの愛らしさがせめぎあっています。 以前はまっくろくろすけ派だったのですが。 今日は少しショッキングでした。 帰宅途中、雀さんの大群に出くわしたのですよ。 道の反対側にある三本の電線に、それぞれ十数羽づつぴちぴち啼きながら並んでいて。 見て居る間にもどんどん余所から雀さんが電線にやってくるのですよ。 皆連れ立ってわいわいと何やってるのかなーなんてほのぼのしましたよ。 しかし、何だか水が地面に当たる音がするのですよ。 雨か!?と思って空を見上げても、曇っちゃいるけど雨ではなくて。大体自分の所には降っていないし。 …って、まさか…っ! まさかでした。 皆して連れションでしたよ畜生! かわいい顔して何やってるんだよっ! あーもう。傍に子供がいたら夢を壊すだろうがっ!(マジギレ)(嘘) ……ショッキングでした。 明日が強敵シュラバーとの戦いが峠を迎えます。 強敵の肩書きを裏切らず、シュラバーは強いので、明日で終える予定の戦いが明後日まで長引くかもしれません。 それでも僕らはシュラバーと戦います。 僕らは粘り強いのです! ていうか、シュラバーを倒さないと、須く絞め麒麟さんにも負ける事になっちゃうので必死なんです。 絞め麒麟さんはシュラバーよりもとってもとっても怖いのです! それに何てったって、一年に一度しかチャンスが無いのです。 僕らは来年戦闘メンバーに入れないので(年齢制限に引っ掛かるから)、今年が最後の機会なのです。 シュラバーとの戦いを乗り越えて絞め麒麟さんと仲良くならなければ、今期分のお宝が手に入らないのです。 今期分のお宝が無いと僕らは死にます。死ぬしかありません。申し訳が立ちません。生命維持装置を失うに等しいのです。かなりマジな話。 だから今期分のお宝を手に入れるのは絶対っつーかむしろ義務や任務や使命や天命といえます。 やらなければならないからやるしかないのです。 僕らはシュラバーを倒し絞め麒麟さんの屍を乗り越え、お宝を手に入れます。 苦戦を強いられると思いますが、力を合わせて頑張るしかないのです。 頑張れば何とかなる敵なのでとりあえず頑張るのです。 力を合わせればどうにかなると思うので皆で力を合わせるのです。 力を合わせられなかったり頑張ってもどうにもならない事なんかよりもずっと救いようがあって素晴らしいのです! だから僕らは頑張ります。明日も明後日も諦めずにがんばります。 ……絞め麒麟さんには負けないもん! 040824 「しょーがねーなー、買ってやるよ」 尻にしかれるってか使われタイプって結構良いかも。扱いが楽そうで(こら)。 あーでもうっかり気に入っちゃうと破産しないように監視するのが大変かもなぁ。 昨日といい今日といい寒すぎ! 昨日なんてあまりに寒くて仮眠もできず集中できずくしゃみ止まらずでして…。 リビングで上着着てタオルケットを躰に巻いて葛湯飲んでやっと落ち着いたのですが。 集中なんて到底できそうになかったからそのまま布団に潜りましたよ。 朝は朝で寒さで目覚めちまうし。何なんだよ! 友人に○マ(という略で良いのだろうか?“今日からマのつく自由業!”とかいう小説)を借り始めたのですが。 何あの読み易さ!一巻目は人間が多くて梃子摺りましたが、二巻になると一時間も掛けずに読めましたよ。 読むのが速過ぎて目が文字を滑っちゃう事も有りましたけど…展開の速さと文字量にしては結構なものがあると思います。 その分内容がやけに軽く感じがちになってる気もしますが、魅力も多くて相殺されてるというか。 キャラクターが悪くないってのが、読者が入り込みやすい要因ですかねー。 まだ二巻までしか読んでいないのであれですが、矢張り自分はもうちょっと暗いのが好みかも。 ブギーポップとかされ竜とか戯言シリーズとかトリブラとか…いや、小難しげな精神論や言葉遊びといった方が適切か。 単に僕が派手な展開だけだともう満足できなくなってるのかもしれませんけれど。 昔はスレイヤーズ!でも満足して読めてたのになぁ。 こういうのって意外と好きです。 一瞬スルーしたけれど…いやあの、エラ呼吸ってラッキーアイテムとして認められるんですか?(苦笑) 040823 退屈は人を殺す 好奇心は猫を殺す どこで聞いたか忘れたけれど、そりゃそうだなぁと納得させられた言葉でした。 後者はどっか外国の諺だっけ? 暇があったら検索かけてみよう。 という訳で上の動物は猫の積りなのですが…体のつくりが理解し切れていないなら資料くらい見ろっての自分! せめて夜一さん(BLEACH)でも見れば良かったと後悔。遅いけど。 課題図書読み終わりました。 しかし感想文…380字以内って少なすぎてどう纏めたものか見当付きません! 自分の思考は言葉を繋げつつどんどん掘り下げ追求し問答していくのが常用スタイルなのですが…こんな短さじゃ無理だ…っ。 どうしようどうしよう!つーか他にもまだまだ課題残ってるっつーの! ……諦めませんけどね、そりゃ。しっかし如何したものか……(ぼやき)。 ところで“ハガレン"て聞いて「粘着戦隊ハガレンジャー」と思いつく同士って意外と居るようですね。 自分の通っているサイト様でも見かけたし。検索では少ししか引っ掛からなかったけれど…。 ま・検索除けしているような所も多いでしょうしね!(笑) 拍手レス 五月様 >レス遅れて済みません。伊東屋楽しいですよね♪いつかじっくりと眺めたいものです。 今日下さった方 >有り難う御座います!自分でも気に入っているので、そういって貰えてとても嬉しいです。 040822 此の侭 風に身を任せて 何処までも 何処までも 何ロマンシズムに浸っているんだか俺様!(爆笑) いやでも何処までも行けるっていうのは結構魅力的ですよね。 まぁ何処までも行くしかないとか行っちゃったとか行ってしまうとか、意思の介入が出来ないのは困りますが。 その点鳥ってのも良いけれど、でも矢張り水や風や空気なんて泰然として雄大な物と同化するとかいう方がより好みですね。 自と他の境界線を段々消していく、いや失っていくという感覚を体験してみたいです。無理ですが。 今日も今日とて眠いですがあんまサボる訳にも行かないですよね…日記。 何だか医者に行ったりとか勉強してみたりとか兄が録画したエヴァの最終回あたりを見たりとか色々してましたよ。 自分貧血持ちで、学校での血液検査に引っ掛かったもので医者行きになったのですよ。 一ヶ月ほど前から鉄剤飲んで再検査して結果を見るそうですっつーわけで血を抜かれてきました。 注射(いや注ぐのでなく抜くのですが)って苦手な人案外多いような。兄貴なんて、現場見てられないらしいし。 僕は結構平気なんですけどねー。あの虚脱感(?)がちょっと好き。 やっぱ普通に静脈から採られる血ってあまり綺麗じゃないですよねー。どす黒い。 行き先の注射器の中で少し泡立つのはちょっと気分悪いですが。 どんな速度で出てってるんだろう!謎。 結局拍手絵描けなかった…。一応、旧ヴァイスの四人で行こうと思うのですが。 あと今日も本を開きもしなかったです。読まなくても平気になりそうな己が嫌だ…。 読書は自分の最大の趣味だというのに!(絵描きは何か二番以降の気が) 040821 済みませんが、今日はやる気の神が降りないどころか眠りの天使がやってきたので寝ます。 そういえば本を一頁も読まずに過ごす一日って最近にしては珍しかったなぁ。 ……課題図書終わってない…(沈)。 040820 カキ氷って暫く食べていないなぁ… 最後に食べたのって何年前だろう。自分は掻かずに固まったままの氷を頬張るのが常ですし…。 そういやカキ氷作るあの道具、我が家には無いなぁ…必要も無いけれど。むう。 いつの間に20日なんてなっているんですか! やぁやぁやぁ!あと約10日しか残っていないというのかい! 僕を置いていかないでくれよ神速の魔物!姿かたちを見せずに僕のそれを瞬時に変えてしまう奴等! 頼む頼むぜ頼むから! 置いてけぼりはもう勘弁さ! なーんてなぁ…はぁ、他愛ない戯言。 ……時間って甘美だけど残酷だよなぁ……逃れられないとは言え。 要は、あと少しで休暇が終わるのが残念でならないという話。 そろそろWeb拍手の絵を変えたいのだけれどどうにも巧く行きませぬ。 拍手絵は版権物にしたいと思ってるんですが…描きたいものがなかなか描けない。 明日明後日は仕事が無いから、その間に描けると良いんですけれど。 040819 夕焼け小焼け。 夕焼けの表現って難しいです。仕事でなくて良かった…! でも本来仕上げるべきは今月入る前な訳でして。あんま良くないよ!このペース! あうう。もっと手早く綺麗に済ませられるようになりたいです。 しかもまだ未完成…手遅すぎ! 今日は、部活の買出しの為に部長と銀座の伊東屋にまで行ってきたのですが。 いやー流石本店だけあって沢山有りますね!文房具とかペンとか紙とか絵の具とか俺の心を擽る物が溢れていて! 七階とかあるのですよ!んでもって別館まであるらしいですよ!凄い凄い!心惹かれてならない! でも時間をかけて見る訳には行かないので、ちょっとコピックだけ見せてもらって数本購入して。 結局部物化するアニメ用の絵の具が切れていて(つーか製造元が二年前に倒産していて入手不能らしい)、 別ので折り合いつける事にしたりして…(悔)。 その売り場が七階だったので、動く箱ことエレベーター(であってますよね)を使って移動したのですが。 エレベーターガールが居るなんて凄い!とかその方に 学生服がこんな時間に二人連れ立ってさぞ怪しまれてるだろうと内心思ったりしたんですが。 さておき。 コピックの会計済ませてすぐに、降りるエレベータに乗り込んだのですよ。 俺は財布に金を入れたり割引券を仕舞ったりしながらそこに足を踏み入れたのですよ。 その時。 ちゃりーん… ちゃりん…ちゃりん … (こだま) と音が!金を落としたらしい。 しかし箱内の床を見ても箱の外の床を見てもその姿は見出せず。 まさか。 「……ドアの隙間から落っこちた…!?」 こだまする音は足の下より響いていました。って、えぇぇええ! 俺がこの上で小銭を落とし、それがエレベーターと七階の僅かな隙間を通り抜けるなんて芸当そうそう出くわさないって! すっごい稀な確率。偶然にも程がある!笑いを堪え切れませんでしたぜ。 エレベーターガールさんも苦笑い。 「大丈夫ですか?」って言われたこっちも困るし! 「落ちちゃいましたねぇ」ってエレガントに言われても肯定するしかないし!(笑) 幸いギザ十が1枚落ちただけだったので損失らしい損失もしませんでしたし。 幸運が一つ逃げた気分だけど、逃げる際の置き土産がこの偶然ならいっそ納得行きますって。 銀座駅まで笑いが止まらなくて、道行く人に妙な顔されたけれど仕様が無い。 あー笑った笑った! 物を損して経験を得ましたぜ! 040818 何にも好いと思えない なんて訳ではなく、自分の持っていない全てが素晴らしく思えてならない。 いや寧ろ逆に自己嫌悪? まーー何にしても大差ないんですがね。 羨ましいと恨めしいと嫉ましいの境界線が何処にあるのか誰か教えてください。 なーんて言える程度にまで苛立ちから立ち直りました。 よし、俺様復活! それはさておき。 今日も部活、人あまり来ませんでした…。 皆追い込まれてるのかなぁ。生きてるといいけど。 あ、今日は原案者様がいらしたんでお仕事が少し進みました。少し嬉しいです。 でもやる気の神が光臨しなかったのであまり手をつけて居ませんやべ――(御免なさい御免なさい) あと一個上の先輩が一人いらしてお喋りしました。久々で嬉しかったです。 俺は主に離れて話を聞く側でしたが友人と先輩の会話がジャンルすれ違ってて面白い事になっていました。 人間の名前、特に三次元のは俺の記憶に留まりにくいので俺だと本当に「話しにならない」のですよ。 実生活上でよく会っている方の名称も中々覚えられなくて…何か良い方法ありませんかねぇ。 積極的に覚えようとしていないのが最大の欠点だと思いますけど。 ああ地名とか歴史とかも余程の事が無けりゃ覚えられないんですけど…こんなんで大丈夫なんだろうか? まーそりゃどうにでも生き方はありますがね、んな欠点持って居ようが何だろうが。 最近買った色々の書物。 [アイシールド21]1〜9巻 稲垣理一郎・原作 村田雄介・画 集英社 とうとう既刊全部買っちゃいました。滅茶苦茶面白いですよー! 話のテンポとコマ割、絵柄が全て填まっていて格好良いです。ささっと読めてわかりやすい。 ちゃんと皆成長していくのも気持ち良いですしね。 キャラが一々個性的で覚えやすく、だからこそ先が読めないわくわく感がたまりません。 [桜蘭高校ホスト部]4巻 葉鳥ビスコ・作 白泉社 二つ目の春来ちゃったー早いですね!さすが少女漫画(そういう問題でもない?)。 相変わらず楽しいです。笑える!最後のおまけが最高に好きです。 [NARUTO]23巻 岸本斉史・作 集英社 君麻呂案外格好いいかもしれない。でもそういう落ちに終わっちゃうのね…全員隠し技ですかそうですか。 だんだんネタ切れっぽさが見えてきて残念です。出だしは好きだったんですがね。 [ムシウタ]新刊・[ランブルフィッシュ あんぷらぐど] 小説二冊。買って五日は経つけど珍しく未読。でも殆ど雑誌の方で読んだしなー…気が向きにくいのです。 活字は好きなんですがねーかなり。でもまだ課題図書も読み終えてないし(沈)。 そんな感じです。 040817 (冗談じゃない…) それかとてつもなく悪い冗談か。 どうしようもない事を考えるのは俺の癖です、良いにしろ悪いにしろ。 …上の絵、目の下に隈があったのに潰れて目と同化してしまった…少し悔しい。 修羅場に突入するそうです。 人事のようですが俺も巻き込まれに行くのです。 少し怖いです。 でもどう手を付けたものか今一見当ついていませんで…どうしよう。 今日はまだ人少ないし、ちょっと実感湧いてませぬ。 今月一杯、部室が賑やかになる予感が致します。 ひっそりと心底苛付いていてどうしよう…。 他人にぶちまけた所でどうにもならぬと解ってはいるのですが、矢張り自分の中で自然消滅を図るのは難しい。 半端にここで言ってみますが…何だかなぁ。 040816 ぽよぽよとしてる物って気持ち良さそうですよね 雪見大福を連想させるもの物が好きです。質感においても味においても。 巧く描けると倖せです。 月曜日になったので!部活に行って来ました。 平日期間は部活に行く事で勉強から逃れられます。…いや、本当は逃げちゃ駄目なんでしょうが。 しかし、俺の仕事が原案者か部長(監督)居ないと出来ない種類でそして今日は両人とも居なくて出来ませんでした…。 お陰で、贈呈絵にペン入れ出来ましたけど…ううむ。 何だかなぁ。やっぱお仕事したいです。いや学生は勉強が仕事だって言う説は無視で! 先日言ってた、友人に頼んだコピック。無事二本入手しました。 どちらも新色(茶系)、使いこなしたいです。 祭りが終わったので安心して使える金を持って本屋に行きました。 田島昭宇の画集(約1500円)か村田蓮爾の画集(約4000円?)か CDB(キャラクターデザインバイブル:雑誌。四号まで既刊)(1600円)を入手しようと訪れたのですが。 森本晃司の画集(約4000円)を立ち読んでしまい。何か滅茶苦茶刺激される部分がありまして。 ある意味衝動買いしてしまいました…! 分厚い!重い!つーか結局当初の目的のもの一つも買えない! …いや、不満ではないんですけれどね。それどころか、家で改めて見て本当に…溢れるセンスに驚愕しましたよ。 どこか田中達之氏と似た雰囲気が在るのは、矢張り同世代・かつての同僚って所なんですかね…。 建物や表情、そして画面の空気に特に類似性がある気がします。あの雰囲気が大好き。 自分の求めている先の方の絵を見るのもいいけれど、自分に無いものを沢山持っている方の絵を見るのも面白いですね。 どちらにしろ、先に生きる人=先生な訳ですし。いや、当然僕より年下にも教わるものは有りますが。 しかし圧倒されると、自分で何か描こうという気すら削がれてしまいます。 描きたいけれど決して届かない境地。それが、別に自分が望んでいない域だと尚更に何か気が引けてしまいます。 刺激を受けたものを生かして、自分の中で新しいものを作れるような人が羨ましいです。 040815 Exitのオフィシャルに一件追加・少し修正 俺の敬愛する宮城先生のサイトへ接続させて戴いたりヤマト先生へのリンクを修正したりバナー作ったりしました。 バナーいい加減芸が無くて済みませんあぅぅ…でもああいう構図好きなんですよ。楽だし。 今使ってるどちらの絵も結構気に入っているんで個人的には満足してます。 「寒いんだよ!」 俺の在住する関東地方、急激な寒気と雨に見舞われて滅茶苦茶寒かったですよ! 東京の最高気温は22度とか。って、もしや昨日の最低気温よりも低くありません…? 雨、朝結構強かったし。台風でもないのに雨音で目が覚めましたよ。慌てて窓を閉めてまた寝ましたが。 今日の夏祭りに行った方々大変だったろうな…丁度去年の一日目の俺らの如く(笑)。 書物扱う関係上、体力の問題よりも濡れてしまうのが痛いですよね。 昨年は友人が塾道具ずぶ濡れにして泣いてたっけ…(遠い目)。 そういや今回はぎりぎり死なずに済んだ様で友人。良かった良かった。お疲れ様っす! 奴には静養してほしいけれど…そうも行かないだろうなぁ…。家厳しいし、部活忙しいし。 そういや今年、観測史上最長の真夏日続きだったらしいですね。40日!一ヶ月と三分の一ですよ。長い! 新記録達成って言うと嬉しいけれど、別に達成しなくても良い記録ですよね。 別に達成しなくても良いけれど、だからといって急激にパワーダウンされるとかなり辛いんですけど…言うてもお天道様には届きませんか。 明日はどんな気候になるやら。あんま寒くないといいんだけれど。 040814 いや、楽しい事だったら大歓迎なんですがね? 絵だってネタと時間があったらまくまく頑張って描きますよ。 大好きな本を読む為とかだったら許容できる限り遠くの本屋まで時間掛けて参じて入手しますよ。 …要するに勉強したくないって話でして。 いやー夏休み前半怠けていたら親の目が結構厳しくなってきましてねー…。 だもんで英頻をのたのたと学んでいました。まだ75問だけです。一応宿題だけど提出物後回しです。ああもう! まだ昨日の余韻に浸って居たいのに僕は! という訳で。 暫く大きい絵の更新はなさそうです。 つーか個人的な贈呈絵がまだ二枚ほど残っていてどうしようなのですが…いや本当にどうしよう! 下書きは出来上がっているのに清書できない悔しさ。その内目を盗んでやりますがね。 愚痴ばかりで済みません…! 040813 夏祭り行って来ました。戦況はこんな感じです。解る人だけ解ってください。 他にも別次元でアイシーとかナルトもあります。つーかそれくらいしかありません。 もうちょっとゆっくり回りたかったんですけど…友人と待ち合わせする予定がすれ違いまくってしまい。 三十分ほど右往左往していたもので、当初の目的だけの達成となりました。 しかもコピック売ってる所を発見できなかったし…。ネオピコとトーンばっかり置いてるよ畜生! 明日も行く友人に頼みますですよ。有り難う友人!(感涙) …此れで明日も無かったりして。 そして帰りにアイシーの六巻と小説二冊を購入。 これでアイシー全巻揃えられました!イェー! 小説はまだ読めていません。友人に借りた幽白も読めていません。 頑張って読みたいと思います。 040812 今日の一絵はお休みしますです。 半分くらいは怠けなんですけどね、もう半分は時間が無くて…。 部活は俺の仕事、本格的に始まってとても落書き出来る状態に無かったし…。 その分帰ってからオエビで遊んでましたがね。あう。 うちの顧問はウォーリーを越える男です。 美術家の教師、うちの顧問、美術部の顧問、軽楽部の顧問、生徒会の顧問、そして担任と兼任しまくっている為…。 中々好感もてるいい奴なんですが、ここ二・三年で頭が急激に涼しくなってる気がします。いっそ哀れ。 で。今日は弓道部が彼を探しに俺らの部室こと美術室に来ました。 案の定居なくて、弓道部員は何か水彩絵の具を借りて何か作業をして出て行きました。 一分ほどして彼は現れました。なんて素敵にすれ違い! どうやら弓道部員は染物をしたかったらしいんですがそりゃ水彩絵の具じゃ無理だろう! 斑が出る、とかそれ以前に洗ったら落ちる、っていう…。 んで、うちの顧問は弓道部員を呼び戻して染物指導。それを終えると美術室を出て行きました。 弓道部員も作業を終えると出て行きました。 三十分位して、弓道部員が彼を探しに来ました。彼は見付かりませんでした。 また三十分位して、弓道部員が彼を探しに来ました。ってあれ…? 十分くらいの後、彼は現れました。弓道部員を探して。そして去っていって、一分くらいして弓道部員が彼を探しに来ました。 っておい! 見事すぎるだろうすれ違い! 結論。うちの顧問は見付からない。そして運もかなり必要である。 ま、「ここに居なければ分館の職員室か本館の職員室か生徒会室に居ると思います」ってのが理由の一つでしょうがね。分布広い…。 旅先で漫画三冊買ったり友人から三冊借りたり今日二冊買ったりしましたが感想は後日。 借りたののうち二冊はまだ読めてないし…。 明日に備えて早めに寝るので。 そう、とうとう夏祭りですよ! まあそう多くの箇所を廻る訳でもないんで、友人とまったり廻る積もりです。 ついでに画材もせしめる予定。コピック安いんだよ!スケッチが三本1000円とかなんですよ! まああまり買っても置き場所無いですけどね。でも見るだけでも幸せ。 楽しんで参戦してきます!(笑) 友人が死なないか心配…。 040811 旅より戻りましたー! 今回は、静岡の浜名湖で遊覧船乗ったりとか花博見たりとか天竜川を下ったりとかしました。 花博、九時半の開園(開博?)から四時半くらいまでずっと居たら、始終外に居たわけではないが結構焼けました。腕時計の所だけ白い(笑)。 植物はかなり好きなんで楽しかったです。でも暑いし、花博後のあの土地の利用法が決まってないのが難点。どうすんだよあの植物達! そして、旅行中美味しい夕食を食えたのが嬉しかったです。幸せ…! 姉貴夫婦に紹介してもらったんですが、箸で食うフランス料理屋さんと沖縄料理屋さん。 かたや田圃の中、かたや住宅地の外れといっても良いくらい田舎で目立たない所になんて掘り出し物が! 田圃の中のフランス料理屋なんて、夜暗くて車がうっかり田圃に落ちそうになりました。 そしてフランス料理を箸で食うという不思議と"ふきのとう"という店名でより印象的に。 同じコースを6人で頼んだんですが、それぞれの種類(前菜とか肉料理とか魚料理とかデザートとか)が 三種類の料理が二皿ずつ出され、皆で回し食べしました。 どれもこれも美味しくて!正式名称忘れましたが、ジャガイモのパスタもどきが印象的でした。 ジャガイモをちょっと太目のパスタみたいに細長く剥いた物をさっと茹でた様で、あっさりとさくさくした感触が楽しいのです。 そうそう、フォアグラ初めて喰いましたよ! しかも店長自身が「今まで食べたフォアグラ料理の中ソースでうちが一番だ」というお墨付き。本当に旨かった! あとワインもいいの出してくれて。二年くらいの若いものだったんですが、蝋で封をされていて格好よかったです。薫りだけでも美味しそうでした。 一応まだ飲めませんがね。大人たちが羨ましい!同じ席で俺だけ水ってどうよ。 沖縄料理も、初めて食ったのですが滅茶苦茶美味しくて。 ミミグァーとかゴーヤチャンプルーとか、魚揚げた奴なんて頭から全部骨ごと食えるんですよ!不思議な食感。 姉貴の旦那が古酒の水割り頼んでて吃驚。割っても度数25もあるんですよ!? 古酒の名前が店名と同じ"万座"って名前でこれも印象的でした。器も沖縄ガラスで綺麗だったし。 なかなかの量がある食事の中、ソーキそばが終盤で流石にダウンしました。美味しいのに…! ちょっと良心が痛むが腹に余裕のある兄が食いきってくれて良かった。結局残りは出なくて済んだ♪ そして最後、紅芋のアイスが登場。此れは喰えました。 まったりとした食感とひんやりとした温度感とサツマイモとまた違った甘さが素敵にマッチ。 暫く忘れそうに有りません。思い出し幸せ! て。うっかり夕食の事ばっかになってるし!(爆笑) 余程感動的だったらしい。 まあこれ以上うだうだ書くのもなんなんで、ここらで打ち止め。 つーかいい加減疲れ気味ですあうう…。車の中でしっかり寝てたんですがね。 しっかし明日は部活にいくし明後日は夏祭り行くしで体力使いそうです。死なないようにしなきゃ。 そいういう訳でお休みなさい。 040808 Galleryの期間限定絵削除・お題募集締め切り 下げ損ねていた期間限定絵を削除、そして…自分のサイトでのお題募集も締め切りました! こんな我侭企画に参加してくださった方々のお陰で、満足できる量が揃いました。有り難う御座います! これからちまちまと描くつもりです。 まずは"凛"。頑張ります! 今年、本物の向日葵ってあまり見ていません。特に黄色いのは。この間見たのも褐色のだったし…。 造花だったら部室に有りますけどね。但し夏期なので蝉の抜け殻が鎮座しておりますが(笑)。 でも明日からの旅で結構目にすると思います。何てったって花博とやらに行くらしいですから!(他人事のように) 久々に姉貴にも会いますし、それなりに楽しんで来るつもりです。 新聞の切り抜きは無事終わりました。 面白そうな記事も見て廻ったりしてて気付いたんですが、 人名として使える漢字の案って結構「人名としてはどうなのよ!?」ってのが多く入ってて吃驚しました。 人体系が多かったですねー。癌、腺、尻、咽、喉、腔、脊、膏とか…本当、人名に使えていいのかよ! 他にも、とても読めない(画数が多すぎて新聞掲載の字の大きさでは辛い)字とか、意味が全く推量できない漢字とか結構あって。 端から眺めていくだけでも楽しかったです。漢字好きだー! 040807 歌歌いと格闘家は半裸が多いと思う。 いや、俺の偏見かなー…。何か、そんなイメージがあるのですが。暑いからでしょうかねー? それともただ単に露出狂が多っ…げふんげふん。 因みに上のの腹に描いてあるのは蜥蜴の積り。でかすぎた…! 爬虫類好きだけど、何気に描いた事が無かったのでかなり適当さが滲み出ています。 ギター好きだけど、資料とか何も見ずに描いたらバンド長すぎるしそもそも大きさとか形とか解らなくて大変です。 ちゃんと描けるようになりたいなー…練習しなきゃ。 課題に、新聞を切り抜いて集めるのがあるのですが。 我が家は日経新聞だけとっていて、しかし週に一度特集組まれたりして実はかなり沢山集まるのです。 本日、溜めていた新聞を遡りつつ切り抜きやっていたのですが、半月ほど遡っただけでノルマ越えたりして。 本来なら此処で喜んでやめる所なんですけど…親に頼んで溜めてもらっていた新聞、後二ヶ月分あるのですよ! 「二ヶ月もここに放置されていたんだから構ってやりなさい」と言われ(多少脚色)、全てに目を通す事になりそうです。 まだまだ終わりそうにありません。旅行前にも終わるかどうか怪しい…(瀧汗)。 頑張らねば! 040806 袴は相当格好良いと思う。 しかし矢張り脳味噌溶けてる為に縦長すぎました。 和服に銃とかホルスターって巧い人が描くと滅茶苦茶格好いいけれどどうも巧く行かないですハイ。 ピスメとか、この方面では結構理想的なんだけれど…どうしてあんなに調和しているんだろう。謎。知りたい。 海の外に行っていた後輩が帰ってきまして。 D・N・ANGELとかナルトとかデ・ジ・キャラットとかジャンプとかNEW TYPEの英語版を見せてくれました! 凄い!ナルト、描き文字が全部、直されているか、描き文字に並行して英語の描き文字が記されているんですよ。 内なるサクラの「しゃーんなろー!」が"OH YEAH!"になっていて面白かったです。 僕はナルトの中国語版持っているんですが、矢張りどちらも雰囲気違うし、何より英語って横文字だし! 横文字なのに右上から左下に行く読み方は大変だろうと思います。だからといって反転されるのは嫌ですがね。 あとやっぱ日本の印刷は綺麗だ!と改めて感心。英語版のトーンのモアレ、中国語版よりはマシだけど日本のにはまだまだ及びませんしね。 普段より日本に生まれた事を幸運に思う僕ですが、こう外国の産物を眼にして比較するとより強烈に心底から倖せに感じます。 英語版ジャンプは幽々白書とナルトとドラゴンボールと遊戯王が同じ一冊にあるというのが少し不思議。 単行本ほど凝っていないのか、片仮名なども幾つも残っていました。 そして紙面に犬夜叉の広告入っていたらしいし。ジャンプなのにサンデーの広告!(笑) あとデ・ジ・キャラットは眼からビームが"レーザー eyebeam"(レーザーの綴りが判らない…)だと判って爆笑! 口からバズーカは聞き損ねてしまった…。やっぱバズーカ フロム マウスとかだろうか? 何とも楽しい知識を戴きました。有り難う後輩! 拍手レス。 >はい、下のはうちのヒジリです。あの迷惑なんてとんでもなくこっちも楽しませて貰っているからお相子ですぜ! つかわざわざ僕のスケジュールに合わせて貰って寧ろ申し訳無いっす(汗)。 040805 浴衣って結構実用的だと思う。 あー脳味噌半分溶かしながら描いていたから案の定腰が細すぎた! 問題点それだけでないって話もありますが黙殺。浴衣にベルトって面白そうだと思ったけれど失敗だったかな…。 課題図書が、最初乗り気でなかったのがやっと面白くなってきたと思ってこれたのですが。 並行して推理小説読んでいてこれも軌道に乗ってきて、脳内でちょっと混ざり気味で大変です。 まだ推理する段階にまで行き着いていないんですがね。 それにしても何で俺、こんな変な並行読書しているんだろう…片方二頁進んだらもう片方に読み替えて三頁くらい読んでの繰り返し。 電車の中でもしょっちゅう持ち替えて読み替えて隣の人に怪訝な顔をされました。 でも片方を延々読むのはちょっと辛くて、楽には楽なんですけど。 拍手レス。 >そ、そうですか?最後の(笑)が気になって仕様が無いのですけど一体…!(汗) 040804 Bbsにオエビ設置 いづれ使い分けようと思っていて合宿前に登録申請したら登録できたので、来客用オエビを設置しました。 皆さん、どうぞお気軽に描いてください! 辺境なんで…登録消えない程度に自分でも描きますけどね。 (ど、どうしろと…?) 描くのに困ると大抵このアングルになります如何にかしてください(自分の問題だろうに)。 合宿で殆ど絵を描いていなかったらまた腕が鈍っていました。 どうにもこうにも微妙です…。描かねばならないのが幾つかあるのに! 今日は大半を読書に回しました。 昨日帰りがけに購入した小説、 [されど罪人は竜と踊るV そして、楽園はあまりに永く]浅井ラボ・著 宮城・画 角川スニーカー文庫 これほどに重くて辛いってのは、中々出会えないだろうと思えます。 いくらフィクションの感情とはいえ、激しすぎる。或いは静か過ぎてかえって身に沁みる。 感情移入型の僕には結構辛かったです。でも、前巻で納得できなかった部分が一部解決されて、それは良かった。 しっかし、救われないですよ。あまりに多くの部分が救われなくて、やりきれなくて。 実は此れは反面教師的な物語で実際の僕の日常なんか薄っぺらくだから実は未だ色々やりきれるんだと言われている様な気もしましたが。 だからといって勇気湧くどころじゃないですよ…。ま、現実の人間の死よりかは大分平気ですがね、そりゃ。 これだけの、人物の人生を創り上げる浅井先生はかなりの人物だと思います。 あれだけの絶望と切り替えと正視と組み立てとを組み合わせて構築できるなんて、俺が想像できた筈も無かったけれど。 俺にはきっと、真似は出来ても同列にもなれないだろう。 あと合宿前ですがストレンジ・プラスの三巻(美川べるの・作)も読みました。 最好!恒の「おにぃちゃぁぁあん!」発言がまた読めたのが凄く嬉しいです。本誌でも読んだんですがね。 べるのさんは本当にギャグ界の神に近い人だと思う。 そういや先日購入した[りすか]の挿絵、見覚えあると思ったらキングゲイナーも担当してらしたそうで。 ゲイナーは、あの絵と前評判でかなり見たかったアニメですが、WOWOWのスクランブルだったので見れなかったのでいつか見たいです。 漫画も読みたいし。二巻で完結しているのかな?あれは。 拍手れす。 >わ、ユタさん有り難う御座います!遅くないですよ、物凄く嬉しいです♪ >ああバレました?意識してみましたけど…なかなか巧く行かないものっすね(汗)。頑張ります。 040803 Top絵変更 アナログだと中々出来ない事をCGだとぱぱっと出来て、色々なパターンで並べて比べられるのが便利だと思います。 でもどうやったってCGとアナログは別で、どちらにしても其々の魅力があるわけで。 CGだとデザイン的なセンスを問われる割にアナログだと塗りそのものを要求されたりして、自分はそっちの方が好きだったりするのです。 デザインのセンスって本当に無いしね僕は!菲才ですよ。才欲しいですよ…。 という訳で、帰って参りました! 後輩たちのハイテンションっぷりと俺の引き籠りっぷりが感じられました。若いって素晴らしい。 そして合宿二日目、いつもドジ踏んでばかりの俺にしても一難去ってまた一難な一日を過ごしましたよ…(汗)。 うちの部活の仕事はアニメ制作。昔ながらの手法で、セルに黒い絵の具で線画を、色つきの絵の具で影と光の境界線を描き、 裏から色を塗る仕事をこなします。 そして、その仕事中に。 線画の描き忘れが発見されたり。 色を塗り間違えたり(光と影を取り違えた)。その部分の絵の具全て剥がすの(セルと絵の具は剥がせるのです)に時間と体力使ったり。 実は塗り間違いは思い違いで色は当初ので合っていたり。剥がした分全部塗り直すのは楽だけど精神的に苦痛…! そして塗り直しの最中には、絵の具を先に付けた竹串(細かい部分は筆で塗り難いので串や付けペンを使います)が撥ねて眼に絵の具が入るし。 トドメは、うっかり絵の具を表から塗ってしまった事…! 気付いたのが早かった為に何とか線画を殆ど傷つけずに済みましたが、もし発見が遅れて絵の具が乾いていたら丸々描き直す所でした……。 同僚や部長にも「お前何か変だ!」「休めよ」「寝不足か?」などと言われたのですが。 や、変なのは承知しているし…休めっつわれても前夜ちゃんと寝たし。原因不明です。休んでも…ねぇ? 一晩過ぎたらいつも通りのドジだけ踏んで、いつも通りの仕事振りに戻ってました(自己申告)。 あれは一体…何だったんだろう…? 数ある今回の合宿の思い出の中で、僕にとって一番の謎でした。 |