-日記・戯言・更新記録-
更新事は赤文字で表記しています。
画像があるので、少々重いかもしれません。
一日一絵もどき開催中。顔だけにしろ何かしら画像をはっつける予定。
戻る
扉に戻る
031130
期間限定絵一点追加・TOP絵更新
ついでに日記の文字色や絵置きの頁の細部を変更してみたり。
あああ あ  あ  … 。
昨日は夕飯食って軽くゲームとネット弄って、「絵を描いて日記にアップしてから寝よう」と思いつつ風呂にも入らず寝てしまいました。
済みません済みません。
って事で、昨日の出来事から。

友人に誘われて、裸婦画会に行って参りました。
どんなものかよく解っておらず、滅茶苦茶不審な行動をとったり戸惑ったりしてしまいましたが、結構楽しかったです。
人体って本当に描くのが難しいっすね!改めて実感。
形とか大きさとか、兎に角ちゃんと見てちゃんと描くっていう心構えからして難しいです。
どうも人物画って美化しちゃったりとか自分の意識が入り込みやすいですからね…。
静物にまして、「あるものをそのまま描く」経験が積めたと思います。
予備校と違って、年齢層が広いのも面白いですね。一人一人扱う画材も違ったりして。勿論画風も。
先生は鉛筆画や油彩を得意としているらしく、何点か鉛筆画も見せてもらいました。
まるで白黒写真みたいでした。
本当に本物みたいで!ポストカードになっているようなんで、其の内購入したいです。
誘ってくれたNさんに感謝!いい体験をさせてもらいました。

そして家に帰り飯食ってちょっと遊んで14時間ほど寝てしまい(阿呆!)。
本日に至ります。
ちょっと電網波乗りしてみたら、今日で11月が終わってしまうという事に気付き慌てて新しいトップ絵を作成。
如何しようこんな状態じゃお絵描き検索様の「更新早め」のカテゴリから外れてしまっ…!
一週間に一度って更新早くは無いっすよねーやっぱり…。
頑張らなくちゃなぁ。
んで今回のトプ。
本来はコートの色、こんなに彩度高くないのですが紙の色と似てしまい残念。
バランス悪いのは相変わらずです。
顔の中身は大分安定してきたかな、と思えますけれど。
ていうか2時間しかかけずに大急ぎで作った為に粗が目立ちます。うう。

そしてやっと書ける…!
一昨日読んだ書物達の感想。
[SWICH]4巻 naked ape作 スクウェア・エニックス
大分作風が慣れてきた感はあるけれど、矢張りまだ画風は若いなーと思います。
新キャラさんの顔がちょっと平面的。でも躰の描き方は巧くなってて羨ましい限りだ。
話も巧くなってきましたねー。ハル君の性格が面白いです。

[NARUTO]19巻 岸本斉史作 集英社
ツナデ様格好いい!
でもナルトがちょっと強すぎて興ざめしました。
上忍達が出てこなかったのが残念。回想シーンだけでいいからカカシとか出して欲しかったんだけど…。
この巻で一番興味惹かれたのは作者の過去エピソードだったり(そこかよ)。
先人達のこういう失敗談とかを参考に、彼らよりも早くに対処していけば自分はちょっとは楽に行けるかなぁ、とか。

[デビル メイ クライ]2巻 後池田真也・著 瑚澄遊智・画 角川スニーカー文庫
絵描きが三輪さんから変わってしまったのがちょっと残念ですが、この絵も中々に好みです。
後池田さんの情景描写にレパートリーが増えていて、前作よりは楽しめました。
新キャラさんの動きも良いし。
ただ全体を見回すとやや纏まり不足が見られるような気が…(げふげふ)。そこが残念。
でもちゃんとスタイリッシュさは出てたと思います。
ダンテ格好いい。

[されど罪人は竜と踊るIII 災厄の一日]浅井ラボ・著 宮城・画 角川スニーカー文庫
今回は雑誌に載っていた短編集でした。で、最後の一本が書き下ろし。
「こんなこともあったよなぁ…」としみじみ懐かしく思ってしまいました。
彼らの作品は本当に俺の感性に響いてきて嬉しい。
宮城さんのカラー絵、上達しているなぁとも思いますが、ちょっと以前の粗めな風味が薄れてしまった気もします。
あの方サイトも閉めてしまったし…。
書き下ろしは、モルディーン側近達の話でした。
イェスパー君いいよ!弟君喋り方も性格もグッ。
キュラソーは女らしさがだんだん出てきましたね。初まともな挿絵おめでとう!(笑)
前の挿絵は確か斜め後ろから頭と手だけだった気が…しかもガユスと切り結んでる最中だし。
矢張りお気に入りです、この作品。
早く次ぎ読みたいなぁ!

031128
今日は何故かまともに絵を描いておりませぬ…。
昨日小遣いが入ったので、二・三週間ぶりに書店へ赴きました。
ら。
SWITHの4巻にされ竜三巻の「災厄の一日」、Devil May Cry2巻が発売されてるじゃないですか!
前回買い損ねたナルト十九巻と共に買っちゃいましたよ。
入った途端に二千円も出費しちゃいました。
そして家に着いてから全部読破して、それに気を取られる余りまたガンスリンガーガールを見逃しました。くそぅ。
ていうかガンスリンガーガール、再放送が深夜四時ってどう言う事ですか。
流石に見れっこありませんよ…。
CMが結構いい感じで見たいんですけれどね。嗚呼。

今日も今日とて時間切れより書物の感想はまた明日。
一言言わせて貰えば、「今回書き下ろしのされ竜は、どちらかといえば熱血だった」とでも…(意味深に)。

031127
半年くらい描いていなかったキャラクター、久々だったので描き方忘れていました…(汗)。
いまいち雰囲気変わっちゃって失敗です。ていうかこの絵は顎の線が変だ。
それより顔の中身のバランスも悪いし。
ううむ。どうしよう・・・。

最近読んだ漫画の感想。
[HELLSING]六巻まで 平野耕太作 少年画報社
アーカードとヘルシング卿と眼帯さんとウォルターと…ルークとヤンと(笑)、皆大好きです。
いいキャラですよね!
眼鏡率が高いのも嬉しいです。セラスやお偉方と大尉中尉とかと傭兵以外、殆どかけてませんか?
それに作者の描きたいものが描けているという全体的な一体感が心地よいです。
ギャグとシリアスのバランスが他に見ない類なのも面白い。
そういや段々、アーカードが若返っていくのが不思議です。
どちらにしろ格好良いんですけどねー彼は!
強い奴ってのは好きですよ。まぁだから殆ど皆好きってなるんですけれどー。
画面の黒い作風にしては、結構好みで嬉しいです。
表情や動きも面白いですし。どことなくアメリカ風な気が…。でもDOGSとは違うんですよね。不思議。
この先も楽しみです。

031126
帰りの電車で立ったままうつらうつら寝てたら膝が折れて座っている人の膝とぶつかってしまい気まずい思いをしました。
どうも最近眠いです。授業中も以前よりはるかに寝る頻度増えたし。
原因は…やはり夜更かしにあるんでしょうなー。
日に因っちゃ四時間睡眠。以前の僕には考えられない短さです。不健康的だ!
電網世界廻るのも絵を描くのもだらだらするのも怠けるのも大好きで、それらに時間をとっちゃうからちゃんと寝るまでに時間が掛かるんですよ。
現にサイト更新するのは日付が変わる頃ですし。
夜中は元気なんですけどね。夜行性!
でも学校に居る時に創作意欲が湧くのも確かなんですよねー。不思議。

最近読んだ漫画の感想。
[レベルE]三巻まで 富樫義博作 集英社
絵柄とコマがちょっと疲れるけれどそれなりに面白い。此処でのネタがハンターの方にも反映されているんだなーと思いました。
結構かぶりネタが多いような気が…。
王子がなかなかいいキャラしていて面白い。
リアルタッチだとキャラの顔が書き分け切れていないようで、時々混合してしまいます。

本当はもう一個感想書きたいが時間切れより明日へ(泣)。

031125
頭と躯の兼ね合いが難しいですね。改めて言うのもなんですが。
やっとちょっと暇っぽいのが出来てきたので描かねばならない九枚に手を付け始めました。
が・どうも躯が巧く描けませぬ…うむむ。
頭との兼ね合いとか。腕の付き方とか。特に横から見た躰って厚みや奥行きが計れなくて困ります。

嗚呼…青年を描きたいのにていうかトップ絵を青年に変えたいのに描けないって哀しい。
僕は元々こういうおなごを描く人間じゃ無いんだー!
それと暗黒系も増やさねば…。ダーク系で検索ひっかかるのは今の状態じゃやっぱ困るし。

031124
絵置き場に斬り番絵追加・投稿絵削除
余りにも古い絵で見るに耐えなかったので、斬り番絵を追加するついでに投稿絵を削除しました。
何気に一年くらい経ちそうな勢いでしたし……ね……。
また何時か投稿再開したいな。

ある画塾の一日体験に参加したのですが、滅茶苦茶楽しかった!!
因みに受けたのは木炭デッサン画コースです。
初心者向けという事で、用具の説明から姿勢から教えてもらいました。
基本的には自由に描いていて、其の生徒達の間を数人の先生達が廻りつつ適宜アドバイスしてくれる方式でして。
先生によって自分と合う合わないがあるものの、其々の言い回しや表現で同じ点を指摘してくれたりして面白かったです。
本当は主役は南瓜でなくその下にある布だったんで、南瓜に如何手を付けたものか悩んでいる時に手伝って貰え、お陰で
何とか此処まで漕ぎ着けました。
感謝感謝!
自分的にも満足だし、両親も此れを機に僕を画塾に入れる気のようで。やった!
……でもちょっと待てよ。
この画塾まで片道約50分、往復1000円なんですが…?
時間は兎も角、交通費が結構な値だと思うのですが如何よ。
今行けるとしたら土曜の週一回だけど、其れにしたって……ねぇ?
入れて貰えたら御の字ですよ。全く。

031123
問:そう難しい構図でもない筈なのに、どうも描き辛いのは何故なんだろう…?
答:修行不足です。
そう云う訳で、明日はちょっくら修行に行ってきます。
其の為に休日にも拘らず早寝早起きとなりそうなので何時もより早めに日記更新しております。
詳しい事はまた明日。

色々なものを見ていたら、色々に感性に響いてきて泣きそうです。
哀しみとか絶望とか否定的な物ってどうも好きで。
ある曲のPV見て、それがある人が絶望に浸されつつ死ぬ場面で、嗚呼こうやって自分も果てたら好いなとかって普通に感じるんですよ。
自分の弱さとか無力さとか意地悪さとか意地汚さとか最低な部分とか卑怯さとかを暗に見せられているような気分は好きだ。
まあ実際にそれを突きつけられる事は嫌かも……そういう場面に出くわした事が少ないので何とも言えませんが。
何だか日々大差無い日常とやらに身を置いていると、こんな自分を否定してくれる物を望んでしまいます。
……いや、だからって無気力に生きてたりする訳じゃないですよ?念の為。借りが有り過ぎて、今は未だ死ねませんし。

031122
いやぁ最近似たような絵ばっかりですね…。
まぁパソコンいじる前に軽く描く絵ばかりなので、どうも描き易い物をと思ってしまうのですよ。
そんなんじゃ巧くならないだろう俺様ってのなー……。
一応判っちゃいるんですけどね。
描き易く思えるような向きを増やさなきゃなぁ……。

今日も今日とて行動時間よりも行動停滞時間の方が長かったり。
10時半まで寝ていて、3時から6時半まで寝ていて。
それ以外は食事したり借りてる漫画を延々読み続けてました。…描けよ!
てゆか六時半まで寝ていたお陰で鋼のは見逃すし。先週のエンディングしか見れませんでした。くそぅ。

絵描き板、毎回日記に書くの面倒くさいのでいっちゃん上の所にはっつけました。
もう少ししたら何とかツールを使いきれそうです。
出来たらそろそろ表の方にも置きたいですね。
消えないように気をつけなくては…!

031121
絵描き板。適当に楽描いています。
本日は眠気と英語の単語テストに襲われてあまり絵を描けなかったので、ちょっと前に描いた物をば。
顎もうちょっとごつくすれば良かった…。
おじさまとかおばさまとかって描き難くありませんか?まあそれをもっと超えてお爺さんとかお婆さんになってもですけど。
俺は年配の方々を描くのが苦手なんですよ…。というか描く機会が無い。
若者だけでも精一杯なのに、好みの範疇から抜けるとなかなか描こうと思えないのですよ。いやおじさまは好きですが。
しかし、オリキャラで一人、おじさん世代を作りたいと思ってまして、そうなると流石に描かざるをえないんですよねぇ……。
むむぅ。そう思って描き始めたは良いけれど、なかなか特長とかコツとかを掴めなくて四苦八苦しております。
どうにか描きなれぬものですかねぇ!

031120
絵描き板。適当に楽描いています。
TOP絵変更
桃色と淡い山吹色を混ぜるのは好きなんですよ。今回は枠の二色に別の桃色二色を足して上の色を作ったんですけれど。
熟れてきた桃の皮の色が好き。あの微妙な色の混ざり具合が何とも言えないんですよ!
スキャンするとどうも黄色味が飛んでしまうのが残念。
全体的に赤っぽくなっちゃうんですよねー…。如何にかならないものか。
そんなこんなで祖母への分は出来上がりという事に。……つまりこのトップ絵がそれなんですよ。
他の絵が辛いので、軽く簡単に済ませました。実はこの構図、斬り番500の贈呈絵と同じ構図なんです。使う労力も軽めに(コラ)。
祖母へという事で、髪の毛を何時もは茶色にする所を黒にしたり、目に優しい色を心がけたつもりなんですが…。
人物塗ってるときは余り温かみが無い色使いだったり髪の毛のコントラストが激しすぎて如何しようかと悩みました。
結局何も変えてませんが許可を得たので此れでヨシ(笑)。
御免なさい婆さん今の僕にはこれ以上手を掛けられませんというか。
バランス崩れまくりの今の時期には此れでも精一杯です。と思って下さい(テレパシー送信)。
僕も貴女も大好きなにゃんこさんを頑張って描いたので赦して…!

そろそろ年賀状を考えねばならない時期となりましたね!
ネット用には一応二種類ほど描こうかと考えています。
実生活上では、何故か五種類超えるようなのでそう凝った物は作れないかも…。
まぁ、もとよりキャラ絵しか描けないでしょうが。
ああでもどうしよう。
……いやそれ以前に九枚描かなくちゃ。

031119
絵描き板。適当に楽描いています。
過去の日記見ていたら、このバランス崩れを自覚するほどの不調はどうやら11日からの様でして。
一週間も続いているとなると、直すのはちょっと大変そうです。如何にかして手っ取り早く魔力を取り戻せないものか…(泣)。本気。

そういえば昨日、英会話の授業で英語劇やったんですよ。
与えられた課題に沿うストーリーを自分らで練るものなんですが、
僕のグループは中々いい人材が集ったお陰で長く凝った物が出来上がりました。
因みに課題は、「与えられた台詞を其の順番で必ず使い、独自で場面を作り上げること」(ちょっと意訳)。
出来上がったのはラブコメ長編。
アマゾン探検隊(男二人と女二人)が迷い込んだ洞窟にて一つのカップルが誕生する、(俺の役以外の台詞が長い為に)長めのドラマ。
同じ課題のもう一つのグループは無人島に流された精神異常者たちの話になっていて、「同じ台詞でこうまで変わるか!」と吃驚させられました。
人それぞれに発想が違うんだな、と改めて実感しましたよ。
僕らの話、流れも見せ場も立ち回りも、仲間が本当に巧くやってくれて。満足感もひとしおです。
勿論他の班のドラマもそれぞれに楽しかったですよ。
面白い動作があったり、思いも因らぬ深い話だったりして(笑)。
あの短時間に、借金にサラ金に浮気に新たなる出会いを詰め込んだところは凄かった。
機会あったらまたあの面子でやってみたい。……そうそうそんな機会無いですが。

逆転裁判、友人に借りました。今は3まで出てますが今やってるのは1の方です。
学校帰りからやってたんですが、やっぱり楽しいですねー!
御剣が出てくるとこまで攻略したんですが、あの回が楽しい!
千尋さん亡くなったのはちょいと哀しいけど成歩堂と御剣の応酬は楽しいです。
うわ三行連続で楽しい連呼しちゃったよ!でもそれ程なんですよ。って知ってる方ばかりでしょうが…。
ただ思ったより早く攻略出来ちゃうのが残念ですね。
もっとじっくり遊べたらより面白いと思うのですけど。
そのうち続編の方もちゃんとやってみたいと思います。

031118
絵描き板。相変わらず適当に楽描いています。ちょっと慣れてきました。
絵置き場に落書き一点追加
初めてライターで物焼きました。我が家にはライターが無いんですよ。
誰も煙草吸わないし。健康的で結構なんですが、資料が無いというのはちょっとだけ残念なんですよね。
因みにこのライター、学校のハイキングの際バスで座席と座席の間に挟まっていた物を拾得した物でして。家族には内緒です(笑)。
其の割に結構燃料残っていてほくほくでした。
何とか更新停滞期間五日以内の期限を守れてよかった…!

ってやっぱり余計な絵ばかり描いて本命描いてないだろう俺。はいそうです済みません(謝)。
ああでも九枚中二枚は構図が浮かんできました。ええ。
優先させねばならない絵はこの二枚ともう一枚なんで、ちょっと安心。
あ。
でも一枚増えそう…それも火曜までに。
親父が婆さんちに誕生日祝いを兼ねて行くらしく,何か描けと言われました。……ェ?
言われてもなぁ……。婆さんの誕生祝に何を描けと。正直食指が向かないのですが?
どうしよう。

031117
絵描き板。相変わらず適当に楽描いています。ちょっと慣れてきました。
久々に花を写生したよ…!予想外に難しい。というかハイビスカスって角度によっては全くそうは見えてくれないので困ります。
しかも蛍光灯の光で影が飛んで花弁と花弁の境目が見えなかったりして。
ちうかこんな季節外れじゃ子を成せないんじゃないのかお前?と(心の中で)語りかけてみたり。子を成した所は見たことありませんが。
今この子が居るのは屋内です。
リビングの空調の真ん前なんで、朝夜は寒いのにヒーターが入ると特等席という環境の所為で、
ヒーターにより花をつけて寒さのお陰で保存され、という花の長期保存が成されていました。一輪目は。
二輪目はタイミングを誤った所為でヒーターの付け始めに花が咲き、直ぐに萎むという短い命を終えました。因みに上の絵のモデル。
額の辺りが特に適当ですがもう気にしない!

て、こんな事して遊んでいる場合じゃないんですけれど本来俺様。
九枚中まだ一枚も下書き終えていないでしょうがもうっ!
人様待たせちゃ駄目なのにー。にー。
ちゃちゃっといい構図が頭に浮かんでくれないかなぁ…。

031116
絵描き板。今は適当に楽描いています。
自分は何故か、休日になるほど創作意欲が減退する傾向があるようです。
まあ其の時間の半分ほどを寝貯めに費やしていてそもそもの行動時間が少ないという事もあるんですが、
それにしても読書とか寝貯め以外の昼寝とか無気力で宙を見つめたり自己嫌悪を募らせたりで、色塗り以外で絵を制作する率は低くて。
ま・勉強する率はもっと低いんですけれど(苦笑)。
描くに充分な時間も、描くべき物も画材も揃っていて条件は整っている筈なんですが、
余程調子が良いか構図が頭に無ければ中々描き出さないんですよ。
今は描くべき物が9枚はあって、その後年賀状も考えなきゃいけないんで出来るだけ早くに終わらせなくてはならないのは確実なのに。
どーもこの鈍間な俺は時間がある程に描かないようで。
明日授業中に何とかして考えねばならない事態に……くそう。時間を有効活用できないのかよ、俺は!
いやまあ、嫌いな奴が不器用だったり失敗しているのって見てて内心ざまあ見やがれって思いますけどね。
自分が思ったように相手がへますると嘲笑できるし。
其の対象と常に共っていうのは辛いが、他に無いから此れでいい。


031115
俺の莫迦ー!
昨日、11時からのガンスリンガー・ガール見て日記更新しようと思いつつ本読んでいたら。
そのまま寝ちゃって気付いたら朝ですよ!
くそぅ。何でそんな早くに寝るんだよ自分!しかも起きる時間は普段とほぼ変わらないし。
今日は鋼のを見逃さないぞ!

母君に言わせると、「あんた動物上手いよね、熊とか猫とか」だそうで。
……人はそうではないと。まぁ予想はしてましたが。
「人描くの上手くなったね」とか「綺麗に塗るね」は聞いていたけど、人そのもの自体を褒める事は余り無かったかなぁ。
やはし精進せねば。

鋼の見ました。
スカーさんの兄さん呼びはどうか、とか色んなエピソードが違っていて面白いけど今後の漫画との変わり様が気になります。
本当にどうなるんでしょう…?

ひっそりと。ええひっそりと。借りてみましたヨ絵描き板
まだ俺自身どんな物なのか良く解っておらず使いこなせていないので、今の所は練習用です。CGは苦手なんだよ俺は!(言い訳)
その内、公に貼っつけられたら良いなと淡い希望を抱いています。
つっても、サイトはあくまでアナログ中心で行く予定なんでたとえ巧くいっても此処で描いた絵は絵置きに載せない予定。
後で気が変わるかもしれないけど、ね…(汗)。

031113
TOP絵変更
とうとう500HIT超えましたー!来訪者様達に感謝!ほんに有り難うございます!
そして初のキリリク絵制作に取り掛かります(笑)。
といっても何でもいいと言われてしまったので何時も描くオリジナル絵と大差ないかもしれませぬが……。
サイトを持つと、色んな楽しみが増えますね。作ってよかったと思います。
其の分多忙になったりしますけど、其のお陰で本気塗りを沢山出来たりしますし。
質がちゃんと高まっていく気がして吃驚です。単に気の持ちようとかって言う話もありますけれど。
でも此れが切っ掛けになったと思うと、サイトを立ち上げて良かったと本当に思います。
ああでも。
来訪者数が元に戻りました。……ちょっと哀しいです。
まあ一度来てざっと見て気に入らなければそこまでですからね。自分もよくやってますし。
再来訪者を増やす為にも、もっと精進せねば!
あとちゃんと他のサイト様に足跡残さなきゃ、というのもありますよねー……。
自分が他人サイトに書き込みしないのに他人に書き込みしてくださいというのもあれですし。
今まで殆ど身内以外のサイト様に足跡残したこと無いんですよね、実は。
…此れからは勇気を出して行け!…るといいなぁ(弱気)。

今日は授業中ちょいと楽しいことが起きました。
授業中である昼12時。クラスメイトの合図と共に、六割がたの方が「きっかけはーーフジテレビ!」と 叫びました。
それに対する化学の先生(しかも担任)の反応はというと。
「其れって…今の授業と関係ありますか?」
予想外の反応に、犯人達は爆笑していました。考える方も反応する方もありえねぇ!
ちょっと楽しかった。

031112
眼鏡っていい素材ですよね。
普段かけない人の印象変えたり。何時もかけてる人が外すと意外な一面が見えたり。色付いていても面白いし。
既存のキャラも眼鏡ネタでいじると楽しそうです。
サモン2のネスティ、ペルソナの南条や克哉さんやパオフゥ然り。サモン3は主人公が付け外しするそうですね。
達哉や淳に眼鏡掛けさせたりするのも楽しそう…!
あと一時眼鏡漫画になりかけたササメケのキャラ達も。
上に描いたように黒髪眼鏡の若者は好き。あまり女性のキャラは見かけませんけど…ね…。
ああでもオーフェンのドギー姉さまは素敵だったな。黒髪長髪眼鏡お姉様。性格も素敵。
んで、俺はこんだけ語りたくなる程に眼鏡が好きなんですけれど、何故か描く頻度は物凄く少ないんですよ。
持ちキャラも余り居ませんしね…。面倒臭いんだろうか。でも背景描く方がもっと面倒臭いし(背景描く率の方が高い)。
たまぁに思いついて描いてもホントにちょこっと描くだけで。
ううん、何でなんでしょう…?謎。
今日はこんだけ語った事だし、今後は意識して眼鏡さんを増やしてみようかなぁ。

御免なさいK嬢!誘惑に負けましたよ!
先程カウンタ見たらもう直ぐ500で、其れ見たら記念絵を描きたくなって…(爆)。
ちう訳で500記念絵の制作にとっ掛かります。お礼絵後回しにしてしまいます申し訳ない!
二日前に堪えるって書いたばっかりなのにな!俺の莫迦ー!
でも。
何故だか昨日から不調なんですよね…。
顔の中のパーツがばらばらに…。思い通りの位置についてくれないんです。
いや顔だけでなく、体のバランスも巧く描けなくて。描いてる傍から気に食わない!嗚呼!
無視して描き続けてみてますけれど。
後々物凄く嫌になるんだろうなぁ。て言いながら多分載せますが。
早く気に入る絵を描きてぇ。
魔力が欲しい!

031111
先月日記で「年賀状描けないかも」と載せましたが、どうやら出せそうです。
爺さん、何だかんだ言うて持ち直したそうで。ヨカッタヨカッタ。


今日読んだ本の感想。
[ムシウタ 02.夢叫ぶ火蛾] 岩井恭平著 るろお画 角川スニーカー文庫
本日の学業生活の大体を此れを読破するのに費やしました。
全体的な雰囲気が、され竜に次ぐ位に否定的になっていてい好みです。 といっても最終的には肯定的なんですが。
かっこう(敢えて大助でなく)に感情移入してしまって、授業中挙動不審になりかけました。
彼らには結構通ずるところがありまして。
本人の前で弱音を吐いちゃならないと判っているのに言ってしまいたかったり、自分の最低な部分を自嘲したり。
物凄い力を持っているのに、妙に人間っぽくてつい身近に感じてしまいます。
同著者の作品「消閑の挑戦者」もですが、人より抜きん出ているのにごく普通の想いを抱いていたりする事の表現が巧いと思います。
でも読み終わった後に何だか考えさせられる所があるというか、臓腑の底で溜まる物があるので気分転換には向かないかと(そりゃそうだ)。
一巻よりも、こっちの方が何度も読みたい気分にさせられました。
ザ・スニ次号からの連載が楽しみです。

あ、そうそう。Oekaki BBSの版権お題、幽白でしたよー。(特に此処を見てるであろう友人Tへ・笑)
何処と無く懐かしさを憶えるお題ですね。

031110
関東圏は、久々に冬らしい気温に見舞われましたね。
我々の居住区画では朝6時の時点で11度、最高気温13度、その前日比較―5度。11月下旬から12月上旬並みの気温だったそうです。わぁお。
そんな寒さな上小雨の降る中で、学校帰りに本屋に寄ってきました。
トリ・ブラのフェアをやってたら拝みたいとの一心だったんですが、どうやら隣駅の店舗だったらしく。
……うっわ滅茶苦茶哀しいニアミスだなぁ(ニアミスの使用方法違うだろ)。
取り敢えず買おうと思っていた書物たちは入手できたからいいけど。
骨折り損の草臥れ儲けってこういう事言うんかなぁ…!

昨日15時ごろにお絵描き検索様にリンク貼って頂けたんですが、其のお陰で来訪者が二倍に、
バナーが人の目に触れる回数が5倍にもなったんです。
15時からでこんな沢山の方に来て貰えたという事は、単純に考えて一日単位だともっともっと沢山の人に見て貰えるかもって事で。
身内以外の人にもいっぱい見てもらえたら嬉しいな。うん。
此れからも頑張るぞー!

…あ、といっても落書き以外の絵は2〜5日程更新できないかもです。
友人への贈呈絵、まだ全然考え付いてないもので…(汗)。
そちらに力を入れて描きたいので、自分の趣味絵はちょっとお預け、になるかもしれません。
不確定要素が多いのは、自分に忍耐力とかが足りないからで、誘惑に負けると一気に自分絵の制作に走りそうだからです(こら)。
なるべく頑張りますよ?そうならない様に。
友人の誕生日明日だし。この日記書いてるのは日が超えてからなんで正確には今日ですが(汗)。

最近読んだ漫画の感想。一発変換で乾燥になるのはどうにかならないもんか。
[桜蘭高校ホスト部]二巻 葉鳥ビスコ作 花とゆめCOMICS
自分にしては珍しい、ばりばりの少女漫画で御座います(笑)。しかも俺の私物。
無駄に華やかとか無駄にゴ−ジャスとかもう最高!
一巻の予告で気になっていたハルヒの身体検査のオチも見れて良かったです(そこか)。
コマ割りもネームも巧いんで、すらすらと読んで一気に爆笑できる逸材ですよ。
こんな作品を生み出せる葉鳥さんは凄いと思います。ほんと。
ただキャラクタの表情が持つ雰囲気がどことなく皆似ちゃってたりするのがちょっとなぁと思ったり。
でもちゃんと顔の中身で主要キャラの人物判断できたりするんで、そこも巧いなぁと。
髪型以外(でもないか)みんなみんな似ちゃう僕には羨ましいですよ!

[ササメケ]四巻 ゴツボ×リュウジ作 角川書店
曳山先輩最高。安土も四番も(名前で呼ばんか)本当にいいなぁ!
ストーリーは兎も角、キャラクターの質が良いですね。まぁそれは二巻読んだ時点でも思ったことでありますが。
パン☆テラを初めてからちょいと作画が乱れ気味だしテンポもちょいと乱れ気味なんですが、それでもまぁいい味出てるかな、と…。
でも今回まつり先輩の出番が少ないのが残念。ちうかどうなっちゃったのさ!交通事故ですか!?第二の主人公!
ううむ、此処で切られても気になるんですけど!

今日の日記は長いなぁ…。此処までお付き合いいただけた方々に感謝!
もうそろそろ寝ることにします…。

031109
お絵描き検索様からリンク貼られました。晴れて相互リンク!(喜)
此れでちょっとは来訪者増えるといいなぁ…。ついでに書き込みしてくれる人も。

今日はインフルエンザの予防接種行ってきました。
注射撃たれた跡に伴奏コウ貼られたんですがもとい後に絆創膏貼られたんですが、穴から外れていて無意味でした。
いや血ぃ止まってるから良いんですけど。看護婦さんしっかりしてください。

そういや、右手殆ど完治しました。
今はうっかり重いものを片手で持ってしまったときぐらいにしか痛みません。傷めてるの忘れる程って事ですヨ。

カウボーイビバップの劇場版、天国の扉観ました。
相変わらず動きが綺麗!わんこもですが、彼らの作品は惚れ惚れします。
エドとスパイク大好き。動きも質も背景も構成も、全部自分のものにしてしまいたいよ。
この映画の曲、CDで出ないかなぁ…。自室で聞きたい。
明日小テストやら追試やら提出物やらが沢山あるのにビバップ見るのに精一杯で余りやれてません。
いやぁどうしよう。って既に日を超えてるしどうしようもありゃせんけど。
絵ぇ描きてーのになぁ……。図案、二三個思いついちゃったし。
ああでも包帯のお礼とか友人の生誕記念とか描くにゃならんものも沢山。
ちょっと餓え気味です。うがー。

031108
リンクに検索サイト様一件追加
お絵描き検索様に連結。但しまだ一方的です(汗)。ちゃんと登録されるといいな。
画材ごとの検索が出来るのは本当に助かる。コピックと水彩のサイトは、特に惹かれるんで。アナログ万歳!美麗絵師様最高!

鋼の見逃したー!むきょー!
そのかし友人に借りたWolf's rainのDVD5巻を観たけど。
菅野さんの曲はいいな。サントラに入っていない曲もよかった。絵も動きも綺麗だし…!
でも後の二話、過去話なのはどうなのよって思いました。
ツメの話なんかものっそ一話じゃないですか。ボエのはなんかキバの主観も混じってたし。二話連続で同じシーンあったし。
次巻ではまたヒゲの過去話っぽい…。此処でも上のと同じシーン使われてたら笑えるなぁ。悪い意味で。
でも結局観るのは楽しいから見ちゃうよ。あ、この過去話シリーズってブルーや人間のもあるんだろうか?
ってそんな沢山やられても困るけど…。

031107
TOP絵変更・絵置き場に期間限定絵一点追加
今日はハイキングで、筑波の山に登ってきました。
予想以上の急勾配で序盤辛かったです…。しかも最初のうちは辺りに樹木が無く、直射日光がさんさんと……。
めっちゃ暑かったんですけど!寒いかもしれないセーターも持って行けとまで言われたのに何なのさ!
んで、中盤以降は木々に囲まれていたのは良いんですが、
落ち葉の絨毯が水を含んでズルズルしたり、岩質的に濡れると滑り易かったりするんですよ。 足元物凄く不安定!
そんな場所を昼飯食う展望台まで延々歩いていたわけですよ、我々は。
で。案の定。
展望台の広場に着く直前に滑って尻ついて右手首で衝撃受けて痛めました。
包帯を常備している友人K様(大感謝!)のお陰で直ぐに手首を固定することが出来て、んでもって先生に湿布貰ったんで案外軽症で済みました。
昼食は左手で箸を操って食わねばなりませんでしたが、家に着く頃には右手で箸を扱えるようになり、
今は親指を強く動かしたり筋に衝撃加えると痛む程度です。
んで其れを幸いと怪我してるにも拘らず余裕でゲームしたり絵を描いてたりしてました。
皹も入っていないみたいだし、無茶さえしなけりゃ直ぐに直りそうです。良かった良かった!
色塗り、コピックの蓋を閉める時だけ手が痛みましたがそれ以外は何とか行って。色指定間違えましたが。
そしてうまく更新するに至りましたとさ。
…他人事?(笑)

相変わらず斬り番の申告無いですね…。400番目の方。自分404だったんですが…。
500番目の方は是非とも申告して欲しいな。記念絵描きたいし。

031106
絵置き場にオリジナル絵一点追加
インデックスでこんな絵を期待して入ると微妙なトップ絵が待ち構えている罠(笑)。
授業中に奮闘したお陰で何とか塗り終わりました。背景の色に迷いまくり。まぁ、妥協できる出来にはなったかと…。
スキャン時に、机や本に塗った薄い色が飛んでしまったのが哀しいです。
そして相変わらず、画面上で思い通りの色になってくれない事にも涙。
この絵、僕の画面上では現物よりもコントラストが激しいのですが。実物はもっといい感じに少女が発光していて、友人曰く
「今にも封神されそうだ」との事(笑)。確かに。
彼女の髪の毛は、今まで塗った中でも良い出来だと思います。
背景の本棚は本が本に見えないのが致命的だと思います(全くだ)。
少年の周りに白い部分が多すぎた気も…。うむむ。際まで塗れる様にならねばなぁ。
もしかしたらこれから色鉛筆を多少入れるかもしれませんが、其れが良くなるか悪くなるかわからないので手を入れる前にアップしときます。
もし巧く行ったらまた後でアップし直すかも知れませんです(笑)。

031105
絵置き場に落書き一点追加・期間限定絵二点削除
今日までの期間限定絵を取り下げました。こっちを取り下げて落書きの更に拙い絵を残すのはどうかとも思うが、
あちらは贈呈絵なので(しかも一枚無許可)、まぁいいかなぁと…。落描きのところ、もっちょい質上げたいんですけどね。
現状だと、日記に載せる絵の大きい版みたいなものしか無いんで。でも色塗るの大変出しなぁ…。
ちうか色塗った版は他のところで本気絵として載っけてたりするし。…ま・当分は現状を維持しますけどね。

昨日考え付いた、ザ・スニのお題の絵、取り敢えずペン入れが終わって塗りに入っています。
おお、自分にしては素早い行動(笑)。
人物が三人居て、其の内一人の髪の毛を塗っている最中なんですが。なかなかいい感じに出来てちょっと満足(自画自賛)。
いつもと違う紙に描いてるんですが、其れが功を成した形です。
部活中に塗り始めて、部物のコピックを使っていたんですがいつも愛用している色が無くて…一段階濃い色を薄めて下塗りしてるんですよ。
何時ものコピー用紙だと大して薄くならず、こんな荒業出来っこないんですが、水彩用スケッチブックなんで色が裏に染みてくれるんです。
これぞ新感覚、新発見!
……なぁんて言って、前に水彩紙でやった時に解ってたんですけどね。
ああでも塗り心地は好いですよ、ホントの話。

031104
ザ・スニと同じお題で何か絵を描くか。うん。
まだ投稿できる腕前じゃないけど、背景を描く練習をもっとしないといけないからなぁ…。

031103
上野でやってるレンブラント展に行って来ました。
なんやもう、流石ですね……!
同系色・ほぼ同明度の中での描き分けも細かければ、コントラストのはっきりした光の表現なんかも綺麗に出ていて。
レンブラント派の方々の中にはタッチを残さない完璧なグラデーションを操る人も居ましたが、
レンブラントさんのタッチを残した上で写実性を失わない手法に驚きました。
彼の作品の中に、絵の具の凹凸によって光を反射させるものがありまして、丁度金属の光沢の表現に使われていたのが
本物の光沢のように巧く表れていて綺麗でした。
あればかりは現物を見なければ判らないですね…。写真だとそれが絵の具の表現のように見えてしまいますから。
実際の光を取り入れる、というのが良いんですよ!油絵ならではの手法ですね。
チケットやチラシによく印刷されている「悲嘆にくれる預言者エレミア」の絵、予想よりも小さくて吃驚でした。
あれだけ細かくて明暗に拘った作品なので、両手を広げても足りない位の大きさがなのかと思ったら…僕の机にも乗りそうな位しかなくて。
油絵でその大きさであの細かさが表現できるとは、と本当に感嘆しますよ。しかも彼24歳の時の作品だったり…!若くして才能あるのね!
彼は他の作品も予想以上に小さくて、その中で遠景まで表現する力は凄いです。
おおお俺も頑張らなきゃなぁ!応!
ちょっと触発され気味ですが、如何せん俺の分野と離れている…というかレベルが違いますね。ええ。
画集を親に買ってもらったんで、また見返して思い返したいです。レッツ目の保養。
因みに昨日、俺の友人方がレンブラント展に行って、俺も誘われてたんですが別に行って良かった…(汗)。
彼女らは十時に待ち合わせ二時間ほど見ていたらしいのですが、
自分は、九時に現地に着き(既に並んでる人居たよ!)九時半に美術館に入り、出たのが十二時超えてましたから…。
見るの遅すぎやろ自分!出た時には足がくがくでした。
んでもって親父に金平糖とか買わせたり。自分自身は金を持ってないもんで…。
金平糖は好物。でも描き辛いのでちょっと嫌。アナログで金平糖を巧く描ける人は尊敬です。
だんだん文章が乱れてきましたね。感動と疲労と色々混ざりすぎた思いとが絡んでもう何がなにやら。

テレ朝のIQテスト終わって落ち着いたら絵を描こう…。

結局テスト終わってからビバップのビデオ見てたら落ち着きませんでした。あうち。

031102
眠いです。ええ。朝からずっと眠っているにもかかわらず眠いです。
寝ると食うとちょっとだけ読む以外何もしてない気がする今日一日。……気だけじゃないだろ、おい。
ちう訳で絵を描いても居ません。うわー有り得ないよ!
昨日描いた下書きを清書するかー……でもトップ絵にはなりえねーし。むぅ。
それにしても何故にこんな眠いんでせう……?
……また寝ちゃいそう……(汗)。

絵置き場に期間限定絵一点追加
結局眠らずに、CATVのメトロポリス見てました。
噂には聞いていたけど……予想以上のファザコン振りで(笑)。
でもCGとアニメ塗りの兼ね合いが見てて気持ち悪かったですね。その分新しく出来た映画「東京ゴッドファーザーズ」は巧く行っているかと。
この映画、物凄く新しいのにもうCATVで放映されるんですねー!吃驚吃驚。
その前に来週あるカウボーイビバップの方が楽しみで仕方ありませんが(笑)。
ビバップは好きです。菅野さんの音楽も最高ですが、動きと見せ方がいいですね!
キャラクターの持っている味を殺さずに、鋭さや柔らかさ、滑らかさがきちんと出たアクションが格好いいのです。
来週やるのって既にDVDで見たことがあるのですが、その時も二度も見返す嵌まりっぷりで。
本当に愉しみです。そして友人から借りているビデオも愉しみ。
早く見たいなぁ……!(うずうず)明日はビバップのビデオとWolf's rainのDVD見てやる!

031101
トップ絵変更
あああ……いい感じのものが何も思いつかなかったんで仮トップです雑です間に合わせです。
ついでに日を超えてる気もしますがもう気にしません嗚呼。
其の内ちゃんと気に入る子を描こうと思います。
今はもう本当にいい感じの絵が思いつかなくてちょっと泣きそうなんです。
取り敢えずハロウィンから変えなきゃというだけのものなんでええ……(泣)。

最近読んだ本・漫画の感想。
[Trinity Blood ROM. VI 茨の宝冠] 吉田直著 THORES柴本画 角川スニーカー文庫
毎度毎度、惚れ惚れします。主人公死んだまま話が進んでいく辺り凄いなぁと…!
そして今沢山の伏線が張られている中、ちゃんとというか既に最後が見えているという作者様の脳内許容量が羨ましい。
後はその出来上がっている物語を文字にするだけ、ですって…!
それと、今回挿絵が一層麗しいですね。表紙だけでも素敵なのに、中身も!
本誌の方で特集の為のカラー原稿描いてらしてて其方も美麗だったんですよーもう細かくて繊細で大胆で整ってて!
本当に尊敬に値します。

[SAMURAI DEEPER KYO]最新刊まで 上条明峰作 講談社
画風はそこそこ好み。あれだけの顔の書き分けが出来るという点で尊敬できます。
狂と京四郎のあの目の描き分け、一人でやるのってちょっと難しいと思うんですけれど……。凄い。
だが、余りに沢山の人が人間離れしている点と吹き出しの中の文字の書体換えや大きさとかはちょっと戴けないかな……。
あと誤植!狂四郎って誰やねん!(笑)
沢山の人が人間離れしているのはまだ良いんですけどね……何て言うか、そんだけ居るんだったら何でもっと他の人たちが気付いていないの、
とか……まぁ色々。
あ、でも彼の色使いは好き。コピック万歳!(笑)


日記の頁に戻る

戻る
扉に戻る