-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
金曜日の死亡率が高いです。
絵描き板
戻る
扉に戻る
040430
Galleryに落書き一点・日記絵一頁追加
26日の線画に彩色。そして加工。
オーバーレイとか減算とかを弄るだけで中々素敵になることが発覚。た・楽しい…!
パソコン上での彩色自体は苦手なんですけど、数値とか色彩弄るだけなら充分楽しめるかも、と思ったり。
とはいっても矢張り加工は余りしないアナログの方に力を入れたいですけどね。

今、教育実習生の方々が学校にいらしてるんですが。
そのうち二名がうちの部出身でした…☆
わーい!色々語ってました(笑)。流行とか嵌まりとか、先輩や後輩についてなど。
今の実習生っていったらあれですよ、スレイヤーズとかの世代ですよ!?
先輩にとっての後輩が僕らにとっての先輩になっていたりして、双方共に時代を感じてみました。
卒業した方々の消息なんかもちらほら聞こえたりとか…いやぁ、楽しい。
お二方とも中々素敵な性格してらしたし。
今日は新入生への部の説明会もやっていて、沢山集まってくれて嬉しかったです。
一人は確実に入部するという事で…!収穫収穫♪
昨日入手し損ねた拝み屋の二巻も手にしたし、今日はいい日でした。

040429
友人と、池袋にデートしてきました。
CLAMPの原画展を見てきたり。流石ですねー彼女らは!
構図・キャラデザ・配色・彩色・線の精密さと本当に綺麗で見蕩れます。
今も昔もいい感覚してますよね。そして皆様ハイスキルを所持してらっしゃる…!
特に金色の紋様が使われている絵が好きでした。沢山あった。
Xとか聖戦とか昔のからholicXXとかツバサまで新しいのまで。あーでもレイアースは無かったかな?
滅多に無い機会に遭遇できて嬉しいです♪原画持って帰りたい…(半分本気)。
ザ・スニーカーとかナルトの新刊とか入手しましたー。
まだ読み終えていないんですが、ザ・スニは中々カラー頁が素敵でした。
そして。それだけでなく。
され竜のドラマCD!吃驚ですよ!いつの間に出てるんですか!
先着のクリアファイルは入手し損ねた…。
それは兎も角として拝聴。
声は…ちょいとイマイチでした。
ガユスの声が高すぎる!ギギナの声が澄みきってない!!(此処重要)
つか油断するとガユスとギギナの声を取り違いそう。原作を知ってるからこその聞き分けってどうよ!
いやまあ、声優にだって数限りは御座いますし角川の編集部が詳しいかとか適役をどう探しているかも存じませんけどね。
うぅ…モルディーンの声に貫禄が無いよぅ…。まあもういいか!書き下ろし短編もあるし!
色々想像し甲斐があると言えば、ある気もするし。
まだ聞き途中なんで詳しくは後ほど語るかもです。語らないかもですが。
拝み屋横丁の新刊が出てるらしいのに買えず。
つか結局ザ・スニもメイト屋さんに置いてなかったし。ポイント付かねー!
コピック買った分のポイントもあと38円で一ポイント付いたのに付いてくれなかったし。ケチ吝嗇め!

でも結局は楽しかったんでチャラです。
ピンクハウスも覘いて行きましたし♪街に出ると参考になりますねー。

040428
Galleryに落書き一点追加
加工したら楽しい事になった。
19日の線画に色を塗ったものです。
己の色彩感覚を疑います。組み合わせどうよ!?
YG63からE50へのグラデーションを唐突に作りたくなって衝動塗りしました(おいおい)。
髪の毛を塗った時点で危うく満足しそうになっちゃったけれど、全体がこんな配色になるなら打ち止めときゃ良かったかも…。
26日の線画もそのうち塗ります。

今日は、学校帰りに古本屋に立ち寄って本を買ったんですが。
100円コーナーにあった本に100円と350円の値札が両方付いてて、うっかり350円で会計を済ませてしまいました…!
ヤバイヤバイ俺金欠なのに!只でさえスニーカー文庫が発売されて所持金ぎりぎりなのにっ!
ちなみに新しく本2冊買って約1300円はたいたけど明日アニメイトに行く事になりちょっと後悔しました。
1000円超えてるやん…ポイント付くやん…!滅多に行かないからチャンスだったのに……!
因みに。携帯電話による占いでは本日の金運は六段階中一でした。…大当たり!

040427
銀魂より銀の兄貴。
…の積もりだったけれど別人だなー此れじゃ。つか目が白いの怖い。
22日に誕生日を迎えた友人への贈り物線画ー・遅くなってて済みません…!(あわわ)
しかもこの間ずっと銀魂借りっぱなしだし!この場を借りて謝罪します御免なさい!(ぺこり)
銀の兄貴は格好良いです。糖尿かつジャンプ読者なヒーローとはなかなか現実感が有りますよね。
勿論、マンガだからこそ赦される世界に設定なんですけれどね。はちゃめちゃで楽しいっす。
真戦組の方々もいい性格してらっしゃるし。
読み返すほどに嵌まっていきそうな気が…!いつか自分で買うかも。

本日は強風に見舞われました…。
雨は小雨かそれ未満、って程度だったんでまだ助かったんですけど。
いや、乗り換えの都度、ホームに降り注ぐ雨を凌ぐのが大変だったりはしましたが。
傘の骨を危うく折らずに済みました…。そのまま差してたら折れる所でしたよ!
一度なんて向かいから突風が吹いてきて、体面積の広い僕は危うく押し返される所でした…(滝汗)。
どうやら記録的な春風だったらしいですね。吃驚吃驚。

040426
何故、兄貴との会話がこんな方向に向いてしまったのか謎なんですが。
ちょいと以前にこんな話してました。
兄「全裸の事を"まっぱ"って言うけどさ、"すっぱ"とは言わないよね。」
俺「…まーね。でも"素っ裸"とは言うけど"真っ裸"ってあんまり言わないよね」
兄「ね。なんでだろねー」
……本当になんでこんな会話になっちゃったんだろう…?
そして今"まっぱだか"が一発変換された事に吃驚したり。
言いませんよね普通?それとももしかして常用単語ですか…?
ううむ、謎が謎を呼ぶミステリーだ。
------
追記。
友人曰く、「真っ裸」って使うそうです。
僕が知らないだけかぁ…。むぅ。

040425
デュナン…難しいなぁ。
アップルシード観て来ましたよ!
音楽と動きが綺麗でした。物語の問題提起も巧いですね。
人間と人間そっくりの別種とサイボーグと機械と、子孫と寿命と管理と監視と反乱と。
中々、考えさせてくれて良かったです。
動きは矢張りメカニックな部分が特に滑らかで良いですね。
人物は本物の人間の動きをパソコンに取り込んで映像を貼っ付けてるんで、セル風の塗りとの兼ね合いはイマイチのような気がしました。
攻殻機動隊みたいに、セルとか手作業で動きや形を作ってからCG処理した方が好み。
肌に対して髪の毛が異様に浮いていたり、というか周囲に対して人物だけセル風塗りなのはギャップが激しすぎて気持ち悪い…。
全体的な映像処理を統一して欲しかったです。
影付けも奇妙でしたし。こういうアニメはやっぱり人物が中心ですからね。もっと綺麗に仕上げて欲しい…。
演出としては、映像の配分や見せ方は流石に良かったなと思います。曲に合わせて手直しした部分も良かったと。
多少、曲と曲の狭間というか組み方が気に掛かる面もありましたけど、もっと音響のいい場所で聞きたいと思う程には良かったです。
……ええ、曲良かったんですよ!
買っちゃいましたよDVD付きサントラ初回限定生産版! しかもお店においてあった最後の一枚をぎりぎり入手。
えへへー聴き惚れちゃいますよー♪
これ聞きながらだったら色んな絵が掛けそうな気がします。あー絵を描きたい!
でも矢張り家で聞くんでなく、でかい所で聞きたいですね。
観に行って正解でしたよ!アップルシードを此れから見たい方は、DVDでもビデオでもなく映画館でをお勧めします。
テレビとは全く、映像にしろ音にしろ迫力が違いますから!

最近。友人にギャグマンガ日和一巻から三巻借りて読んでます。
おかしいです。
何ていうか…面白い楽しいという次元でなく、淡々と只おかしくて嵌まります…!
下克上的な内容が多いのもまた良し。

040424
先週からの石膏像デッサンが終わったのですが。
物凄く形が狂っていてしかも最後の内は気付いていたけれど此処まで来てから直すのかよって思う程で。
最後の講評受ける時には…直しときゃよかったな、と思ったんですが。
でも、質感と光の方向は今までの石膏デッサンより巧く出来てると云われて。
「此れで形があっていたら、悪くないんじゃないかな」とまで言われまして!
今までは結構、質感とか形の縁とかが課題だと云われていたんで其処が上達したのが嬉しいです。
来週は静物に入っちゃうらしいんですが、次の石膏はもっと頑張る心意気です。
いやいつでも頑張ろうよ自分。

どこかの密かな更新って一応どっかに書いた方がいいのかな…?
かなり不定期っていうか片方交信途絶中だけど。
まあでも来る人自体が不定期にいらっしゃるから別にいっかなぁ。
気付いた人が気付いた時に増えてるかもしれない、って事で…。

040423
グラサンの男がピンクの花のシャツってどうよ(願い下げだ)(描いてるけど)。
ピンクのペンを使いたかったんですよ。
で、取り込んでからコントラスト値上げたらピンクどぎつくなって、何とかならんかと色調補正かけてたらこんなになりました。

Galleryに贈呈絵一点追加
やっと仕上がりましたー。
ジンってば、あの髪型が曲者です。線画で描き易くても塗れないんですよ!
ハイライトとか影付けとか、どうも塗りの段階で悩まされます。
悩んだ後が見て取れるのが辛いですね!
後、継ぎポル好きなんで描いちゃったけれど色が判らない罠とか。
公式サイト行っても見付かりません。単行本とOVAしか見てませんしねー。白黒!
まあでも何やかんや言ってもこの絵が描き終わったんで次に進めますです。
色々考えなくちゃなぁ…。
040422
「注文確認しますねーっ」
うちのクロエさんです。実はヒジリの姉です。ドジっ子です。軽食屋に勤めてます。
方向音痴ではないけれど、道の数え間違いや何かで結果的に迷っちゃうような人です。
――とかってやっぱキャラの頁をちゃんと作ってあげたいよう!(笑)
うーむ、でもやっぱ頁のデザインで躓いちゃうんですよねー…。
顔アイコンだけ作って1つの頁に簡易情報を全員分並べるか、二人ずつ分けて上半身入れた画像と詳しめの情報を別々に載せるか…。
どちらも魅力的。まあそんなに細かい情報まで載せる気はないんですがね。うむむ。
情報載せたいだけなら試験的に簡単に絵を描いて作ってから後で本気絵を作るかなー…(悶々)。

どこかの何かが増えました。
思考遊び、載せるかどうか凄く迷ったんですが…結局載せることにしました。
でも普段もやもやと考えているだけなんで、時と場合によって考えは変わるし
こうやって一つ形を作ってしまうと何となく自分を固定しちゃいそうで怖いんですよねー実は。
まあでも一度やってみたいとは思っていたし、嫌になったら引っ下げますんで。

040421
松葉杖ってよく解らない…。でも医療系好きだー。そろそろ暗黒系増やしたくなる時期です。
でもオリジナルとトップも如何にかしなきゃなんですよね…。
つかちゃっちゃと贈呈絵を仕上げなさい、っていう話もあったりあったり。泣けるぜ!(笑)

今更ながらに。100の質問に答えたくなってきた…(何故)。
100のお題かなんかもいつかやれたらいいなー。とか。何か規則があると、やる気が出る気がするのですよ。
でもオフで雑に描いてた表情50題なんかまだ終わってないしな…いつからやってんねん自分!
結局自分自身の気が乗らなきゃ何にもならないんですがね。

何となく。
近々、どこかの何かを増やすかもしれません。
今ある奴が行き詰っているし…。どうしよ。

040420
あーまた医療系描きたいなぁ(うずうず)。
東京近郊、本日は夏日並みの気温に襲われました。28度て!何の冗談だよ!?
そしてそんな今日一時から体育の授業(屋外)受けて走り回るとはなんたる殺生な!
いやぁ。参りますよ…そりゃ俺の温度感覚は妙ですがね?熱いのも寒いのもそれなりに平気ですけどね?
紫外線と毛虫が雨と降るような一日でした。毛虫も今年は出現早かったな…(汗)。

コミッカーズ読みましたー!
ていうか何ですか、峰倉かずやにピスメに大暮維人に。嬉しすぎる!
まだ全部を読みきってはいませんが、編集部にインタビューなのの今回の対象がガンガンだったりしたし。イェー。
んでもってブラックラグーンの三巻も読んだり。
おまけ漫画は相変わらず楽しいです。つかその設定、本編読んでると泣けるんですけど!
うわー……でも楽しいには違いないんですよね。えへへ。
アクションが格好よくて大好きです。

新しくバナ。
今までの更新ペースにしては替えなさ過ぎだったんで新しく。
…もう一個と並べるとギャップが…(滝汗)!
つかやっぱ前のが気に入っているからなぁ、とか色々思ってみたり。
新しくまたトップ絵描きたいけどネタが無い…!
そして時間と実力も…!泣きてぇ。

知らぬが仏、言わぬが華。
識って居た積りだったんだが…解っては居なかったみたいだ。
さて、では知った此れから、どうするか。
仏と華となるか、ならざるか。
知らぬ存ぜぬ振りをして、何も云わずに過ごすか?
今更今から此れから?
それとも、 それとも。

040419
色塗りたい…。
色塗ったら落書きにでも放置しようかなー。その前にやる事あるけど。つか白目はちょっと怖いかも…(汗)。
教室に掲示してある美麗絵を眺めながら、そんな感じに描いてみようと思い立って描いてました。
いやぁ、うちのクラスって美麗絵描く方多くて嬉しいですよ!
しかも上の絵のモデル描いた方はコピック遣いですし。これがまた綺麗なんですよ…!惚れ惚れ。

此処に載せられそうな贈呈絵に着手しましたー。ぱちぱち。
久々に版権絵です。黄色くて黒くて泥棒やってます(笑)。
構図は悪くない気がするし、何より今描いてる時点で塗り易そうなのが良い感じ。
早くうちのサイトの在庫を増やしていかないとな…。そろそろヤバイよなぁ…(汗)!

040418
右腕が不調です…。
掌から肘付近にかけて慢性的に違和感があって、時々小指の付け根とか手首の内側とかが局所的に鈍く痛みますのです…。
何これ。虐めですか?疲労ですか?過労ですか?この俺が!?
って撃ってる最中に親指痛くなるなこらーううう。
ちょっと泣きたいです。

何か知らんが昼まで寝てしまい、もそもそ起きて先日よりの贈呈絵を仕上げて。
また寝ちゃいました。
俺の阿呆ーあほー…ほー……(エコー)。
で、夕飯になって起こされて、友人に借りた王ドロボウJINGのDVDの一二巻を見て。
以前ちらと見たけれど、やはりアニメ版は顔がいいですね。
英文字が踊るのも楽しい。CGっぽさがやや気になるけれど、まあ昔と比べりゃまだ良いかなー…?
でもわんこと比べるとやっぱもうちょっと如何にかしようがあったと思いますねー。
アニマトリックスとか妄想代理人手がけてるスタジオ4℃とか、二話目なんかPRODACTION I.G.も参加しているんだから
もっと頑張って欲しかったです。まあ今の時点でも一話で5000円とか掛かってるから
もっと手を掛けたらどうなる事やらとも思いますが。でもなーもうちょっとなー…。

春休みの課題が終わりきってなかったりして実はヤバヤバです。大変です。
誰か手伝ってくれる方募集!(笑)
ああ、募集といえばどなたかうちのオエビからコンテスト参加しませんか?
僕自身は何も描くつもりが無いんで、どなたか参加したいというなら大歓迎ですよー。
オエビ絵はこの頁の上の方からどうぞ。
コンテスト参加でなくても描きこみ自由ですからねー。

040417
Exitから同盟一件削除
コピックラブ同盟様が何時の間にか消えてしまったので…外させてもらいました。
滅茶苦茶残念です。

例によって、昨日は死んでました。金曜日の死亡率、此れからも高いと思います…。
今から出かけて、夜帰ってくるんで日記はその時に。

先日語った、好きな言葉"致命傷"について。
この言葉は安心感と言う魅力も持っているよなーと後から思ったりしました。
半端に傷付いたら手当てしたり治療したり気に掛けたり庇ったりしなきゃいけないけれど、致命傷なら話は別で。
手の施しようが無いと同時に手を施す必要なんか無くて、それはとても楽な事なんですよね。
うん、とても魅力的。やっぱり好きだ。いや他の言葉も好きですよ?
自らが扱える言葉は殆ど好きだし、それ以外で例外的に"くらむぼん"て言葉なんか扱いようが無いけど好きだし。
第一言葉と言う時点で好みの範疇に入りうるからなぁ。

040415
何か塗り始めてますがアップは出来ません(汗)。載せられるのをそろそろ描かなきゃなぁ…。
此れが終わったら載せられる贈呈絵を描いて、キリ番絵を消化して。
頑張らなきゃ。
因みにこの絵、全体は人物入りでして。母が目にして「相変わらず中性的なのね」と言われました。
ううん…やっぱりそう見えますか…。どうしようか中々悩める所なんですがね。
僕としては、個人個人を見分けられたらぱっと見の性別の区別は必要ないと思っているんですよ。
でもやっぱ区別した方が良いんでしょうね…。電網波乗りしてても、区別付けてない人って余り居ないし。
ううううむ。あ、でもヒジリさんは実際に中性だから此れから変える気も無いしなーとか…。

今日は国語の授業が初めてで、担当の先生に習うのも初めてで。
自己紹介も兼ねて、一人ずつ名前と好きな言葉、その理由を言っていったんですね。
……後悔先に立たずだよ!やっぱ本当に言いたい事は言っとけば良かったよ!
その場では、「敢えて言えば、"多分きっと恐らく"辺りの曖昧に誤魔化せるものが好き」と言っちゃったんですが。
後から考えるともっと自分の主張したい言葉があったなーと思うんですよね。
しかもその場で一応思い付いていただけにやっぱ言っておけば良かったと悔やまれます。
ていう事で此処で主張(笑)。一つだけ。
致命傷"という言葉が、今の所特に好きなんです。
その一撃以外の傷は幾ら受けても構わないのに、その一撃を受けてしまえば即座に全て皆お仕舞になってしまう。
だけれどだからこそ、その一撃さえ避けてしまえばどんなに他の傷が出来ても構わない。
越えてはならない一線だとか境界線だとかそんな物のようで、でも其処までの距離はとても測り辛いもので。
あと少し1ミリ越えてしまった所で傷が致命傷に転じてしまうような気もして。
絶対的な存在である癖に、その為に絶対的な避け方がある気がしてならない、
或いはその存在自体が途轍もなく脅威である癖に曖昧でどんな形で訪れるか分からない、そんな不可思議な言葉。
極端なのに曖昧で境界の判別の出来ないという所が好きなんです。
よし。書き終えてちょっと気が済んだぞ!
ていうか…こういうの、名前順だとどうしても直ぐに廻ってきちゃって困るんですが。
巧く思い付けるか付けないか時間的に難しいんですよね…。

040414
この人描くと自分まで機嫌よくなりそうで不思議だ…。
もしかしたら目を描かなくて済むから楽だという説もありますが。
うちの闇屋ことキョウジです。ちょいと幼めに。つか当初からだんだんイメージが変わってきちゃってます…。
キョウジも双子の妹であるカイリもお得意様のイビルも、性格がイマイチしっかりと決まりきらなくて…ちょっと歯痒いです。
オリキャラ紹介頁作ろうにも、なかなか思うように進んでません。暫く先送りになりそうです。

最近、素直に疑問を持ち続けているんですが。
「へこむ」の反対語ってなんですか!?
へこむ。漢字では凹む。でこぼこ、おうとつの凹凸の片割れ。
これの反対語…不明。人に訊くと大概「膨らむ」と言われるけど、膨らむの反対は「しぼむ」だし。
出っ張るの反対は引っ込むだし。
つか、凸の訓読みが見当たらないんですよねー…とほー……。
どなたかいい反対語、ご存知でしたら一報を!

銀魂を友人に借りました。有り難う!
前評判通りに面白い人でいいですよ♪テンションの妙が楽しいです。
読む前まで銀の服装に疑問を抱いていたんですが、読んでみて納得。そういう世界観か、と改めて吃驚です。
あと別の友人に、こないだからエア・ギアとかワイルドライフの続きとか借りててほくほくです。
此れだから消費欲は尽きないんだよ…!

040413
Galleryから期間限定絵一点削除
11日までの予定にしていたのをすっかり忘れていました…。
まあ、予定は未定ですし!

友人に沢山本とか漫画とか借りたりして読みまくって課題とか絵とか描く時間が少なくなってます…(自業自得)。
あうう。しかも授業中に内職しようにも、なかなか最前列での内職は骨が折れますですよ!
てな訳で、最近は簡単に済ませる為に描きやすい方ばっかりになってしまいます。
つか時間は有効に使いましょうね俺!

最近読んだ本諸々。短めに…(泣)。
[デュラララ!]成田良悟・著 ヤスダスズヒト・画 電撃文庫
この現代っぷりは最高です。Missingネタだしてるよ!つかよく読んでるなこの人も…。
個人的にはバッカーノの方が好きですが、登場人物たちは本当に魅力的で。大好きだー!

[平井骸惚此中ニ有リ]田代裕彦・著 睦月ムンク・画 富士見ミステリー文庫
絵の睦月ムンクが好きなんで入手しました。
平井先生がなかなか格好いいです。絵も性格も。ちょっと惚れそう。
大正時代的な文体も綺麗です。

[アルティメット・ファクター 軌道上のキリングゾーン]椎葉周・著 山本ヤマト・画 角川スニーカー文庫
ヤマトさんお疲れです…!絵の割合が多いですね。
ちょっとあれのトーンや構図が沢山似て見えすぎて残念です。表紙と捲ったカラーページが色とか似てしまってるのも…。
ちょっと興醒め。この本のデザインした人はイマイチだなーと思ってみたり…。
それと文体がちょいと読み辛くて残念でした。キャラそのものは悪くないんだけどな。

[零崎双識の人間試験]西尾維新・著 竹・画 講談社ノベルス
相変わらず素敵だー!戯言遣いの話とは違ってどろどろさが少なく生ぬるいですが。
だからといってその魅力やクオリティが下がる訳でもないのですよ。西尾さん凄いよ!
よくもまあこんなに個性的な人たちを作り続けることが出来るな、と毎度驚嘆させられます。
つかまた新しく家系が六つ出てきたし。今の所、通り名だけとはいえ二十三も家系が出てきてるんですよね…!
ああもう。この人のセンスは素敵だ。無敵だ。大好きだ。

他にも上遠野浩平の新刊とか借りた漫画とか有りますが今は割愛させて貰います…。

040412
体育の授業があるのにうっかりシャツを忘れてしまって気持ち悪い思いをしてしまいました。うう。
つか今年度初の授業にして月曜日なのに一限目に英語二限目に体育とは如何に。
体操着に体育履き一式を一度に持って行くのは大変なんですよ?
あ、でも今日は早速選択授業たる美術が二時間続けて受講できたのは嬉しい。
鉛筆による写生に淡彩色だって…楽しそう。何処を描こうか迷ってしまいます。
鉛筆とかちゃんとそろえなきゃなぁ。


嗚呼。
最高に最好に不愉快でたまらない。
三段論法にて証明される矛盾、最悪の好機。
理解による不明、不安より生じる期待。
己以外の物が自分を除外してくれるという微かな予感と
己以外の者が自分を憎んでいるという空ろな確信。
此れが最高で最好で無くて何だと?
きっと密かに絶望し目を逸らし待ち望んでいたと言うのに。

040411
あうう時間が足りない…。とか言ってる割には買った本三冊目まで読破しましたが。
日付が変更されて数十分経った現在、毬藻さんの報告書はあと清書すれば提出できるかもって所まで来ました。
書きたい事が多くて文字ばっかり。まあ誰かに読んで貰う為じゃないのでその辺はもう無視しますが。
一番の問題は。
英語の課題が一番でっかい所を見落としていた為かなりの量が残っている事!
やべえ…しかも明日1時間目が英語ですよ。そんなぁ…(半泣)。
初っ端に、此れですかよ……。うう。いいけどね。

書物の感想はまた後日。

040407
昔作ったキャラを唐突に思い出したので描いてみたり。
確か小学生の時だったかなーこいつデザインしたの。随分懐かしいです。
当時の俺が唯一ちゃんと作った外観です。
だけど年齢も名前もはっきり決めなかった設定が酷く曖昧な奴。てゆか男か女かも決めなかったな…。今でも曖昧です(笑)。
時間掛けずに塗る為にちょいとデフォルメしてます。目や頭でかすぎた。
こっちの方がより原型に近いです。頭でっかち。
一応膝まで描いたんで、もしかしたら落書きの所にでも置くかもしれません。
つか…本当、課題ほっぽってこんな事してて大丈夫なのかヨ俺!いや駄目だ!(反語)

昨日今日と、俺の住まう関東地方に地震が起きてちょっと心配です。
最近体感できる地震が増えてます。もうそろそろ一発でかいの来るかなー。ううむ。それは困るんだけどなー。
昨日のは確認出来ませんでしたが、今日のは千葉や三宅島の辺りだったらしくて。
三宅島の方々も、本当に大変ですよね。今回も近場だったみたいだし、いつ戻れるんだ!ってなもんで。
本州も本州で富士山とか危なっかしいのにねぇ…!
おっきな地震は、起きるなら自分に関係ないところでなって欲しいです。
巻き込まれるにしても、僕の財産は出来るだけ無事で居て欲しいしパソコンや貰った絵なんか特に。
ううん、でもどっかで起きたらそういう俺好みの財産が失われる可能性は大だし…やっぱどこであっても起きて欲しくないのが本音ですね。

040406
むにむにと。課題に取り組み始めました。
数学に関する記憶がごっそり抜けているので苦戦しています(笑)。
元からそんな記憶なんて無いと言う説も有ります。しかも有力。大変だ。
取り敢えず数学だけでも終わらせておきたいんだよな…。調べ物は面倒臭いし、英語は月曜日まで猶予あるし。
ふと、自分は本当に夜型かもしれないな、と思ったり。
昼間に解けなかった問題、夜十一時からもう一回見たら何とか理解できそうな雰囲気が…。
昼間は本当にやる気が出ないんですよねー…。彩色以外。
色塗る時には、卓上の白熱灯だと黄系がよく見えないんで日中に塗りたい人です。
うーん…でも眠いしなぁ。

描き始めていた絵、同じ場面で違う構図の方が良いかもしれないと思い立って下書きから描きなおしています。
阿呆か俺。いやアホですが。言わずもがな。
しかも期限が迫ってるし。でも元の構図だと顔が描き辛いんだよなー…。どうしよ。
いっそ違う場面で描きやすくちゃっちゃと収めちゃおうかなー(外道)。
て、こういう風に逃げているから成長しないんだけどね、俺。

040405
済みません昨日は死んでました…。
そして今日からは学校の課題に追われます(げふ)。
どうしようどうしよう…よく考えたら殆ど終わっていなっ…!

昨日まで講習で、その十日間生活時間や行動パターンが変わっていたと言うのに
今日は十二時まで寝ててそれから漫画読んでだらけて、本当に何も変わらない生活してました。
兄貴が買ってきた攻殻機動隊の一巻読みきっちゃったし。素敵にマニアックで好みだー。絵柄は兎も角。
て。課題に手をつけようよいい加減!
追われるどころじゃないだろう!
何気に今週末に始業式だろう!そして課題提出だろう!
…おお。(自分に言われて何となく気付いたり)
うーん…如何しよう。

040403
Top絵変更
何とか予告通りに仕上げられました!やった。
うちのトップとしては珍しい型かと。というか僕の絵にしては動きがある絵が描けたかと思います。
やっぱ取り込んだ後の発色に関してはちょいと不満が残りますが(汗)、形は気に入っています。
当初の予定では、春らしくふんわりした彩色する積もりだったんですが…。
煉瓦をうっかり濃い目に塗ってしまったのでそれに合わせてぱきっと塗りました。
全体的に暗くなって重い感じになってしまったのが残念。
昨日下塗りした時点での線画が一応(解像度がかなり低いけど)残っているので、もしかしたら後で軽い塗りで再挑戦するかもです。
時間的にちょっときついかも知れませんが。挑戦できたら良いな…。

僕の好きな絵師様・山本ヤマト先生が挿絵担当している小説が一昨日発売されてたんで、今日予備校帰りに本屋に寄ったんですが。
最後の一冊しかなくて、しかもカバーが破れていました…!(泣)
カバーが破れるような扱いは嫌だし。と思って他の本を眺めていたら、峰倉かずや先生の画集発見。
高くて所持金では買えませんがすげー欲しかったです。
そいでジャンプ系の漫画も出てるんだよな、と其の系統のコーナー見てみたら…「デスノート・銀魂・ワンピースは品切れです」と来た!
うーわー!(叫)そんなの有りかよ!つか人気高いんだな…。
で、欲しい本が尽く無いんで他の書店へ。そこは小説の品揃えが凄く悪いんで新しい漫画の棚だけ見てきました。
デスノートは無事入手。小畑先生の絵はコマ割りは物凄く好きです。
話も素敵に俺好みで。以前読みきりのを読んで、それも凄く嵌まりました。
そういやヒカ碁、まだ途中から読んでないな…いつか読みたい。
で・銀魂はこちらでも品切れで。ううん…ちょっと興味あったんだけどなぁ。
とはいっても本誌は全く読まない人間なんでどういう話なのか知らないんですけどね。風評や絵で面白そうだな、と。
結局欲しいものは殆ど手に入りませんでした。
明日また他の本屋に廻ってみる予定です。予備校最終日で荷物が多いけれど頑張ります。

040402
塗ってます。
時間が足りなくてまだ此処までです。
人物の配色が殆ど決まっていなかったので背景から塗り始めたら素敵な事に…(微笑)。
背景無しの場合、色が決まっている場合は濃い場所から塗っていきます。大抵は服か髪ですね。
肌の場所が汚れるのが嫌なので、肌は一番最後に塗るのが常套手段。
とはいえこんな風に残るのは珍しいです…。目まで白い!
つか今取り込んでみて、色味がやっぱ現物とかなり違っちゃってるのが残念…。
後で修正できるかなー…うう。

油絵、描き方を変えたら雰囲気よくなりましたー。やった。
明日の課題はきっと牛骨です。難しそうです。頑張るかもしれません。

040401
Galleryに日記絵追加
日記絵の更新は楽なので、つい時間の無い時までとっておく癖が付いてしまいましたよ(苦笑)。
まあとって置いて後で見返すと辛いのは自分なんで、程々にしておきますが。

エイプリルフールだったのに良い嘘が吐けません。ネタ作っとくんだった…!

本来なら四月に入った時点でトップ変える所なんですが無理でした。
あ、でも下絵は出来たんで明日ペン入れして巧くすれば明後日くらいには載せられるかと。
何だか色々描き始めてて色々追われています。
次のトップ絵にオリキャラ紹介に友人への贈呈絵二枚に。キリ番もまだ消化しきってないな…。
時間無い時ほど意欲が湧きます。
きっと学校も仕事にも行かなくて済む様な生活を送ったら何も作らない人間になるであろう自堕落な俺様…。

講習に行ってると、外出ネタが増えますね!
車内広告で。
「思考は現実化する」というのが有りまして。
うっわーペルソナ2ですか!シバルパーだか何だかでそんなのがあったよなー。
怖いこと考えるとそれが現実化してしまう罠が。懐かしい…。
コンビニで。
小さな鉢植え観葉植物なんかの前に、「こだわりのイノセンス」が置いてありました。
何かと思えば…お香ですか!?
ピンクと緑の二色有りました。
タイムリーでちょっと吃驚。実は狙ってるとか?
他に何かあった気がするけど思い出せません…うう。呆けたかしら。


日記の頁に戻る
扉に戻る