2019年7月10日 東京江戸散歩写好倶楽部のメンバーと浅草の「ほおずき市」を訪ね、浅草の隅田川沿いを散策した時の写真を掲載する。以前「東京夏の風物詩」(すでに閉鎖)には浅草や神楽坂の「ほおずき市」の写真を掲載していたと思うが、「東京夏の歳時記」に まだ「ほおずき市」の写真がないのでここに掲載することにした。浅草の「ほおずき市」には何度も来ているが、浅草を訪れる人は多くなって来ている様だが、外国からの観光客が多いためか、ほおずきの買い物客は以前より少ないように思った。 |
![]() |
浅草寺五重塔前 相変わらず観光客が多い。 |
![]() |
浅草寺本堂の天井画 今日は四万六千日の日なので、まずは参拝する。参拝する時いつもあまり天井には気を留めていなかったが、なかなか面白い天井画である。 |
![]() |
浅草神社の夫婦狛犬 |
![]() |
浅草神社神楽殿横より浅草寺五重塔を望む |
![]() |
紫色の日傘と浴衣の女性 |
![]() |
いなせな売り子さん I |
![]() |
どの店も今日は一鉢2千500円程でした。 |
![]() |
いなせな売り子さん II |
![]() |
令和元年のほおずき 経験上翌年も咲かせるのは結構難しい。 |
![]() |
風鈴も売っています |
![]() |
さ〜鬼灯いらんかい? |
![]() |
風鈴とカメラ女子 |
![]() |
後姿が良かったので失礼しました。 |
![]() |
風鈴に負けじと電球も活躍しています |
![]() |
ほおずきみたいな可愛い売り子さん |
![]() |
後ろの仁王様と同じような手のポーズをしているのでパチリ |
![]() |
五重塔前のサングラスの男 ここは観光客にとっての有名な撮影スポットの様である。ここにいると様々な国の人を見ることが出来る。 |
![]() |
和服姿の観光客と五重塔 |
![]() |
今日はなかなか売れないな〜 |
![]() |
ハイポーズ も〜疲れた〜 |
![]() |
自販機も浅草仕様 隅田川方面に行く前に大黒屋の別館で天丼の昼食をする。 |
![]() |
人力車 隅田川方面に向かう |
![]() |
昭和軒 焼肉屋さん、一度入ってみたいと思うが未だならず。 |
![]() |
ビルの谷間からスカイツリー |
![]() |
隅田川 墨田区役所とアサヒビールに鳩 |
![]() |
隅田川のスズメ |
![]() |
スカイツリーと墨田区役所 アサヒビールをバックに陸橋を渡る東武線の電車 |
![]() |
スカイツリーと鳩 |
![]() |
隅田川沿いでウエデイングツアーのパンフレット用の撮影か? |
![]() |
東京スカイツリーと清掃作業船 |
![]() |
ハイビスカスとスカイツリーのコラボ |
![]() |
桜橋架橋 双鶴飛立の図二のモニュメントとスカイツリーのコラボ |
![]() |
桜橋架橋 双鶴飛立の図一のモニュメントとスカイツリーのコラボ |
![]() |
桜橋より言問橋方面を望む |
![]() |
隅田川を航行するオイルタンカー 向島方面に渡り、長命寺桜もちの店を捜し、皆でお土産を買う。 |
![]() |
Wood Space ちょっと面白い建物、レンタルスペースの建物かな? |
![]() |
源森橋から望む東武伊勢崎線とスカイツリー ここは風がなければ北十間川にスカイツリーが映り込むのを見ることが出来る撮影スポットでもある。本所吾妻橋駅近くでお茶をして今日の散策は終了。 |