-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
自己回帰と書物の感想、日常生活が仰山あります。
金曜日の死亡率が高いです。
戻る
040331
済みません死にかけてます(げふ)。
あうー…体力持たないっす。てゆか休日なのに連日五時間睡眠ってどういう事よ自分!
しかも今日は体調崩して、講習中三十分ほど休んでました。二段ベットって素晴らしい。
で・その二段ベットが雑用室みたいなところにあったんですが。電話受付とかしてる所。
自分が休んでる間に聞こえた会話が…
女1「ねー、こないだ貸した本読んだ?」
女2「御免まだ途中なのー。もうちょっと貸してね」
1「あ、うん構わないよー。それで如何だった?」
2「興味は湧いたよー。あれって原作アニメだっけ?」
1「そうそう。ちょっと前までシードってシリーズやってたんだけど」
…今何か聞こえた気が。もしやあれですかあれ。
2「シード?解らないなー何チャンだったの?」
1「6チャンー」
2「6チャンって言うと…ゲットバッカーズとかだっけ?」
――以下略。
いや、どっちも凄いなあ!ガンダムの小説貸す女1もGBとかあのへんの時間帯やらアニメやらを知ってる2も!
意外な場所で意外な会話を聞いてしまいました。そして解ってしまう僕も僕な気がしてきた。

次のトップ絵を考え始めました。
中々躯の形が綺麗になってくれません。…適当に誤魔化すか。

040330
心境はこんな感じで。
時間と案があったのに良いものが描けませんでした。
矢張りと言うか何と言うか、自分は適度に何かに追われている方が頭が回転するようです。
講習入ってからアイコン作ったり…。普段も授業中が一番よく次回作の案が出るし。
次はオリキャラ紹介の頁を作りたいです。とは言っても掲示板のアイコンに居る子達しかキャラデザ出来てないんですけどね(汗)。
取り敢えずでも其の子達だけでも紹介したいです。形を残して行くほどにキャラ固まっていきますし。
で・其の為の絵を描こうとしてちょっと挫折してました。
気付いた時には一絵描く時間が殆ど無くて焦って上の描きましたよーもぅ。
ああそういえばトップ絵もそろそろ変えなきゃですし…。頑張らなきゃなぁ。

デッサンの講習は明日で終了で、明後日からは苦手な油絵が始まります。
つか流石に十日連続で絵を習いに行くのは大変ですね!
只でさえ肩凝りが酷いのに。二の腕も相当やばくて、掴んだ感触がまるで骨の周りにゴムがはっ付いてるかのよう。嫌過ぎる。
今日明日は石膏の胸像です。メディチって偉い人のです。
でも髪の毛や首の角度など複雑で、「メディチ殺したーい!」なんて不穏な発言がちらほら聞こえました。
既に居ない人を殺すのは無理だと思います。
でもそれほどに描くのが難しいです。でもちょっと頑張ってみますよー明日は!きっと!

040329
肩が異様に凝っております…。特に右肩。ずっと持ち上げて描くからでしょうけど辛いです。
左も凄いんですけどねー。二の腕まで硬直してる様。正直だるいです。ぎゃあ。
鴨は描き終わりました。木炭で他の鴨描いてた方が物凄く羽の質感出せてて凄く羨ましいです。
本当に僕はあの描き方が手法が動作がわからないんだよ!どうやったらあんなん出来るんですか!?
あの手法を何とかして入手したいんですが…生憎、描いてる途中を目に出来ないんで(自分が描いてる最中だし他人の覗き見するのは悪いし) 自分で想像するしか。でも僕の想像力は途轍もなく拙いし考えて出来なかったから今のこの俺が居る訳でうう(泣)。

最近読んだ漫画の感想。
[ササメケ]05巻 ゴツボ×リュウジ・作 角川書店
うわーササメケが終わった!最終巻だよ!めっちゃ打ち切りっぽい最終回だよ!
…と思ったら第二部に続く!?次はササナキだって!?SSMKから離れるんですかリュージ先生!
済みません叫んでばかりで。
色々吃驚しました。取り敢えず米原とまつり先輩が格好良いです。
もうそれしか言えません。

[ササメキ]ゴツボ×リュウジ・作 角川書店
角川書店発行の27日発売の漫画がゴツボ先生の本二冊だけってどういう事ですかー何これ貸し切り!みたいな!
ササメケ以前の短編集です。青春のササメキシリーズもJET!侍も桃から生まれたモモエちゃんも載ってます。
かなりお得です。ゴツボ先生初心者の方にはお勧めです。
特に西遊少女過激団が気に入りですお勧めですグーです。
牛魔王様もサンゾーもコザルもコブタもカッパも美人で可愛いです。変身シーンは見逃せません。
つかこの短編集見ててつくづく、絵柄が変わってないのに魔力が上がっているこの方は何者だろうかと謎に思います。
初期から既に崩れ得ない作画に、しかし背景などの描き込みの量はある意味感嘆にあたうほどだったり。
うらやましーな。ほんと。

[switch]5巻 naked ape・作 スクウェア・エニックス
最後に入っている話はずいぶん前に描かれた物っぽいですねー。かなり絵が古い。
見比べると本当に今の絵は綺麗だと実感します。
つか表紙絵みて本当にこのマーカーが欲しいと思います。
せめて一度色塗りを体験したい…!トリアと言うアルコールマーカーなんですが、コピックとは質感や塗り味が違うんです。
ううう。でも近くの文房具屋では売ってなかったし第一高そう。
うーん…コピックに慣れたし沢山集めたとはいえ、トリアも魅力的なんですよねー…!
いつか使える機会ないものか。もし気に入ったらトリアに乗り換えるかもなのになぁ…。

そういやCLAMP先生が今年でデビュー15周年だとかで色々イベントとかあるらしいですね。
九月から発行されるという雑誌が興味深いです。

040328
掲示板のアイコン二つ変更
昨日の今日でヒジリとイビルのアイコン変えられました。
講習の休憩時間に描いた落書きが気に入ったんで修正して起用。でもイビルのは目のバランスが嫌い(こら)。
パソコンに取り込んでから急に気に食わなくなったんですが、余裕無かったんで其の侭です。ヒジリは気に入ってますが…。
つか、イビルの髪が巧く取り込めなくて残念です。もっと赤茶色なんですけどねー…。

今日と明日の講習の課題は何と鳥の剥製です!
滅茶苦茶楽しいです。僕は鴨を選んだんですがこれが中々難しい。
でもチャボとか鷲よりかはなんとかいけるかも、と思ったんですけどねー…。木炭で羽が表現できませんで。
せめて鉛筆で!細かくて描きこめて擦る必要の無いあれで描きたい!と思いました。
どうやったら巧く表現できるのか見当ついてなくていらいらしたり退屈すること多々(汗)。
でも昨日までのよりは楽しいんで頑張ります。頑張るかもしれません。頑張りたい気もします。頑張れるかな…。

そういや車内放送に耳を傾けて知ったんですが、使ってる路線からゴミ箱が撤去されたそうで。
テロ防止の為らしいです。ちょっと困るけど発案者は偉いかもと思いました。
いや、自分の思考の範疇外だったもんで…。テロ起きないと良いですね。

040327
Bbsに新アイコン追加
縦長すぎて正方形の中に入りきりませんでしたよー!(泣)
せめてズボンのベルトと胸の接合してるところまでは入れたかったんですけどねー…。
まあわざわざ正方形にする必要性が無いと言えば無いんですが。
今回の追加キャラは全員頭が切れてしまいました…ちょっと残念。
鋏娘は髪のリボンも服のリボンも入れたかったんで少々きつめです。結局入りきっていないという噂も。
本当はヒジリとイビルのアイコンは差し替える予定だったんですが、何か巧く描けなかったんで後回しです。其の内に載せるかもです。
雑魚はちょっと気に入ってるんで変えたり消す予定は今の所ありません。
つかうちの名無しアイコンキャラは尽く水色の服を着用するらしい(笑)。雑魚にしろ少年にしろ…。

今日は良い日でした!
いや絵は全然巧く描けなくて色々後悔したんですが。
予備校帰りに銀座線でうっかり乗り越してしまい、渋谷で下車して外通って乗り換えようとしたら。
駅前の路上販売で美麗絵が…!
ポストカードや画集を販売してらして、暫し魅入っていました。
ポストカード集も見せて貰って、本当は全部欲しかったけど余裕無かったんで九枚入手しました。
一枚200円、三枚500円で。シャーペンの線画を取り込んでパソコン着彩だそうです。
HPは持っていないらしくて…ちょいと残念ですが、でも天気が悪くなければ毎日居るそうなのでまた見に行くかもです。
うっかりドキドキして余り話せなかったのが悔やまれます。
ソフトとかプロ活動とか参考にしている物とか訊きたかったんですけど。
因みに男性(おっさん前くらいの年齢と見た。)で有馬という名だそうです。
黒い帽子に黒いサングラスに黒い服着ててまるで悪魔絵師様もとい金子一馬氏みたいでした(笑)。
是非、渋谷近くへ行く方は駅前(半蔵門線のハチ公口辺り)に寄って見てください!
感嘆しますよ本当に…!
「写真ですか?」と訊かれる事多々のちょいとリアルな女の人の絵が多いです。
幾つか画風を使い分けているのも素敵です。
此処に載せたい気もしますが、実際会ったにもかかわらず許可を貰い忘れたので止めときます。

あっ2222超え有り難う御座います!
踏んだ方、宜しければ報告お願いしますね。

040326
えっと、上にも書いてますが四月四日まで死亡率が上がります。
今日から予備校の春期講習なのです。延々絵を描いてきます☆
集中力が持ちませんでした(一日目にして…!)
しかも家帰って目にゴミが入ってちょいと出た涙が白濁してるよ!ちょっぴり灰色だよ!と驚きました。
木炭の粉って目に入っても其の時には気付かないんですよねー…。
だからデッサン後に目を擦ると素敵に灰色の液体(木炭混じりの涙…)が手に付くという。嫌あ。

掲示板のアイコン作成企画(笑)。
並べて描いてて、改めて自作キャラは簾ストレートが多いと実感しました。
つかアイコン達の中で癖毛や簾じゃないのは名無しのキャラしか居ないという…!解り易。
描き易いのもありますが、風や姿勢による髪の毛の流れが解り易いんでストレート好きなんですよねー。
でもちょっと多過ぎるかも…反省。
此れからはレギュラーに癖毛や分け目のある人を入れようと努力しよう!
…言うだけだったりして…(有りうる)。

040325
Exitに身内リンク一件追加
うちの極小リンク集に新たな潤いが…!
HI-TEC-C遣いかつコピック同士の気配が。嬉しいです。
しかし未だにイラスト部屋へのパスが解らずに殆ど見れずに居ります…うう。
ランダムトップの幾つかは拝見したんですが……。残念。また挑戦します。

今日はうちの部活での送別会がありまして。
しかし入った部室に奇妙な物発見!
見難いですかね、写メールなんでちょいと…(汗)。
某漫画の「テ〜…様」(この略し方は如何だろう)の某部長
なんやCDの初回特典だったらしいんですけど…幟なんて付けられた所で!どうしろと!?
と・見ながら周りの皆方と話してました。
いや案外本気で…棒も無いのにどう飾れと。いやそれ以前に飾ることが目的なんですか?これ?
つか畳んだら絶対CDよりも分厚いでしょう!何、緩衝材のつもりですか!?とか。
謎。謎の塊。
そして此れを持って来る後輩も後輩だよなと改めて思いました。
いや。非難してる訳でなく、凄いセンスと感性の持ち主が勢ぞろい!てことを再確認しただけですけどね。

040324
今日はまずまず絵を描いたかな!
…本気になれば二時間で描けるものに一日かけてどうする積もりかなぁ自分?
はあ。
結局勉強は全く捗りませんでした。
本気でやばいんだけどなーまだ五分の一も終わってないんじゃないかなー(滝汗)!

昨日買った漫画の感想。
[鋼の錬金術師]七巻 荒川弘・作 スクウェアエニックス
色々皆格好よくて好きです。
色々皆死んじゃいましたけど…!(叫)
ドルチェットとか鈍牛の旦那とかなかなか好きだったんですが…。
つか大総統!食わせ物ですなあんた!
とか。
師匠も旦那も格好よすぎ!「俺の女に色目を使うな!」「主婦だ!」(此れ最高。この頁凄く好き)
とか。
「筋肉で芽生える友情…」
とか。
色々格好よかったです。
皆大好き。

[トリニティ・ブラッド]九条キヨ・作 吉田直・原作 角川書店
絵についてはTHORES柴本閣下がご指名したんだから何も云いません。
というかファンから伸し上がったとしては赦せる範囲です。
カラーはもっと見てみたい気がしますね。特に第一話の扉絵なんか!
あ、ディートの癖毛はちょいと気落ちしますが。
でもー。でもですねー。
コマ割にしろ内容にしろ、原作知らないとかなり辛いんじゃないのかなー…?
イラスト出すには良いかも知れないけれど、漫画家としてはイマイチ好きになれません。
コマ割りだけでなくストーリー展開のずれや突拍子の無さ、画面の見難さもマイナスだし…ううむ。
他にも、ディートは泣く様な人じゃないしトレスはあんなに生体部品としての肌は無い気がするし
っていうか撃たれて服だけがあんなに吹き飛ぶ筈ないじゃんとか!
何よりアベルが吸血鬼に対して「吸血鬼」と言うのが最大に嫌。「貴方も人です」っていう人格なんだよそこは!
あうー。プロの作品としては見てらんないです…。
本当に絵だけが取り柄と思えます…うう。
確かに小説から漫画化って難しいのも判りますけどね?
自分の知る例は他に二つくらいしか知らなくて確かに大変そうだなとは思いますけどね?
あうー…以下略。愚痴吐いてばかりで済みません。
せめてあの絵柄だったら大峰ショウコ先生が良いなーとか色々ありますが。
もう何も言うまい!糞ぅ!

040323
「あら。実は思った以上に頭が廻ったりするんですか?」
必要以上に生意気だったり悟ったような口利く餓鬼は、想像上なら好きです。
現実で対面した事は取り敢えず無いですが、余りそんな年下と会話したくないかも…。
悟った風な口を同僚と互いに利きあったりはしますがね。

数日振りに外出してきました。愛しの本屋さんと再会です。
漫画版トリ・ブラと鋼のの7巻(だっけ)。
今手元に無いんで明日あたり感想載せます。
ううん…まあ色々と。感じることは有りますよ。ええ。
あーでも読んだ後に戯言シリーズ読むと見事にそっちに感化されました(こらこら)。
ちうか本当に…だらけすぎ俺…。
25日から先は予定が入ってるから其の前に課題をある程度終わらせとかにゃならんってーのにさーもう…!

040322
期間限定絵に一点追加
ええっと。前に「ザ・スニのお題で一枚描きたい」って言ってて結局これですげふう。
しかも時間切れ!切れた瞬間に描き進める気が失せてるしさ!
うーん、バスケって資料無くてなかなか難しかったです。
今考えたらネットで検索すりゃ良かったと…(遅い)。
高校の体育の教科書を眺めて描いたんですが…いいアングル無いし!
いやそれ以前に僕のデッサンが変すぎるという話があったりあったり。
最近本当に魔力もとい画力が衰えている気が…。
磨かなきゃそのうち何も描けなくなっちゃうぞ自分!一日一絵も危ういだろう自分!
…善処します……。

040321
いい加減だらだらしすぎだよ自分…。
勉強しないにしても絵を描くぐらいはしようよ…春期講習も間近なんだし…(自戒)(殆ど効果なし)。

小説、京極夏彦の巷説百物語を読みました。
CATVでアニメやってて、そういや以前読みたいと思って買ってそのまんまだったなと思い出しもそもそと読んでました。
中々、面白いですね。京極さんの本はまだこの一冊しか読んでいないから、似たのが他にあるなら是非読みたいと思いました。
後時代がかった言葉遣いに文字使い、そして各地方の方言や物言いが楽しいです。
中心の四人も魅力的に描かれてますしね。そして物語の仕掛けも見事です。
解説が大塚英志なのに吃驚しました。
いやぁ…まさかこんな所で目にするとは全然全く思っても居なかったんで…。
不意打ち待ち伏せされたような心地です。

ふと思ったんですが。
"〜し給え"ていうのは尊敬語ですよね。そりゃ。
て事は。
「見給え!人がゴミの様だ!」というかの有名なムスカさんは、実はシータに対して尊敬語を使ってるんですよね…!
いやぁ興味深いなぁ!(笑)

040320
うちのヒジリさん少女時代…?
レインコート着せた積もりだったんですが、いまいちそれっぽくなってくれませんでした。
ちうかフードって服の部分とどう接合しているのか理解できていないのが問題だよなー自分…。
もそもそと話を作り出したくなったんですが、矢張り形にするのは難しいです。
断片漫画みたいのも描いてみたいんですがねー。
漫画にしろイラストストーリーにしろ本当にどう始めたら良いのか解らないです。むう。

昨日美容院でシャンプーして貰ったんで、昨晩は頭洗わずにそのまんま寝たんですよ。
今朝起きて吃驚。何か鶏冠みたいになってるよ髪…!
印象を当て嵌めてみるならさながらパイン(FFX-II)。
有り得へんから!
とか心の中で突っ込んで髪に水付けたけど湿らせる程度じゃ全然手に負えなくて、結局殆どずぶ濡れ状態までなっちゃいました。
そういやワックスみたいなのも付けられてた気がするしなー…(曖昧)。
今までで最高級の寝癖でした。ていうか振り向いた瞬間に爆笑するなよ母親――!

040319
何となく自分の絵じゃない様な気になってきます…。
何気に球体関節人形とかの類って本物を目にしたことが無いかも。
部室に一体くらい置いておきたいな…(あくまで自身で所有する気無し)。

今日は噛み切ってきました。
いやいやいや。
髪切ってきました。
何だかさっぱりしています。
でも帰ってきて目の痒みを覚えて花粉かなーと擦ったら髪の毛の欠片が出てきたのが吃驚です。
一瞬でかい花粉かと思って凄く吃驚しました。
何ていうか。
本気で心臓と脳味噌回転と血流と時間が数瞬間止まったような気分でした。
睫毛ほど長ければ平気だったんですが…半端に小さかったもんで。
今日行った美容室、場所と設備同じで知ってる限り二度は経営店変わってて。
今の経営店に変わってから初めて行ったんですよ。シャンプーとカットで。
頼んでないのにマッサージまでつけてくれてちょっと幸せでした。
でもお姉さん、僕の肩ちょっと破壊的な音を奏でているんですが…!?
…どうやら視神経の疲れが肩まで来ているらしいと言われました。あと同じ姿勢で居続けているでしょうと。
ご名答だお姉さんお礼に何か気の利いた粗品でも差し上げようか!
という台詞は脳内に留めておきました。えらいえらい。

040318
絵置き場に期間限定絵一点追加
本来なら真面目に描いている所なんですけど…資料も見ずに描いちゃいました。
まあ小さいし解んないですよね!薔薇って事だけは伝わってくれると信じています(笑)。
ところで十字架に掛かったイエスの茨の冠、絵画では血がだらだら流れているものもあるけれど何となく嘘っぽいですよねー。
植物の棘って刺さるのが目的だから、下手に引っ掻いたりしなければ血は殆ど流れないような気がします。
棘抜いた後にはそりゃちょっと位出るかもですけどー。どー……。むう。
でも血を描いた方が絵になるっちゃなるからいいのかなぁ。絵画なんて嘘っぱちの集合体だし。
まあいっか!(完結)

今日は眠気に襲われ過ぎてだらだらしていました。
いい加減こんなんじゃ駄目なんですけどねー…本当、頭じゃ判っているんですけどねー……。
つい布団にもぐってまどろみつつ友人に借りた雑誌ファウストvol.2を読んだり寝たりしてました。
まだ読みきっていません…。ちうかvol.1から読みたかったな…西尾先生の小説がどうやらそっからの続きっぽいし。
乙一先生と小畑健先生のタッグはある意味最強だと思います。凄い。
乙一先生の文章はお茶目でした。こういう遊び方もあるんだ、と感心です…!
今は西尾先生の小説が途中まで読み終わっていて、其の後で上遠野先生のを読む予定。
いやぁ本当に良いですよ!雑誌だから、好きなのも好きでない人のもあるんですけど、好きな人が沢山載っていると嬉しいです。
高いけど…何とか買えなくも無いかもしれない気がする。明日出かける予定だから、もし書店にあったら買うかもしれません。

040317
「病人が煙草吸うな?俺は病気で無く怪我人だから良いの。」
病気の人も怪我の人も等しく病院に運ばれるとはこれいかに。
でも病院くらいしかないですよねー…あ、でも診療所とかあるか。

今日も今日とて暇を無駄に消費して。
いやぁ…でも此処までぼんやり過ごしているとリッチな気分になりますよね。
金と時間を無駄に使ったり持て余したりなんて夢のよう。いや多分夢でしかないですが。特に金は…!
でも一日置いたら素敵に本を読む気が起きたので黙々と読書してました。
今日の行動時間の殆どをそれに費やした気が…。
あ。期間限定絵の目処が付いたんで多分明日に仕上げられるかと思います。
てな訳で今日読んだ書物の感想。
[ヒトクイマジカル 殺戮奇術の匂宮兄妹]西尾維新・著 竹・画 講談社
ヤバイ。物凄く好きです。
いやこの台詞この人の作品に対して言い過ぎている気もするけれどどれもこれも素敵なんだからしょうがない。
いやあ、全く以って僕好みだ。
でも結局そう収まるか、とちょっと残念。
壊れても壊れきれない壊れきらない、まあだからこその戯言遣いなんですが。
なんかポジティヴになってるし。
なんとなーく、在り来たりな収まり方の様な気は、する。するんですが。
しかし其処に行き着くまでの経緯が途轍もなく僕好みだ。なので赦す(偉そうに言うな)。
それにしても、狐面さんとみいこさんには驚かされました…!
あと事件の動き方にも。
あそこまでさっぱりとやられると、もう物語の中の彼らにしか解けない問題になるんじゃないかと思っちゃいます。
今までクビシメロマンチスト以外は、何とか解説の寸前に感付けたんですけれどね…欠片だけですが。
それすらもなくただ圧倒されて。
しかも只でさえ同調率の高い主人公に予想以上感情移入しちゃって大変でした。
まるで傍で叫ばれているかのような幻聴。いや自分の中で自分が叫んでいるようなと言った方近い、そんな錯覚がおきました。
いや…食事前に殺人現場発見の場面を呼んだのは流石にきつかったし。平然と喰いましたが。
今借りている戯言シリーズは此処までなんで、後は読み返すだけです。
それにしても本当に、上遠野浩平や浅井ラボと同じかそれ以上に嵌まる作家ですねー西尾さん。
金があったら全て買い揃えるところです。
そういや上遠野さんの本、買ったのに行方不明なのが何冊かあるんですよね…金があったら買いなおさなきゃ。

040316
絵置き場に落書きを一点追加・期間限定絵一点削除
線画のほうが好みなんで、トップ絵の線画を落書きに追加しました。
期間限定絵…うっかり次回作描くの忘れてたんで展示品がなくなるという非常事態。
今までぎりぎり絶やしたこと無かったんですけどねー…。描かなきゃ。

今日も今日とて昼まで寝てました。
つーか本気で午後に起きたのは実は久々かも。いつも寸前には目覚めてましたから…(大差ない)。
のそのそと絵を描こうとして季刊S読むのに逃げたり、課題しようとして挫折したりしてました。
でも借りた本読むまでの元気は出なくて。てか昨日一気読みしたのがこたえたのかも。
で、結局もそもそと布団被ってみたり芋虫式歩行してみたりしてました。
昼から起きると本当にこんな感じで時間消費の効率が悪くなります。いや何時もそうだと言う説も有りますが。
この休みは直ぐに終わる類じゃないから、寝貯めも程々にしないと…。
頭じゃわかっているんですけどねー…(汗)。

040315
「難しく考えちゃダメっすよ!」
って自分のキャラに言わせてたら世話無いよなー。考え巡らせて思考遊びするのが好きなのにさ。

今日は先輩方の卒業式でした。
しかし…もう本当に此れは不覚と言えそうなんですけど…途中で寝ました。
寝不足が消化不良に繋がったらしく、式が始まってそう間をおかず気持ち悪くなり。
でもって其の解消法が動くか寝るかの二択だという事は理解していて、勿論前者は行う訳に行かないから後者へ、と…。
つーか何でこんな日に寝不足かなぁとかうつらうつら思いつつ、でも15分くらい寝たら何とか持ち直せたんでぎりぎり及第点?
いやでもこれは不覚だって。色んな意味で落第してそう。うわ。

今日は友人に沢山書物を借りたんですげー満足です。
つっても冊数で表すと四冊なんですけどね。新書サイズで結構厚いんで、総頁1500位は行ってるんじゃないかなー。
早速二冊読みました。
[サイコロジカル](上・兎吊木垓輔の戯言殺し)(下・曳かれ者の小唄)西尾維新・著 竹・画 講談社
一気に読んだ。いや、こうも戯言使いが崩れて行く様が体感できるとは実際思っていなかった。
出だしがまず印象的でしたねー…。上巻の構築が巧い。
下巻は下巻で、物語の進行具合は在り来たりと言えば在り来たり、それしかないと言えばそれしかないのですがはらはらさせられました。
最後が見えない進み具合。でも最後はちゃんと落ち着いてくれるんですね。
まあミステリですから探偵役も物事も落ち着いてくれなければならないんですけど。
此れがスニーカー文庫だったりしたら其の侭終わるのも有りですがね(笑)。
他に云いたいことは…大体作者様が後書きでおっしゃってるし。
後描き読んでしまったら改めて自分で打つ気失せたんでやめときます。

あ。季刊S買ったのにまだ見てないや…!好きな絵師様が載ってるらしいんで楽しみです。

040314
TOP絵変更
色を塗ったらやや鋭さが減って女っぽくなってしまった気が。無念。
髪の毛や目をはっきりと別系統の色にすれば良かったかなー?茶系は肌とも被っちゃうし。
うっかり線画、元絵を落書きに載せたかったのに上の左の大きさに切り抜いた物を上書きしてしまったので載せられなくなりました…。
また今度撮り直さねば。むう。線画の原画が残っているのが幸いですが。
つか手抜きもとい時間切れのためなんですけどね、線画が残っているのは。
ペン入れする気力が時間が無かったんで、鉛筆画をスキャンして修正してプリンタ出力してそれに塗ったんです。
だから撮りなおせば何とかならない事も無い…でもゴミ取りとか面倒臭かったからあんまやりたくない…。
まあそれは後で考えることにして。

最近読んだ書物の感想。
[クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識]西尾維新・著 竹・画 講談社
前作から引き続いて、凄く好きだ。
鏡映しだとか殺人者とか殺人鬼とか鬼殺しとか、全く以って俺好み。そうくるか、と予想外だった。
事の真相自体を主人公が乱している辺り意外性が高い。
本来探偵役は事件を追うばかりで干渉しないものなのに、進んで手を出すとは。
「全く…傑作だな」って零崎は言う。これも俺に結構しっくり来る台詞。
欠陥製品と人間失格――本当に面白い。
あと意外とに鋭い普通人の存在もありがたかった。今後似た人物が出ない事を願う。
そして次に続く。

[クビツリハイスクール 戯言使いの弟子]西尾維新・著 竹・画 講談社
前回と一転して、外見は普通なのに中身が異常な舞台設定。
其の中で異常性をことさらに押し出す戯言遣い。
この、人物の奥をじわじわと掘り下げていく、しかし底自体がどんどんと遠くなっていくような広がりが好きだ。
そしてそれで有りながら主人公を追い抜いている環境。
最後には僅差で主人公が勝ち抜くとはいえ、途中の周りに埋められる様な圧迫感がいい。
他の物を引き合いに出すのもなんだけど、矢張りガユスみたいな「結局どうにもならない」敗北感や無力感が実感できる。
戯言遣いの異常性がはっきりと表に出てきて、だからこれからの展開が少し気になる。
ただし戯言遣い本人は以前より異常性を自覚していたのだから、相も変らぬかもしれんが。
少しだけ、戯言遣いの弟子に入ってみたいと思ったり思ったり。

[BLACK CAT 17巻] 矢吹健太郎・作 集英社
相変わらず幼稚化してる黒猫さんたちがちょっと苦手。
何となく、スピード感が一定してて物足りないです。そういうシーンだからっていうのは有るけど。
スピード感が出てればいいっていうんでなく、スピードの緩急が出ていて欲しい。
ファンブックらしきものの出来はまあまあでしょう。
初期の絵とか懐かしすぎる。あんま始めの方の絵はあんまりだけど、やっぱ程々にこなれて来た頃の絵が好きだ。
暗殺者時代の黒猫の絵とか好きー。少年黒猫モノローグも凛々しいし。今のはサヤさんの呪いが…(笑)。
ドクターも若返ってますよねー。うう。眼鏡だけならまだいいけれど、目が見えちゃうと気落ちします。
また凛々しい画風になってくれないかなー…矢吹さん…。

040313
今日は爆睡していました…!
起床・11時、3時頃から7時までうっかり寝てしまって。夕食後は何とか目覚めていたけれど眠いです。
いや。寝すぎだし自分。
友人に借りたバテン・カイトスのサントラが聞いてて心地良かったです。
何処かで聞いたような感じしかも好き系。わお。
ロードオブザリングのサントラ日本版みたいな曲からロックまで。
でも言い換えちゃうと、好き系だが何処かで聞いたことがある風味だから直ぐ聞き慣れてしまう…。
むうう。変な所でマニアックなのが裏目に出てしまったか…(いやいやいや)。
で。眠いんで、やっぱ読んだ書物とかはまたあした。

トプ絵、明日には仕上げないとだよなー……どうしましょ。

040312
なんだか、時間はたっぷりと言えずとも充分にはあったのに、構想していた絵は描けないし実は上の絵も昨日のだし。
落書きすら欠片も残っておりません…。これって絵描き見習いとしてどうなのよ。
でもその代わりに、書物は怒涛の勢いで読みました。
この間借りたクビキリサイクルの続編二冊。午後に借りて、移動や食事時間を含めても五六時間で読みきってしまうあの誘惑は何!?
今日は眠いし面倒臭いから感想は明日書きますけれど。
主人公の口癖「戯言だ」が異様に心地良くて、うっかり自分でも呟いてしまいそう。
もしかしたら無意識に呟いているかも…。それだけ共感同一視してしまう要素が高いんでしょうね。
ガユスと云いこの人と云い、どうも見かけ平凡かつ否定的な人生って実生活になぞらえたくなります。大好きだよ。そして自分が大嫌い。

トプ絵、構想はあるのになかなか描き出せません。
手と腕と方と物の位置がどうも掴めてなくて…!でも明日には描かないとですよねーホワイトデー用ですし。
誰かこの俺にやる気と気力と体力と魔力(=画力)を!
…あったら誰も苦労しねーだろーなー…。

040311
絵置き場に暗黒絵一点追加
うわーい素直に気持ち悪!(喜ぶな)
うっかり縮小せずに保存しちゃって、しかも後から縮小するのは骨が折れる保存方法しちまったんで原寸で載せました。
でも縮小してみると結構歪みが目に付きますね…。案外正解だったかな。
色はそこそこ巧く行きました。服の影はもうちょっと気持ち悪い緑が掛かっていたんですがまあいいや。
しかし液晶は角度によって色味が変わるのが辛いですね!角度だけでなく頁の上下でも違うし。嫌あ。
今度は装飾品色々考えたいなー。ピアスとか。
そういや電車内で見かけたけれど、プラスチックのピアスって如何よ?普通にわっかなんですが。
しかも暗闇で発光するような蛍光緑で半透明なの。僕としては今一なんですけど…。
でもそれ付けてる兄ちゃんと喋っていた関西弁の姉ちゃんは良い趣味してたなー。うん。
東京近郊に居ると、完全な関西弁(それも多分大阪弁)を耳にするなんて滅多に有りませんしねー。
関西出身の人が居ても、大抵は東京訛りが混じっているし。…もしや初体験!?(笑)

ホワイトデーのトップ案も浮かんできてやれやれです。
朝の歯磨き中に出てくるのは思いませんでしたが!(笑)
つか危うく遅刻するところでしたよもう!久々に、大幅な寝坊を致しました。
先日は携帯電話のバイブで目覚めたのにね!
しかもメールも電話も着信なし、目覚ましの誤作動でもなさそうで何がなんだか。
あの振動は確かだったのに!俺の肋骨に響いたのに!(そんな所に携帯置くな)
----てな訳で。ザ・スニお題は後回しにします…。まあ締め切りも一時期より十日も延びてるし。
いや出す気は有りませんが、目安として本誌の締切日までにという心持なんですよ。
それまでには片を付けなければ…!(ちょっと焦り)

040310
…もう、デッサン狂いは勘弁…!
やっとザ・スニお題の構図が浮かんできたのにー。こんな小さいカットだけでも狂っているなんて。
でも最近気力少ないんですよねー…。絵を描く気が何故か起きない症候群。
元から多少飽きっぽい性格なのを踏まえても、描きたいのに気分が乗らないってどういう事…!
仕様が無いから、夕方まで借り物の小説読んだり寝たり寝たりぴこぴことゲームしたり落ち込んだりしてました。
結局案は浮かんできたものの、巧く絵に出来ないしさ!
こんなんじゃ検索様に登録してある「更新早め」のカテゴリから外れちまうよ!
いや、もう外れても仕方ないくらいのペースにまで落ちてる気もしますが…。
輝かしき過去のテンションはいずこ。嗚呼。
初期は守っていた「更新停滞期間五日以内」の掟がもう破られそうな…。
もしかしたら既に破っていたかも(曖昧だなぁ)。
溜めている線画があるから、塗ればアップできますがねー…(汗)。
自分、何が苦手って考えるのが苦手なんだと最近気付きました。
構図とか服飾とか、そして考えた形に従って描くのも。
既に決まっているものをなぞったり塗ったりするのは楽しいんですけどね。
どうも独創力が足らんようで。
でも描きたいには描きたいんですよねー…如何しよう。

040309
今日の日記は長いです。

今日は、もへもへと外出してみたり。
近所の街路樹たる木蓮が咲いていて吃驚しました。確かに最近暖かいけど…そっかー…。
んで、むにむにと似た者同士が集ってみたり、テレビゲィムしてみたりしました。
噂に聞くバテンカイトス(GC)、流石に画像綺麗ですね!
動きも戦闘も面白いし。カード制ってそういうもんなんだと感心しました。
カラスやリュードの性格も良いっ!
ぐれたカラスの羽のキラキラ具合も、ともすれば馬鹿っぽく見えて楽しいです(褒めてます)。
ペルソナ1に慣れてる俺には、会話の表情イラストが多様なのに惚れ惚れ。
沢山あるよー!時々台詞や雰囲気と噛み合っていないけどさ…。
思っていたよりも嵌まれそうな要素が沢山です。
キューブは持っていないからできませんがね!きっと買ったところで殆どやらないだろうし…。
真・女神転生IIIマニアクス(PS2)も見せてもらいましたー。
カラス同様、勇もぐれてました。ぐれた勇という称号が付きました(爆笑)。
最後には、ぐれたカラスと親戚ですとか兄弟ですとか言って遊んでました。
ていうか声優さん一緒です。鳥海さんです。うわーい。
戦闘がリアルでした。カメラ移動にはちょっと酔いますが、仲魔の攻撃とか面白いです。
でも相変わらず月の満ち欠けとか面倒臭そう…。仲魔の合体は技の継承が興味深いですけど。
その内やりたいなー…。次回作予告も見て、それもまた楽しそうでアトラスの株が上昇しました俺の脳内で。
あ。ダンテは見れませんでしたが(笑)。オープニングのアニメ塗りダンテが格好よかったです。
Devil May Cry2だとアニメ塗りなんてありえないから!
あとー幻水(丁度借りた小説で読んだところ)見たり俺のやりかけペル1見たりしました。
ドット丸見え!時代の差を感じますね。
無口な主人公が戦闘中と落下中(落とし穴)だけ元気になるのがやっぱ楽しいです。
でも出てくる敵が花子さん四体(=便器四つ)だったりすると精神的に辛いです。
カード欲しさに交渉すると…
便器に対してナンパするブラウンとか便器に対して歌う主人公とか便器に対して踊るマークとか絵面的に嫌な事が起こります。やったけど。
ペル1は“奇跡”属性の術とか2には無い独特の術や技があるので、他の方々(全員ペル2経験有)と珍しがってました。
最後に戦国無双(PS2)を回しプレイ(嫌な言い方)。前やってた二つに対して新しかったです(そりゃそうだ)。
絵が綺麗ですねー!(そればっか)。戦陣の進み方も凝っていて面白いです。
でも自分が負けたわけではないのに、自分の大将が負けた為に敗戦なんていうのは辛すぎるよー!
なんだって二回もそんな事になるかなー!(手際が悪い)
くのいちと真田幸村の双方で負け…。最後はモデル変更した信長で辛勝しました。
やった…やっと勝てたよ父さん!と喜びました(二割方冗談です)。
大将を操作すれば、自分が死なない限り敗戦ではありませんもん。
信長の初期ビジュアルはどうかと思いますが勝てたからよし。
他にも沢山美形さんとかいました。モデル変更は楽しいです。

いろいろ楽しめましたが、無双2時間ほど見続け、それでなくても6時間ほどぶっ続けでテレビ画面見続けるのは体力的に大変でした。
終わった時には全員ローテンション。いや疲れすぎだろうと思えるほどに。
序盤で腹壊していた俺のほうがかえって元気になっていてそりゃねーぜ、とも思いましたが。
ま・楽しく過ごせたのは良かったっす。
しかし家に帰って、一絵に今日の思い出を描こうと思ったら寝てしまって結局描けなかったのが…(汗)。

040308
あー。色んな角度から、とか色んな表情を、とか色んな人を、とかなんて程遠いね!ったくもうっ!
まあ白い日向けに多少は青年強化週間なのもありますが。でもこの方向ばかりってのはまずかろう。
描いちゃったものは仕様が無いがな!(逃げ)

今日は。
普段よりも学校の始まる時間が遅かったので、それ相応に遅い電車に乗ってたんですが。
乗り換える所で、「車内火災が起きて点検の為、次の電車は回送です」ときた。
つまりは、それに乗っている筈だった人間は全てその回送電車の次のに殺到する訳で、勿論俺らもその電車を狙っている訳で。
……うわあ☆ とても素敵に大混雑だよ兄さん★
乗り換えた駅から降りる駅までの間に大き目の駅を通過するので、そこでの人間どもの出入りが激しいのなんの。
そして僕らの降りる駅での降りる人間どもの波(主成分:学生)も凄まじい凄まじい。
うっかり、共に乗り合わせた友人と「車内火災の原因」について色々想像を膨らませちゃいましたよ。
マッチかライターか自然発火か、人体発火なんかも面白そうだよねなんて会話をしてしまう程には僕らを壊してくれました。
いやあ、貴重な体験をしたなあ!(爽やかに・笑)
願わくは次回には現場に居合わせますように、とか?
今まで、一番近くとも前後の電車内でしかなかったからなー(其処が問題か?)

友人に、以前より頼み込んでいた小説を借りました。
[クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い] 西尾維新・著 竹・画 講談社
物凄く好みです。金があったら揃えていますよ!
推理と言うよりは探偵物で、でも主人公はそんな雰囲気も少なくてしかも僕好みの戯言遣いで。
一番雰囲気が近い作家は多分上遠野浩平で、しかし彼よりも一般的で若い。
浅井ラボの風味も多少混じっているかもしれない。主人公による自己分析なんかは似ている。
でも矢張りこの人はこの人でしかなくて、この人の作品として物凄く良いんですよ。
話の筋も、次々と覆されていく過程も、明かされない真相も、仕組まれた偶然も、それを記す文調も、
軽いし記す内容よりも薄く見せかけているけれど、実際はきっと凄い手間が掛かっているんだろう。
一日ですんなりと読ませる文章の流れ方に反して時間の流れは複雑に絡みあって居る。
読んでよかったと思える。どうしてこうも、最近の新人はツボに来るんだろう!
思考がいや嗜好が似ているからだろうか?供給者の意図が尽く僕と一致しているからだろうか?
知らないし解らないが此れは驚嘆に値する出来事のような気がしてきた。
全く喜ばしい。そしてそれを受け入れる世の中と自分にも感謝したい。
いや自分は余計か、自分は。

040307
今日は一日もへもへと過ごせました。
でも夕方になって、贈呈絵の期限が過ぎている事とザ・スニのお題に沿った一枚の構図考えていないのとホワイトデーが近いのに気付きました。
取り敢えず贈呈絵を一枚仕上げたけど…色々辛いです。
人物は兎も角、一番好きな色塗りが巧く行きませんでした…。特に配色が駄目ですね。
毎度の事ながら自分の配色センスに意気消沈します。うう。

最近読んだ漫画の感想。
[NARUTO] 21巻 岸本斉史・作 集英社
作者様も云っているけど、キャラデザのネタが尽きてきた感が最近多いですね…。
でもまさか読者に頼るほどになるとは!ちょっと驚きです。
中身は、意外性と迫力は出てきた気もするけど今一…スピード感とか、どことなく物足りない気がしてなりません。
個人的趣味では先生方が殆ど出てきていないからっていうのもあるけれど、それでも調子が落ちてきた気が。
今までもっと内容が密だったり元気良かったりしていたのが、少年達が成長していって元気を落ち着かせたりしているのも原因の一つかも。
ああ、そう少年漫画っぽい元気よさが減ってきたのかも。
いずれにせよ残念です…。成長を描きたいというのも解るけど、魅力が減った気がして。

[桜蘭高校ホスト部]3巻 葉鳥ビスコ・作 白泉社
鏡也先輩とモリ先輩がだんだん良い性格見せ始めていますね…!
ていうか鏡夜先輩、眼鏡外した時の顔も性格も一段と麗しくて!
そしてツボに嵌まったのは猫沢先輩…!いや前出てきた時から結構好き系だとは思っていたけれど素顔とか!裏の性格とか!
あとハルヒの父上も今も昔も素敵な人だと思いました。ちうか美形さん!あああ。
あれだけハイテンションで毎回こなせる方も素晴らしいですよねー。ビスコさん。
今回も兄と共に笑わせて貰えました(爆笑)。

他に、BLEACH(久保帯人・作)の新刊を友人に借りたり。
あれもちょおっとペース落ち気味な気がしますが、好きです。
気分が乗らないんで詳しい感想は書きませんが。

なんとなーく、最近二次創作物を読みたくなってきました…何故。
普通の漫画や小説に飽きてきた、というか何というか。
そういや友人に幻水の小説借りっぱでまだ読みきってないし…むう。

040206
……不覚。またしても昨日は気絶していました…。
んで例によって此れから出かけるんで、昨日の記し事は帰ってきてからやります。
済みません!
あ、お陰さまで2000ヒット超えました!皆さん有り難う御座いますー!
踏んだ方、宜しければリクエストくださいね。

---------帰ってきました
絵置き場の日記絵に一頁追加
か・過去の絵を陳列するのは精神的に辛いですね…(滝汗)。

昨日は。トリ・ブラのステッカーが届きましたよー!
わーい(喜)!アベル格好良い。雑誌での最初の特集で扉を飾ったあの赤背景のアベルが――!
ああ。すげー嬉しいです。
試験用紙めくった瞬間に切った薬指の痛みなんか即座に吹っ飛びました。
わーいわーい!

今日は、今年度予備校最終日で。
人物デッサンやってきました。真正面からは辛いです…。
でも楽しいです。布描く次に楽しいかもしれない(笑)。あと細かくない石膏像に匹敵するほど。
描ける時間は短かったけど楽しく出来てよかったです。
クロッキーも、茶色いスケッチ用色鉛筆でやったら雰囲気変わって見えて面白かったし。
最後をデッサンで締めくくれたのはよかったー。さて春期講習はどうなる事やら…。

040304
久々に逆向きー。
相変わらず苦手です。裏の下書きの方が格好よく見えますよ…(汗)。
明日で試験終わるけど、明日の試験が問題です。やらないのは何時もの事だけど単位落ちたらどうしよう…!
考えてみたら日本史も赤点取ったことあったなーと今更ながら思い出したり。
だからといって今から何をする訳でもないですが。

最近なんとなく自分脆くなっているかな、と感じます…。
電網上のある所で好きな絵描きさんのイラストストーリーが連載されてて、今日それのラストを見てうっかり泣いちゃいました。
取り立てて珍しいものでもなくて、寧ろ結構簡単でお手軽な話だったんですが。
普段の俺なら反応しないだろうと思えるような物なのに、何故泣けたのか不明です。
まあだからこそ脆くなったのかな自分、という感想を得たのですが。
そういえば携帯の落ちゲーは思っていたよりも鬼門かもしれない、とも最近重ねて思えたり。
ああいった単純な規則に沿ったゲームは脳味噌の一部しか使わないから他の部分で別の事を考えてしまいます。
本来俺がゲームするのは楽しみたいのと考える事からの逃避とを理由とするんですが…余計な事を考えちゃうと素直に理由を達成できません。
しかも携帯電話を使う場合は自室で一人なんで、家族に見られない分余計に思考部分に没んでしまうし。
何かをしながらの思考巡りはどうも否定的な方面にばかり廻ってしまってしかも納得できてしまうか結論が出ないかのどちらかなので…
自分が脆くなるとしたら此れが最大の原因だな、と思います(苦笑)。
好きなんですけどねー思考遊びは…ううむ。でもそれって同時に大嫌いでもあるし。あああ。
脳味噌の配線を綺麗に整頓して繋ぎ直したりしたい…。

040303
ひっそりと。何処かに何かが開通。
ザ・スニのお題に合わせて一枚描こうと思い、右のはそれに登場させる心算。
あああ…色々と描きたいです。描ける時間はあるんですが(本来は勉強用の時間ですが)、今一気分と躯の調子が乗らないのです…(涙)。
つか腹痛がヤバイです。普段どおりに生活できないですよ…。ひたすら毛布に包まっていなきゃなりません。
少しでも冷気を感じるとアウトです…☆

あああ。苦しい。

040302
期間限定絵一点削除
下げ忘れていた期間限定絵を収めました。
つか、見てみて吃驚。「二月三十日まで」って!三十日無いよ!いや実は昨日とかいうオチですか。
新しい絵が描けてなくて済みません…。

雪、楽しみにしてたのに結局昨日の昼以来降ってくれません。
今年積もったら絶対雪猫さんを作ってやるんだと決心したのに。むう。
まあ、三月になっても雪が見れたのは幸いです。何年か前には四月にも降った気がします…懐かしいな。
小学校時代には、五六年生が雪掻きの命を携えて、何限か使って遊んだものです。
誰も踏んでいない雪とか霜柱とかを真っ先に壊すのが勿体無くて、でも他人に譲りたくも無くて、自然と我先にと争って壊したのが記憶に残る。
子供って無邪気に非情で酷いよな、とかやっている本人が心の奥底で考えてたりした俺って昔から嫌な奴だっけなーやっぱ。

今日から試験です。多分。
早くに終わるし、自分の事だけに時間を沢山費やしても怒られないのは魅力です。
つ訳で、今日も今日とて寝てました。
ザ・スニの読み残しとか友人に借りてた幻水の小説とかぼんやり読んだり寝たり寝たり。
お陰で今は余り眠くありません(こらこら)。
明日の為の勉強とか未来の為の勉強とかする気ありません。
あー……最後の最後に単位落とさないといいなー……。
よくよく考えたら英語やばいじゃん。前回赤点だった気がする。(今更思い出して如何する!)


前略。お元気ですか?
まだそちらの流儀に沿った手紙の書式に不慣れなので、手違いが多いと思います。
其方は今冬ですよね。寒さで躰を壊したりはしていませんか?
先日、嫌な夢を見ました。
ふと其方が心配になったので手紙を出した次第です。
皆様、お変わりないとは思いますが…。
何かあったら直ぐに知らせて下さい。出来る事ならば何でも力を貸します。
今は遠く離れてしまいましたが、今でもあなた方が大好きです。
こんな言葉だけしか伝えられないですが、本当に大好きなんです。

短いですが、夜明けが近くなってきたのでそろそろ書き止めますね。
どうか皆様お元気で。
左様なら。
040301
本当は昨日書きそびれたザ・スニの感想を載せたかったんですが、体調不良の為今日は直ぐ寝ます…。
ちうか夕飯食った後直ぐにダウンしてたんですけどねー。
風邪と気持ち悪いのが今きてまして。
色々語りたいんですけどねー…でも明日どうやら試験が始まるらしいんで、大事をとって眠っておきます。

いや。勉強しろよって言う突っ込みも多分にありますが。
どの教科も手を付けていないにも程がある状態ですが。
……まあ、いざとなったら困るのは俺だけだし!(爽やかに笑顔)
ちう事で、皆様おやすみなさい♪

戻る
元の日記に戻る