東京江戸散歩写 写好倶楽部 フォト徒然 Gallery III 2020年アジサイの咲く頃

戻る

2020年6月アジサイの咲く頃から7月末梅雨明けまでの時期は 運動不足を解消するためもあって、電車に乗らないで済む自宅から半径5キロ位の所まで出掛けることが多々あったのだが、その途中で主に撮った花の写真を「2020年アジサイの咲く頃」として掲載することにした。花の写真がメインなので「花の地図巡り」にでも掲載しようとも思ったが、散策した時の思い出日記のようなものなので、「フォト徒然」として掲載することにした。この時期はコロナ騒動に加えて、長梅雨で自粛生活が長引き、ストレスのたまる時期でもあった。梅雨が明けたら今度は酷暑になりそうな予感がする、今年は辛い年になりそうだ。
尚、参考として記した歩数はスマフォに入れてあるAccupedoを使用し、散策ルートや訪れた場所、店はGoogleのタイムラインで確認した。いずれはビックデータの利用の高度化で、人間の思考能力が衰え、AIに支配される時代が来るのではないか等と妄想している 2020年アジサイの咲く頃です。
5月31日 洗足池で見つけた花

江戸散歩も2月からお休みし、旅行にも行けず、自治会活動も開店休業状態で 家にばかりいるので運動不足で不眠症気味になってしまった。東京江戸散歩メンバーの一人が毎日6千歩 歩いていると言うのを聞き、自分も天気が良い日などに なるべく歩くことにした。
今日は洗足池から西小山方面に行き、旗の台を経由して帰路に就くというケースを選んでみた。
5月31日 洗足池で見つけた花
5月31日 洗足池で見つけた花

北千束を経由し、西小山駅商店街の「函館らーめん汐のや」で、アサリラーメンとビールで昼食。西小山は武蔵小山と姉妹街になっているようで、武蔵小山の商店街のマップも置いてあり、今度行く時のために貰っておいた。
5月31日 法連寺の庭

西小山緑道を通り、旗の台方面に向かい荏原町にある法連寺に到着。西小山からのこのルートは以前、荏原七福神巡りで大井町まで歩い時の道中の一部である。
この寺には徳川家斉が鷹狩りの途中この寺に寄り、ここの住職と角力(すもう)を取り将軍を負かしたので、かえって賞されたという伝承があるそうだ。
5月31日 旗岡八幡宮

法連寺の裏に旗岡八幡宮がある。 源頼信が下総に向かう途中この地に宿営し、武運を祈願し源氏の白旗を高台に立てたことから、「旗岡」あるは「旗の台」と呼ばれたとあるが、この史実は今回初めて知った。源氏の氏神は八幡宮であるが、鶴岡八幡宮に対し、ここは旗岡八幡宮という。

今日の歩数 16,585
6月2日 多摩川台公園のアジサイ

写真仲間と多摩川台にアジサイを撮りに出掛ける。ここは自宅から電車だと旗の台駅で乗り換え、大岡山で又乗り換えて30分ほど掛かるが、家から歩いて来ても30分ほどで来れるのには少々びっくりした。
6月2日 多摩川台い公園のアジサイ

多摩川台公園のアジサイ園はこの辺りでは有名だが、咲いていないのもあり、まだちょっと時期が早いような気がした。
6月2日 多摩川台公園の水生植物園
6月2日 多摩川台公園の池

家族で何か探しているようだが、何だろう、ザリガニ?
6月2日 多摩川台公園の池のカルガモ

多摩川台公園下の玉堤通り沿いにあるカフェレストラン「多摩川ダイナー」のテラス席でコロナビールでランチ。コロナビールはコロナ騒動で生産中止と聞いていたが、先日 自由が丘のカフェレストランでも飲んだので、まだ在庫が結構あるようだ。食後 喫茶店は密になるので、自販機で缶コーヒーを買い、多摩川縁の土手で マスクして走るランナーを眺めながらティータイム、帰りも歩いて帰宅。

今日の歩数 9,359
6月4日 田園調布へ

一昨日多摩川台まで歩いて、意外と近いのが分かったので、今日は妻を誘って多摩川駅近くのイタリアン「田園調布倶楽部」でランチをし、田園調布駅まで足を延ばすコースを選んでみた。途中 自分の苗字と同じ名前の家の前に白いアジサイのような花(カシワバアジサイ)があったので一枚。
6月4日 どりこの坂

田園調布のせせらぎ公園横にある坂。
この坂は「どりこの坂」と言い、昭和の初め頃 「どりこの」と言う名の清涼飲料水を開発した医学博士が住んでいた屋敷が近くにあったので、誰ともなく「どりこの坂」と言うようになったとある。この坂の下の多摩川線の高架下をくぐると左手にあるイタリアン「田園調布倶楽部」でランチ。かなり他のテーブルとの間を空け、コロナ対策に注力しているようだった。
6月4日 多摩川台公園のアジサイ

先日来たばかりなので、アジサイ園入り口まで行き記念撮影をした後、直ぐ聖カトリック田園調布教会に向かう。
6月4日 田園調布教会の聖フランシスコ像
6月4日 田園調布教会

かなり広い敷地に大きな教会の建物があり、東京ではサレジオ教会や正教会のニコライ堂に匹敵するような建物だと思った。
6月4日 田園調布教会内敷地にあった大樹

この後 宝来公園から田園調布3丁目の高級住宅街を抜けて田園調布駅に着く、連れが疲れたようなので、帰りは大岡山までは電車に乗ることにする。 大岡山駅から歩いて帰路に就くと、妻がこの街並みにホッとすると一言。近頃では大岡山も人気の住宅エリアなんだけど。。

今日の歩数 10,693(電車除く)
7月30日 カトリック聖フランシスコ修道会横の坂道に咲くカノコユリ

7月末に娘と同じルートを歩いたので、その時撮った花の写真も付け加える。
7月30日 カトリック聖フランシスコ修道会横の坂道に咲くカノコユリ

7月30日 カトリック聖フランシスコ修道会横の坂道に咲く花

「田園調布倶楽部」でランチの後、宝来公園から田園調布3丁目の住宅街を通り、田園調布駅に向かう。途中住宅街で地元の同じ自治会の人に会ったのには驚いた。

7月30日 田園調布駅

スイーツカフェの「レピドール」でお茶をして、今回は徒歩で帰る。

今日の歩数 13,237
6月6日 呑川緑道沿いの花

大岡山まで珈琲豆を買いに出掛けるが、焙煎に時間が掛かると言うので、焙煎が終わるまで都立大駅方面まで足を延ばしてみる。
6月6日 桜森稲荷神社

都立大駅近くにある京都伏見神社の流れをくむ、この辺りの氏神様だそうだ。

今日の歩数 9,806
6月7日 多摩川台公園のアジサイ

アジサイがそろそろ満開だろうと思い、一人で多摩川台のアジサイ園に行ってみる。
6月7日 多摩川台公園のアジサイ

今年は天候が不順なせいなのか、いっせいに満開になるのではなく、すでに枯れているのもあり、期待していたほどではなかった。
6月7日 多摩川台公園のアジサイ

6月7日 多摩川台公園のアジサイ

撮影を早めに切り上げ、田園調布方面に向かい、蕎麦処「兵隊屋」で昼食を取り、どりこの坂まで戻り 帰路に就く。

今日の歩数 12,260
6月8日 下丸子公園のアジサイ

下丸子公園のアジサイが見ごろだと言うのを知り、今日は午後から自転車で出掛ける。
6月8日 下丸子公園のアジサイ
6月8日 下丸子公園のアジサイ
6月8日 下丸子公園のアジサイ
6月8日 下丸子公園のアジサイ

この公園のアジサイは種類が多い。 ボランティア「愛花会」の人達が丁寧に育てている。

今日の歩数 1,943(自転車除く)
6月20日 下丸子公園のアジサイその2

6月20日に写真仲間と大田区の魅力再発見ウオークを基に、武蔵新田に出掛けたが、帰りこの近くまで来たので また下丸子公園に寄ってみた。
6月20日 下丸子公園のアジサイその2

この公園のアジサイはまだ見頃であった。

今日の歩数 10,889
   6月15日 養源寺のアジサイ

アジサイの見頃は過ぎているが、今日は夕方から自転車で池上本門寺近くの養源寺のアジサイを撮りに出掛けてみた。
 6月15日 養源寺のアジサイ

ここは鎌倉の紫陽花寺(明月院)や長谷寺とまではいかないが、東京ではアジサイの咲く寺として高幡不動尊が有名だが、ここは隠れた名所であると思う。
 6月15日 養源寺のアジサイ
 6月15日 芳心院墓所

養源寺のアジサイの咲く石段を上ると、池上の妙見堂の近くに徳川家康の孫の芳心院の広い墓所がある。

今日の歩数 4,278(自転車除く)

6月18日 川崎大師

今日は自転車で多摩川サイクリングロードを走り、川崎大師まで出掛ける。
6月18日 人影まばらな川崎大師

娘の厄年のお札を返していなかったので、返納する。
6月18日 川崎大師

川崎大師前の参道のお土産屋さんも人影まばらで、コロナの影響は 訪日客の多い浅草だけではない事を実感した。ダルマのど飴のお店で女将さんに土日になればお客が来るでしょうと話していたら、親父さんが出てきて土日もダメだと言う。女将さんが来年も使えるよ と言って10%引きの割引券をくれた。何だか可哀そうになり 参道のお店4件ほどでお土産を買うことになってしまった。

今日の歩数 5,793 (自転車除く)
6月27日 小池に咲く白い花

今日は馬込方面まで足を延ばす。途中小池に寄り 花などを写す。
6月27日 小池に咲く紫色の花
6月27日 馬込シクラメン園付近を走る新幹線
6月27日 貝塚中学校付近に咲くアバカンサス?

今日の歩数 9,311
7月19日 戸越公園

あまり天気が良い日が続かず、遠出していなかったので久しぶりに出掛ける。北千束から旗の台に向かい、荏原中延のカフェ「隣町珈琲」でナポリタンにビールで昼食。
7月19日 戸越公園近くの文庫の森にある旧三井文庫

もとは熊本新田藩の下屋敷で、後三井家が所有し、三井文庫として設置さたと言う。これは現存している旧三井文庫第二書庫であり、日本の鉄筋コンクリート建築では最古のものであり、日本の建築技術史上注目すべきものであると言う。

今日の歩数 16,441
7月26日 洗足流れに咲くオニユリ

今日は大森方面に向かい、布恒更科でそばを食べるというルートを選んでみた。
7月26日 洗足流れに咲くオニユリ
7月26日 馬込特別出張所付近の路端に立つ怖い顔をした土偶の縁石
7月26日 馬込長遠寺墓地の向こうに変な雲

天候が急変しそうな予感。
7月26日 大森聖アグネス教会

この辺りは以前 東京江戸散歩の「馬込文志村散策」で歩いた所で、万福寺などを再訪したが雲行きが怪しくなり、大森のジャーマン通りに来た時は雨がパラつき始めた。やむなく布恒更科の蕎麦は諦め、大森からバスで帰ることにして、慌ててバス停にたどり着くと、次のバスの時間まで後10分ある。と振り返るとバス停の前にラーメン日高屋の店が、10分で食べれるか咄嗟に思案するもダメなら次のでも良いやと思い店に飛び込み、とんこつラーメンとビールを注文。ラーメンをかき込んで店を出ると丁度バスが到着。ラーメンとビールで 760円、とても得した気分で今日一番の収穫だった。
尚、布恒更科は妻と2日後にバスで大森まで行き食すことが出来た。

今日の歩数 13,327(バス除く)

戻る