-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
戻る
扉に戻る
040131
今日は久々に辺鄙な所を怪我しました。
左手の、中指の付け根人差し指側。
…本ッ当に辺鄙だよ!右手じゃないのが幸いっちゃ幸いです。
油絵の溶き油を注ぐ陶器の皿を落として割った為です。床との距離的に何で指なのか謎。
まぁ傷は浅いし痛みも伴奏工をうっかりきつく締めすぎなけりゃ平気でした。
あーでも勿体無い事したなぁ…。先週買ったばかりだったのにあの皿。
そんなこんなで、先週から引き摺っていた油絵が完成しました。
乾かすのと機会的に、持ち帰りは再来週となりそうです。……うっわ。

読み終わったので書物の感想。
[Trinity Blood Rage Ageinst the Moons V バード・ケージ] 吉田直・著 THORES柴本・画 角川スニーカー文庫
雑誌掲載の短編集なんで書き下ろし以外は既読なんですが…その書き下ろしが凄い!
ジプシークイーン可愛い!何あれしかも強いし!どういう仕掛けなのだろう…?
教授も聖者もといヴァーツラフさんも良い。ちうか教授むしろ可愛らし(げふげふ)。
サービス豊富とまで言えるんじゃないかな、あれは。そして本編に其の侭繋がっているのがなお凄い。
TOHRES先生の絵も相変わらず素晴らしいし。ネットに顔出す時間も惜しんでらっしゃるだけあって、また一段と麗しくなっています。
ユーグのあの格好……よく描いてくださいました。って書くときっと僕が変態みたいに思う人居るだろうな…(笑)。
でも単純に技術の面で見ても、あの構図であの状態の躰を綺麗に描けているのは羨ましいです。
これでユーグ過去編が終わりましたね。次回からは何が始まるんでしょうか、楽しみでなりません。

もう一冊昨日読んだのがあったけど微妙だったから別に良いや。
明日はアニマトリックスかWolf's rainのDVDを観る予定です。
でも贈呈絵が溜まっているからなぁ…。あ、でも一枚新しく終わったんですよー。頑張らなくちゃ。

040130
慣れない事はするもんじゃない。 いやぁ、昔の絵を「下手だなー俺」とか思いつつ漁っていたら、結構今と違うタッチの絵が出てきたので真似てみたんですが。
明らかに変だろうこれは!ったく、慣れない事はするもんじゃありません。
と・言いつつ、ちょっと楽しかったので載っけちゃいます。
前の絵と殆ど同じ感じだろうという突っ込みは自分でします。ええ。載せてから気付きました(遅)。

いい加減溜まってきたので書物達の感想。
[エンジェル・ハウリング7 帝都崩壊1-from the aspect of MIZU] 秋田禎信・著 椎名優・画 富士見ファンタジア文庫
ミズーが段々、獣から人間っぽくなってきた気がします。
アイネストが相変わらず良い性格してますね(笑)。腹の底でムカつきそうな具合が好きです。
ただ秋田さんの著書にはよく見られるけど、話が後になる程にテンポが単調になってしまうのが難点。
あと椎名さんの絵、構図の採り方が僕の趣味から外れてきちゃって残念です。画風そのものは好みなんですけど。
麗しいですよね!そして初期の頃からCGが使いこなされているので画面の自然度が上がっていて本当に凄いです。

[BLACK LAGOON (001・002)] 広江礼威・作 小学館
探していた本が見付からなくて、でもって見覚えのある絵柄が目に入ったので購入しました。
いやぁ、このスピード感が良いですね!そして一話目の主人公の意外性も格好良い。
強いお姉さんも大好きです。二挺拳銃もメイドもシスターも。良いキャラしていらっさる!
ただ一つ難点を言えばコマの密度がどのシーンも似てるという事くらいですか。
アクションも対話も、構図は違っていて多少変化はあるものの何となく目の流れるスピードが一定な気がします…。
でも絵も話も好きだから良し!

エヴァはもうちょっと読み込んでからにします。
トリ・ブラの新刊、今日やっと発売に気付いて購入したんでまだ読んでません…!
早く読みたい。うずうず。

040129
済みません……激ねむってーか今まで寝てたんで今日の一絵はお休みさせて頂きます。
久々に、平日に風呂入り損ねるところでしたよ。危ない危ない。
でも手を加える予定だった贈呈絵の下書きが其の侭です。こっちヤバイ。
創作物語もだんだん作れそうになってきたのに、なかなかその時間が取れてません。
いやきっと自分で判断する以上には時間とっているんですけれどね。
授業中とか授業中とか授(以下略)とかに。
でもこの贈呈絵本来は明日までに仕上げねばならない子だし…(こらこら)。
あーもー自分もっとしっかりせいな!全くさぁ!

っつ訳で寝てきます。あ――本気眠ぃ……。
040128
今日は、結構学校で時間が余ったので。
贈呈絵を幾つか描きたかったのですが…見事にそれらの資料を家に忘れたままでした。泣。
部活の仕事もはかどらなかったし…いやサボってたという説も有りますが…。
そして何気に後輩の誕生日だったらしい。祝い損ねた。最後まで残ってたのに…!

忘れないように覚書。
エンジェルハウリングとエヴァの感想、後日載せようと思います。
後友人にWolf's rainのサントラ二巻借りてほくほくです。
相変わらず曲作り巧いよ菅野さん!
最近と一風変わって、ビバップの頃と似た曲があってそれも嬉しい。
矢張り彼女の曲は素敵だと改めて感じる。聞いていて気分が変わりますもん。
そして聞きながらイメージの絵を描きたくなりますもん。想像力がー!創造力がー!!
乏しいと言うのに掻き立てられるこの衝動はとても魅力的だ。最高。

040127
絵置き場にキリ番絵一点追加
本当に遅くなって申し訳なかったんですけど…キリ番絵をアップしました。
後々で確認して発覚したのは、実は900の前に777リクされていた事。
……御免なさい済みません!次はちゃんと777描きます!
リクエスト未定で踏まれたのを含めるとまだまだあるし。ヤバイだろう俺!

体育の授業で、1000メートル走がありました。
トラック10周なんですが、走り切れませんでしたよ…!
6周終わった所で咳の予感と足の疲労に負けてリタイア。
やばいやばい。体力確実に減っているって!咳酷かったしもう…!
風邪気味なのか貧血の所為なのかよく判らないけれど兎に角不覚。
今度は走りきれると良いな。


今度こそは、って。
今度こそは平気だろうと思っていたんだけどなぁ。
また前と似た事が、いや然程似ている訳では無いけれど、
それでもこういった事がまた起きてしまったと思うと…哀しいよ。
しかもきっかり三年周期で訪れているのが、偶然なのに必然を感じさせて嫌だ。
そして相変わらず僕は非情で無意識に無神経な行動や発言をしてしまったのも、
結局の所自分自身の心だか何だかは全く傷付いて居ない事実も感じさせられているのも、厭だ。
あー。死神とやらが実在するのなら、早く僕の一番憎い、いや、唯一憎い人間をさっさと狩って欲しいな。

040126
TOP絵変更・絵置き場に期間限定絵一点追加
リボンが心残り。茶色にすればよかった。
あああもう!何で描いたまんまの色が出てくれないかなぁ!(答え:スキャナの相性が悪いから。)
ちう訳で二色シリーズ取り敢えず完結。でもピンク以外は心残りがあるんで其の内また再挑戦します。きっと。
今回のテーマは「林檎」で。
本当は一番最初に思い付いた二色で、一番最初に描きたかったんですが…先ずイメージ通りの色が無く。
第二に林檎を持つ手が描けなかったのが……(これ重要)。
てな訳で、最初の筈が最後になりました。
此処まで来るのに時間掛かりすぎ。でも髪のリボンと画面上の出来以外は満足いけて良かったです。
手元に残るのは現物だし ね !(こらこらこら)

今日も今日とて体調が悪いです…。
どうしたんだ俺ー!前後の席、風邪かなんかで居ないし!風通り良いよちょっと!

そんなこんなで昨日読んだ書物の感想。
[リヴァイアサン] 大塚英志・著 衣谷遊・画 電撃文庫
相変わらず現実と数センチだけずれた様な世界観と、出てくる度にわざと微妙に変えている事実の折り合わせが絶妙です。
犬彦ってサイコの方のと兼用しているんでしょうか…?確かあっちも同じ職に就いていた様な気が。
以前読んだ同著者「キャラクター小説の作り方」でキャラが紹介されていたので、「嗚呼こいつが此れか!」と色々と納得しました。
そして著者が主人公のようにも見えなくも無い書き方がまた楽しい。
サイコも確かそうでしたけどね。「君はもしかしたら覚えているかもしれない、数年前にこんな事件があって」みたいな出だしで。
現実にあったことのように記されているのが、逃避の対象としてとても面白い。
本当は漫画の方も読んでみたいんですが金も伝も無いんですよ……。
いつかの機会に読んでみたいものです。切に。

040125
絵置き場にオリジナル絵一点削除・贈呈絵二点追加 リンクに同盟・検索類一件
贈呈絵に関してのコメントは勘弁…。
取り敢えず 沖田さん御免なさい! とか 友人S悪いな! とか……。

青い空。アホい春。似てると思いませんか。
     間      。
…済みませんちょっと壊れ気味です。沢山寝て満足なのもあります。

電網波乗りや検索に慣れてきたら、一度はやりませんか「自分の本名同姓同名を検索」って。
兄貴の名前はちょいとした所で漏れていたらしく微妙に引っかかったんですけど、自分の本名は一件たりとも掛かりませんでした。
辛うじて平仮名で一件、片仮名と漢字では皆無……。そんなに珍しい名前じゃ無いと思うんですけれど。
うっわー此れじゃあうかうか本名明かせないな!(笑)
とか言いつつメアドの一つが本名を読み替えたのの母音抜きだったりしてそこら辺どうなんだよ自分(苦笑)。
まあ母音抜きだから、悪戯メール予防にはなりそうなんですけれど…でも苗字の母音抜きだけも名前だけのも既に使ってる人が居たしなぁ…。
問題点がずれている気もします。

リヴァイアサン読み終わりましたが例によって感想はまた後日。
別に眠くは無いんですが宿題がやばいんです。
実は未だ頭痛も残っているんだけどなー……でも明日学校休む気も無いしなぁ……。
てな訳でもう一踏ん張りするかもです。しないかもしれないけれど。

040124
済みません昨晩は気絶していました。
あああ…友人に借りたカラフルなノートを手に布団を被っていたらうっかり寝ちゃいましたよ。
ついでに風呂にも入り損ねて。折角の金曜だったのに…ゆっくり入りたかったのに…。
今朝湯浴みしましたけどね。うむう。
友人の生誕記念日だったけど祝い絵が出来てなかったから学校にもコピック持って行って、ついでに上の絵も描いて。
昨日のうちにアップしたかったのに……。残念。
特に躰が変だったりデッサン狂いまくってたりしますが気に入っている一枚です。

今日は油絵やってきました。
辛 い よ!
ぃい色んな意味で辛かったです。
キャンパス広いし。絵の具使い難いし。立てて描くから垂れるし。絵の具薄めると対象が布だから滲むし。
始めは平気だったけど段々僕を襲ってきた頭痛は臭いの所為の様な。
背後で行われていたデザインの方が楽しそうだったなぁ……!
そして油絵って写実性よりも色とかの感受性の方が問われるっぽくて「もっと大胆に色使って!」とかばっか云われるし。
いや楽しいには楽しいけどね?
慣れてないって言うのもあるけどね?
うーん。でも辛い。

最近読んだ書物の感想。
[バッカーノ!1931 鈍行編] 成田良悟・著  エナミカツミ・画 電撃文庫
先を読んでからだと納得しちゃいますね…。
相変わらずバカップル最高。ジャグジーが思っていたよりも格好よくて好きです。
矢張り書物は順番どおりに読まねば、と感じました。
これはこれで楽しかったですけど、本来俺が感じるべきだった意外性や楽しみが失われてしまった気が。ううう。

[パン☆テラ001]ゴツボ×リュウジ作 小学館
最初の頁だけはシリアスっぽいのは相変わらずですか。
そして皆身体能力とか精神状態凄いのも相変わらずですか!(笑)
微妙に女版米原みたいな雰囲気が見える時が一番好き。本当に微妙な瞬間ですがね!
そういえば昨日本屋で立ち読みしたMOEの美少年特集で一番最初に取り上げられてた作品が同作者作品ササメケだったな…!
ストーリーは兎も角、キャラとノリと絵が好きです。最近は小説の表紙も飾ったらしい。
何故か一気に仕事が積もっているようですね。

あとこの間買ったリヴァイアサンとかまだ読むものあります。
それ以前にまだ冬休みの宿題たる燃えよ剣、上巻すら読み終わっていないんですけどね。
読む気がないんでも面白くない訳でもないんですけど…。何故よ俺!いや知らないよ!

040122
眠いの眠いの飛んで行けー。
今日はうっかり授業中に爆睡してしまいました。入学以来初かも知れません…。
最近何故か寝起きが日に日に遅くなっていて、眠気も日に日に増しているのです。
もっと早く寝ろとかそういう話もあるんですけどね。
でも今の習慣ってちょっと気に入っているからなー…変えたくない(笑)。
学業に支障が出てしまうんだから考えにゃならんのですけどね。うう。
でもって家でもちょいと眠気が出て今日の一絵描く時間が足りなくて結局三分で上の絵描いてしまいましたよ。
もっと頑張らないとな自分!書物読んでばかりでなくてさ!

誕生日おめでとう俺!
うわーい。生きていて、ある一定の周期に従っているとこうやって一年一年積み重なるんだよなーと思うと不思議。
一応去年よりかは画力上昇した積もりだけど。
幾つかの経験値も得たりしてる気もしたりとかするけど。
……結局対して変わっていないような気もしてみたり。
こんな若造が何語ってるんだと怒られそうな気もしてみたり(汗)。

時間無いんで、今日買った書物とか先日読んだ書物の感想はまた今度。

040121
人間ってよく解らね――!
と・唐突に叫んでみます。ああもう。
だからと云って人外の事なら解るのかと言われるとそんな訳も無く。
自分とか他人とか思考とか行動とか。
要因とか環境とか遺伝とか技術とか才能とか感性とか感覚とか。
嘘だとか本当だとか正解とか間違いとか。
貴様ら一体何なんだ、と問いかけたいけど問うた所で答えが返ってくるなんて都合の良さが有る筈も無い訳でして。

いや別に取り立てて何か特別な事があった訳でもありません。
結構こういう取りとめの無い思考が好きなんで…。
普段から非生産的な事ばかりやっている僕です。

PSゲームのペルソナ、友人に借りてやり始めました。
話には聞いていたものの、予想以上に操作が面倒臭い!特に移動が…。
街は異様に細かいし信号は待たなきゃいけないし、屋内は3Dの主人公視点が辛い。地図の見辛さも難点。
でも好きだからやってやります。貸してくれた友人すら挫折した物であっても!
頑張ります。 ちょっと位は攻略情報あった方が楽なんでしょうが…集める気もないし…。
2と違う所が多くて、例えば合体とかの仕組みが余り解らなくて困りますけど。何とかなるでしょう。

学校の音楽で、ピアソラさんの曲をリコーダーで吹くことになりました。
ピアソラさんは大好きな作曲家。物凄く僕好みで…!嬉しいです。
音と音の重なり具合とかリズムとかタイミングとか凄く好き。現代曲風味なんですよ。
ギドン・クレーメルによるピアソラへのオマージュが一番の気に入りです。アサド兄弟(ギター弾きの方々)による演奏も好きですけどね!
って。
矢張り僕の思考(嗜好?)ってマイナーだなと。こういう時に改めて思い知ります。
書いた所で判る人など一人居たら良いほうですもんねぇ!こんなん!

040120
絵置き場で期間限定絵を二点削除・二点追加
よし。昨日書いたからちゃんと覚えていたぞ!
偉い偉い!(笑)
そんな訳で、新年明けて時が経っても相変わらず猿。
もういい加減飽きました。

友人の生誕記念日が迫ってきたので贈呈予定絵が一枚追加……。
いやーもーどうしよう。しかも未指定だった斬り番のリクエストも併用してキャラクター二匹。
ど――しよーかなぁ!大丈夫かなあ僕!(笑顔で)

雪降らないかなぁ……。
素敵な感じに積もってくれたら合戦起きるのに。参戦したいのに。
今年こそは雪兎でなく雪猫作ってやるのに!
うちの学校の植木、雪積もったらきっと雪亀みたいになるだろうなー。
雪狗は難しそう。うーん、雪魚は解け具合が嫌だろうなー。
うう。積もる雪が恋しい。

040119
マットな塗りが新鮮。やっぱ実物の方が(以下略)。
やや、やっと贈呈絵のうち2枚が終わりました。
余計なものも一枚終わりました。
本当にお待たせして申し訳ない……!!
今未だ描いていない分も、いつかちゃんと描き上げるのでどうかお待ち下さいね!
明日は期間限定絵を忘れずに下げて、あと許可を得た分の期間限定絵を載せるのを忘れない様に頑張ろうと思います。
今日は夜も更けたんでもう御終い。

040118
結局、雪積もりませんでした。残念。
まー積もってたとしても二時(起床時)まで残っていたかどうかは怪しいですけど。
昨晩は腹が気持ち悪くてで中々眠れず、うっかりそんな時間まで寝てしまってました。
今までは寝過ぎても十二時半までだったのに……記録更新ですか!(笑)
あー、でもまだ気持ち悪い。今晩ちゃんと眠れるかなぁ…?

そういや画塾、来週は油絵に入るそうで。
初めてですよ!まだ画材に触ったことすら無いんですよ僕!
いやぁどきどきです。どうなる事やら……。
そう云えば、二人居る先生のうち片方と誕生日が一緒でした。吃驚。
因みにその先生は家族全員同じ日にちなんだとか。月は違うらしいが。
奇遇でした。面接の時に色々と話し聞けて楽しかったです♪
ううでも来週が気になるなぁ……!

040117
微妙。でも縮小するとやや巧く見える。
先週描いた絵、やっぱ予想通り崩れていました。精神的ダメージ多し。辛い。
自分、平行線を描くのが苦手なようで。ちうか形其の物を捉えるのが駄目なんですが、台とコンクリートブロックと布とが傾いてしまいました。
このウィスキーの壜も駄目ですけど、どうも右前に雪崩れ込んでしまって。
色だけは一応描き分けできているんですけれどね。先生にも其の点だけは褒められたし。へへん(喜)。
だから僕は塗りが好きなんだって!見たものの形を紙になぞるのは苦手なんですって!嫌いじゃないけど。
でも矢張り、どうも物と物の際がぼやけてしまいます。先生に「ぼやぼやしてるね」って言われる程には……。
どうやったらはっきりと描けるんですかー!?
ていうか今回辛かったのは。
シクラメンが成長しちゃっていた事が特にこたえましたね……。
葉っぱは前に下書きしたのを其の侭使えたけれど、花は育って蕾は咲いて咲いてたのは枯れて位置も大きさも違う!
どうしろと。悩んだ末に描きなおしたんですが、一週間前の線が消えずに残ってしまい、また色が薄いピンクなんで表現しきれず。
しかもシクラメンって花弁の重なりが描き辛いんですよね。物凄く。葉もですが。
うっわー凄い出来!何此れ! と心の中で絶叫しながら講評受けました。泣。

でも画塾出たらぶわっと雪が降っていて嬉しかった。雪大好きー!
積もってくれると嬉しいんですけどねー。積もらないかなー…。

040116
筋肉痛はちょっと引いてきました。
インドメタシン1.0%配合が効いて来た。良きかな。

明日は雪だって。嬉しい。尻尾があったら絶対ばたばた振ってやる。
でも画塾寒いんだよね…。
窓は遮光カーテン掛かっているし。外見えないの哀しい。
積もると良いな。

白い白い雪に埋もれて眠れたらどんなに楽しいだろう。
雪の砂漠に顔をうずめて、寝返りを打って、空を見上げて、降り注ぐ大元を眼を細めて見極めるんだ。
冷たいのも、実が心が凍りつくのも良いだろう。
暗い黒い汚れたこの僕を固めて、感触も意識もやがて視界も皆奪い去って、そして砕けて散れば良い。
明日、雪よ積もれ。
お天道様に願いを込めて。

040115
先日考えたキャラ由紀君の師匠の案其の一。
黒髪・長髪・面倒臭がりなのは決まっているけれど顔も髪形も今一決まらないんです。

筋肉痛が一層酷くなりました。
何や足の裏に土踏まずとかまで筋肉痛なんですが!
朝っぱらからこけそうになりました。危ねぇ!
登下校やら教室までの道のりやらでやたらと階段が多くて泣きそうでした。
足を上げると痛い。足を前に出すと痛い。足を下げると痛い。立つと痛い。座ると痛い。
……小さな出っ張りに足を引っ掛けるだけで足の裏が痛い。どうしろと!

041014
或る御方への寒中見舞い一部。
何つーか、何処が寒中見舞いなんだと問いたくなる一品になりました。
何時もの事なんですがね。ええ。

最近の日記、豪く如何でも良い文字ばっかですねー……。欲求不満?
此処で言うてもしゃー無いことばかり。ま、書物の感想は自分の記憶の為に書いてますけど。

今日は筋肉痛に悩まされる一日でした…。
昨日の体育で、雨上がりでぬかるんだ地面を走り回されたんです。
出来る限りの速力で見立て20メートル程先に立ててあるコーンまで走り右から廻り、また一直線に帰るという繰り返しを10回位と、
コーンまで全速力で走り抜けるのを延々また10回ほど。
泥が撥ねて服を汚すので足加減を調節し、足元が滑るので転ばぬようにターン時に心がけ。
それを延々とやってりゃ、普段運動なぞせぬ鈍った躰は直ぐにがたが来るってもんです。
で、今日に至る。
足が痛い。太股とか脹脛とか脛とか痛い痛い。何や知らぬが強張って筋張って!
階段上る降りるも辛いもの。ていうか、歩いたり立つ座るの動作ですら痛みが走るんですけれど!
ううむ。俺そんなに老いたかなー。

040113
オフィシャルリンク一件追加・過去日記絵掲載
山本ヤマト先生のサイト様へ繋がせて頂きました。
本当、若いのに魔力に満ち溢れていらっしゃる!尊敬と憧れと羨ましさの視線を彼女へ(笑)。
そして過去日記絵、遅ばせながら掲載。古くて見てると泣けてくるものばかり。
つい最近という説もありますが。
また日記絵と称するには都合の悪い物達は除かせて貰いました。
そしたら12月の絵、すっごい少ないでやんの!
掲載絵の切抜きとかばっか載せていたしなー……。

こないだ思い付いた人物・黒澤由紀(くろさわよしき)。
まだ年齢と性格の設定が安定しきってませんが、男(若者)って事と体質は決めました。
でももうちょっと煮詰めてから発表します。色々と弄くったら結構楽しい話になりそうなんで…!
この話は本当に思い付きで、他で見た事無い設定なんで満足です。
後は如何活かせるか、如何形に出来るかという事が問題なんですけどねー…。

昨日書きそびれたので、最近読んだ書物の感想。
[9S]2巻 葉山透・著 山本ヤマト・画 電撃文庫
ヤマトさん、ますます腕を上げてらして…!雰囲気が一段と良くなってて嬉しいです。
彼女の絵は基本的に見続けて飽きないというか、細かい所まで見たくなる、いや魅せてくれるという凄く魅力的なものばかりで大好きです。
そしてパソコンとアナログの両方を使いこなし、また使われる小説によって絵柄を雰囲気を変えていて、なのにどれも完成度が高い…!
ザ・スニのイラコン時代も途轍もなく素晴らしい絵を仕上げてらしたし!
あの時の投稿絵ですら、そのまま製品に出来るだけの品質だと思う。
絵柄も今風ですしね。僕の尊敬する年若き美麗絵師様の一人です。
んで小説の内容ですが。少々「予想通り」「予定通り」感が強すぎたかな、と思いました。
もっと視点を変えて、敵さん側の事情とか背景がしっかり見えていたら見せ場ももっと印象深く出来たのだろうに…。
主人公側二人については一巻の時点で既に背景とか事実とか思考回路が判ってしまった訳だし、
其の二人が取り立てて成長や変化を遂げてた訳でもないし。
この巻の最後に変化が起こると云えば起こるけれど、其処に行き着くまでが変化無さ過ぎだと思いました。
文章の書き方や形式其の物は悪くないんですが…どうもネタ詰まりの様な。
戦闘場面の描写は巧いけれどそれは一巻もうで充分だし、もっと心理的な揺らぎや思考の描写を磨いて欲しいと感じました。

[バッカーノ!1931 特急編] 成田良悟・著  エナミカツミ・画 電撃文庫
前探したのに本屋に無かったバッカーノ!の続編。因みに同じ本屋で見つけました。何たる事だ。
此れの後の話を読んでいたから、この最後が次に繋がっているなーというのが実感できて楽しかったです。
相変わらずぶりのどたばたぶりで!バカップル面白い。またかよ!って(笑)。
そして殺し屋さんも凄い。強くてお茶目。「世界は俺に都合よく出来ている」だっけ?その思い込み精神に万歳。
列車という特異な空間で、中から外から事を起こしていく巧みさは流石だなーと感心しました。
不老少年も好い味出てますし、ね。
彼の作品は、途中どんなに狂っていても結果の後味が悪くないのが凄いです。
さっぱりとしていて、本当は凄い事象を描写しているのに、登場人物らの目を通して其の世界を映すとそう思えなかったり、
或いは登場人物でさえ気分悪くなる描写があっても最後には面白くて可笑しくて馬鹿げて見えてしまったり。
人物の起こす出来事と、起こってしまった出来事や偶然に巻き込まれる人物と絡み合って、そしてその表現がとても巧い。
そして発行ペースが速い。一ヶ月に一冊の時すらあるよ!
されどの浅井さん程では無いにしろ、凄いには変わりないし。
素晴らしきクリエーター様方に拍手。

040112
新しくバナー。いつも通り代わり映えなく(笑)。

以下、この度の思考回路を解析。別に楽しいものでもないような気も。いつも通りですが。
今回のトップ絵は、当初全然案が無くて。
んでもって思考開始が夜だったこともあって「時間内から、何時もと同じ向きで」とだけ最初に決めました。
んでもって前の絵でHI-TEC-Cが結構面白い滲み方するなぁと思って、主線をHI-TEC-C、そして青より赤の方が滲み易いので桃色にしました。
そして前々から描き上げたかった絵で煙草ネタが二つも有った事を思い出し、煙草を描こうと決意。
其の時点で始めに描いた下絵は煙草持った人の横顔で煙が横に流れていく絵だったんですがいかんせん僕は横向きの躰が描けないもので。
上記の煙草ネタのひとつが描き上げられていないのはまさしく横向きの躰が描けない所為でして、
此れから新しく横向き描けるのならとっとと前のを仕上げたいくらいの勢いだったんで却下。
でも煙草への執着心はとって置いて、次に描いたのが煙草持つ手をこっちに向けて差し出すちょっと下から見た構図。
しかし腕の遠近感が巧く表現できぬ上、お絵描き掲示板で失敗した構図だったので不許可。大体煽りの顔は輪郭も中身も難しい。
でも其の不許可した絵を描いてる最中、煙草の煙から連想して「天にも昇る気持ち」という言葉が浮かんできたのでそいつを保留。
そろそろ飽きてきたので適当に顔と躰を配置して、そうださっきの台詞を指上に向けつつ言ったら丁度好いのではと思いそうする。
天に連れて逝く積もりなら、天しか悪魔か死神かなぁと思って羽を配置。描き易いしイメージにも合っていたので此れを採用。
この時点での僕の下絵は、裏紙にただ案が案と判るだけの要素しか描いていない雑なものです。
それに顔と髪、それと少しの要素を付け加えて本番用の紙を上に重ね、其の侭ペン入れできる状態に丁寧に加筆修正しつつ写し取ります。
この作業により、下絵の素直な線や表情が変わってしまい残念な気分が込み上げる事多々あります。
最近は下絵を雑に描いてきたんで少なくなった事なんですが、今回は残念になりました。表情が…!
でもまぁそれに耐えるのも慣れてきたのでというかどうしようもないので続行し、ペン入れに入ります。
この桃色が滲んだらどんな風味になるかなぁと前向き思考を持ちながらなぞる最中、
この顔立ちはくさなぎ俊祈の絵柄に似ているかもと思い躰を細めます。
玉砕。肩幅少なすぎて頭が落ちそうです。まあいいやと続行。描きながら、この主線ならシャツは灰色が良いなと思います。
線画が出来上がり、色合いを考えます。普段は殆ど考えずに塗っていくんですが、折角作った主線の色を活かしたいなと思い暫し考えます。
くさなぎ俊祈の絵に似てる気がしたんだから塗りも似せたいなと思い、しかし手元には資料が全く無い為に、記憶だけが頼りとなります。
どんなんだっけと考えていたら、天使祝詞の一巻表紙が脳裏に浮かび上がりました。
…紅い髪っていけるかもしれない。と考え、髪を塗り始めます。
主線を消さない程度に薄い色を選びますが、薄い赤は余り持って居ないので桃色で応戦。桃髪再来。
で、この髪なら肌色も普段のを少し薄めた程度で良いかなと思い髪と肌だけ塗った状態になります。
さあ此処で俺様ちょっと困った。シャツをどんな灰色にするか。
コピックでは灰色を四つに区分しています。墨を薄めたような灰色に、印刷の文字を消しゴムで薄めたような灰色、
今にも降り出しそうな空みたいな青味がかった灰色、そして古い白黒写真みたいにセピアがかった灰色と。
さあどれが好いか!最後のは取り敢えず排除して、残りの三つで悩みます。髪と肌だけ桃っぽくするか、全体に桃色をかけるかの二択。
5・6分悩んだ末に後者を選択。結果は上々、全体の雰囲気がまとまってくれました。
ついでに言うと、肌以外には同じ蒼を使用してますし。この二色が巧く組み合わさってくれて、結構好みの雰囲気になってくれました。
塗り終わってから、そういやくさなぎ先生の塗りに似せようと思っていたんだっけと思い出しました。…忘れてたのかよ自分。
んで、先日頂いたエア缶を使いたいと思って辺りに山吹色を飛ばします。が・慣れぬ為に失敗続出。無念。
でも纏まった雰囲気とか色合いとかがちょっと新鮮で気に入りました。細すぎますが。そいでパソコンに取り込んで加工して。
しかーし紙自体の色が赤味がかって取り込まれ、エアブラシが仇となりました。
あと当初の目的たる主線滲みもあって、其々の色の周りは紙の色を取り除けないし…。
実物の方がもっと好きなのにという作品またしも。
紙の色が気にならない位まで塗りつくしてしまえば、或いは紙の色自体を活かして描けたら好いんでしょうが…。難題です。
以上、思考回帰お終い。

読んだ本の感想はまた後で。課題おわらねー!

040111
トップ絵変更・絵置き場に創作絵一点追加
ちょっと眠すぎて直ぐにも夢の中に埋没できそうです…。
休日ならではの10時間睡眠とはいえ一時頃に目覚め、漫画五冊を読んだりしたら何故か夕方になっていて、
絵を描いていたら課題こなす暇も無くなり何時の間にか深夜。日付変更過ぎてたり。
……そしてもう眠いし!あーくそう。
んで両肩凝ってて右肩腫れてて腰と背が妙に痛む。そんな年食ってないんだけどなー俺。
そんな訳でちょっと眠過ぎ症候群に片足突っ込んでたりしてますから絵に関してなぞはまた明日。
バナーもう一個の方も作りたいんです が ・・・!

あ、一言だけ。
友人に借りた、菅野ようこ作曲・坂本真綾歌の「少年アリス」が凄く気に入りました。
ぱっと聴いた中ではソラヲミロとKINGFISHER GIRLと夜とちびっこフォークが耳に残ったんですが、
じっくり聴いて面白かったのはKINGFISHER GIRLとちびっこフォーク、延々と聴いて飽きなかったのは夜でした。
03も好みではあったがどうも気分に合わず。おきてがみは歌詞と旋律との兼ね合いが面白かった。
んでpark amsterdamはこの編曲が気に入り、スクラップもそこそこ楽しめ。
結構美味しかったです♪
トップ絵塗っている最中、うっかりちびっこフォークと夜を延々と繰り返したままにしてしまってたんですが飽きず。
普段それだけ繰り返してりゃ飽きて気付くんですが、全くその気配はありませんでした。終わって吃驚(笑)。何度繰り返してたんだー!
兎にも角にも、ご馳走でした。ご馳走様でした。

040110
色々と塗り絵してみたい。
そういや描いている途中、兄に「見返り美女ー」と言われましたが一応男です。体格的にも其の積もりで。

今晩は本日は疲れて来ました。
いや…六時間て、あんだけでかくて難易度高い物体完成さすには短いけれど集中力を持続さすには長すぎる。楽しいんですがね!
初めてで慣れないし勝手判らないしつーかめっさ初心者なのに適当に描き始めろというのは何処でも何時でも一緒ですか。
そいでもって説明あるとか聞いていたのに殆ど其の気配は無く受付でのちょっとした手続きの時には
「先生の方には電話で連絡しときますから」って言っていたくせに全く先生関知していなかったし!手際悪いよ…。
結果オーライとか楽しいから良いという説もありますがこの件以前にも手際悪いのあったし。むぅ。
んでもって今日は木炭デッサン(二週間掛り)をやってきました。来週行った時の精神打撃が予想されてなりませんあああ。
で。モチーフが四点あって好きなものを選択する形だったんで人の混んでいた人物石膏×3と過疎地だった静物のうち静物選んで。
後悔して来ました。
青の風船と緑の布とコンクリートブロックとウィスキーのビンとオレンジとレモンとシクラメンだったんですが。
シクラメン難しい!何あの葉っぱ一個の群生地の癖して一枚一枚は別個でしかも斑入りなんて!
只でさえ一つの色に使える明度が限られているのに、色の濃さと物の暗さの描き分けまで出来ません。
ましてやグラデーション風味と光に透ける性質を併せ持った花なんて無理。
鉛筆ならばまだしも、木炭でどうしろと…?
そして辺りの生徒さんには去年とかから通ってる方々もおわすし滅茶苦茶巧いし何あれあれでもまだ半分だと言うんですか――!
ああ。ああもう。如何してくれよう。描くべき物と其のイメージは掴めても、
どうやったらその表現が綺麗な形になってくれるのか手法が判らないし。くそう。
…そんなこんなです。はい。
でもこれからもいっしょうけんめいがんばってみようかなというきもしたりしなかったり。
しゅくだいがじぶんのもっているぶんちゃんとおわるかちょっとあやしいけれど明日は新しいトップ絵を描く予定。
もうお年賀もヤバイ頃だろう…。

040109
頂き物展示場に二点追加!
五月様のところから年賀絵頂いてきちゃいました。とくとご覧あれ!
えへへー相変わらず絵から魔力が滲み出てますよー目に潤いますよー!
途轍もなく微妙にポップ化。変。
昔のキャラクターを唐突に思い出したので、数学の授業中に一番前の席で描いていました(こら)。
職業名で呼び合う世界で死神やってた子です。確か。鎌の柄はもっと長かったり首にベルト付けていたりしてた気もします。
思い出した限りなんで細部が怪しい…!自分で作った癖に。ううむ。
んでもって無駄設定では、片目は普通に世界を見て髪で隠している方の片目は死に掛けの人を判別出来たり(器用)
空間移動出来たり力持ちさんだったり不老長寿(不死ではない)(神なのに)だったり冥土さん連れていたりしています。
今度冥土さんの方も描いてみようかなー。何だか懐かしくなってきたし。
そうそう授業始まったら案の定脳味噌の回転も絵の調子も描く早さもちょっと回復してきましたやったー。
そうだよ今日は英単語の追試があったのにテキスト忘れてやること無くて幻視したり幻想したり妄想していたら
ちょっといい感じのキャラと彼の物語が出来てきちゃって形にしたくて更なる欲望が膨らんできますいやん。
未だヒジリ達の話が膨らんでいないのにー。にー。うずうずうずうず!(悶)

それは兎も角、読んだ書物達の感想をば。本日はストレンジプラスもちゃんと買えたしね!
[MISSING 10 続座敷童の物語] 甲田学人・著 翠川しん・画 電撃文庫
先ずは長い帯状カラー頁に吃驚。黒背景綺麗だし、セピア風味がほのぼのしていて好い!
コピックと色鉛筆でも此処まで出来るもんなんだなぁ…!改めて感激。好い腕していらっしゃるよぅ翠川さん!
んで本文について。上下巻どころでなく未だ未だ続くんですね、この怪異。
そして今までの怪異も絡めて、もっと大きくなる様です。楽しみ楽しみ!
亜紀が今一登場数が少なくて残念…。でも座敷童の怪異に嵌まっている最中だから後々また悲惨な事でも起こるんでしょうねー。
武巳達二人がちょっと進展ありげ。この作品の中には珍しく、此処だけは何か安心感というかが漂っていますね。
魔女やら摩津方さんやらの不穏な動きに心がちょっと踊ってしまうのは不謹慎ですか?
でも矢張り皆好きだからなー僕。

[されど罪人は竜と踊る IV くちづけでは長く、愛には短すぎて]  浅井ラボ・著 宮城・画 角川スニーカー文庫
はっ…恥ずかしいタイトル…!しかも一気に二冊手に取った僕。
店員さんに「これ、同じ本が二冊ありますけど……良いんですか?」と聞かれた時にはちょっと恥ずかしかったよ!背表紙桃色だしね!
因みに最後まで読むまで判らなかったけど上下巻らしいです。下巻のタイトル未定だけど(笑)。
内容は、僕からの助言は「裏表紙の宣伝文句は先に読むな」という事で。先に読んだ僕はちょっとそんした気分になりましたんで。
でもやっぱり序盤は珍しくほのぼので暖かく。そして愛物語はタイトル通りに崩れていったり。
あーギギナのちょっと人間臭いところが見えたりっていうのは心惹かれもしましたが。
つかドラッケン族が二人も揃って互いに戦い会うって、しかもその表現が手法が本当に凄く綺麗なイメージで素敵。
相変わらずガユスが自己嫌悪に陥ったり傷付いたり打ちのめされたりが魅力的。
あーでも今までと違うのはギギナもガユスも手玉に取る少女が凄すぎる事?
ギギナがーちょっと良い様に扱われ気味なのにうきうきしたり。しかも女に!勝負事で無く!
うん楽しいよぅ!
そいでまた絵が綺麗だし。宮城さん、またタッチ変わってあっさり目だけどそれもまた良し。
好みとしては以前のがもっと好きなんですが、此れは此れで好いかも。
ギギナの睫毛が長くて繊細になっていて艶っぽいです。美人。
ガユス、眉間の皺が取れると他人の空似に見えて普段の苦悩っぷりが心に滲みます…。

[ストレンジ・プラス2] 美川べるの・作 一賽社
ストプラそのものは大体雑誌掲載分を見ていたんですがそれでも笑いをこらえ切れないというか爆笑!
あー、彼女のセンスには驚かされます。笑った笑った!
んで今回はストプラだけでなく過去の作品たるROCKET BOMBも楽しい。昔っからハイセンスなんですねあの方は!
うっかり電車の中で読んじゃって挙動不審な人を演じちゃいましたよ。あーもう最高。
何度読んでも逝けます。笑い死に大歓迎――!!

今日買ったバッカーノ!の続きと9Sはまた明日。
明日はいよいよ画塾初体験(厳密には違う)ですし。行きの道を暇潰させてもらいます。

040108
時間とは無慈悲に流れるもので、一生命体が“留まって居たい”としがみ付く時を易々と流れに乗せて過ぎてしまう。
……要は日付変更時をとっくに過ぎてしまって悲しいという話なんですが。

それはさておいて気分的本日の出来事をば。
昨日の日記どおり、コピックを帰りに買う積もりで多少の金を所持していたんですが、友に誘われて池袋に行き先を変更。
鋼のの原画見て、等身大アルをでけえと思い、鋼のゲームをちょっと試遊して。
普段スティックなんて使わない僕には少々手に余りましたが、肉弾戦エドも楽しいなあと思いました。
本来錬金術使って突破すべき所で槍使って普通に敵倒してみたり、アルにタックルさせまくってその無敵さ加減を喜んでみたりしてました。
んでもってコピックとか補充液とか買いつつ下の階を見てみるうちに、買い損ねていたされどの四巻を発見。
頼まれていたお使い分も含め二冊手に取ったらすぐ隣で電撃文庫の新刊群が目に入る。
(…10日発売予定日で、10日が土曜なら普通明日からの陳列だろう!?)
と・心の中で店に抗議しつつ、9SとMISSINGの新刊を同時購入。お使い頼んだ友人から余分に金を借りてて良かった…!
バッカーノの買っていない分とか大塚英二のリヴァイアサンとか買いたいものは仰山あって本当は皆買いたかったけれど
所持金が乏しかったので断念。無念。リヴァイアサンの単行本読みたいよー(泣笑)。
ていうか友人に聞き及んで購入したいものリストにはいっていたストレンジ・プラスの2巻が見つからなかったのが吃驚。
それ以前にストレンジ・プラス其の物が置いていなかったんですがどうよ。
んでー友人の小用を済ませてー僕的には其の侭帰ってよいと思ったんですが何かゲーセンに立ち寄り。
友の一人がポップン強くて勝てねーよと心の中で毒づいて、
背後のドラムとかの音ゲー(「げー」の一発変換「г」ってどうよ)やってる人の手付きやら熟練振りやらに驚かされて、
其の後一旦外に出て帰るかーと言っていたのに何故か僕が拒否反応を起こすようなブツの為に付き合わされ。
今時流行りの粘着紙付小型簡易写真なんざ、何故に俺が撮られなあかんね……!くそぅ。
んで結局、学校出たのが十一時位なのに四時に家に着きました。
それから昼飯食って(笑)獲得書物らを読んで(それはもう宿題やら燃えよ剣なんてさっぱり斬り捨てる程に没頭して)
普段通りに夕飯食って(良く食ったなと自分に吃驚)、書物読んで過ごしました。
MISSINGは読み終え、されどが後少しです。
ガユスの“持つべきものは……共犯者だ。”は名言の一つになると思う。
相変わらずちくちくと刺さってくれて凄く楽しい。
今回はギギナとガユスの過去もちょっと見えてきたし、ギギナがちょっとだけ人間臭い面を見せたし。
いやまあ、そんな話としての進展なんて無くたってガユスの思考自体気に入っているんで充分楽しめるんですが!
そんな訳で。夜の闇も深まってきたので書物の感想とかはまた気分的明日。
僕が写真嫌いな理由とかも文字にしてみたいですし…。

040107
絵置き場に暗黒絵一点追加
新しくバナー。
前のバナー気に入っていたんで余り変えたくなかったんですが、延々二ヶ月も使っていたから変更。
いい加減バナーのパターンも変えろよという説もありますがそれはそれ。毎回思い付きで更新してますし ね!
暗黒絵言う割に何か凄く白くなりました。でも赤が映えるので良し!
久々にスケッチブック(水彩紙?)に描いたんですが、色が綺麗に薄まってくれるんでこの塗りには合っていた様です。
主線飛び飛びに描くのが凄く楽しくて、でも慣れない為にフードの辺りなどうっかり主線繋いでしまいました。
そして下描きを消したらうっかり何処が物と物の境界線なのか見失いそうになりました(莫迦)。
幸いにも大事には至りませんでしたよー。
そうそう、うちでスキャンした場合の宿命みたいなもんですが、今回も薄い色が綺麗に拾えなくて残念です。
あとインク等によっては反射光が取り込まれてしまうこともあるし。焦げた紙もだめだったよなー…。
…うーん、今度友人のとか学校のとかで試してみるか…。巧く取り込めた方が嬉しいですもんね。

ていうか。
よくよく考えたら明日からなんですよね、登校日。
……。
…………。
宿題、良いとこ二割しか終わっていないし。
ていうか英語と国語は手付かずだし。
………………。
さっさと寝ますか…。
あーでも下校時間早いから文房具屋寄って帰ろうかなー年賀状でコピック減ったし…。
嗚呼、不真面目な俺様万歳。そして死ねー!

040106
「…っ人をからかって喜ぶな!」
久々に持ちキャラを。昔のヒジリさん。昔っから女っ気の無い子なんです。

見たいアニメやしたいゲームがことごとく出来ない状況にあるのって哀しいです。 例えば、二月二日より始まるアニメ妄想代理人
広告見てから「やばい好みかもしれない」と思っていたのに公式サイト行ったら見たい気持ちが高まって仕様がありません。
インタビュー見てもね!面白そうだと思うしねー本当に!
でもうちじゃあリアルタイムで見れないんです。見れる予定が無いんです。
……だって多分これってスクランブル放送だしWOWOWの……!
ああ、存在も好みも時間帯も解っているのに見れないって辛い。
喩え其の二。
友人が嵌まっているゲーム「バテンカイトス」。
その友に幾つも嵌められた経験があるだけに(「罪と罰〜地球の後継者」「.hack」「ペルソナ2」と) 、やったら絶対自分も嵌まる確信があります。
しかも主人公の声優が鳥海さん…!
俺の嵌まっている数少ない声優さんの一人が!うわーいお魚さん(間違い)もとい栄吉がーリク元帥がー!あの面白声優さんが其処におわすー!(違うし)
が・僕は出来ません其のゲーム。
何故ってゲームキューブ持っていないもん!
持っていたら速攻で借りるんですけどね。
あーそういえば.hackの二巻以降借りていないや借りよっと。一巻攻略したし。
ってそうだ一巻の説明書が入っていなかったんだっけ友持っているのかなー…?
あーもう。
何となく悔しい今日この頃。

040105
慣れない事をば。
普段と逆向きの顔を描くのは難しいし、載っけるには恥ずかしい。でも俺は自分嫌いなんで良し(え)。
更に慣れない事にぼさぼさヘアー。どうやったものか具合が掴めませんよ!
まあ其れは兎も角として。
何故か判らないですが、それまで慢性的に感じていた倦怠感とか気だるさとかが夕方突然消えまして。
吹っ切れたというか何と言うか…
こんな感じ?
憑き物が落ちたのに似ているかもしれませんね。
まぁそう云った訳で、昨日今日と手に付いていなかった課題ももそもそと始め、気持ち良く絵も描く事が出来て嬉しいです。
実はこの爽快感が来る前に一枚本気絵を描いていたんですけど、見事に気に食わない出来になってしまいまして……。
どうしようもないから其の侭提出しますが、どうせだったら夕方以降に塗りたかったなぁと残念に思います。ええ。
今なら、純度の高い音楽に身を浸して思い通りに脳内世界を構築しつつ気持ち良く描けるのに。
……描きなおす気も時間もありませんけどね。
課題、やっと数学半分行っただけだし。
他の教科は手を付けていないし本気で。
……………… ヤバイヤバイマジやばいって!何やってんだよ俺!

040104
最初の三枚皆同じ様な髪型だったー……!しくじりました。どうも毎回半端な長さにしてしまいます…。
個人的な趣味としては、面倒臭くない様に、とか前髪簾ー!とかしか無いんで何となく描き易い様にと描いてしまうんですよ。
それにしても無意識に描いているだけで此処まで統一されてしまうとは…不覚っすね。
しかし此処は果たして意識して色々描くべきか、無意識に色々描ける様になるべきか。悩む所です(違くないか?)。
絵のバリエーション増やしたいですよ本当に!
いつもいつも似た様な絵ばかりで…ていうか他の方の描く物と大差無いどころか劣っているし…。
はぁ。魔力欲しい。魔力くれー!

って。此処見ている人自体少ないんだし…。
来訪者数を増やす為にも、向上心向上心!(持っていたら問題無いんだが)

040103
暫く描いていなかった所為か元からこんだけ描けていなかったからか、崩れまくっていますね。はい。首の位置や形が変!
という訳で一日一絵もどきを再開する事に致しました!
矢張り制限付いていないと怠けますしね。
絵を描く前に他のやれとかって話もありますが、描きたいもんは描きたいし。
描くからには此処に載せられる程度の物を描いた方が良いんだし!(口実?)

今日は年賀状第二段がうちにやってきました。
そもそもうちに届いた時間が午後四時だったり僕宛ての物は二枚だけだったりでちょいと残念ですが、
本命のうち一枚がやって来たので良しとします。えへへ。
でも実は未だ、数枚在る本命のうち半分しか目にしていないんで早く届いて欲しいなぁ…と心待ちにして居ります。
友人達ってば、魔力高い方は本当に美麗絵とかセンスある絵とか楽しい絵とか描きますからね!羨ましい…!
僕の送った年賀状も幸い何枚かは本日届いたようで何より。
旅行後も大分切羽詰って居たんで ね !
きっと明後日とかまで届かない方々も居る事でしょう。
…来年、いや今年はもうちょっと頑張れるかなぁ…?頑張れたら良いんですけどねー。
頑張るといえば課題。やっと手を付ける事が出来ました。遅いぞ!
手を付けたは良いけれど、始めの一時間で三問。次の一時間で四問目挫折そして飽きたり茶を飲んで和んだり…。ってオイ!
始めるのも遅かったけど進む速さも遅いだろう俺!
予想通りに終わらなさげな雰囲気満々。
課題図書の燃えよ剣は親父の本棚から抜き出したは良いが古くてくしゃみと痒みが止まりません。
一種天罰の様な物を感じました。
……いや、神様の存在は余り信じちゃいないんですがね?
040102
今日は、お外に出かけてお食事して、兄やら母やらの買い物に付き合って、よく判らない内に携帯電話を入手しました。
何か母との兼用になるとかならないとか…よく判らないし…。ちうか何と言うか…
ううん……さ・最新科学技術の結晶がこの手にあるというのが何とも不安。壊さないように壊さないように!
しかも兼用になるとしたら友人達にそうそうアドレス公開出来ない訳だし……あれ…兼用にならないの母上?あれ?
そんな訳で…休日だのに今日は未だ一枚も絵を描いていなかったりいや昨日もだが…当然の如く宿題なんざ手を付けていないし…。
どうも最近脳内神経遅速気味でいけませんね…。
消化はしても其のエネルギーで成す事は無く…斯くて身に付くばかりで御座います…。
夜遅い上に睡眠時間摂り過ぎの気にありますし…行動時間短い…。
更にそれでも眠いんですから…どうしろってのさ……。
如何しよう…いや如何もしたくないし寝たいし…。
結局最新科学技術の結晶が兼用にならないっぽいのかな…如何なんだろう…?
そしてこいつを使いこなせるのかな僕…。
兎にも角にも壊さないように壊さないように……壊れないように壊れんなよ……!
そんなこんなです……はい。

040101
TOP絵を年賀用に、お持ち帰り用頁設置・頂き物展示場設置、一点掲載
新らしい年が幕を開けましたー!
年を経るに連れて我が家の風習は廃れていくんですが、御節も御雑煮も食し年賀状も手にして一応お正月気分を味わっています。
あ…案の定年賀状、送り忘れがあったようで…がたがたぶるぶる。申し訳なかった……。
此れで実は二枚送ってたとかだったら泣きますがね!ええもう!
んでもって年賀絵を時さんの所から頂きました。有り難く飾らせて頂いていますー!って僕の絵が既に貰われていて…!何と素早い。
本当はもっと色んなところからフリー年賀絵貰いたかったんですが、僕の通う所は殆どそういった企画をしていなくて…。
ああ、企画物でなくても此方では何時でも贈り物受付中です!
絵でも文でも、此処に載せられるものならばいやそうでなくても大歓迎ですからね!
て新年早々宣伝かよ俺。
それは兎も角。
ああそういえば、以前コピックスケッチのセットを下さった方に、今度はエア缶頂いちゃって…!
んでもって冬祭りで売っていたというクリアファイルも只で貰っちゃいました。もう感激です!ってお礼メィル未だ出していないんですけど…。
どきどきし過ぎて何て書けばいいか判りません。誰か教えてプリーズ!
御目出度いやら切羽詰るやら。ある意味忙しいです。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願いします!


日記の頁に戻る
戻る
扉に戻る